えー、今回は、はてなブログ「はぴらき合理化幻想」さんをご紹介しようと思います。調査中にスターをつけまくられダッシュボードのお知らせ履歴が流れるなど、さまざまな困難を乗り越え、公開に至りました。主要な記事と、はぴらきさんのテキストからわたしがチョイスした名言を集めています。
最初は中身の無い記事投稿が続いても、これが後に伝説として残るブログの礎になるのだ。
はぴらきさんは今年の1月1日からはてなブログをスタートしています。ほんの8ヶ月で、かなりのアクセスを集めるブログに育てていますので、やり手と言えるかと。はてなプラットフォームを踏み台にして検索流入を軸に展開、という王道を歩んでおります。伝説に残るかどうかは別として、アフィリエイト報酬を銀行に残しているのは間違いなさそうです。
こちらのデータによると、はてなブログ第4位。
超人気のはてなブログをアクセス数順にしてランキングにしてみた。人気ブログになる理由はシミラーウェブを見ればわかる! - クレジットカードの読みもの
愛の思い出は重いで。
第一号の名言、さっそく発見しました。これはわたししか気付かないかもしれません。コチラのエントリに含まれています。なかなか面白い記事に仕上がっています。
スマホ版ドラゴンクエスト攻略!ローラ姫との思い出を1分にまとめた - はぴらき合理化幻想
できるだけストレスを抑えて、ゆるやかに成長していこう。
あせらず、じっくり攻略するはぴらき氏。マイペースが強みなのかも。
後でやろうはバカヤロウ。後からやるよりも今やるほうが面倒くさくない。
頂きました。わたしもそう有りたいです。ただ、前述の名言とは矛盾しているような気が、しなくもないですが、名言ではあります。
ご飯パックと炊飯器どっちが得か?米1合炊くと何g?米10kgは何合? - はぴらき合理化幻想
テーマがシンプルライフなだけに、生活の原点というか「生きること」に直結したエントリーが多いはぴらき氏。しかし、さんざんコメについて語ったところのオチで、パン派、だと語るはぴらき氏。この傾向は全般的に見受けられます。
ミニマリストからシンプルライフになった2つの理由 - はぴらき合理化幻想
シンプルライフ、いや、はぴらき合理化幻想のポリシーが学べます。
造形美よりも機能美を優先する。
お言葉いただきました。意味するところは、見た目より使い勝手だと思うのですが、この言葉の文字列と意図は、機能美より造形美という、これまた矛盾です。もう「はぴらきメソッド」と名付けてしまいましょう。
シンプルライフでは暖房器具は不要。
寒さは厚着でしのぐシンプルライフ。私も暖房器具はあまり使わないので共感しています。
いらない卒業アルバムを解体処分で捨てる派の理由(写真データ保存済) - はぴらき合理化幻想
学校の卒業アルバムを、バラバラにしてスキャンし、デジタルデータで保管するという、ある意味、衝撃のエントリーです。その発想は無かったというか。○○を自炊しない奴は原始人、みたいな論調で煽るとバズれないでしょうか。
フライパンは食器、暖房代わりにもなる。
原文を繋ぎ合わせて、ひとことに加工してみました。フライパンひとつで、米、パン、野菜など、なんでも調理してしまいます。
IHクッキングヒーターとフライパンがあれば炊飯器とトースターが不要 - はぴらき合理化幻想
気分はこんな感じ。えいっ、ファイヤー、アイスストーム、ダイヤキュート、ブレインダムド、ジュゲム、ばよえ~ん、ばよえ~ん、ばよえ~ん・・・。
引用元のURLを忘れてしまったのですが、ノータイムで保存した名言です。
結論:米はネットで買うに限る
はぴらきメソッドが発動しました。スーパーで米を買い、ベランダで稲作をしているのは何だったのかと問いたくなる名言です。しかし、わたしの経験上、結果を出す人間(経営者とか)ほど、この傾向が強いんですよね。良くいえば臨機応変。これは研究の余地ありかも。
時は消費税8%という世知辛い時代に突入。節約生活の火蓋が切って落とされた!そんな荒んだ時代に一筋の光が。人々はこれを救世主と呼ぶ。
なかなかカッコイイ。惹句という言葉を思い出しました。私も試しに作ってみました。"時は大増税。節約生活の火蓋が、今まさに切って落とされた。人はこれを、はぴらき合理化幻想と呼ぶ"
うーん。難しい。
読むだけでなく、行動した方がかっこいいぜ。
その通りです。
チャレンジし続けるという事は失敗するリスクを取り続けるという事。結果は運だけど、挑戦は選択。
頂きました。はぴらきさんの基本スタンスっぽい。似たようなセリフはあるけど「挑戦は選択」というところがグローバルな響きの名言。
