長崎新聞
カスタム検索
魔法の美術館

長崎新聞を紹介
長崎新聞 購読お申し込み

試読お申し込み

事業部

ふるさと元気アップ

見守りサービス

長崎がんばらんば国体2014


企画・特集

生活情報
休日在宅医
(県医師会)
休日歯科診療
(県歯科医師会)
天気
(日本気象協会)
長崎の逸品
きょうの歴史
とっとって
一覧速報主要社会政治経済株・為替国際スポーツ暮らし・話題文化・芸能科学・環境医療・健康フォトニュース
 08月24日のニュース(暮らし・話題)
長崎新聞


軽井沢に全寮制国際高校が開校 世界のリーダー育成(08/24 17:30)


写真
「インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢」の開校式で、生徒らと一緒に記念撮影する小林りん代表理事(2列目中央)。同右は下村文科相=24日午後、長野県軽井沢町
 世界をより良く変えるリーダーの育成を目指す全寮制国際高校「インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢」の開校式が24日、長野県軽井沢町で開かれ、タイやマレーシアなど国内外から集まった1年生49人が顔をそろえた。

 小林りん代表理事(39)が「資金調達など苦難の道のりだったが、素晴らしい生徒が門をたたいてくれた」とあいさつ。約200人が参加した開校式には、下村博文文部科学相も駆け付け「国もしっかり応援したい」と期待感を示した。文科相が個別の学校の開校式に出るのは異例という。




代ゼミ、全国模試を廃止 センター自己採点分析も(08/25 11:47)
障害年金、支給判定に地域差 不支給割合の開き6倍(08/25 02:00)
日本一競い「フラ甲子園」 福島で高校生が熱演(08/24 19:46)写真有
開成高2連覇、8度目V 松山の俳句甲子園(08/24 19:18)写真有
奈良で金魚すくい全国大会 ポイ、ポイ、3分で31匹(08/24 18:42)写真有
ビーチに飛び交う水風船 湘南で福島発祥スポーツ(08/24 18:38)写真有
未来の数学者に「長尾賞」贈る 早世31歳の遺志継ごう(08/24 18:24)写真有
軽井沢に全寮制国際高校が開校 世界のリーダー育成(08/24 17:30)写真有
国交省、観光周遊ルートを創設へ 地方へ訪日客呼び込み(08/24 17:28)
ロシアで日ロ高校生が柔道交流 鳥取県チームが連覇(08/24 17:20)写真有
京都・化野念仏寺で千灯供養 雨の中、揺れる炎(08/23 19:44)写真有
俳句甲子園、3チームが準決勝へ 「若い感性が新鮮」(08/23 19:24)写真有
東京・浅草でサンバカーニバル 情熱の踊り、観衆を魅了(08/23 18:46)写真有
朝鮮通信使の行列、下関で再現 日韓の友好確認(08/23 18:30)写真有
代ゼミ、希望退職者を募集 校舎7割超を閉鎖(08/23 18:15)
老後の生活「不安」57% 過去最高、内閣府調査(08/23 17:31)
代ゼミが校舎の7割閉鎖へ 全国20校、受験生減少で(08/23 13:28)
SLやまぐち号、津和野へ 1年ぶり、全線再開(08/23 12:56)写真有
少年野球、憧れドームでのびのび 東北のチーム(08/23 12:50)
高校生平和大使が帰国報告 「核廃絶を訴え続ける」(08/23 12:34)写真有
空海ゆかりのお遍路展開催 高知、四国4県の連携企画(08/23 12:03)写真有
二十世紀ナシの出荷開始 鳥取、秋の味覚食卓へ(08/23 10:46)写真有
目指せ、金魚すくい日本一 奈良・大和郡山で大会開始(08/23 09:18)写真有
日本一目指し青春詠み上げる 俳句甲子園が開幕(08/23 09:12)写真有
ボーダーライン判定に自己申告書 大阪府教委、16年入試から(08/22 20:07)
くまモンも氷水かぶる 難病支援チャリティーで(08/22 19:47)写真有
贈与非課税制度を拡大へ 少子化対策、結婚や出産費用も(08/22 19:22)
JR、秋の増発7千本 乗客1%増見込み(08/22 17:23)
高校生が食品開発競う 特産使いアイデア満載(08/22 17:16)写真有
ご当地通訳ガイド増やせ 政府、規制緩和で全国拡大へ(08/22 17:01)
トヨタ社長も氷水かぶる 難病支援のチャリティー(08/21 22:03)写真有
SNS利用、年末には6千万人に 調査会社が予測(08/21 19:40)
三木谷社長ら氷水かぶる ALS患者支援を表明(08/21 19:21)写真有
在宅介護、家族のストレス8割 3人に1人「憎しみ」も(08/21 19:11)
TDL、冬に「アナ雪」イベント 来年1〜3月(08/21 18:38)写真有
モノレール、東京駅まで延伸構想 羽田まで6分短縮(08/20 20:20)
日モンゴルの政治家書道展 安倍首相ら出品、友好PR(08/20 18:57)写真有
稚内、集団自決の女性9人を追悼 69年目の命日(08/20 17:08)写真有
ソーラーカーで世界最速を達成 篠塚さん、91・3キロ(08/20 16:42)写真有
7月の訪日旅行客127万人 月間人数で過去最多(08/20 15:42)
旭山動物園、入園者数4千万人に 動物の行動展示で人気(08/20 15:03)写真有
百井さん世界最高齢男性に認定 111歳、あと2年長生きしたい(08/20 12:02)写真有
奈良、紙のお地蔵さま修復終わる 元興寺、残るは全国で5体(08/19 19:18)写真有
病院での携帯、待合室〇検査室× 新指針で制限緩和(08/19 18:29)
「いいね!」1億件、ギネス記録 歌手シャキーラさんのFB(08/19 17:29)写真有
国際地理五輪で銀メダル 高2の中野響己さん(08/19 11:26)
1週間に熱中症2229人搬送 前週から半減(08/19 11:12)
お盆の陸と空の交通、利用減 台風が影響(08/18 20:10)
教研集会、子どもが大切の教育を 全教、アピール発表し閉幕(08/18 19:00)
北海道全域を間宮林蔵が測量か 伊能地図、定説覆す可能性(08/18 18:48)写真有
宮城の被災地で校舎再建、落成式 長瀞小学校と荒浜中学校(08/18 17:45)写真有
厳島神社、平舞台を張り替え 26年ぶり(08/18 11:31)写真有


