――逗子市の海水浴場規制についてどう思われますか。

禁止するものを間違えていると思います。お酒を浜辺で飲むのも禁止しているわけですよね。
全面禁止って…そこの街、村、海辺が今までどんな景色だったのかを皆さんはご存知だったのかなと。
そこに行政が入ってきて、一部の住民の声だけで決めるのはもったいないなと思います。
でも、住民の方のご苦労もきっとあるはず。もっと折衷案って探れると思うんですよね。
音楽禁止、「音楽=騒音」ってなってしまう時代って、すごく切なくて寂しいなという気持ちしかありません。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.ameba.jp/20140824-108/








Share on Google+
27 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:00:56.86 ID:fKsu1Pmu0.net

電車でヘッドフォンから音漏れさせた連中がいかに迷惑かというところからこの人には認識してほしい

216 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:21:32.05 ID:PmxOZh9R0.net

バンドは正直爆音で耳痛いから迷惑

337 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:37:08.09 ID:rhkNn8Mr0.net

迷惑がかからない範囲で楽しむものでしょう

453 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:51:58.68 ID:ARHloZcE0.net

こういう連中はヘッドフォンとかイヤフォンを知らないのかね

518 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:59:07.67 ID:UvM23yppI.net

レゲエやらサーファーは大麻のイメージ強いからなぁ。

797 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 13:40:29.61 ID:BSJr0sHJi.net
お前らのはただでかい音を出すだけの騒音

806 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 13:42:24.87 ID:pWfhXJYMO.net
>>1 おまえの音楽とやらは騒音だけどな

5 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 11:57:38.25 ID:ioeBexzP0.net
イヤホンで聴いとけ。

327 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:35:56.58 ID:on46W15O0.net
>>5
全く同意

6 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 11:57:42.92 ID:JF+bbVz40.net
>>1
自分達が煽って度を超した奴らが出て来たことを認識してほしいなあ

576 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 13:04:50.13 ID:A4d/3eXW0.net
>>6
本人もそういう”度を越した奴ら”が出てくることを全く想定してなかったんだろうな
なにしろ、「音楽好きに悪い人はいない」と性善説で凝り固まってるようなのが多いし

16 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 11:59:15.91 ID:8tF76h0m0.net
別に逗子以外にも海岸なんて山のようにあるんだから諦めて余所でやればよい

154 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:14:18.27 ID:A9nakGiK0.net
>>16
規制がない隣の鎌倉由比ヶ浜へDQNが行ってるらしいなw




25 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:00:27.66 ID:IHGsSeNz0.net
アンプラグドでやれば良いんじゃね

35 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:01:28.73 ID:8tF76h0m0.net
>>25
アコギかき鳴らして下手くそな歌唄われても騒音だ

56 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:03:42.26 ID:ZvLSU8Di0.net
>>35
アンプ使わずなら、音の届く範囲なんてたかが知れてる。
広い海辺の片隅でやってても、別に迷惑じゃないよwどうぞw

50 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:03:06.51 ID:xBZC/+Sn0.net

暴走族の爆音と変わらないのだよ

91 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:08:26.64 ID:0T43PbaZ0.net
>>1
なぜ、自分の聞きたい音楽=他人も聴きたい音楽って思うのかな?
俺は海辺では波や風の音で十分なんだよ。

111 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:10:00.16 ID:ZvLSU8Di0.net
>>91
ね。
家族連れできたら、子供の声がきちんと聞こえる。
親の声が子供にきちんと届く。
たのしくおしゃべりできる。

そんな海辺がいいよ。

94 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:08:39.75 ID:tzJ9CgA00.net
つーか、そもそも片瀬海岸で規制されたから、
逗子に流れてきただけだろ。
藤沢・江の島よりも落ち着いた雰囲気だった逗子で
そんなことやったら規制されるだろうに。

782 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 13:38:21.52 ID:rs8vtuIy0.net
>>94
次は三浦か
そんでそこでも規制され千葉に行ってめでたしめでたし

99 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:08:49.50 ID:Dj7QxZ3gO.net
>>1 治安が悪化したのは事実。
お前らが治安維持に努めなかったんだから仕方ないだろ!

116 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:10:34.75 ID:isj6zHee0.net
レゲエw
どこからどみても雑音だわ
聞くに堪えない

707 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 13:24:02.95 ID:SI9XgLxE0.net
>>116
とりあえずボブマーリーとウェイラーズに土下座しろ

119 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:11:19.44 ID:UQlo7sgS0.net
区切って分ければいいのに
まったくビジネスセンス無い
音楽特区海岸=入場料1000円
女性専用海岸=入場料2000円
ヌーディスト専用海岸=5000円
とか
酒麻薬OK海岸=1万円

159 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:14:46.41 ID:dOMTwmRO0.net
>>119
逗子海岸ってハーフマイルビーチって言われてるとおり大して幅ないんだよ

129 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:11:56.33 ID:Gx7Np4lo0.net
ハワイアンかイーグルスに限る!

142 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:13:10.06 ID:ZvLSU8Di0.net
>>129
ドラゴンズはダメか

147 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:13:58.35 ID:pfj8Yrwj0.net
逗子は野外コンサートすら禁止の地区だからしょうがない

158 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:14:44.16 ID:pyBcr2bz0.net
>>147
マリーナでよくユーミンがコンサートしてるじゃん

222 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:22:03.74 ID:pfj8Yrwj0.net
>>158
ユーミンも条例が変わってからもうやってない

293 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:31:35.14 ID:GPg8nMNs0.net
>>147
ユーミンのライフワークだった逗子マリーナでのライブって今はもうやっていないの?

