パンドラの憂鬱

Powered By 画RSS



海外「今まで以上に日本が好きになった」 BBCが映した日本の姿に外国人感銘

映像はイギリスの公共放送局BBCが製作したもので、
日本の春夏秋冬それぞれの自然風景、文化、伝統、
テクノロジーなど、日本を様々な面から紹介しています。

1:23から数秒間、オーロラの姿も紹介されていますが、どうなんでしょうか。
北海道でも数年に一度、太陽フレアの活動が活発な時などに見られるそうですが、
朝焼けのようなオレンジ色に若干色づく程度の現象が多く、
実際新聞社などに、朝焼けとオーロラを間違えて認識した読者から、
幻のオーロラの写真や目撃談が寄せられることがままあるそうです。

とにかくも、美しい瞬間が詰まったこの映像。
外国人からも感嘆の声が寄せられていました。

情報提供ありがとうございましたm(__)m コメントは同じ内容のこちらの動画からも

1920 x 1080 imax hd test japan hi quality full hd 1080 widescreen


■ なんって綺麗な国なんだ。 アメリカ
  



■ Woooooow……。素晴らしい、本当に…… :))))
  文句のつけようがないね……。
  俺もそのうち日本に行ってみたいなぁ :P ボスニア・ヘルツェゴビナ
  



■ 動画を観て、今まで以上に日本という国が好きになったよ。 イタリア




■ 素晴らしい、見事な出来だ……。
  だけどいくつかの映像は日本国内のものじゃないよね……。
  日本に野生のペンギンはいないし、氷山は南極のものだし!!!!
  BBCは日本の南極基地を紹介したかったんだろうけど……。 アメリカ



   ■ 氷山は北海道まで来るよ。オホーツク海で撮られたんだろう。 アメリカ



■ 大自然の美しさ。大自然の力強さ。どちらも雄壮だね。 香港




■ ヨーロッパ以外で、俺の好きな国の1つが日本なんだ。
  個人的に、日本は擬似的な欧州国家だと思ってる。
  ロボットなどの先端技術を取り入れ面白いコンテンツを紹介しながらも、
  伝統を今も残し続けてるところなんかね。 フィリピン




■ Sugoi! 来年の日本旅行が今から待ちきれない。
  この動画を連続で5回も観ちゃってるよ、ハハ。 イギリス
    



■ 本当に見事な国だなぁ。
  自分の国が日本から超超超遠いのが残念でならないよ。
  それでも、いつか行ける日が来ることを願ってるんだ。 セルビア




■ …………何なんだよこの国は。
  日本がメッッッチャクチャ大好きだーーーーーーーーー! スウェーデン




■ 非の打ち所がないってくらいゴージャスな国ですなぁ!!! イギリス  




■ この国の唯一の欠点は、人口減少問題くらいだね :3 カナダ




■ 日本って最高だよなぁ……。俺が行く日を待っててくれ。 バーレーン 




■ BBC、まったくいい仕事してくれるぜ。 ロシア




■ 俺が日本を愛してやまない理由がここにある!!
  だってこんなに、こんなに綺麗な国なんだぞ!!! ポルトガル




■ 俺も小さい頃から日本が大好きだ。
  日本は確かに美しい国だよ。
  だけど同時に危険な国でもあるんだ。(※恐らく自然災害の面で)
  向こうで住むには、逞しくなきゃ生きていけない。 ブルガリア




■ 日本はただただA-M-A-Z-I-N-Gでございます。 国籍不明



   ■ 災害の大きさや頻度も含めてね。
     もっとも、彼らは常にそれを乗り越えてきたけど。 日本在住



■ 日本はそのすべてが本当に美しい! アラブ首長国連邦  



   ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いては、でしょ。
     それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたいよ。 カナダ



■ OMG 日本最高!!! この動画ずっと観ちゃう。
  一度日本に行ったら離れたくなくなっちゃうだろうなぁ。
  日本の美しさに圧倒されっぱなしだと思う。 オランダ 




■ 日本が大好きです。それもスゴク。
  何回だって日本に行きたい。日本は美しい国だから。 香港




■ この映像を観ると、いつでも元気をもらえる :) オランダ




■ 日本のことが大好き! 本当に綺麗だもん!
  あの国は今でもほとんどの伝統を残してるし、
  文化も大事にしながら、技術も発展させていってる。
  今のところ私の日本体験は空港の中だけ T_T アメリカ




■ 東アジアの誉れです。 アメリカ(中華系) 




■ 日本はまるで夢の世界のようだ。
  一度魅せられると、その夢から醒めることを恐れるようになるんだ。
  嗚呼っ、日本。あなたのことが大好きで仕方がない。 アルバニア




■ 俺は今、自分の国でケンドウの練習に勤しんでる……。
  日本にはいつか行きたい。
  定住は出来なくとも、ただ行ければそれで満足なんだ。
  向こうで日本の人たちとケンドウの技術を高め合いたいね。
  できれば日本人の彼女も見つけられればと思ってる。
  日本のどんな側面も美しいと思うよ :) セルビア    




■ 日本の極限的な美しさに限界はないって感じだね。
  映像に心の底から感銘を受けました! アメリカ
 


 
■ 日本は美しい一輪の花のようだ。
  遠くにいても、その美しさと馥郁たる香りを愛でることが出来るが、
  近づかなくては、その本質を味わうことが出来ない。 ベトナム




■ 日本は桜みたいな国だと思うよ。
  激しい風雨に曝されれば曝されるほど、その輝きを増すんだ。
  日本という花は、多くの災害を乗り越えてきた。 アメリカ




■ 俺は今キョウトに住んでる。
  でも残念ながら、動画のような光景は滅多に目にできないなぁ。 イギリス




■ 日本に住みてーなぁ……。向こうで結婚もして定住したい。 アメリカ




■ 世界ってこんなに綺麗なんだな。
  オランダに住んでる自分を残念に思うよ。
  ここには特別なものが何もない :( オランダ




■ 日本語を話せるなら、今すぐにでも日本に移住するのに……。 イギリス




■ これを観ても認めない人間はいないよな。
  日本は世界で最も美しく、文化もどこよりもエキゾチックで興味深い。 アメリカ




■ これが日本なんだよ……。アニメとかハイテクとか、
  みんなが「カワイイ!!!」って叫ぶモノじゃないんだ。
  映像の光景こそ、本物の日本なんだよ。 アメリカ




■ 前からずっと日本に行きたいと思ってたけど、
  この動画はこれでもかってくらい私の背中を押してくれる ^^ アメリカ




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/08/16 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(264)
Powered By 画RSS
  1. 災害の映像って必要なの?
    [ 2014/08/16 23:14 ] [ 編集 ]
  2.  
    日本中をもっと良い町並みにできたらいいな
    和風モダンビル街とか見れたら死んでも良い
    サクラももっと植えまくりたい
    アジサイも日本中に植えまくりたい
    [ 2014/08/16 23:21 ] [ 編集 ]
  3. ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いて は、でしょ。 それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたい よ。 カナダ

    鯨油採取の為に鯨を乱獲したカナダ始めアメリカやオーストラリアにそんな事を言われる筋合いはない。
    [ 2014/08/16 23:22 ] [ 編集 ]
  4. 住み慣れてしまうと良さが分からないということだね
    別に日本人が毎日こんな映像美を観ながら暮らしてる訳じゃないしw

    捕鯨コメは相変わらずだなぁ
    [ 2014/08/16 23:24 ] [ 編集 ]
  5. 日本でオーロラなんて絶対見えない。
    これはおそらく南極の映像じゃないか?
    日本の南極地域観測隊の紹介だろ。
    [ 2014/08/16 23:26 ] [ 編集 ]
  6. 電線地中化と看板を規制したら、少しはマシになるのに
    [ 2014/08/16 23:26 ] [ 編集 ]
  7. カナダの奴は何を言ってるの?(笑)
    [ 2014/08/16 23:28 ] [ 編集 ]
  8. 嘘動画乙
    [ 2014/08/16 23:30 ] [ 編集 ]
  9. これ韓国?
    [ 2014/08/16 23:30 ] [ 編集 ]
  10. んまあ海外からしたら自然災害が多い国って特徴があると思われてるから日本を表す上で重要なファクターだと思ったんだろう
    [ 2014/08/16 23:31 ] [ 編集 ]
  11.   
    電線地中化はランドマークとなる土地は徐々に再開発されて埋められているけどね。昔ほどひどくない。
    [ 2014/08/16 23:32 ] [ 編集 ]
  12. これが日本か否かは定かじゃないけど日本からでもオーロラが見える時は稀にあるぞ。
    絶対に見えないとか嘘をほざくのは止めような。
    [ 2014/08/16 23:32 ] [ 編集 ]
  13. 映像マジックだから、住むとなれば
    良いとこも悪いことも見る。どんな国でも
    映像なら夢の国を作れる、しかし、そんな国は
    世界にはない。日本はその世界でどのレベルかって話。
    [ 2014/08/16 23:32 ] [ 編集 ]
  14. 日本は関西を捨てれば最高
    関東の文化こそ日本文化なのだ
    関西などは中国や朝鮮にあげよう
    [ 2014/08/16 23:33 ] [ 編集 ]
  15. >個人的に、日本は擬似的な欧州国家だと思ってる。

    これを褒め言葉だと思ってるフィリピン人は哀れ
    欧州人が自己満足で言うならまだしも・・・
    [ 2014/08/16 23:35 ] [ 編集 ]
  16. ※6
    古都と呼ばれる場所だけでも実現するといいよな
    普通の町については、もはやあれもアジアの風情と思うようになった
    [ 2014/08/16 23:35 ] [ 編集 ]
  17. 14の意見に大賛成
    [ 2014/08/16 23:35 ] [ 編集 ]
  18. 電柱云々言ってる奴は外でろ。観光名所や都心は地中化が現在進行形で進んでる。

