SakuraFinancialNews

2014/08/25



政治家に訊く:馬淵澄夫民主党衆議院議員(2)「成熟成長の時代には再分配の仕組みを再構築」

2014年08月21日 00:59 JST

=== 「歴史的な敗戦」となった第46回総選挙からまもなく2年が経つ。「二度と民主党が政権を取る日は来ない」、「党名変更以外に再生の道はない」とまで言われたが、ここに... 続きを読む

【お知らせ】政治家に訊くに民主党の長島昭久衆議院議員が登場

2014年08月20日 12:25 JST

SFNの人気インタビュー連載「政治家に訊く」の第4回ゲストに、民主党の長島昭久衆議院議員が登場することが決まった。 長島議員の連載は9月4日(木)スタートで、計4回。... 続きを読む

政治家に訊く:馬淵澄夫民主党衆議院議員(1)「与党の支持率は必ず下がる」

2014年08月14日 14:07 JST

=== 「歴史的な敗戦」となった第46回総選挙からまもなく2年が経つ。「二度と民主党が政権を取る日は来ない」、「党名変更以外に再生の道はない」とまで言われたが、ここにき... 続きを読む

政治家に訊く:山崎拓自民党元副総裁(5)「尖閣を奪還せよ、中国が目論む東シナ海への軍事進出」

2014年08月07日 00:30 JST

=== 隣国・中国との関係は未だかつてないほど、「最悪な状況」に陥っている。第二次安倍政権がスタートしてから2年近くが経とうとしているが、未だ首脳会談すら開かれてい... 続きを読む

政治家に訊く:山崎拓自民党元副総裁(4)「尖閣諸島の施政権と領有権」

2014年07月31日 00:25 JST

=== 隣国・中国との関係は未だかつてないほど、「最悪な状況」に陥っている。そんな中、日経新聞社とテレビ東京が7月25〜27日にかけて行った世論調査では、6月の前回調査... 続きを読む



【コラム 江川紹子】DHC吉田会長、計10件の訴訟提起は、恫喝的なSLAPP訴訟なのか

2014年08月25日 00:04 JST

■政治家への巨額の資金提供をブログで批判 法規制と官僚が事業の障害になっていると考えている大企業の経営者が、規制緩和と脱官僚を旗印に掲げる政党党首に、選挙前... 続きを読む

【コラム 黒薮哲哉】消費税、混合診療、残業代ゼロ、議員定数削減、新自由主義政策の整合性を検証する

2014年08月24日 22:13 JST

安倍内閣のもとで、消費税率の引き上げ、法人税の引き下げ、議員定数の削減、「残業代ゼロ」制度導入、「混合医療」の導入などが進んでいる。これらの政策は、国民の生活を直撃しかねな... 続きを読む

【コラム 山口利昭】木曽路・メニュー偽装事件-安全よりも安心を提供すべし

2014年08月23日 23:26 JST

私もよく法事で利用させていただいている外食「木曽路」さんですが(すき焼き美味しいですよね)、松阪牛、佐賀牛と称して別の国産和牛を提供していたということが発覚。ご承知のとおり... 続きを読む

【コラム 山口亮】取締役には小保方晴子氏や塩村あやか都議を選任すべし

2014年08月22日 16:11 JST

■アメリカ株インデックスのリターンは歴史的にみて、高度成長期の不動産並みに高い 日本の日経平均のインデックスのリターンは低い一方、米国の資本市場は、明らかに効... 続きを読む

【コラム 山口利昭】監査等委員会による利益相反取引の事後承認

2014年08月21日 18:07 JST

江頭憲治郎先生の「株式会社法(第5版)」を読むまで(恥ずかしながら)気づいていなかったのですが、会社法の見直し要綱から会社法改正法案までの間に、監査・監督委員会設置会社とい... 続きを読む



編集長のブログ

広告エリア

舛添都知事リコールデモ、「スタンドプレーはやめろ!」
2014年08月24日 22:25 JST


東京都HPより 

【8月24日、さくらフィナンシャルニュース=東京】


■舛添リコールデモにDJポリス出勤


24日午後に銀座で行われた舛添リコールデモで、ワールドカップ時に渋谷のスクランブル交差点に出動して話題になったDJポリスが出動していたことが、さくらフィナンシャルニュースの取材でわかった。

舛添リコールデモは、茅場町の坂本町公園から銀座を通って日比谷公園まで行われた。

記者が最寄の茅場町の駅につくと既に構内にも警察官が配置されており、公園に入ろうとすると、警官に「どこに行くのか」と質問された。
公園には既に「税金の無駄遣いを許すな」などのプラカードや日の丸を持った参加者が集合しており、私服警官が遠巻きに見守る。

16時20分ごろ主催者が挨拶。

終了後、参加者は5列に整列し、16時30分頃に警官に誘導されて出発。出発地付近には、「舛添よくやった」というプラカードを持った男性が立っていたが、デモ参加者は、特に罵声を浴びせることもなく通過。

デモ隊は、

「舛添は、厚生労働省でも実績がない。スタンドプレーやめろ」

などといいながら日本橋方面へ道路の左側を行進。デモ隊の右側を警察官が誘導していく。


■五輪ではなく、東京都知事を返上しよう


16時50分ごろ、デモ隊は外苑通を左折、有楽町方面に向かう。同55分、東京駅の手前で、しばき隊のメンバーが歩道で発見され、一瞬ヒヤリとしたが、すぐに歩道を警備していた警察官に取り囲まれ、事なきを得る。

17時ごろから、女性DJの声が聞こえ始める。

「五列に並んで下さい。」
「間隔をつめて下さい」

交差点にさしかかるたびにマイクで呼びかける。交差点を長時間閉鎖しないようにするためと思われる。

デモ隊が銀座に差し掛かると、DJポリスは、通行人にも呼びかけをはじめる。デモ隊の「五輪ではなくて知事を返上しよう」などというコールに続き、

「デモ隊が通過します。ご協力をお願いします」

と、女性DJポリスが呼びかける。


■デモ参加者、主宰者発表900人


また、車道が狭くなると「皆さん、横を車が通ります」と列が横に広がらないように促していた。17時30分頃、デモ隊は右折してJRの下を通過。日比谷公園に向かう。最後は大通りを横断して日比谷図書館付近へ。

DJポリスは市政会館付近に車を止めて呼びかける。

「参加者の皆さん、入ったところに手すりがあります。躓かないように注意してください。」

また、ドライバーには、

「デモ隊が通過します。通過するまで、しばらくお待ち下さい」。

17時45分ごろに第2グループも到着し、主催者、桜井氏らが最後の演説をして、デモはお開きとなった。デモ参加者は主催者発表で900人。記者目測で750人だった。

DJポリスが最初に話題となった渋谷のスクランブル交差点では、相手が通行人なので、DJポリスはひっきりなしに演説していた。しかし、今回はデモ隊の誘導であり、デモ隊もマイクで演説しているため、基本的には交差点だけマイクを入れていた。邪魔にならないよう配慮したのだろう。

東京駅付近にしばき隊がいた時にはヒヤリとしたが、DJポリスの活躍もあり、舛添リコールデモは特にトラブルもなく無事終了した。【了】


取材・文 SFN市民記者・山口三尊


タグ:


人気記事ランキング

広告エリア
広告エリア

ページトップへ