152 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:14:13.88 ID:qH46VLOF0.net
やっぱ、箱でやるべきなんだよ。
地下なら音は漏れないし。
箱にガサ入れしたりするから外に出てきちゃうんだよ。

162 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:15:03.08 ID:Vv5V1r1L0.net
>>152
でも箱だって12時までだぞ?w
そういうことなんだよ
まじでさっさと逃げた方がいいよw

184 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:18:46.48 ID:qH46VLOF0.net
>>162
音もれなしなら朝まで営業okにしちゃえばいいのに。

207 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:20:45.20 ID:Vv5V1r1L0.net
>>184
そうだったのを
わざわざ0時までに規制したんだからしないでしょ
移民入れるからやってるのかもしれないけどw
色々まずいだろうねw

161 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:14:55.44 ID:0jvPldmF0.net
外国でも治安が悪化した夜の街にクラシックを流すようにしたら
ゴロツキが集まらなくなったという事があったね
さっきも書いたがやっぱり「何か」が違うんだろうな

172 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:17:00.13 ID:pyBcr2bz0.net
>>161
興味のない音楽を延々と聞かされるのなんてストレスでしかないからな
居心地悪くなって去っていくだろうよ

166 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:15:37.58 ID:lO9zNQ900.net
前から疑問なんだが。海水浴場ってのは公有地だよね。

海の家って、どういう認可で建ってんの?当然、税金は払ってるんだろうな。

189 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:19:08.69 ID:FXtyBgzQ0.net
>>166
祭りの露店と一緒だろ
つまりあっち関係の資金源かと

215 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:21:28.70 ID:ZvLSU8Di0.net
>>166
むかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しからの既得権もあったりするよ。

そういう決め事きっちりしていない頃から店あけてるからってんでね。

274 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:30:08.33 ID:MzDRSzYmi.net
>>166
何故か権利が設定されてる
誰がどう決めたのかは知らんけど、買い取ろうとしたら1000万単位の金がかかる

286 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:31:01.13 ID:dOMTwmRO0.net
>>166
http://www.asyura2.com/10/hasan68/msg/773.html
13年勤めた企画会社を退職した長谷川公男さん(仮名・32歳)は昨年夏、
以前から興味を持っていた江ノ島での「海の家」の営業を決意。
海岸を管理する土木事務所へ足を運び、営業手続きについて尋ねた。
ところが、「ビーチでの営業は原則的に禁止されている」という答えが返ってきた。

実は、国有地である海岸は、「海岸法」により私的利用が大幅に制限されている。
直接の管理は国から事務委託を受けている都道府県で、江ノ島の場合は
神奈川県土木部の出先機関である「藤沢土木事務所」。
ここで「海岸占用許可」を取らなければ、ビーチではどんなイベントも行えない。
既存の海の家は、すべてこの許可をもらっているはずだ。同事務所に事情を聞いた。

「1956年の海岸法制定前から浜辺で生計を立ててこられた方に限定して許可しており、新規に認めていません」

江ノ島では、この営業権を地元代理店が一括管理し、毎シーズン一軒100万~1000万円前後で売買されている。
冒頭の長谷川さんはこの代理店からひと夏の権利を購入することで参入が許されるのだ。

「海の家のような例は、新規参入できないお上公認の既得権商売といえる。
行政機関から特別に与えられた権利で商売できる、不思議な職業です」

171 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:16:35.68 ID:ohRkx2uJ0.net

聞く人によっては演歌も騒音になり
アイドルの曲も売れてる曲も騒音になるからな。

そもそも曲を聞きたいのならヘッドホンとかで聞けばいいのに
大音量で流すから迷惑になるんだよ。

205 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:20:33.57 ID:NOUPM1VW0.net
よくわからんけど

逗子海水浴場の浜辺 → 音楽禁止

しょうがない


海の家 → 音楽禁止

これはどうなの?
一応店なんだから、なんていうのかな、喫茶店みたいな
雰囲気的なムード的な音楽?っていうのかな
そういうのも禁止ってことかね?

221 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:22:03.39 ID:pyBcr2bz0.net
>>205
周囲に迷惑をかけないレベルの音量だったら禁止にはならなかったんじゃないの

212 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:21:19.66 ID:qH46VLOF0.net
無人島があればな~
とにかく一般人とクラブ系を住み分けさせれば解決なわけで。

230 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:24:01.60 ID:ZvLSU8Di0.net
>>212
あるし、そういうことをやってる人たちっているよ。
周囲海で関係者以外来ないから、それこそ悪いことやり放題ってんで。

228 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:23:25.26 ID:xz9kC0t00.net
134号線挟んだマンションの窓が震える音量で鳴らして抗議に行ったらチンピラに囲まれて
警察沙汰になったのに今更住民が許すと思うほうが馬鹿

241 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/08/24(日) 12:25:26.10 ID:ZvLSU8Di0.net
>>228
マンションの窓あけると
「波の音」「楽しんでる声」「風の音」
それだけでいいでしょう。




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1408848975/