もう申し込みは締め切っちゃったようですが、これすごくいいアイデアなのでご共有です。林篤史さん、さすがです。彼はうちのブログで以前取材させていただきました(高知県の過疎地に「起業の学校」をつくる!「土佐山アカデミー」共同創業者・林篤志さんに話を聞いた)。スーパーサイヤ人です。
地方組のための東京シェアハウス
なんだかんだで1ヶ月に1〜2回は東京出張しているのですが、ホテル代がバカにならんのですよ。8月は2万円くらい掛かっちゃいました。枕が合わず、よく眠れなかったし…。
林篤史さんも地方と東京を往復する日々を過ごしていらっしゃるようで、こんなシェアハウスを考えているとのこと!フェイスブックの投稿を編集して貼り付けておきます。(繰り返しですが、問い合わせ殺到とのことで、既に満室だと思われます)
全国各地で地域づくりや様々なプロジェクトを手がけている人たちは、なんだかんだ東京に来ることが多いです(よね?)イベントをやったり営業をしたり... 自分もそうでした。
しかし、東京に拠点がないため、
・経費がかさむ(安いホテルでも数泊すればけっこうな額に)
・落ち着ける場所もなければ、スーツケースを持ち歩く日々。
・気軽に使えるイベントスペースがないし、集客も大変。
・外食ばかり(たまには自炊したいし、みんなでご飯を食べたい)
・みんな来てるのに、地域間のつながりはない。
という不健全な現状があります!
そんな現状を打開すべく、
2014年9月より 〜地域のみんなが集う、東京のシェアハウス〜
「屯所」TONSHOをはじめます。
▼家賃は15,000円 / 月
▼好立地!!代々木八幡駅から徒歩3分、代々木公園駅から徒歩3分。電車で新宿まで6分、渋谷まで8分ととても便利。渋谷までお散歩がてら歩ける距離(20分)です。
▼周辺は店選びに困るほどの素敵飲食店集積エリア!歩いてすぐの所に銭湯・コインランドリーも。各地から集まったメンバーで飲みにいって、銭湯に浸かりながら情報交換したり等。
▼3Fのパブリックスペースではちょっとしたイベントも開催できます。
▼2014年9月から利用可能です。
問い合わせ殺到というのはよくわかります!ぼくも入居を検討するため資料を取り寄せたのですが、これで1.5万円は安いですよ、ホント。
シェアハウスビジネスって飽和した感がありますが、こうやってターゲットを変えると、まだまだ行ける感じがしますね。毎日使うわけではないので、たとえば「家賃15万円の物件を月額1万円で30人でシェアする」なんてやり方もできそうです。個人だけでなく、法人契約も狙えると思いますし(「屯所」は法人・自治体の利用も大歓迎とのこと)。
うーん、面白いですね、これ。2拠点居住ということで、高知に別荘型のシェアハウスを作ってもいいだろうなぁ。空き家対策の法案もできる流れにありますし、ぼくの方でも何か仕掛けてみようと思います。
関連記事:高知県の過疎地に「起業の学校」をつくる!「土佐山アカデミー」共同創業者・林篤志さんに話を聞いた
お知らせコーナー
「新世代努力論」好評発売中!
2,000DL!「仏教は宗教ではない」
祝3刷!「武器としての書く技術」