    観光客がわざわざ得体の知れない所や住宅街に足を運ぶかね?
    そもそも日本における電柱地中化は莫大な費用が掛かることを分かってんのか?カッペはバカだな。
    [ 2014/08/16 23:35 ] [ 編集 ]
  19. ※14
    痒いところに手が届かない、同じような動画ばっかりだからだろかつてのように伸びないのは。そんな古典的な釣りで伸びるかの?
    [ 2014/08/16 23:36 ] [ 編集 ]
  20. ※19
    相手をするな
    [ 2014/08/16 23:36 ] [ 編集 ]
  21. 北海道でもオーロラ観測された事あるぞ
    これかどうかは知らんけど
    [ 2014/08/16 23:37 ] [ 編集 ]
  22. 日本が好きってコメは先進国にもあるけど行きたいとか住みたいとか言うのは後進国ばっか マジでキモい こういう風にタカられるのが一番嫌いだし 恥知らずとも思わないクズばっか 朝鮮人、中国人と同じ 親日であろうが反日だろうが日本にタカる奴は恥知らずのクズだ
    [ 2014/08/16 23:39 ] [ 編集 ]
  23. 我が日本は本当に美しい
    世界で№1だ
    [ 2014/08/16 23:40 ] [ 編集 ]
  24. >>5
    日本でもオーロラが出たことがあるよ。
    数年に1回程度で太陽フレアが活発な時期だけどね。
    北海道が多いけど、東京から九州まで観測されたことがある。
    去年、北海道ではオーロラの当たり年だった。
    [ 2014/08/16 23:40 ] [ 編集 ]
  25. まあ、映像としては美しいけど、日常の日本じゃないしな
    ピンポイントで狙わなきゃ見れないものばっかだし
    金曜23時台の京急の車内とか撮ってくれたら日本のもう一つの良さ(笑)も分かったろうにな

    でも平和(ボケ)で安全(治安的に)で親切な人ばかりだから自信を持ってウェルカムと言いたい
    [ 2014/08/16 23:40 ] [ 編集 ]
  26. うわぁ 美化されすぎwww
    もっと汚いとこもあるんだから勘違いされないように一緒に写せよ。
    [ 2014/08/16 23:42 ] [ 編集 ]
  27. 他の反応サイトでこの動画は散々既出ですよ
    [ 2014/08/16 23:44 ] [ 編集 ]
  28. ごく稀にだけど、日本でもオーロラが見えることがある。
    映像にあったのは、多分、2000年に北海道の陸別町で観測されたものじゃないかな。
    あと、流氷と共に、アザラシやペンギンもやってくるよ。

    [ 2014/08/16 23:44 ] [ 編集 ]
  29. 日本でもオーロラが見られることを知らない人が意外に多くてびっくり。
    オーロラに興味ないとそんなもんなのかな。
    あまりに極端な景色や稀にしか見られない景色を海外に紹介するのは如何かと思うけど。
    [ 2014/08/16 23:48 ] [ 編集 ]
  30. 日本の観光案内なら地獄谷の温泉猿も入れておいて欲しかったな。
    外国人には人気あるんだけどなぁ。
    [ 2014/08/16 23:48 ] [ 編集 ]
  31. 鯨基地外は鬱陶しいから日本の動画に※すんなよ
    粘着ストーカーキモすぎ
    [ 2014/08/16 23:50 ] [ 編集 ]
  32. >5
    読んでから書けよ
    [ 2014/08/16 23:54 ] [ 編集 ]
  33. 俺は今キョウトに住んでる。
    でも残念ながら、動画のような光景は滅多に目にできないなぁ。 
    イギリス
    ↑これが正しい気がするけど、つまり観光なら良いと思うよ。
    住むなら自然の多いメルボルンとかのほうが良さそう。
    [ 2014/08/16 23:54 ] [ 編集 ]
  34. ホゲーガ!ホゲーガ!(笑)
    [ 2014/08/16 23:55 ] [ 編集 ]
  35. セルビアとかラトビアは親日が多いって聞くけどなんでかな
    [ 2014/08/16 23:55 ] [ 編集 ]
  36. 外人は日本に来れば普通に女が手に入ると思ってるクズが多いよ
    しかも、その人日本人じゃないよって指摘するとキレる
    [ 2014/08/16 23:57 ] [ 編集 ]
  37. ダンゴムシの映像はいらんやろ。
    [ 2014/08/16 23:59 ] [ 編集 ]
  38. 世の古今東西を問わず、栄えた国には世界中から人が集まるものです。
    唐の都だって目の青い人が住んでいたとの記述が有る。
    今我々は良い時期に日本に生まれ住んでいるのだと認識できますね。
    [ 2014/08/17 00:00 ] [ 編集 ]
  39. 名無し
    ※9

    先進国には「糞と味噌を一緒にしちゃいかん」という教えがある。
    この先、役に立てば良いが、、。
    [ 2014/08/17 00:00 ] [ 編集 ]
  40. 移住は本当にやめて欲しい
    日本に住む外国人が日本にきて住みたい人にアドバイスとかしてるとしらけるよ

    [ 2014/08/17 00:01 ] [ 編集 ]
  41. ※5
    南極で木の影は見えんと思うんだ・・・
    [ 2014/08/17 00:02 ] [ 編集 ]
  42. CoolJapanの流れで日本は人気あるようだけど、欧米がエキゾチックを求めるなら支那の古い街並みも魅力ありそうだけどね。
    [ 2014/08/17 00:11 ] [ 編集 ]
  43. 「どんな負け犬アメリカ男性でも日本に来れば女を手に入れられる」と Youtubeに投稿したアメリカ人と大喧嘩したことがある

    アメリカでアラブ人が「どんな負け犬イスラム男性でもアメリカに来れば女を手に入れられる」と Youtubeに投稿したら逮捕される可能性さえあるだろ
    [ 2014/08/17 00:12 ] [ 編集 ]
  44. ダンゴムシでなく、カブトムシにしてほしかった。
    [ 2014/08/17 00:15 ] [ 編集 ]
  45. オランダやイギリスの田舎の動画とかみると、綺麗だなァって思うからどこも、美意識が生きている地域では似たようなものなんだろうと思う。

    漆喰+木造の外観を保って耐震防寒避暑ばっちり設計の近代建築とかできないもんかなぁ。
    [ 2014/08/17 00:16 ] [ 編集 ]
  46. ※14
    自らの汚点を捨てるような国家が素晴らしい国家であるとでも?
    それも日本の一部、ダメなら改善しようと何故思えない。


    国土が良いのであって、民度は低くなった証。
    [ 2014/08/17 00:17 ] [ 編集 ]
  47. 流氷、サンゴ礁、豪雪、火山、熱帯雨林、砂丘、湿地帯、原生林
    こんなに自然豊かな国は連邦国家のアメリカを除けば世界で日本だけ
    [ 2014/08/17 00:18 ] [ 編集 ]
  48. 災害も含めた全てが日本だというのが紹介されてる事が良いかなと・・
    良い面ばかりではないので。
    [ 2014/08/17 00:19 ] [ 編集 ]
  49. 流氷は北海道に流れ着くぞ。北極の氷が減少してるから、この先は知らんが。

    カナダさんも捕鯨してるだろ。自国の文化くらい覚えておいてね。

    オランダさんには風車とチューリップが有るぞ。

    [ 2014/08/17 00:21 ] [ 編集 ]
  50. ※14
    関西が無かったら京都無いよ?
    関東の文化も良いけど、関西や他の地方があっての日本じゃないの?
    [ 2014/08/17 00:22 ] [ 編集 ]
  51. >日本は擬似的な欧州国家

    は??? そんなもんになり下がりたくないわ。

    [ 2014/08/17 00:23 ] [ 編集 ]
  52. ※13
    映像マジックだよな

    てか、NHK-BSのドキュメンタリーで3.11で被災した子供をインタビューした
    やつがあったんだけど、それですら画面が一種幻想的で綺麗なんだよ

    あいつら、海外の連中のライティング技術と撮影技術、編集力は目を見張る物があるね。
    TVのドキュメンタリーですらそんな感じなんだから、一部を除いて日本映画が世界で勝負できるはずねえわって思わせる
    [ 2014/08/17 00:24 ] [ 編集 ]
  53. 低緯度でもオーロラの観測例があるのは知ってたけど
    野生のペンギンが北半球にいたとは知らなんだ
    赤道越えて泳いでくるの?
    [ 2014/08/17 00:29 ] [ 編集 ]
  54. やっぱ京都って人気なんだな。関西人からしたら鎌倉時代以降の神社仏閣がほとんどの京都は、あまりその何つーか、ただの京都なんだがw
    [ 2014/08/17 00:30 ] [ 編集 ]
  55. これ見て実際に来て見たら、がっかりしちゃうんじゃない?
    [ 2014/08/17 00:32 ] [ 編集 ]
  56. こんな映像作っちゃうBBCが羨ましい
    日本の放送局はクソばかりなので
    [ 2014/08/17 00:44 ] [ 編集 ]
  57. バカなカナダ人の上の口と下の口に鳥取産のヘチマをぶち込みたい。
    [ 2014/08/17 00:44 ] [ 編集 ]
  58. 日本に定住、働きたいなんて考えるな。
    旅行だけにしておけ。
    日本は日本人だけのものだ。
    [ 2014/08/17 00:47 ] [ 編集 ]
  59. 京都なんて我利我利亡者の国ですし仏教国から来たら幻滅するんじゃないの?
    あんな生臭坊主は見せられない
    [ 2014/08/17 00:52 ] [ 編集 ]
  60. お願いだから日本に定住しようと思わないでくれ!

