小型~中型双発タービンヘリの話題/中国でAC313重輸送ヘリコプターが民間型式証明取得
小型~中型双発タービンヘリの話題いくつかまとめ。
トルコ警察機関がベル429を正式発注
www.flightglobal.com/news/articles/bell-429-chimes-for-turkish-national-police-366613/
トルコが発注したのは、ローエンフォースメントつまり法執行機関向けにベル429×15機で、オプション5機。
ベル429は、206→406→427→429と発達してきており、最新型となる。
*
鹿児島県にAW109SP GrandNewのドクターヘリが納入される
この機種が 国内で導入されたのは初めてだそうだ。AWの代理店とかあんまり聞いたことないと思ったが、
www.kaigaiaviotech.com/agusta1/agusta1.html
www.kaigaiaviotech.com/agusta1/drheli/drheli.html
ちゃんとAWの日本支社があって、サポートは海外アビオテック㈱というところが担当しているみたい。
年内引き渡しと書いてあるが、地元報道では2011年12月1日から実地訓練を開始とある。
373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=36685
GrandNewの正式な型式記号はAW109SPで、EMS専用の派生型ということになっている。
AW109自体の初飛行は1971年と古い。
*
S-76Dの納入時期は今年9月か
www.flightglobal.com/news/articles/sikorsky-expects-first-s-76d-handover-in-september-366051/
昨年12月15日の記事。こちらは上の2機種より大きい中型ヘリコプターにあたる。S-76も初飛行は1977年で、AW109系と同じくデビューからずいぶん時間が経っている。
S-76DはS-76C++のエンジンをPW210Sに、ローターを複合材製に変更したタイプで、2009年に初飛行しているものの、エンジンに問題が発生して型式証明取得は遅れた。
エンジン最大出力は25%ほど増大する一方で、燃料消費率は4%向上する計画となっている。
*
*
中国でAC313重輸送ヘリコプターが民間型式証明取得
www.flightglobal.com/news/articles/chinas-ac313-achieves-type-certification-366591/
AC313は軍用のZ-8をベースにしており、Z-8はSA321シュペルフルロンのコピー。
Z-8Fの段階でアビオニクスを一新、PWカナダのエンジンに変更しており、これに続くAC313の開発では複合材製のローターが採用されるなど、大きな設計変更が幾つかあるらしい。
wiki.livedoor.jp/namacha2/d/AC313͢%c1%f7%a5إꥳ%a5ץ%bf%a1%bc
四川大地震の救援活動において、ヘリコプター不足が露呈した件と関連している。