居ないことがまだうそのような気がする時があります。
テレビで海外旅行の企画番組を見てると、
「へーいいね、ここ行きたいね。」
夫が亡くなっていることをふっと忘れて、話しかけようとすることが何度もあります。
8年前に二人でタイに旅行したのもテレビで観光地などの紹介を見たのがきっかけでしたから
次はどこに行こうかいつも考えていました。
ほとんどは国内でそれも九州内がほとんどでしたが、
トルコ行きたいねとか、ギリシャいいねとか言って楽しんでいました。
旅行会社の新聞折り込みちらしを見るのが趣味だった私のために、
夫は新聞を見る前に不要なちらしを折りたたんで処分する場所に置くときに
旅行ちらしだけ抜き取って、私の為に置いていてくれていました。
私たちは本当に仲のいい夫婦だったんです。
喧嘩するときもありますが、いつでもどこでも一緒でした。
私の妹も、近所の人たちもそう認めていると思います。
芝桜のきれいなところがあるらしいよ、
ハスの花があそこきれいだって早朝行こうよ
航空ショーが宮崎であるから一緒に見に行こう。
清和高原天文台に星を見に行こうよ。
ナオトインティライミのライブに行こうよ。
ほとんど私が誘って夫が運転してくれていました。
そんな仲のいい夫婦だったのに、何で私たちなのかな。
猫が住民より多い島があるってよ、行ってみたいね。
って誘って全部行きました。
タイで屋台のご飯を食べたかったてあなたが後悔してたから、また行こうって言ってたよね。
韓国に旅行に行って慶州(キョンジュ)に行きたかったのに、
発音間違えて光州(コンジュ)行のバスに乗っちゃって2時間もかかって着いてから間違いに気づいて
観光台無しになった楽しい?思い出もあって、
今度リベンジして慶州に観光に行こうって言ってたのに行けなくなったね。
亡くなってしばらくは通勤途中の車の中では、毎日声を出して泣いていました。
仕事バージョンの私と一人になった時の私のギャップに苦しみましたが、
最近は車の中での号泣は時々に減り、受け止めつつあります。
とは言っても思い出すと涙が出ています。
私の携帯の電話帳をなんとなく見ていて、夫の番号を探したらありませんでした。
解約して半年以上たつので、かけたら他の人が出ると思い自分で削除していたみたいです。
覚えていませんが。
そうしたら無性に悲しくなってもう夫に電話が掛けられないって思って大泣きしました。
明日は一周忌。
13人が集まります。
みんなの前で泣くことはないと思います。
あ、私夫の通夜の時に内輪の親族が集まってる部屋で、一発ギャグをやったんですよ。
みんな笑ってくれました。
まったく事実を受け止めていませんでした。
そして、みんなの前で泣くのは苦手です。