    特に日本の女は
    外来生物との交配を望む者が多いので
    人種の混在化により 
    雑種化が進み
    日本に日本人が居なくなってしまう
    [ 2014/08/17 00:53 ] [ 編集 ]
  61. オランダってそんなによくないの?

    国土全部がチューリップと風車でおおわれてるんじゃないの
    [ 2014/08/17 00:53 ] [ 編集 ]
  62. >日本は確かに美しい国だよ。
    だけど同時に危険な国でもあるんだ。
    >(※恐らく自然災害の面で)
    >向こうで住むには、逞しくなきゃ生きていけない

    逞しさは必要かも知れない
    でも何より必要なのは他者を尊重する心だと思う
    自然災害など個人の力で克服出来ない事態で本当に必要とされるのは弱者を保護し、秩序を守り皆で団結、協力できる事
    それが出来れば非常時に暴動、略奪なんて起きなくなるよ
    良い国なんて最初からある訳じゃないし天から降って来る物でもない
    日本を笑い飛ばせるくらい素晴らしい国を作り上げて下さい
    [ 2014/08/17 00:53 ] [ 編集 ]
  63. がいじんは日本に来なくていいよ!

    アニメとか映像とか文学とかで夢見てろ!
    [ 2014/08/17 01:08 ] [ 編集 ]
  64. ※14
    関西は要らない子か。じゃあ関西を省いたその新しい国は国宝も重文も世界遺産も半分以下になっちまうなあ。
    関西を省いて何も残っていない中朝に近付くのはその新しい国かもなw
    [ 2014/08/17 01:17 ] [ 編集 ]
  65. 確かに日常ではない部分もあるし、美化されているかも知れないが、
    しかし、その美しさが実在していることには変わりはない。
    それに、日常の中にも眼を凝らせば美しさはあるさ。
    [ 2014/08/17 01:21 ] [ 編集 ]
  66.  
    関西はなんで日本の中で際立ってあんな下品な地域になっちまったんだろうな
    [ 2014/08/17 01:21 ] [ 編集 ]
  67. 日本が世界からどんな風に見えてるかが少しは理解できたと思う。
    ここではあまりにも日本は都会も田舎も汚いと卑下した意見を述べる人が多いから。
    欧州を見て感動するのと同じように、日本を見て心から衝撃を受ける外国人が多くいると
    いう事実も知ってほしい。
    [ 2014/08/17 01:22 ] [ 編集 ]
  68. >世界ってこんなに綺麗なんだな。
    >オランダに住んでる自分を残念に思うよ。
    >ここには特別なものが何もない :( オランダ

    な、なにを言っているんだ
    オランダ旅行でキャッキャしてる日本人、沢山居るだろ
    [ 2014/08/17 01:32 ] [ 編集 ]
  69. オランダのチューリップ畑のなんと美しいことか!
    見渡すかぎりの畑に色とりどりのチューリップ
    あれは日本では絶対に見られない光景だ

    結局、隣の芝生なのよねぇw
    [ 2014/08/17 01:32 ] [ 編集 ]
  70. 自然災害が多いところも含めて日本、て理解が最近進みつつあるようで何より。
    [ 2014/08/17 01:34 ] [ 編集 ]
  71. 日本の紹介で昭和基地や海底を映すあたりがBBCやな
    [ 2014/08/17 01:38 ] [ 編集 ]
  72. >60
    >特に日本の女は外来生物との交配を望む者が多いので

    これ本当にないから
    マジで言い広めないで下さい
    迷惑です
    [ 2014/08/17 01:44 ] [ 編集 ]
  73. 舛添リコールデモ、次は24日!
    舛添リコールデモ、次は 24日!
    [ 2014/08/17 01:45 ] [ 編集 ]
  74. 関西を下品だの汚点だの言ってる奴ってどこ出身?
    この前は北関東の奴だったが今回は?
    [ 2014/08/17 01:46 ] [ 編集 ]
  75. >そもそも日本における電柱地中化は莫大な費用が掛かることを分かってんのか?カッペはバカだな。


    じゃあ、お前の生活圏だけ電柱だらけにする様役所に嘆願すればぁ?
    乱立する電柱は景観破壊はもとより、車椅子の利用者や子供達の通学などに如何に障害になってるか理解出来ないんだろ?

    ガスや水道管が地中埋設化出来て、電線が出来ない訳無いじゃん。
    電力会社と自治体、電力会社の広告塔のマスコミの関係とか、ちゃんと調べろよ、ど素人!
    [ 2014/08/17 01:47 ] [ 編集 ]
  76. 電柱
    甲府市では確実に電線地中埋設工事が進んでいる。
    [ 2014/08/17 02:01 ] [ 編集 ]
  77. この映像に憧れて日本を旅しようなんて考えたら
    北海道から沖縄までどれだけの期間がいるやら

    四季の映像だから少なくとも1年以上は必要
    [ 2014/08/17 02:02 ] [ 編集 ]
  78. 京都奈良も電線地中化に動いとるね。つーか京都は京都タワーとか要らんだろ。せっかくあれだけ揃ってるのに、なんでわざわざ景観に負の要素をつくる。ブチ壊せ(笑)
    [ 2014/08/17 02:09 ] [ 編集 ]
  79. オーロラは北海道で極まれに見られるけど、
    この映像にあるのは南極のだな
    あんな分厚い流氷も温暖化でもう来ることはない
    [ 2014/08/17 02:09 ] [ 編集 ]
  80. *37
    わはははっ 同意。だんごがきれいな、ゲゲ
    [ 2014/08/17 02:11 ] [ 編集 ]
  81. なーんかバカが必死だな
    [ 2014/08/17 02:13 ] [ 編集 ]
  82.  
    山がちな国土(各大陸プレートがせめぎあう
    寒暖の差(穏やかさと激しさのある気候
    海の幸(大西洋や地中海の比ではない
    等が生み出す
    マッタリとセコさが微妙な塩梅で共存する和人センス
    といった処でしょうか
    [ 2014/08/17 02:17 ] [ 編集 ]
  83. どこにでもシナチョンが混ざってるのな
    ほんとうんざり
    [ 2014/08/17 02:17 ] [ 編集 ]
  84. ※75
    出来る出来ないの問題じゃないんだよアホ
    電線地中化の費用は約20倍。
    欧米や特亜、中東とは土台からして違うわけだけどこれあんたが払ってくれる?
    [ 2014/08/17 02:18 ] [ 編集 ]
  85. 2006年の動画か。古いね。
    [ 2014/08/17 02:23 ] [ 編集 ]
  86. 余所を叩いてるやつは文化とも歴史とも観光地とも繁華街とも縁の薄い地域の、性格のひん曲がった心身ともに田舎モンか中韓人だろ。相手にする必要ナシ
    [ 2014/08/17 02:24 ] [ 編集 ]
  87. なんで必要以上に卑下したり、他所様貶したりする人がおるんかなぁ、なんか勿体ないわぁ。

    韓国や中国嫌いなんわかるけど、そのアピールの為に知りたくもない情報教えてくれやんで良いし。
    好きの反対は嫌いじゃないねん、無関心やねんで。
    まあ、そない言うたら「お前もスルースキル身に付けろや」とかいうヤツもおるやろけども、そういう事じゃないねん。

    起源発祥で嘘吐かれるのん嫌やったら「その割に現在はなんにも継承出来てないのはなんでですのん、ああ、今のあんたらは昔のご先祖より出来が今一つなんですなぁ」言うといたら良ろしがな。

    皆の好きな日本人として恥ずかしないようにせな、それこそご先祖さんに顔向け出来へんのんちゃうかなぁ。

    ま、言いたい事は仰山あるやろから、どうぞご自由に。
    [ 2014/08/17 02:33 ] [ 編集 ]
  88. 在日がごろごろ住んでる所やうじゃうじゃ行き交う場所はガムの吐き捨てが多くて嫌になる。組織立って行っているとしか思えない。あの汚らしい黒い汚れったら。
    昔赤羽駅のターミナルが改良工事が終わって綺麗になったと思ったら3日で地面が一面ガムの吐き捨て跡だらけで真っ黒になったからね。清掃の人がヘラでそぎ落とそうと努力してたけど無理だった。
    政府はちょっと金かけて日本中の道路のガムの吐き捨て汚れ落として回る政策立ててほしい。何かあるでしょ、落とせる技術。
    [ 2014/08/17 02:35 ] [ 編集 ]
  89. えーー!なんかプレッシャーw観光業に従事する皆さん外国人の皆さまへのおもてなし接客頑張ってくださいねーー 人ごとw
    [ 2014/08/17 02:41 ] [ 編集 ]
  90. >87
    >起源発祥で嘘吐かれるのん嫌やったら「その割に現在はなんにも継承出来てないのはなんでですのん、ああ、今のあんたらは昔のご先祖より出来が今一つなんですなぁ」言うといたら良ろしがな。

