模型裏@ふたば[ホーム]
コトブキヤ「Z.O.E」シリーズ第6弾出ました2001年放送のTVアニメ「Z.O.E Dolores, i」のヒロインがプラキット化
パッケージイラストは鈴木康士<初回限定仕様>と記載されてます
ランナー状態割と細かく色分けされてますが各部のエナジーラインは成型色もデカール等も無いので塗装必須
セット内容差し替えの武装類と開状態のウイング差し替え用手首は2種付属しますデカールは額の刻印のみでISISとDoloresの選択式
初回限定のおじさま立ち姿で14mmほどのちっさいものです肌色軟質で成型
前と後ろ各部エナジーラインやスリットの黒を塗ってます手首とブースター部も要塗装
センサーやバイザーはクリアパーツ髪状のパーツは分割され可動首はある程度上を向けます
背中のウイングはまるごと差し替え式スタンド穴はおしりの部分蓋もあります
爪先はランディングギア展開ギミックあり自立は厳しいですが膝関節は脛側から引き出せます
太股や膝のロール可動や関節部の引き出しを組み合わせ特に干渉なく女の子座りが出来ます
前腕を差し替えて銃状態に
スマッシュパドル状態の前腕は左右分付属
肘のパーツを差し替えシールド発生時の状態に
胸部左右の赤い部分は腕を一旦外し差し替えることでバーストランスの展開状態になります
内側は塗り分けが必要
付属のスタンドはスモークブラックでロゴ入り
ノンスケールで1/100ガンプラくらいのボリューム
コクピットブロックは取り外し可キャノピーは開閉しませんジェイムズ人形も塗装します
おじさまと共に劇中ピコピコ動く耳は一応動かせます
肘もロール可動し見た目の割には動きます手首は付け根で上下に動きますがそこから外れやすい印象
ということで「ドロレス <初回限定仕様>」でした今になってこの娘がキット化されたのが嬉しいところです
レビューおつです既に塗装済みとは手が早い自分はアンケートに書きはしたけど本当に出るとは思わんかった、当然買う
作るのはええ!パチ組みしようと思ってたからエネルギーラインのシールは欲しかったなバイザーの中に目のディテールがあったり額のデカールが2種類ついてたり細かいところで気が利いてるキットだ
ドロレスも遂にプラモ化か・・・長かった・・・
一番好きな桑島ヒロインだわ
自分も今日引き取ってきた!これも塗装悩むなぁ・・・つやっつやのピンクもいいけどパケ風にマットな雰囲気もいいよね・・・
なんか足のボリュームが致命的に足りない…
>なんか足のボリュームが致命的に足りない…設定資料とかはそうでもないんですけど本編の作画はだいたい足を盛ってコクピットを小さめにする感じでしたね
>コクピットブロックは取り外し可コクピットブロックをはずした本体を見せて欲しいですスレ主様
>コクピットブロックをはずした本体を見せて欲しいですスレ主様こんな感じです
キャラは良く分からないが、立派なイチモツだ
お嬢ちゃんに穴が
もうエネルギーライン塗ったんか後で組む時の参考にさせて頂きますしかし今の時代にドロレスが出るってのは非常に感慨深いが頑張って盛り上げているのは周囲のメーカーばかりで肝心のコジプロは未だに動く素振りを見せないのが虚しい…
>こんな感じですテッカマンブレードの股間パーツでフタしたくなるがそうするとOFっぽさがなくなるジレンマ
パッケージも鈴木康士様のドロレスとかレアすぎすごすぎる…
TVアニメは見たり見なかったりだったけど出来いいのはよく解るわコクピットとパイロット再現はもっと早くから導入してほしかったディンゴとノウマン欲しいなぁ
スタンドが何故か緩かったなーしかしお手が早くて眼福です…
まんま女の子の性格なのに、立派な前シッポ付きという。しかしプラモで出るとは喜ばしい。
完成支援画質いまいちなうえパチ組みでごめん癖は強いけど可動範囲が以外と高くて満足度高いよこの子しかしスレ主手が早いうえ丁寧で素晴らしいです
放送から13年も経ってんのにおじさまのフィギュアとおじょうちゃんのプラモデルが出るなんてどういうジョークなんだ
>>なんか足のボリュームが致命的に足りない…>設定資料とかはそうでもないんですけどうちもアニメ見てた時はもっとムッチリしてたイメージだったな女の子座りで下から見上げるのが印象深いからかな
お前らはカッコイイ大人にはなれたかい?