   全国・海外のニュース

主要

警察官採用試験を盗撮疑い
大阪桐蔭が2年ぶりの優勝写真有
土砂災害、不明28人の氏名公表写真有
「吉田調書」9月公開を発表写真有
代ゼミ、全国模試を廃止
社会

警察官採用試験を盗撮疑い
土砂災害、不明28人の氏名公表写真有
農薬混入事件、懲役3年6月確定
被爆手帳交付訴訟の原告死去写真有
東名でバスが追突、26人重軽傷写真有
政治

知事がオスプレイ概算要求容認写真有
首相「政府一丸で救出急ぐ」写真有
山梨県知事が不出馬表明
首相、25日に広島視察
市庁舎移転めぐる住民投票不成立
スポーツ

サッカーBミュンヘンが白星発進
大阪桐蔭が2年ぶりの優勝写真有
横浜Mの処分「早く判断したい」写真有
ダルビッシュの早期復帰に慎重写真有
世界ランク錦織11位、変わらず
経済

東証、反発 前週末比74円高
東証、円安好感し上昇
東証、円安好感し上昇
東証、前週末比37円高
日銀総裁「賃金に構造的問題」
国際

タイ、プラユット氏が首相就任写真有
元残留日本兵、小野盛さんが死去写真有
ペルー南部でM6・9
米加州の地震で約120人が負傷写真有
米国人記者2年ぶり解放写真有
株・為替

為替相場  25日(日本時間16時)
東京株式 25日終値
ナスダック 22日終値
NY株式  22日終値
LDN株式  22日終値
暮らし・話題

代ゼミ、全国模試を廃止
障害年金、支給判定に地域差
日本一競い「フラ甲子園」写真有
開成高2連覇、8度目V写真有
奈良で金魚すくい全国大会写真有
医療・健康

エボラ熱、日本の未承認薬提供も
アフリカ中部コンゴでエボラ発生
福島の甲状腺がん57人に
エボラ出血熱死者1427人に
エボラ熱封じ込めに向け行程表
科学・環境

中間貯蔵、受け入れへ地元協議
「吉田調書」9月公開を発表写真有
ロボコン、名古屋工業大が準優勝写真有
再生資源に「都市鉱山」を活用
規制庁の独自判断で火山監視追加写真有
文化・芸能

碁聖戦、難解定石で始まる
R・アッテンボロー氏死去写真有
村上春樹さん、英で新作を語る写真有
俳優の金山一彦と大渕弁護士再婚写真有
碁聖戦、井山3連覇か河野タイか




長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。
 トップページ(http://www.nagasaki-np.co.jp/)へのリンクは原則自由です。しかし他のページや特定の記事への直接リンクは厳禁します。

 ※著作権について(日本新聞協会)
スマホで長崎!!

広告欄 Click Here!


夜景バナー

温泉プレス

会社情報
会社案内
お問い合わせ一覧
採用情報
主催事業
紙面投稿案内
広告のご案内
アド長崎新聞
長崎新聞の本
長崎新聞文化章
長崎新聞ができるまで
アヒプイ
文化ホール
長崎書道会
カルチャーセンター
販売センター
折込センター
あんしんネットワーク
おしらせ
プライバシーポリシー

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会

第4回地域再生大賞



長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp




よんどく
第5回「いっしょに読もう!新聞コンクール」