    馬鹿だな
    その割に~、何て言ったら「認めたぁ!」ってなる
    で格下として振る舞う事を強いられるよ
    87がやらなくても、他の日本人、特に弱者がやられる
    [ 2014/08/17 02:42 ] [ 編集 ]
  91. そもそも半島が起源のものなんかあるかぁ?
    大陸ならある。ただし、せいぜい唐ぐらいまでだろうから、
    漢民族やサビ(鮮卑)であって中国人ではないよなぁ‥
    [ 2014/08/17 02:47 ] [ 編集 ]
  92. ひとつの国を4分でまとめたらどこでもすばらしいって思うだろうよ
    [ 2014/08/17 02:50 ] [ 編集 ]
  93. 名無し
    >>28
    流氷に乗ってペンギンがやって来るって、おいwww
    [ 2014/08/17 02:52 ] [ 編集 ]
  94. 地震や戦争が無ければ東京の街並みとかだってもっと綺麗だったのに…。なんか日本て本当に戦後から変わっちゃった感じ。 戦前以上に在日も好き勝手するようになったし。
    [ 2014/08/17 02:53 ] [ 編集 ]
  95. 災害災害って言うけどほとんど地震やら起きずに全く対策されてないより
    しょっちゅう揺れるけどほとんど被害受けない日本の方が安全じゃね?
    それに災害起こすほどの自然の変動は同時に恩恵も与えてくれる(豊かな恵みや温泉なんか)
    決してデメリットではないと思うけどね
    自然は支配する者って考える人にとってはそうでもないのかな?
    [ 2014/08/17 02:54 ] [ 編集 ]
  96. クールジャパンw
    [ 2014/08/17 02:56 ] [ 編集 ]
  97. 長野県在住の者だけど、2年くらい前の県内の新聞に長野に住んでるヨーロッパ人を紹介してる記事があって、その人が、日本のアルプスはヨーロッパの山々より美しい。でも見せ方はヨーロッパのが上手いと言ってて確かにそうだなと思った。 戦後の日本はあまり景観重視しなくなったよね。
    美しいものが沢山ある国なのに。北に行けば流氷が見られ、南に行けば亜熱帯で珊瑚礁の美しい海が見られる。本当に魅力的だと思う。日本人はもう少し自分の国に誇り持った方がいい。でもどこかの国みたいに図々しくならず謙虚に。
    [ 2014/08/17 02:59 ] [ 編集 ]
  98. クールジャパンって日本人自らが言うのはやめてほしいね。
    それって元々は日本のサブカル好きの外国人が始めたことだし。
    [ 2014/08/17 03:01 ] [ 編集 ]
  99. 日本を花にたとえるベトナムさんとアメリカさん。
    見ているな。
    [ 2014/08/17 03:03 ] [ 編集 ]
  100. 地獄谷な。去年は確かに外人さんの国内人気観光先でベスト10入りしていたが、お猿さんの奮闘むなしく、今年はけっこうランクを下げていたような…。代わりに高野山が急上昇。上がるも下がるも多分ちょっとした切欠なんだよな…
    [ 2014/08/17 03:05 ] [ 編集 ]
  101. 東京は天狐舞とかああいうのアピールしたほうがいいと思うぞ。
    アホなメディアは軽薄なもんしか推さないから軽薄なやつが集まり飽きられるのも早い。
    僭越ながらアドバイス。
    [ 2014/08/17 03:20 ] [ 編集 ]
  102. こうしてみると日本には、東西南北・世界中の自然環境とその現象・災害が全て
    小さな島に凝縮して存在してるなあ…と思う
    [ 2014/08/17 03:21 ] [ 編集 ]
  103. こういうの見ると日本に生まれて良かったって思うな(^。^)y-~
    [ 2014/08/17 03:21 ] [ 編集 ]
  104. ※89

    それはあるかも知れんけど、そんな時に弱者を護って理路整然と阿呆を撥ね付けるのも、これまた日本人ちゃうの?とか思ったり。

    なんかっちゃ感情的になって大声で喚いたりする癖に飽きっぽい大陸系の人等にはない、きめ細やかでそれでいて粘り強さも併せ持つのが我々やからさ。

    それに簡略Wikipediaとかに騙されるんなら騙される方も大概よ、面倒臭くてもちゃんと文献とかで調べたら、少なくともその時代になかったもんをあった様には書いてないやろ。

    やられたらガツンとやり返すのも必要やけど、どうせやったら世界の出るとこへ出て、遇の値も出ん位ぎゅっと押さえ付けたい気もするね。

    日本ばっかり構うてやんと、自分とこのええとこ血眼になって探しゃええのに。(無いとか言うたら、また性懲りもなく起源パクって来て、延々いたちごっこになりそうやしね…)
    [ 2014/08/17 03:28 ] [ 編集 ]
  105. >>75
    おいおい知ったかしないでもらいたい。
    電柱にこだわる理由は?やはり景観が悪いとかですか?
    日本が地震国であることはご存知ですよね?
    水が瞬間に電力を流すこともご存知ですよね?
    これが災害で、どんな悲劇を招くことになるか考えられたことがありますか?
    貴方なら地下水道管と離れた場所に埋めろ
    と発言なさりそうですけど。
    [ 2014/08/17 03:30 ] [ 編集 ]
  106. > ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いては、でしょ。
         それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたいよ。 カナダ

    成りすましかな?
    カナダは捕鯨国だしイルカ漁もやってる国だから、
    カナダ人がこのコメントなら、とんだ恥知らずって事になっちゃうからねw
    単に無知で、自国が捕鯨イルカ漁の国だって
    知らないだけかもしれないけど。
    確かカナダも日本や北欧程じゃないけど、シーシェパードに嫌がらせされて
    捕鯨を続ける為にIWC(国際捕鯨委員会)を脱退して、
    今も商業捕鯨を続行してる国だよ。

    あ、調査なんかしなくて良いからカナダみたいに普通に捕鯨しなよ!って事?
    [ 2014/08/17 03:41 ] [ 編集 ]
  107. >14日本は関西を捨てれば最高
    関東の文化こそ日本文化なのだ
    関西などは中国や朝鮮にあげよう

    関西のほうが歴史的な建造物や文化的な行事は多いと思うが?
    [ 2014/08/17 03:50 ] [ 編集 ]
  108. ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いて は、でしょ。 それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたい よ。 カナダ

    外国人にとって他国で100%すばらしい国なんて無い。
    しかし99%すばらしい国・・・・・・それが日本。

    それで良いと思う。
    [ 2014/08/17 03:55 ] [ 編集 ]
  109. 京都など我ら関西二府五県の中では一番の新参者。フッフッフ。
    しかしその京都はんのおこぼれにあずかっているという…
    ついて行きますぜ京都はん。
    [ 2014/08/17 03:58 ] [ 編集 ]
  110. 正直ええ所撮り、
    ま、その気持ちは感謝
    [ 2014/08/17 04:01 ] [ 編集 ]
  111. 5年前の動画をなんでいまごろ
    それにこのネタ以前にもあったし
    使い回しか?
    [ 2014/08/17 04:25 ] [ 編集 ]
  112. 水族館以外のペンギンなら確か九州にいたな
    冷蔵庫で暮らして、お遣いなんかしてたわ
    [ 2014/08/17 04:45 ] [ 編集 ]
  113. 南極の昭和基地周辺も日本の領土に準じた扱いとか?
    [ 2014/08/17 04:57 ] [ 編集 ]
  114. 南極観測隊みたいなキャタピラ車はなんなんだ
    [ 2014/08/17 05:24 ] [ 編集 ]
  115. 古い伝統や文化を残しているっていうけど
    「日本」という国号を対外的に名乗ったのは少なくとも七世紀
    それ以来その国号は変ることがない古い国家ということを
    あんまり知らないのかな
    今から千四百年前の世界で現在と同じ国名の国っていくつあるだろうね
    [ 2014/08/17 05:41 ] [ 編集 ]
  116. >>オーロラの姿も紹介されていますが、どうなんでしょうか。

    下に書いたが、この動画は「日本」を表現したものであって、昭和基地の映像が入っても不思議じゃない。 

    >>113
    こういう勘違い人間もいるようだが、要は「日本を表現したフィルム」って事だろ。 どっかの人間じゃないんだから、別に「領土」とか「起源」とか関係ない。
    [ 2014/08/17 05:41 ] [ 編集 ]
  117. >> 個人的に、日本は擬似的な欧州国家だと思ってる。
    んなこたーないw
    [ 2014/08/17 06:31 ] [ 編集 ]
  118. 母国語しか喋れない外国人の移住はお断り
    [ 2014/08/17 06:41 ] [ 編集 ]
  119. BBCの悪意を、感じる。
    日本で、オーロラ???
    [ 2014/08/17 07:06 ] [ 編集 ]
  120. 自然界の分解者であるダンゴムシ差別すんな
    [ 2014/08/17 07:08 ] [ 編集 ]
  121.    
    BBCって基本的に日本に批判的じゃなかったか?
    [ 2014/08/17 07:12 ] [ 編集 ]
  122. ※45
    流氷は黒竜江の水が凍ったものなんだが・・・
    氷山と違うぞ?
    [ 2014/08/17 07:16 ] [ 編集 ]
  123. 日本は地球の色々な気候をミニチュアにした様な国、大抵の物はどっかに存在する。
    冬の北海道を旅行した事があるが、南極っぽい風景は結構ある。
    一方、沖縄県に本当のジャングルがある事は意外と知られていない。
    無いのは、砂漠くらいじゃね?
    [ 2014/08/17 07:22 ] [ 編集 ]
  124. ※122
    あ、誤爆だった。
    ※45->※49
    [ 2014/08/17 07:37 ] [ 編集 ]
  125. 鳥取砂丘があるね
    [ 2014/08/17 07:45 ] [ 編集 ]
  126. 地震はほとんどないし、活火山もなく、高い山も少ない(多くは1000m以下)、積雪量も日本の太平洋側より少ないし、台風や洪水被害はおおまかに日本の10分の1ほど。日本のすぐ近くにあるので、四季も気温もおなじ程度。
    適当に家を建ててもめったに壊れないし、農地なども一度開墾すれば、数代に渡って利用できる。
    その地域では頑固で気難しい職人気質の人はあまり必要とされないらしい。
    [ 2014/08/17 07:50 ] [ 編集 ]
  127. ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いては、でしょ。
         それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたいよ。 カナダ

    お前が言うな
    [ 2014/08/17 08:29 ] [ 編集 ]
  128. 調査捕鯨っていう名目がそもそも駄目な気がする
    伝統捕鯨とかって言い方に変えて、公海捕鯨から、領海捕鯨に切り替え出来ないんだろうか?
    [ 2014/08/17 08:32 ] [ 編集 ]
  129. ※98
    政府がガンガン宣伝する事ではないけど「元々は日本のサブカル好きの外国人」云々は今ではどうでもいいよ。日本様式、日本人の生き方そのものを指す言葉になってるんだから
    [ 2014/08/17 08:35 ] [ 編集 ]
  130. >>14
    関西の仮名文字を使いながらドヤ顔でよくそんな寝言が言えたもんだな
    お前みたいな無知な似非者が日本にとっては一番不要なんだよ気色悪い
    [ 2014/08/17 08:36 ] [ 編集 ]
  131. 2:25の生物はなんなんだ?

