ニュース
64bit版も登場、DirectWriteレンダリングに対応した「Google Chrome 37」が安定版に
“Critical”2件を含む50件の脆弱性を修正
(2014/8/27 13:02)
米Google Inc.は26日(現地時間)、Webブラウザー「Google Chrome」の最新安定版v37.0.2062.94を公開した。Windows XP/Vista/7/8/8.1に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロード可能。Mac OS X/Linux版も用意されている。
「Google Chrome 37」の目玉は、Windows版でDirectWriteによるテキストレンダリングがサポートされたこと。液晶モニターで見やすいようにフォントをアンチエイリアス処理する“ClearType”がGPUで処理できるようになるため、表示品質の向上とCPU負荷の低減が期待できる。なお、DirectWriteによるレンダリングで不具合が発生する場合は、“chrome://flags”画面から無効化することも可能。
さらに、本バージョンから64bit版Windows向けの「Google Chrome」が安定版として提供される。対応OSは64bit版のWindows 7/8となっており、Windows Vistaはサポートされていないので注意したい。
64bit版「Google Chrome」はパフォーマンスや安定性に優れており、たとえば“YouTube”で利用されている“VP9”コーデックの動画をデコードする処理では、32bit版に比べ15%のパフォーマンス向上がみられるという。また、64bit版のレンダリングエンジンは、32bit版のエンジンのほぼ2倍安定していることが確認されている。最新の64bit版OSのセキュリティ機能をフルに活かせるのもメリットと言えるだろう。
なお、64bit版Windows向けの「Google Chrome」をダウンロードするには、英語のダウンロードページにある“Windows 64-bit”というリンクをクリックし、その先のページでダウンロードボタンを押せばよい。執筆時現在、日本語のダウンロードページにはこうしたリンクが設けられていないが、“platform=win64”というパラメーターを付与してアクセスし、ダウンロードボタンをクリックすれば64bit版Windows向けの「Google Chrome」がダウンロードできるようだ。
そのほか、今回のアップデートでは50件の脆弱性が修正されているので注意。深刻度の内訳は、4段階中最高の“Critical”が2件(CVE-2014-3176、CVE-2014-3177)、上から2番目の“High”が4件、3番目の“Medium”が3件などとなっている。なかでも“Critical”な脆弱性2件はJavaScriptエンジン“V8”やプロセス間通信、設定の同期、拡張機能などを組み合わせてリモートからサンドボックスを迂回してコードを実行可能になるという発見の非常に難しいもので、発見者のlokihardt@asrt氏には特別に30,000ドルの賞金が贈られている。
ソフトウェア情報
- 「Google Chrome」Windows向け安定版
-
- 【著作権者】
- Google Inc.
- 【対応OS】
- Windows XP/Vista/7/8/8.1および64bit版の7/8
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 37.0.2062.94(14/08/26)
URL
- Chrome ブラウザ
- http://www.google.co.jp/chrome/
- Chromium Blog: 64 bits of awesome: 64-bit Windows Support, now in Stable!
- http://blog.chromium.org/2014/08/64-bits-of-awesome-64-bit-windows_26.html
- Chrome Releases: Stable Channel Update
- http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/08/stable-channel-update_26.html
最新記事
- 64bit版も登場、DirectWriteレンダリングに対応した「Google Chrome 37」が安定版に[2014/08/27]
- “SoundCloud”内の音声ファイルを検索・再生できるようになった「MusicBee」v2.4[2014/08/26]
- ベジェ曲線を使ってピッチのグラフを変形できるようになった「VocalShifter」v2.43[2014/08/26]
- 第6回“WOLF RPGエディターコンテスト”の結果が発表[2014/08/25]
- オープンソースの電子書籍ソフト「calibre」がメジャーアップデート[2014/08/22]
- エムソフト、暫定的に自動更新機能を削除した「EmEditor」v14.5.4を公開[2014/08/22]
- オープンソースのFTP/SFTP/SCPクライアントソフト「WinSCP」の最新版v5.5.5が公開[2014/08/22]
- 「Git」「Mercurial」のGUIクライアント「SourceTree for Windows」v1.6.0.0が公開[2014/08/21]
- ペイントソフト「FireAlpaca」に“線画抽出フィルタ”が追加[2014/08/21]
- 定番年賀状作成ソフト「筆まめVer.25」のダウンロード版が先行販売開始[2014/08/20]