ロボ娘好きなんでこいつは超ストライクだったな家は今日辺り届きそうなのにもう完成させてレヴューしてるスレ主凄いな
ネットが死んでたから遠出ついでに買ってきた他のOFはリボで満足しちゃったけど、この娘は逃せないな
若干足が短い気がするが設定画とか見るとこんなもんか
試作のころから「こんなだっけ??」と思ったけど、設定画見ると大体こんな感じでそんなにかけ離れてないんだよね本編作画の印象が強いからなぁ
スレ主の写真なんかピントがずれてるような感じがするの俺だけかな?
ジェフティやビックバイパーとのサイズ差はどんなもんですか?まだ手を出してなかったので揃いで買おうと思うのですが
お嬢ちゃんもう出てたのか、早く買ってファミレスの制服着せたいぜ
設定上は、オデコにDOLORESと書いてもらった時点でもうバーストランスは撃てなくなってるんだっけ?兵装プログラムを抜かれたとかで
みどりのラインってどう塗ったんだろ?こんな発色の塗料とかあるのか?
ドロレスやっぱカワイイですねぇ。イドロ・・・は出なくともせめてファントマとラプターは出て欲しい限り
書き込みをした人によって削除されました
ジェフティ、アヌビスとのコクピット比較画像がほしいなイヤラシイ意味じゃないよ、コクピット部分は技術が集約されてるから進化の系譜を堪能したいだけだよ
主役ロボが中年好きのお嬢様ってぶっ飛んだ設定だったよなあ
上半身ががっちりしすぎて足が短いな
塗装された方、油落とさずにいきなり塗れました?それとも一回洗剤で洗ったほうが良いのかな?
>それとも一回洗剤で洗ったほうが良いのかな?手油なんかも付くし洗ったほうが無難ね、ガンプラでも洗わなくても弾いたりはしないが、しっかり処置すれば塗料の定着は違ってくるし、なにより洗浄自体はたいした手間じゃないしね
私のドリーは相変わらず可愛いなどっかで丁度いいメイド服無いかしら?
尼でBD−BOXの値段が1/3になってる…
>みどりのラインってどう塗ったんだろ?説明書の指定の色は白ベースにクリアブルーとクリアグリーンですが蛍光グリーンとスカイブルーと白の混色です>ジェフティ、アヌビスとのコクピット比較画像がほしいな残念ながら他のZ.O.Eのキットは無いのでどなたかよろしくです
しかしスタンド穴がおしりとはスタッフわかってらっしゃる(カッコ悪い大人)
まだ組み終わっていないが、以前作ったお嬢ちゃんと並べてみる。耳が可動するのはかなり高得点だなぁ。ver2を作るときはこのへんはかっちり真似しよう。
拒食症のドロレスかな?
ジェフティと同じで良くも悪くも設定画に忠実って感じだなあ
設定画とも違うな。体系その他、ジェフティやアヌビスに引っ張られすぎてる感じ。ゲームにドロレスがでたらこんな感じにアレンジされるかもって感じの作りだな。
>以前作ったお嬢ちゃんと並べてみる。好みのバランス プラモが出たのは嬉しいけどゴツいよね
>ゲームにドロレスがでたらこんな感じにアレンジされるかもって感じの作りだな。ゲームCGっぽい立体感ね装甲のラインが一体化してモモ肉みたいになっちゃってる本編作画はすごい二次元感
ドロレスってトゲトゲになるナンチャラモードってなかったっけ?
>ドロレスってトゲトゲになるナンチャラモードってなかったっけ?真の姿とも言えるイシスモードね変形ってよりメタモルフォーゼなんだよなあれ
>> No.3156560キン肉マンにこういう技があったな
「働く」のイメージの鶴嘴もって道路工事とかアンミラ風ウェイトレスの格好で働いているの再現是非、お願いします