    [ 2014/08/17 08:56 ] [ 編集 ]
  132. このような光景にめったにお目に掛かれないと書いた東京在住のイギリス人。そりゃそうだろ。東京在住じゃ自宅と職場もしくは学校との往復なんだろうから。日本人だって時間とカネと天候に恵まれなきゃめったに見れないよ。
    [ 2014/08/17 09:11 ] [ 編集 ]
  133. 動画古っ!
    [ 2014/08/17 09:23 ] [ 編集 ]
  134. 自称日本のメディアは日本の癌
    >この国の唯一の欠点は、人口減少問題くらいだね カナダ

    この国の唯一の欠点は、自称日本のメディアの存在でしょうね。
    BBCなどと違って、その恣意的な報道姿勢は、社会のミスリードをし、日本社会の汚染源でしかないのだから。
    どんなに素晴らしい日本でも、全てを台無しにしてしまうほどに。
    [ 2014/08/17 09:27 ] [ 編集 ]
  135. ※2
    辞めて下さい。
    日本の花や木々は桜とアジサイだけではありませんから。
    折角日本は色々な気候が入り混じり、四季のある国なのですから。
    その地域や四季の移り変わりが感じられる方が良いと思います。
    [ 2014/08/17 09:30 ] [ 編集 ]
  136. 伏見稲荷に行ったけど外人ばっかりなのな。
    日本人かと思ったら台湾、香港、タイとかだし。
    [ 2014/08/17 09:32 ] [ 編集 ]
  137. とても綺麗な映像だった
    電線と看板はほんとなんとかして欲しいなぁ
    [ 2014/08/17 09:44 ] [ 編集 ]
  138. 桜の夜のライトアップは最高だね
    3月下旬~5月が桜的気候的に外国の人達が来やすいかな
    寒さや雪なら冬の北海道
    リゾートなら沖縄
    何でもあるよね日本
    [ 2014/08/17 10:03 ] [ 編集 ]
  139. ※確かにここ数年で海外からと思しき観光の方が増えましたね…
    昼も素敵ですが夜間のライトアップされた千本鳥居もとても美しいです
    ぜひどうぞ♪
    [ 2014/08/17 10:09 ] [ 編集 ]
  140. 古い映像だからまだBBCが中国に汚染される前なのかな
    今だったらこんな映像作らないと思うんだ
    [ 2014/08/17 10:11 ] [ 編集 ]
  141. 行政は外人がいいと思う伝統と近代が交わり共存する街作りを目指した方がいいよ。
    そうすれば貴重な古い建築物を保護することになる。
    それは日本人の情緒を育むことになる。
    それは精神的豊かさを生む。
    『逝きし世の面影』のような江戸の街並みには戻れなくても
    情緒ある街で生活することはできる。
    [ 2014/08/17 10:16 ] [ 編集 ]
  142. 外人好きの日本人女性は「何も考えていない女が多い・・私の回りの女は在○○軍人と結婚しているのが多いがはっきりいってアーパーが多い(国際結婚=勝ち組)と思っている。「こういうのに限って日本嫌い・・そのくせ日本の権利は主張する・・税金納めていないのに国保使いたい放題・・出産も日本国内でして地方自治体に出産祝い金をウン十万と貰っていく図々しさ・・「日本政府は国際結婚した女子は国籍離脱させるべき」女性が出産していくと遺伝的にみて「日本人からかけ離れていく子供たちばかりになる」男性のY遺伝子は系統されるから別に良いのでは?と思う・・・自分的な思いとしてはやはり日本人同士が最高
    [ 2014/08/17 10:33 ] [ 編集 ]
  143. ※105
    反論のための反論は止めた方がいい。地中の電線が漏電して水を伝う?それを言ったら断線した電線はどうなのってなるよ。
    [ 2014/08/17 10:39 ] [ 編集 ]
  144. > あの国は今でもほとんどの伝統を残してるし、

    外国からはそう見えるかもしれないけれど、そんなことないよなあ。相当多くのものが失われてしまっている。また今年も、来年にも、途絶えてしまうもの、失われて取り戻せないものが、多数生じるだろう。村々に伝わる伝承なども、過疎化で伝える者がいなくなれば、そこで消えてしまうのだ・・・悲しい、やりきれないことだ。日本の日本たる所以はそういう細部にあるのに。
    [ 2014/08/17 11:00 ] [ 編集 ]
  145. ※142
    持てないのを人のせいにするなよw
    [ 2014/08/17 11:11 ] [ 編集 ]
  146. 自然災害含めて、日本なんだよなぁって思う

    >あの国は今でもほとんどの伝統を残してるし、
    大分失われましたが何か?
    戦争で日本本土各地が空襲に遭ったこと知らない人多そうだなぁ
    [ 2014/08/17 11:19 ] [ 編集 ]
  147. そのうちパリ症候群みたいに日本症候群できそうですねw
    それぐらい素晴らしい映像でした。
    [ 2014/08/17 11:19 ] [ 編集 ]
  148. でもどうせチャイナとコリアとの見分けついてないんでしょ?
    [ 2014/08/17 11:19 ] [ 編集 ]
  149. ※14
    こてんぱんにフルボッコされるだけなのに毎回必ず湧くよなww
    [ 2014/08/17 11:41 ] [ 編集 ]
  150. ※126
    呼んだ二カ?

    【で、いつものやつw】

    チョッパりどもがここまで発展できたのは、
    ウリナラが高度な文明を伝えてやったから二(ry..
    感謝汁二(ry..
    ウェーッハッハ!
    < 丶`∀´ >
    [ 2014/08/17 11:45 ] [ 編集 ]
  151. 南極の映像と網走あたりの流氷の映像がごっちゃになってるな。

    ただ、日本はアムール川のおかげで地球で最も南まで海氷が到達する場所。
    イタリア北部くらいの緯度で海が凍るなんていうのは、外国の人たちにとっては相当な驚きでしょう。それだけでも十分に世界的な観光資源として成り立つ。

    海の凍結とサンゴ礁の海の両方があり、世界で最も雪が多く降り、台風も夏の酷暑もある。
    こんな自然のバラエティーが豊富な国は、なかなかほかにはないはず。
    [ 2014/08/17 12:09 ] [ 編集 ]
  152. 景観規制がろくに無いことが問題だな。
    看板のサイズ規制ぐらい全国的にやるべき。
    [ 2014/08/17 12:11 ] [ 編集 ]
  153. 日本は、こんなんばっかだと思って来る人いるのか?
    期待の大きさは失望の大きさにもつながるから
    賛美してもらえるのは有難いのだけど・・・
    ごく日常の日本も好きになってくれる人がいたら
    もっと嬉しいね
    [ 2014/08/17 12:13 ] [ 編集 ]
  154. こんな観光用の映像じゃなくて単なる住宅街でも外国人から高評価だったりするから驚く
    大抵の国より清潔なのは間違いなさそうではあるけど。
    あと娯楽が少なそうな国の人には、この雑多さが魅力に見えるのかな

    こっちからすると欧州なんかは多少ゴミが落ちてようが良く見えるんだけどね
    [ 2014/08/17 12:18 ] [ 編集 ]
  155. ん?、カマ○ラ君が帰ってきたのか?
    [ 2014/08/17 12:19 ] [ 編集 ]
  156. 日本を妬み進化を出来ないシナ工作員とコリア工作員が今日も無知をさらけ出している、みっともねぇ。
    [ 2014/08/17 12:22 ] [ 編集 ]
  157. 女「今まで以上に俺のことを好きになった」
    [ 2014/08/17 12:32 ] [ 編集 ]
  158. 関東の文化ってなんだろ?
    関西の劣化コピーしか思い浮かばない。
    [ 2014/08/17 12:44 ] [ 編集 ]
  159. オランダの古い建物とか運河とか素敵なのに何もないだって。
    お互い隣の芝生かなあ。
    [ 2014/08/17 12:47 ] [ 編集 ]
  160. ※14
    釣り上げられちまう

