(cache) QC手法: 「意味?」-ISO用語ミニ辞典
ホーム > QC手法

OC曲線

OC曲線とは、抜取検査を行う場合に、その検査方式を決めた際に、不良率がθのロットを合格にする確率(P(θ))が対応して決まる。 この際に、不良率のθを横軸にし、

未然防止

未然防止(prevention)というのは、物事の計画段階において、実施した場合に発生の可能性が想定される問題を予め全て洗い出し、それに対する修正や対策を講じておく処置の

算術平均と幾何平均と中央値(メディアン)

算術平均(arithmetic mean)と幾何平均(geometric mean) 算術平均は、データの総和をデータの個数で割ったものとして定義されます。 母平均を表すときには、期待値とも

箱ひげ図

箱ひげ図(箱ひげプロット:box-wisper plot) とは、 統計量データをグラフを用いて視覚的に表現するためのグラフの一つです。 層別後のデータについてその分布状態を比較

累積度数分布

累積度数分布(cumlative frequency distribution) というのは、度数分布(とくに階級分けされている場合には、ヒストグラム)において、最も小さな値(階級)からその値

 

「意味?」-ISO用語ミニ辞典のページトップへ!