I AM A DOG

犬のように生きたい

南アルプス超快晴![夏休み北岳登山①]

P8220200.jpg
ということで先週取った夏休みの南アルプス北岳間ノ岳登山。写真もエピソードも色々とありすぎてまとめ切れないので、適当なお題を付けて少しずつ写真など出して行きたいと思います。丁度、“今週のお題 特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2014夏」”が来週まで開催されているようなので、下手な鉄砲なんとやら…という感じ?
防水&広角コンデジTG-850で撮った写真なども、改めまして紹介できればと思います(今回の更新は全てE-M1+12-40mmです)。
広角に強く自撮りできる防水コンデジを手に入れた! - I AM A DOG

2泊3日の登山の行程や簡単な記録はヤマレコの方で公開しております。

P8220211.jpg

ちなみに、今更ですが北岳山梨県南アルプス市にある標高3193m、日本第2位の高峰です。そして間ノ岳は標高3189m、北アルプス奥穂高岳と並んで日本第3位(今年4月の標高改訂により)の標高を誇る山です(どちらも日本百名山)。
アクセスは南アルプス登山の玄関口、広河原より登るのが一般的ですが、広河原周辺の林道はマイカー規制されているため、マイカーで乗り入れできる芦安温泉からのバスを利用する登山客が一番多いようです。上高地北アルプス)に対しての沢渡や平湯のような感じですね。
山梨県/南アルプスマイカー規制について

この芦安温泉は、東京方面から比較的アクセスも良いのですが、現在芦安温泉〜広河原間が崖崩れによって不通となっているため(8月末に開通予定)、別の奈良田温泉というエリアからバスや乗り合いタクシーにてアクセスすることになります。この奈良田は、甲府方面から富士川沿いにグググっと南下した後に、今度は南巨摩郡あたりから山を回り込んでUの字に北上するという、なかなかの山奥。そんな辺鄙な(失礼)な温泉地に、数百台規模の駐車場があり、週末になると登山客で混み合うのですから、南アルプス、そして北岳登山の人気が伺えます。
北岳登山ルート,広河原までのアクセス情報|【北岳山頂まで50分】肩の小屋 公式サイト

P8220215.jpg

さて、広河原の標高は1520mなので、そこから北岳山頂までは1700m弱を登ることになります。標高差だけで言えば富士登山のメジャールートより少し高め、御殿場ルートよりは低めといった感じでしょうか。

北岳 | 山の最新情報、登山の季節、登山ルートや山行記録を紹介 - ヤマレコ
ヤマレコのコース紹介を見ると「技術レベルは低め/体力レベルは高め」といった設定になっていて、確かに岩場や梯子を使う場所も多いのですが、北アルプスの主峰ほど登攀技術を要求される訳ではなく(って北アルプス知らないけどw)、あくまで体力勝負といった感じ(もちろん整備された一般登山ルートの話)。実際、小学校高学年位の子供の姿も多かったですが、なかなか子供にはキツそうな山ですね。(高度3000mでギャン泣きしてる子供とか大丈夫だったのだろうか…)

ということで、前置きが長くなってしまいましたが、まずは素晴らしい快晴に恵まれた2日目の北岳間ノ岳の写真をご覧下さい。初日にテントを張った北岳肩の小屋の方も「この夏一番の晴れ」と話していたぐらい、雲1つない快晴となりました。(それなのに、まさかこの日の夕方から雷を伴う暴風雨になってしまうとは…。山の天気ってホント一瞬で変わります)

北岳肩の小屋〜北岳山頂

P8220235.jpg
P8220262.jpg
P8220268.jpg
P8220271.jpg
P8220276.jpg
P8220282.jpg
P8220304.jpg
P8220316.jpg

北岳北岳山荘

P8220341.jpg
P8220354.jpg
P8220360.jpg
P8220386.jpg
P8220388.jpg

北岳山荘〜間ノ岳

P8220403.jpg
P8220405.jpg
P8220416.jpg
P8220467.jpg

大樺沢二俣〜北岳肩の小屋

ついでに(快晴という程ではありませんが)初日の登り途中の風景なども。朝のうちは曇り気味でしたが、徐々に晴れ間が広がっていきました。雲の白と空の青、そして草木の緑のコントラストが美しいです。

大樺沢二俣という大きな沢と雪渓がぶつかっている二俣。ここから右俣、左俣それぞれに分かれた登山コースがあり、私達は行きは右俣、帰りは左俣で下りてきました。
ちなみに雪渓は一瞬横切るだけで、この時期の雪渓歩きはありません。
P8210260.jpg
天空のお花畑。ちょっとラピュタ気分?
P8210348.jpg
P8210382.jpg
P8210400.jpg

テント場から北岳を見上げて。
P8210443.jpg

2014.08.21-23北岳(風景編) - an album on Flickr

−−−
今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2014夏」