    先祖代々江戸東京だけどそうは思わない
    日本においての武力、近代芸術においては関東だけど
    文化芸能・芸術を熟成したのは間違いなく奈良と京都だ。流通でいえば大阪だ。
    神代の時代までさかのぼれば西南が主流で東北は別文化圏でまた栄え、関東はただの平野でたびたび大川が大氾濫起こすやっかいな土地でしかなかった。
    天皇陛下や皇族のかたがたはいま東京にいらっしゃるが
    来たる関東大震災をきっかけにきっと西側にお還りになる
    日本全国、追い出すべきは不届き者だ
    貴方はひとことも東京とは言ってないが、もしも都民であるならば
    地方からの流通で成り立っていることを忘れて居丈高になるのではおしまいだと思う
    [ 2014/08/17 13:31 ] [ 編集 ]
  161. ※158
    ワロタwww
    中華思想かよw
    文化が一方通行なんてありえないからな
    [ 2014/08/17 14:15 ] [ 編集 ]
  162. オーロラも流氷も日本だが、どう見ても昭和基地なカットが数点あっただろw
    まあ、日本と言えば日本なんだがww

    似非じゃないちゃんとした日本の紹介ビデオとしては、かなりハイレベルな出来だよね。BBCには感謝しておこう。
    これで、ぎゃーじんさんの偏見が上書きされるとはあまり期待はしてないんだが。
    [ 2014/08/17 15:07 ] [ 編集 ]
  163. 北海道にはオーロラは無いよ 南極と一緒にしているな砕氷船と雪上車 ペンギンは流氷には乗っていない かなり適当だね
    [ 2014/08/17 15:21 ] [ 編集 ]
  164. ※14
    中学生の坊や
    マンガ日本の歴史全巻セットがお待ちかねだぞ。
    [ 2014/08/17 15:48 ] [ 編集 ]
  165. 3:30の石碑に韓国語?
    せめて日本語、英語、中国語、韓国語の順番じゃないとおかしい
    [ 2014/08/17 15:59 ] [ 編集 ]
  166. ※162
    同意
    美しい日本をまとめてくれたね
    別に愛国心ある人間じゃないけど普通に嬉しい
    [ 2014/08/17 16:05 ] [ 編集 ]
  167. オーロラ綺麗だね。
    場所と、磁場、太陽の変化でも。
    影響があるから。
    虹が、水の雨で投影されたものなら。
    オーロラは、磁気の雨で、投影されたものだよね。
    面白いし美しい。
    [ 2014/08/17 16:19 ] [ 編集 ]
  168. ※14
    日本から関西を切り離すことはできないよ。関西というか、京都という文化の中心地がなかったら、日本文化はまったく洗練されていない野趣味横溢するものになっていただろう。鎌倉の寺院にしても、京都から宮大工が行っていなければ単なる田舎の寺院建築に終わっていただろう。関西を抜いては日本の歴史も社会も今のようにはなっていないよ。日本では韓国のような地域対立はいらないよ。
    [ 2014/08/17 16:39 ] [ 編集 ]
  169. オーロラと、一緒で日本と言う国も幾つもの偶然が重なり合って、今の日本になった。
    でも、美しいとは、思いません?
    僕は日本と言う国を、無条件で全部肯定するつもりもないけど。
    肯定する人を〝無条件〟で、否定する
    人には、憤りを感じます。
    [ 2014/08/17 16:40 ] [ 編集 ]
  170. 捕鯨捕鯨って鬱陶しい奴らだな
    人様の国の文化にいちいちケチつけてんじゃねーよ毛唐
    [ 2014/08/17 16:41 ] [ 編集 ]
  171. カナダに捕鯨云々言われたない
    [ 2014/08/17 16:52 ] [ 編集 ]
  172. BBC、上手い編集だね。

    文化、自然、高度発展した都市、
    そして、災害による甚大な被害。

    日本を編集したビデオは数あるが、美しさに災害を一緒に載せたモノは珍しいね。
    けれど、それが日本なんだと、何度打たれても、何度でも立ち上がるモノなんだと、外国の人に感じ取って貰えたら、すごく嬉しい気がするよ。
    [ 2014/08/17 17:16 ] [ 編集 ]
  173. 鯨の問題は、有る意味人間が、背負った業。
    二酸化炭素もそう。
    その業が無ければ、今の自分も、そもそも、存在しない。
    多分その業と、うまく折り合いをつけ無いといけない。
    [ 2014/08/17 17:22 ] [ 編集 ]
  174. ※14
    日本から関西抜いたら食べるもの無くなっちゃう。
    味噌も醤油も、だし文化も関西発祥ですけど。
    [ 2014/08/17 17:33 ] [ 編集 ]
  175. 関西を中国・朝鮮にあげちゃったら、中国・朝鮮文化>>>日本文化になっちゃうよ。
    [ 2014/08/17 17:37 ] [ 編集 ]
  176. つーかね、大和をつくったのは、葛城氏、三輪氏、平群氏、賀茂氏、蘇我氏、巨勢氏、春日氏、などの在地豪族だけじゃあなくて、大王家、毛野氏、忌部氏、尾張氏、紀氏、物部氏、大伴氏、吉備氏、土師氏、出雲氏、秦氏など全国の豪族たちですよ。それが京都へ移りほぼ中臣(藤原)のアホボンに一本化されていく…

    詳細間違っていたらスマソ
    [ 2014/08/17 17:44 ] [ 編集 ]
  177. >168
    なんでお前らは意地悪言うんだ。
    鎌倉は河内大工と浅草大工も行ってる。
    源氏の規律やルールは古代大阪独自のものからで、京都ではない。
    江戸で河内摂津和泉、特に河内の名に人気があったのは、かつての茅渟湾(大阪湾)全体の兵庫から堺、和泉にかけてが河内地域になり、関東の人達も河内(大阪)の事を知ってたからだ。韓国が日本の事をいつまでも倭(和)と言ってたのと同じ。
    [ 2014/08/17 17:57 ] [ 編集 ]
  178. 魅力的な所だけを寄せ集めたら、殆どの国も同じような魅力的映像が出来るのではないかと思います。
    外国人の皆さんのコメントは、日本に対してかなり過剰な幻想を抱いているように思えます。
    日本の裏側・ディープな部分だけを寄せ集めた映像での評価を見てみたい。
    [ 2014/08/17 18:13 ] [ 編集 ]
  179. >176
    大阪は難波の宮から、奈良は平城京からの歴史にされがち。
    古代氏族がベールで覆われる歴史観になっておる。
    [ 2014/08/17 18:19 ] [ 編集 ]
  180. ※179
    関西じゃよくある話やな、

    アホな京都人(※まともな京都人は言わない):「奈良なんか80年間だけやおへんかw」

    奈良:「ですよねw(こいつ藤原京とか飛鳥宮とか大和朝廷とか邪馬台国とか知らんのか…)」

    大阪:「ほとんど奈良時代以前のもんパクっといてよーゆーわ(怒」

    ほんとよくある話w
    [ 2014/08/17 18:43 ] [ 編集 ]
  181. アホな京都人というか、キャラ通りの京都人だなw
    [ 2014/08/17 19:28 ] [ 編集 ]
  182. どこにでも関西叩きあるな。
    まあ在日多いし気が強い人間が目立つから分からんでもないが
    俺は好きだけどね
    [ 2014/08/17 19:58 ] [ 編集 ]
  183. 5年前の動画だろ、再生回数も経年で観るとたった858,141としょぼいが?こういう動画は本当に興味がある奴でないと観ないと言うお手本。
    [ 2014/08/17 20:57 ] [ 編集 ]
  184. >ダンゴムシでなく、カブトムシにしてほしかった。

    これは、枯れ葉の上にダンゴムシと言う所に意味があるんだと思う・・・。
    [ 2014/08/17 21:00 ] [ 編集 ]
  185. 江戸時代の人口が三千万人
    現在一億二千万人
    もう飽和状態なのは明らかなんだけどね
    ロボット化や技術革新で適正人口に戻り
    豊かな空間と風景を取り戻すべき

    そこにこそおそらく日本の未来があることだろう
    [ 2014/08/17 21:11 ] [ 編集 ]
  186. いやいやいや、あんな緑色のカーテンみたいなオーロラは北海道ではありませんからっ!
    それと北海道に来るのは流氷であって氷山ではありませんからっ!
    おまいら、どんだけ北海道と北極を混同するんだorz
    [ 2014/08/17 22:20 ] [ 編集 ]
  187. 今度は日本分断を狙う工作員が出現か
    [ 2014/08/17 22:49 ] [ 編集 ]
  188. 確かに北海道でオーロラが観測されたのは事実だけど、何十年も前の事で今生きている人でその時代にリアルタイムで生きていた人なんて極僅かになっちゃったし、それ以降観測されてないですよ。
    [ 2014/08/17 23:06 ] [ 編集 ]
  189. 悪くない編集だとは思うけどもっと素晴らしい映像はいくらでも作れそうだと思ったな
    なんか中途半端な感じ
    [ 2014/08/17 23:08 ] [ 編集 ]
  190. 汚い空汚い川汚い海。それが現実だ。
    [ 2014/08/17 23:09 ] [ 編集 ]
  191.  
    なんで、アメリカ人とかカナダ人って、てめーらが鯨乱獲
    してたくせにケチつけてくるんだ?

