みなさんこちらのブログを日々サボっていて気づいたら1ヶ月放置してしまった、、ごめんなさい。おはようございます。今日はあいちゃんネタからちょっと離れてみます。ーと書いたところで、サブブログではなく本体で書こうと思い始め、結局こっちに書いてしまいました。そろそろケジメを付けよう。。と思う今日この頃。
さて、はてなブログは毎回トピックを用意してくれるんだけど、ちょうど今ラジオで、最近離婚した中山美穂と辻仁成について話しながら、ZOO〜っと流れてきて、今回は「結婚式をするかしないか」という話題が挙っていたので、ちょっと話をしてみます。
まずは、ボクが結婚で感じた事、箇条書き。
・結婚式をあげること頭に置きながらプロポーズするやつなんていないよね。
プロポーズしてから気づくコレからの大変な準備。。
・結婚式は、思い立っても、やる事が多すぎ。。
さーて何からやる?が思い浮かばない。。目の前が「??」
結婚の段取り&マナーBOOK ~心に残る結婚式にするために~ (ワンランク上のマナー手帖)
- 作者: 矢部惠子,株式会社スリーシーズン
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2008/09/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
・思い立ったらグノシー、ではなく、ゼクシー。
で、ゼクシー手に取り、あまりの重さにまた「??」
・結婚式のマナー100なんかを見るとだんだん萎える。
マナー100とかやってはいけない100なんか見て寒気。
ゼクシィ決定版 イマドキ結婚の常識&マナー (ゼクシィBOOK)
- 作者: ゼクシィ編集部
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2009/08/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 42回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
・式場を決めるのに10店も廻ると思わなかった。。
10点店廻っても自分たちらしいなんて分からない。
安心できる結婚式 (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.15))
- 作者: 小島健志,野口達也
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/06/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
・式場、結局きまったのは一番最初の店。こんなもんだよね。
一番最初に運命を感じる。。なんてスピリチュアル。
・呼ぶ人と挨拶する人と親族。ああああ、人数あふれる。
人数を決めないと予算が組めない。が人数が予定の倍くらいになる。。
・引き出物と当日の料理、選ぶと大体予算オーバー。
人は見栄の生き物。見栄をどれだけ削いで行くか、「引き算、引き算。」
ゲストも満足! 100万円で理想の結婚式を挙げる法―パック料金の40%でできるブライダルプラン
- 作者: 森新之助
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2010/01/16
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
・飾り付けの花は増額オプション使いまくりでようやく普通の結婚式。。
でも花だけは印象に直結すると思った。。
・だんだん結婚式というイベサー状態になってくる。
やればやるほど、余興やら二次会やら、イベントプロデューサー状態。
・ドレスやスーツにひとクセ付けようと欲張ると自作で徹夜。。
ここまで来るともうどっぷり。個性という魔物に時間を捧げる毎日。
・席次表やリングピローでまた自作して徹夜。。
魔物はそれだけでは解放してくれない。イラストや制作を前日まで。
・当日主賓に気を使いすぎ、2kg痩せる。
食事もろくに食べれず、気を使い過ぎた。
翌日から日本を飛び立つ、、が、けんか祭り。離婚せず済んでよかった。
・日本に帰ってまた色々な人に感謝を述べる行脚。
帰ってきてまたお土産攻勢感謝の行脚を一応した。
ざっと、こんな感じ。コレだけ書くと、結婚式してかなり後悔したかわいそうなやつ感が満載だねっ!でも、ボクは結構式をしてとっても良かったと思っているんだ。ちなみに、結婚してから最近心がけていることは、以前こんな記事で書いているよ。
毎日暑いですがいかがお過ごし?こんにちは。昨日は、はてなさんへの100日間の感謝をはてなでよかった!と思えるブログ運営の活力20個というエントリで超楽観的にお伝...
でね、以下結婚式して良かった件について、またざっと書くよ。ここからは結構個人的感想を含んでいるけど、みんなもなにかあれば、ブコメでも教えてね。^^
結婚式をして、よかったこと。