きっと未来の俺も今回の判断を褒めるだろう。
頂きました。文脈を忘れてしまったのですが、ジャスティス感がハンパない名言です。余談ですが、未来のわたしは過去の自分の判断をしょっちゅう叱っています。
雨の中、俺のライブに来てくれてありがとう。俺のシャウト、ソウルで受け取ってください。
君が好きだと叫びたい 何もかも書き捨て
心とかすブコメを 書きなぐりたい
君が好きだと叫びたい 今夜も読み返す
読んでるだけの日々なんて 終わりにしよう
I wanna ブクマ for you
はぴらきライブ2014in武道館より。
笑顔がまぶしい!海外旅行で現地の人と現地の言葉で交流して楽しむ方法 - はぴらき合理化幻想
はぴらき合理化幻想の主要コンテンツのひとつが海外生活です。
ロウの色やたれ方から、血痕のように見える。こえーよ:;(∩´﹏`∩);
もはやはてなブログオフィシャル顔文字として認知される :;(∩´﹏`∩);:
もしかしたらここが原点なのかな。
バケツ稲作りでお米作りに挑戦し農業体験を通じて食べ物のありがたみを感じたい - はぴらき合理化幻想
コチラも、はぴらき合理化幻想の主要コンテンツ、ベランダ稲作の出発点です。
安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪の賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想
事故物件に住むはぴらき氏。これはこれでアリかと。あいりん地区の〜に継ぐ人気のエントリだと推測しています。
出家できそうなほどシンプルな食事でも、毎日楽しく生活できる。
シンプルな食事でも美味しいというのは同感です。牡蠣とか、カニなどを、産地に行って食べまくるという企画はどうでしょう?
ペイフォワードですわ。時間を喜捨ですわ。世の中巡り巡って自分に返ってくるという打算があるのかもしれないが、自分が好きな方法で人の役に立てれば単純に嬉しいっしょ。
ペイフォワードはペイバック(復讐)の反対語というニュアンス。かな?。見知らぬ外国人にアドバイスしたときに舞い降りた名言です。
中流階級以上の人には想像もつかないバトルを強いられるのだよ、貧乏人は。
個人的に好きな言い回しです。ブルックブラザーズの背広を着た男の関節を極めて、耳元でささやきたい名言です。
女性が髪型変えたり今までに着てなかった服を着てたら、やっぱそこはいじらんとあかんやろ、紳士としては。
宣誓の途中だけど時間がなくなってきた。続きは今夜ね、キミの夢の中で。
女性にやさしいはぴらき氏です。若い彼女が無性に欲しくなってしまいます。やっぱ人生はこうでありたい。
親友以外から「いい話がある」とかかってきた電話の「いい話」とは、自分にとってではなく、かけてきた相手方にとっての「いい話」でしかない。
これは非常に役に立つ名言です。ただ長く生きていると、ときどき親友がこうなってしまう場合もあり、とても悲しいです。
時間の重要性を認識していない人からの電話は、自分にとっては無駄時間。時間とは命だぜ。
タイムイズマネーですね。同感です。
くぱぁすると中身が丸見え
封筒を開封するときのオノマトペ。思わず声に出してしまいそうですが、脳内に留めないといらぬ誤解を招きそうです。
表面上ネガティブであっても、それ以上に得られるものの総体が大きければよくね?
何をしたいか、よりも、どう生きたいか。自分の人生、どうせ生きるなら納得できるものにしたいし楽しみたい。譲れないところと妥協できるところは明確にしたいね。
おバカなことをすれば失うものもあるよね。他の人との信頼残高は確実に減るよね。でも、一瞬でもその女性をお姫様扱いできるんなら、それでいいやん。
得るものがあれば失うものもある。はぴらきさんの人生観を表した名言。軸がしっかりしているというか、考え方のバランスがいい。
***
あとがき
今回は勝手に紹介していまいましたが、大丈夫かな。最近はインターネットも、いろいろ独自のマナーやローカルルールがあったりしそうですが。でも報告ありきって約束を作ってしまうと、批判とか書評もぜんぶアウトになると思うので。
3日かけてブログをリサーチしたわけですが、かなり通になったと思います。ただ、ブログの内容というより、はぴらきさんの言葉にフォーカスしているので、偏った見方になっているかも。ウェブサイトの技術系エントリも充実していますので、詳しくはカテゴリをご参照ください。
最後になりますが、くれぐれもお体に気をつけて、マイペースで更新されてください。たのしみにしています。
それでは、今日はここまでー。