    大方、まともな”歴史教育”も受けてないんだろうけどよ。


    [ 2014/08/17 23:56 ] [ 編集 ]
  192. オーロラは北海道でちゃんと観られるよ
    でも昔の話だ
    俺の親父が子どもの頃、新聞配達をしていて見たことがあると言っていた
    俺は45年生きてるけど、一度も見たことが無い
    [ 2014/08/17 23:57 ] [ 編集 ]
  193. 災害の映像も必要だよな
    日本の自然災害の多さも日本の特徴だから
    決してキレイな上辺だけの美しさじゃ
    本当の日本は語れない
    陰があって陽がある
    [ 2014/08/17 23:59 ] [ 編集 ]
  194. 捕鯨コメの人は基本レイシストだと思ってる
    それ以外の批判の理由が見つからない
    [ 2014/08/18 00:02 ] [ 編集 ]
  195.  
    >俺は今キョウトに住んでる。
    >でも残念ながら、動画のような光景は滅多に目にできないなぁ。 イギリス


    ああよくいるね、こういうガイジン。

    白人様がただそこにいれば、日本人が蝶よ花よと
    手取り足取り親切に、あちこち連れて歩いてご馳
    走してくれる。日本女にもモテモテのはずとか思
    って来ちゃってる人。
    [ 2014/08/18 00:13 ] [ 編集 ]
  196. 日本を好きな外国人を日本人も好きだよ(ただし中国人韓国人を除く)
    いつでも日本に遊びにきてね、精一杯のおもてなしでお迎えするよ(ただし中国人韓国人を除く)
    これからも世界平和のために仲良くしていきましょう(ただし中国人韓国人を除く)
    [ 2014/08/18 00:43 ] [ 編集 ]
  197. 映像だから綺麗に見えるっていうのもあると思う
    日本人からすれば、オランダも綺麗な国だと思うよ
    [ 2014/08/18 00:47 ] [ 編集 ]
  198. 綺麗にすれば綺麗になると思うけど、汚いままで良い所だけ見せようとする汚い根性を直しましょう。

    道路にゴミがないとかそんなことより、ほんとに汚いとこ、
    街を流れてるドブ川をさらうとか。そんなんが大事なんでしょ。公害を規制するとか。
    [ 2014/08/18 02:10 ] [ 編集 ]
  199. ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いては、でしょ。
         それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたいよ。 カナダ

    「アザラシ 赤ちゃん カナダ」で検索しちゃダメだぞ!
    残酷画像がモリモリ出てくるからな!
    [ 2014/08/18 02:49 ] [ 編集 ]
  200. 流氷の中を走っている船はガリンコ号かと思ったんだが
    ちょっと違うように感じるなぁ
    流氷に乗ってアザラシだったかトドだったかが来るのは道内ニュースでもやっていたが
    ペンギンはどうだったかなぁ・・・
    [ 2014/08/18 02:51 ] [ 編集 ]
  201. 低緯度オーロラなら北海道観光の目玉だろ
    [ 2014/08/18 05:47 ] [ 編集 ]
  202. 野獣先輩が生まれ育った国とは思えない位綺麗ですね・・・。
    [ 2014/08/18 07:40 ] [ 編集 ]
  203. あれ?www
    北半球にペンギンっていたっけ?wwwwwwww
    [ 2014/08/18 09:24 ] [ 編集 ]
  204. 東北日本では太陽活動に合わせて、オーロラは時々みえます。北海道ならよく見えます。ただし赤いものが多いです。映像の緑の発光は南極の日本基地のもので、日本の南極での活動を伝えているのでしょうね。日本をけなしたい不法入国者は祖国に帰った方が幸せだよ。歪んだ心で一生送るのはつまらないよ。
    [ 2014/08/18 10:41 ] [ 編集 ]
  205. 名無し
    関西叩きする関東(?)の人のコメントが最近目立つね
    関東でも関西でもないとこに住んでる身としてはどっちも変わらんわ
    それぞれ良い所あるだろ

    まあ分断を狙う中韓人か、心の未熟な小中学生か、構ってもらわないと存在価値を見出せない大人のどれかだから、マジで地域批判してると思ってコメント返すだけ時間と手間の無駄だよ。

    中韓人が犯人だった時の為に言っておくけど、日本の地域対立感情は中韓の地域対立とは種類が違うからな
    韓国みたいに全羅道が〜とか
    中国みたいに香港が独立〜とか、そういうの無いから。
    分断狙うだけ馬鹿だよ
    [ 2014/08/18 12:26 ] [ 編集 ]
  206. オホーツク海のは流氷であって氷山って規模じゃないし
    ペンギンは来ない
    [ 2014/08/18 12:33 ] [ 編集 ]
  207. 綺麗に撮れば、どこの国もそれなりの美しさがあるよ
    [ 2014/08/18 12:38 ] [ 編集 ]
  208. 日本人から見るとヨーロッパの城とか古い町並みは凄い素敵に見えるんだぜ
    [ 2014/08/18 14:45 ] [ 編集 ]
  209. 別に人口減少でも構わないと最近思い始めた。既存の社会に固執しつづける理由は別に私にはないからな・・・やろうと思えばなんだって出来るよ人間。良くも悪くも
    [ 2014/08/18 14:52 ] [ 編集 ]
  210. メープルは黙ってろ
    [ 2014/08/18 15:01 ] [ 編集 ]
  211. こんな美しいもんじゃねえだろ。
    日本に住んでるなら分かってるはずだろ?
    どこもかしこも都市部は欧米様式を無駄に取り入れたモザイク仕様。
    そして地方部は荒廃、汚らしい建物。
    田舎の原風景くらいだよ、美しいのなんて。
    それも無くなりつつあるけどな。
    [ 2014/08/18 19:11 ] [ 編集 ]
  212. 名無し
    これから電信柱をなくしていく予定だし、少しずつ景観は綺麗になるよ。
    [ 2014/08/18 19:21 ] [ 編集 ]
  213. ホゲーは何で続けてるんかな 別にクジラ食えなくても困らないと思うんだけど
    鉄のクジラを調査する為に続ける必要があるってこと?
    [ 2014/08/18 22:24 ] [ 編集 ]
  214. 有史以来、関西は日本の文化の中心で、奈良・大阪・滋賀・京都と
    いずれも天皇の居られる都だった。
    ほんのつい最近遷都されたばかりで歴史の浅い東京が、関西を見下し蔑ろにして侮辱するとは何という無知なのか。
    ※14は、日本の義務教育で歴史を学んでいない外国人なんだろう。
    [ 2014/08/19 01:45 ] [ 編集 ]
  215. >ホゲーは何で続けてるんかな 別にクジラ食えなくても困らないと思うんだけど

    こういう足らん日本人は鯨信者の外国人くらいに救えないよなあ
    [ 2014/08/19 02:16 ] [ 編集 ]
  216. 関西人って下品だよね
    なんで?マナー悪いしアフォに見えるよ
    ださい集団の集まりって感じ おしゃれな奴がいないwwww

    [ 2014/08/19 03:36 ] [ 編集 ]
  217. 特殊な映像ばかりでこれ見て日本好きとか嫌いとか言われてもって感じだな
    これなら日本称賛番組の予定調和で日本をべた褒めする親日外国人のほうがよく日本を知っているだけにまだ心に響く

    それとBBCの2006年の映像を2009年にアップして2011年についたコメントを2014年になって翻訳する意味や価値を俺は見出せない
    [ 2014/08/19 04:30 ] [ 編集 ]
  218. おしゃれとかモダンとか()死語つかってるやつにダサいって言われてもなw
    [ 2014/08/19 10:21 ] [ 編集 ]
  219. 『関西』って嫌いだな。『近畿』の方がカコイイ。京阪神の三つ巴は微笑ましいし、大阪、京都、奈良の畿内三国志も面白い。滋賀や和歌山もネットじゃいい味を出しているし、三重の客将感もたまらんw
    [ 2014/08/19 10:45 ] [ 編集 ]
  220. おそらくどんな国にもどんな場所にでも美しい風景は存在する
    ただ、気付けないだけだ
    [ 2014/08/19 11:39 ] [ 編集 ]
  221. ※14
    お前、馬鹿なんじゃないの?
    [ 2014/08/19 12:23 ] [ 編集 ]
  222. 外国人が感嘆するものムリない素晴らしい映像だが南極w ^^;
    冬の北国豪雪地帯の映像とかほしいなあと思った東北民としては
    そしたらもう完璧だとおもった。
    しかし京都在住外人のコメにはワロタw真実のコメw
    [ 2014/08/19 15:39 ] [ 編集 ]
  223. どこの国でも綺麗な所だけ集めた映像なら美しい国だと思うわな。あとカメラマンの腕も使ってるカメラの性能もいいんだろう。ダンゴムシまで綺麗な光景に見えるんだから。
    オーロラは南極で撮ったんじゃね?北海道でも見えるったってたまたまBBCの撮影クルーが来た時に見られるほど頻繁じゃないし、見えてもここまで凄くはないだろう。ペンギンも写ってるから氷山もオホーツクじゃなくて南極だろうね。なんで日本の映像にそこを持って来るのか意図不明だけど。
    [ 2014/08/19 16:04 ] [ 編集 ]
  224. ※216

    あきらめなさいよノータリン
    [ 2014/08/19 16:06 ] [ 編集 ]
  225. だんご虫は日本の国土に自然の循環が確かに息づいているというイメージじゃないのかな。
    でもそれは世界中がそうなんだろうけど、文化の洗練度とハイテク都市との対比が面白いのかな。
    [ 2014/08/19 16:13 ] [ 編集 ]
  226. ※2
    >日本中をもっと良い町並みにできたらいいな (まず電柱を無くさないとね、災害の観点でも)
    >和風モダンビル街とか見れたら死んでも良い(パチ屋がそれを無視するから無駄)
    >サクラももっと植えまくりたい (個人的にはジャカランダの並木にしてほしい)
    >アジサイも日本中に植えまくりたい (アジサイは青酸化合物を含有しているので危険だよ)

