TechMemo > Wordpress > 管理画面の投稿一覧にカスタムタクソノミーの列を表示させる方法
この記事は約 2 分で読めます (文字数:1007)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理画面の投稿一覧では、カテゴリーやタグの列は存在しますが、カスタムタクソノミーの列はありません。カスタムタクソノミーを作成しても、列は追加されないんです。設定したカスタムタクソノミーを確認するには、記事の編集画面にアクセスする必要があります。

投稿一覧でも設定したカスタムタクソノミーが確認できるようになった方が便利ですよね。そこで今回は、投稿一覧にカスタムタクソノミーの列を追加するためのカスタマイズ手順をご紹介いたします。

管理画面の投稿一覧にカスタムタクソノミーの列を表示させる方法

投稿一覧に列を追加する

管理画面の投稿一覧に列を追加するには、利用しているテーマのfunctions.phpをカスタマイズします。

まずは、追加の列を作成するために、以下のようなコードを追加します。


function add_custom_column( $defaults ) {
 $defaults['addcat'] = 'タクソノミー';
 return $defaults;
}
add_filter('manage_posts_columns', 'add_custom_column');

2行目のaddcatの部分を追加したいタクソノミー名に変えて、’タクソノミー’の部分が表示される列の見出しになるのでここも変更してください。

また、上記では通常の投稿一覧に列を追加しますが、カスタム投稿タイプの投稿一覧に列を追加したい場合は、5行目のmanage_posts_columnsをmanage_[投稿タイプ名]_posts_columnsに変更します。カスタム投稿タイプ名が”test”だったら、manage_test_posts_columnsです。

コードを追加したら、以下のように列が追加されます。

投稿一覧に列を追加する

今回の場合”タクソノミー”という列が追加されていますね。

投稿一覧に追加した列にタクソノミーを表示する

列を追加したら、続いて列の内容を設定していきます。列を追加したときと同じくfunctions.phpに、以下のコードを記述します。


function add_custom_column_id($column_name, $id) {
 if( $column_name == 'addcat' ) {
 echo get_the_term_list($id, 'addcat', '', ', ');
 }
}
add_action('manage_posts_custom_column', 'add_custom_column_id', 10, 2);

3行目のget_the_term_listでカスタムタクソノミーの内容を呼び出します。例によってaddcatの部分を表示させたいタクソノミー名に変更してください。

また、先ほどと同じようにカスタム投稿タイプの一覧に列を追加したい場合は、manage_posts_custom_columnをmanage_[投稿タイプ名]_posts_custom_columnに変更します。

これで、投稿に設定しているカスタムタクソノミーの内容が列に表示されます。

投稿に設定しているカスタムタクソノミーの内容が列に表示

まとめ

上記をまとめると、以下のコードをfunctions.phpに追加することで、カスタムタクソノミーの列を表示させることができます。


function add_custom_column( $defaults ) {
 $defaults['addcat'] = 'タクソノミー';
 return $defaults;
}
add_filter('manage_posts_columns', 'add_custom_column');

function add_custom_column_id($column_name, $id) {
 if( $column_name == 'addcat' ) {
 echo get_the_term_list($id, 'addcat', '', ', ');
 }
}
add_action('manage_posts_custom_column', 'add_custom_column_id', 10, 2);

環境に合わせて内容を変更しないと、ちゃんと表示されないのでご注意ください。


Wordpress | Wordpressインストールの最新記事

About

慢性鼻炎のhimecasですヽ(^o^)丿 TechMemoを見て、誰か一人でも役に立ったと思ってもらえたら本望です。 プロフィール詳細やお問い合わせについてはAboutページをご覧ください。

2件のコメント
  1. manage_[投稿タイプ名]_posts_columns
    manage_[投稿タイプ名]_posts_custom_column

    の部分ですが、投稿タイプを追加すると表示されませんでした。
    最新バージョンでは
    manage_posts_columns
    manage_posts_custom_column

    で処理するようです。
    バージョン3.9.1

    • manage_[投稿タイプ名]_posts_columns
      manage_[投稿タイプ名]_posts_custom_column

      当記事にも書いていますが、これはカスタム投稿タイプの場合です。

      通常の投稿であれば、投稿タイプ名は必要ありません。

      バージョン3.9.1でも確認してみましたが、カスタム投稿の場合でもちゃんとカスタムタクソノミーの列は追加されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

管理画面の投稿一覧にカスタムタクソノミーの列を表示させる方法

Posted on
Last Modified

2013-11-09