    [ 2014/08/19 16:58 ] [ 編集 ]
  227. ※223:どこの国でも綺麗な所だけ集めた映像なら美しい国だと思うわな。

    全ての国が当てはまる訳ではないことは、お隣の国が証明済み。
    [ 2014/08/19 17:02 ] [ 編集 ]
  228. 日本にはもっと大きな在日という大きな欠点があるけどな
    ほんとあいつらいらねーよな
    [ 2014/08/19 17:57 ] [ 編集 ]
  229. 日本の自然は素晴らしいけど街並は最悪。景観の意識が無さ過ぎる。
    鳥の巣みたいな高層ビルに犇めき合って西洋人の猿真似して暮らすのが
    未だにステータスだと思ってる馬鹿ばっかりだから仕方ないのかもしれんけど

    なんでこうも自国の伝統、文化を尊べないんだろうか。
    歴史がない国は喉から手が出るほどそれを欲してるし
    それを既に持ってる国は例えば戦争で焼けた街並を完全に復元したり大事に保全してるのに
    なんで世界一古い歴史を持つこの日本が……やはり敗戦のせいなのか
    [ 2014/08/19 18:40 ] [ 編集 ]
  230. BBCはよく嘘の映像を流すので嫌いだ。
    [ 2014/08/19 18:40 ] [ 編集 ]
  231. ※223
    オーロラをどこで撮ったかは分からないけど
    南極に木が生えてたり木製の建物とか無いんじゃね?
    [ 2014/08/19 19:33 ] [ 編集 ]
  232. 外人の方がとり方うまいっていうか、視点も違うから日本とは思えないほど美しいわ。
    [ 2014/08/19 21:13 ] [ 編集 ]
  233. >Sugoi! 来年の日本旅行が今から待ちきれない。
      この動画を連続で5回も観ちゃってるよ、ハハ。 イギリス
        

    イギリスだし忍殺語かなw
    ドーモ、イギリス=サン 日本です
    [ 2014/08/19 21:15 ] [ 編集 ]
  234. 朝鮮学校の数調べたら、関東も関西も変わらんよ。
    [ 2014/08/19 22:00 ] [ 編集 ]
  235. きもっwwww
    [ 2014/08/20 00:32 ] [ 編集 ]
  236. 東京の府中市に住んでるけど屁みたいな街だよ
    [ 2014/08/20 02:34 ] [ 編集 ]
  237. 感動してくれてる皆さんには、
    自国の綺麗な景色動画もプッシュしてもらいたいなw
    「うちの国も負けないぞ!」みたいなノリで

    そういうの見たいわ
    [ 2014/08/20 03:42 ] [ 編集 ]
  238. 途中日本じゃない映像があったのは置いといて、こんな映像見たら日本人でさえ日本は素晴らしいと思うよね。
    実際ここまで美しい風景はそうそう見られないけどね。
    人間の管理の完璧さと偶然の自然が造りだした芸術だよ。
    日本食もそうだけど、こういう日本の美しさを見てると、日本人に生まれて本当に良かったと思う。
    [ 2014/08/20 09:47 ] [ 編集 ]
  239. 今のテレビ局のシステムのせいで都道府県ごとの情勢が分かりにくいからね。
    朝日なんて拠点を大阪に置いてしまえばいいと思った。
    報道拠点が東京にしかないなんておかしいよ。
    [ 2014/08/20 21:07 ] [ 編集 ]
  240. 南極?昭和基地とかの越冬隊のよーな?
    [ 2014/08/21 01:10 ] [ 編集 ]
  241. ほんとにBBC見てんのかよ
    日本の話題なんて汚い政治家の顔ばっかじゃねえか
    いや別に否定はしないのでちゃんとBBCを見てからこういう場末のサイトを見るようにしような
    [ 2014/08/21 02:00 ] [ 編集 ]
  242. 隣の芝は青い
    何処の国でもそういうこった
    [ 2014/08/21 02:21 ] [ 編集 ]
  243. もしかして日本って海外から見たら人が住んでるガラパゴス諸島的扱いなのか?
    [ 2014/08/21 02:24 ] [ 編集 ]
  244. ガラパゴス諸島なら政治的批判とか来ないから
    [ 2014/08/21 09:10 ] [ 編集 ]
  245. ■ 調査のために捕鯨を続けていることを除いては、でしょ。
         それ以外の面は、私も日本に歓声を送りたいよ。 カナダ


    42731
    [ 2014/08/21 10:47 ] [ 編集 ]
  246. *28あと、流氷と共に、アザラシやペンギンもやってくるよ。
    *53 野生のペンギンが北半球にいたとは知らなんだ
    ペンギンはガラパゴスペンギンがわずかに北半球にはみ出して生息
    しているだけで 後は全て南半球だよ。
    それと 単純労働の経済移民以外の移住は俺はOKだね。ヨーロッパ(米国
    は移民の国だからちょっと違うけど)は行き過ぎだけど 観光立国を目指し
    益々グローバル化していく経済の中で 多少の移住は自然な流れだよ!
    日本人も もっと外国人と並存しながら日本的な生活文化を維持していく
    スキルを 身につける時にきてると思うね。
    [ 2014/08/21 15:06 ] [ 編集 ]
  247. このサイトだけ見てたら本当に日本大絶賛一辺倒なのかと勘違いしそう
    [ 2014/08/21 15:57 ] [ 編集 ]
  248. 海外旅行に行く前に日本中を回らねば
    [ 2014/08/21 17:55 ] [ 編集 ]
  249. 中国人と朝鮮人は来ないでね!
    [ 2014/08/21 18:54 ] [ 編集 ]
  250. 北米、西欧、東欧、アジア、色んな国の人がこれを見てすごいと思ってくれてるのは嬉しい
    日本人が見ても自分の国と思えないくらい綺麗な映像が多かったし、美しい部分だけでなく災害なんかも取り上げるあたり「ありのままの日本」を見てくれてる気がした
    ともかくもBBCには感謝

    ただこの何の関係もない動画で捕鯨とか言ってる方には是非日本流の「他者を尊重する精神」を学んでほしいね
    我々が他国に捕鯨強要してる訳じゃないんだし、自分たちの文化至上主義じゃなくてそういう文化の国もあるんだくらいで受け入れてくれないかねえ
    [ 2014/08/21 19:41 ] [ 編集 ]
  251. オランダの風車は似たようなのがドイツやベルギーにも有るし、花畑なんてどこにでもあるけど、何と言ってもオランダは運河だな
    オランダ人は夏になれば川で泳ぐし、真冬に凍ればスケートする。運河のある光景は唯一無二だろう
    あと景観じゃないけど、人が良いんだよね
    北欧やドイツ人ほど生真面目過ぎず、南の方ほどいい加減じゃない。信頼出来る笑顔の国民だよ
    [ 2014/08/21 20:53 ] [ 編集 ]
  252. 南極は日本領だったかー
    [ 2014/08/21 21:05 ] [ 編集 ]
  253. どこの国でも良い所はたくさんあるよ。
    撮り方が良かったんだよ。

    [ 2014/08/21 21:54 ] [ 編集 ]
  254. 動画を見てBBCの探究心の凄さに感服した
    日本は美しくないよ
    [ 2014/08/22 02:29 ] [ 編集 ]
  255. ※131
    見てるか解らんけど2:25はウリクラゲ

    ダンゴムシってイギリスにはおらんのかな?
    [ 2014/08/22 11:41 ] [ 編集 ]
  256. 海外反応サイトから動画にコメントしに行くのマジでやめろ
    [ 2014/08/22 13:55 ] [ 編集 ]
  257. ※244
    アスペか
    お前みたいな奴は 鉛のように体が重い という表現に人間の鉛含有量とか言い出すんだろうな
    [ 2014/08/22 19:34 ] [ 編集 ]
  258. 日本は南北に東西に伸びる列島。
    海の生物のそのほとんどが日本の海域で見られる。
    四季があり自然も素晴らしい。

    それはあっているんだけど…外国人のこの評価…
    昨今、日本のハードルがとてつもなく高くなりつつある…
    勝手に期待して、勝手に失望するのだけはやめてほしい。

    ただし、自然の面では満足いくものを伝えきれないかもしれないが、
    人となりは存分に感じてほしい。
    [ 2014/08/23 13:58 ] [ 編集 ]
  259. 北海道行くと野良ペンギンがいるよ。
    [ 2014/08/23 21:29 ] [ 編集 ]
  260. 良い部分だけを映像化してピックアップしているから、
    実際の光景とギャップが出る事は間違いない。
    [ 2014/08/23 22:29 ] [ 編集 ]
  261. BBCすげー
    どこの天国かと思ったぜ
    [ 2014/08/24 08:06 ] [ 編集 ]
  262. 前にも見たことあるような
    隣の芝生から見ると日本もまんざらじゃないな
    [ 2014/08/24 14:43 ] [ 編集 ]
  263. ↑だな
    隣の芝が青く見えるのは角度が違うせいなんだよな
    お隣さんにから自分ち見てみてようやくわかる
    そこで図に乗るか、もっと手入れしなきゃと思うかが分かれ目
    [ 2014/08/24 15:30 ] [ 編集 ]
  264. 自然災害も大変だがしかたがない、
    それより特亜人災害が大問題だな、
    こっちはどう足掻いても受け入れられない
    [ 2014/08/24 22:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
毎日23時に記事を更新しています

おすすめサイトさま

日本視覚文化研究会
ニュース速報まとめ桜
ニュース速報まとめ梅


管理人:ニャン吉
副管理人:kite


リクエストなどは左側最下部のメールフォームからお願いします。

現在の訪問者数
スポンサード リンク
おすすめリンク
人気の記事
PR
アクセスランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめリンク


ブログパーツ アクセスランキング