JavaScriptは本当にLLなのか?
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×
 

JavaScriptは本当にLLなのか?

on

  • 1,529 views

多分、オレの心の中ではLLなんだ。

多分、オレの心の中ではLLなんだ。

Statistics

Views

Total Views
1,529
Views on SlideShare
1,452
Embed Views
77

Actions

Likes
6
Downloads
3
Comments
0

3 Embeds 77

https://twitter.com 75
http://s.deeeki.com 1
https://tweetdeck.twitter.com 1

Accessibility

Categories

Upload Details

Uploaded via as Adobe PDF

Usage Rights

© All Rights Reserved

Report content

Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
  • Full Name Full Name Comment goes here.
    Are you sure you want to
    Your message goes here
    Processing…
Post Comment
Edit your comment

    JavaScriptは本当にLLなのか? JavaScriptは本当にLLなのか? Presentation Transcript

    • “JavaScript” がライトウェイト言語として 扱われていると聞いて LL Diver(ライトニングトーク) - 2014.08.23 私は、耳を疑ったのです。
    • 川田 寛 はじめましての方は、はじめまして と、申します。 @kawada_hiroshi html5jエンタープライズ部 部長 (HN:ふろしき)
    • Web技術関連の記事とか いろいろと、執筆しています。
    • 色々あって、先日ハンズラボの長谷川さんと 恵比寿で飲んでました。
    • LTで時間守れないような悪いエンジニアには ドラなんてヌルいことせずパイをぶつけるのです! https://www.hands- lab.com/contents/? p=782
    • そんな話題をしていて 飽き始めた頃・・・
    • ライトウェイト言語の話しない? と、このイベントに誘われました。 ライター部下
    • Lightweight Language ??
    • 今日は私の大好きな「C言語」 の話ができる!!
    • ところが!?
    • 日本語でぐぐると
    • ライトウェイト言語は和製らしく… ・スクリプト言語であること ・取り扱いやすい ・コードの作成/修正がしやすい
    • プログラマの負担がない 「楽」という意味らしい。
    • どうやら私が大好きな「C言語」は ライトウェイト言語じゃ無いとのこと
    • そして、なんと!
    • JavaScriptが ライトウェイ ト言語 らしいのです
    • 直感的に 私は思ったのです
    • ほとんどの”正常な人間”は JavaScriptを楽だなんて思ってない
    • それ、ダウトでしょ?
    • 例えば、Microsoftさん
    • 18年前「Internet Explorer 3」に JavaScript(JScript)を実装したけど http://gigazine.net/news/20110330_ie_history/
    • 嫌気がさして「VBScript」とか 実装し始めたし・・・
    • やる気だして 「JScript.NET」作ったけど
    • やっぱり無理って 感じになってるの・・・ まもなくEOLだよ \(^~^)/
    • 最近のHTML5ブームに嫌気がさして AltJS「TypeScript」とか作ってて
    • JavaScriptの言語構文なんて捨てて 楽になる方法を模索してるわけです class Shot { x: number; y: number; type : number; speed : number; ! constructor(x: number, y: number, type : number, speed : number コンパイラ まじ頑張って!
    • Microsoftは多分JS好きだけど プログラマを幸せにするとは 思ってない。
    • あとGoogleさん
    • JavaScriptフレームワークとして 「AngularJS」というのを作ってみた
    • 「ディレクティブ」 HTMLタグに書いちゃいましょう <input ng-model="Score">
    • Web標準として 「WebComponents」を作っている
    • 今までJavaScriptに 書かれていた情報が var data = google.visualization.arrayToDataTable([ ['Language', 'Speakers (in millions)'], ['Assamese', 13], ['Bengali', 83], ['Bodo', 1.4], ['Dogri', 2.3], ['Gujarati', 46], ['Hindi', 300], ['Kannada', 38], ['Kashmiri', 5.5], ['Konkani', 5], ['Maithili', 20], ['Malayalam', 33], ['Manipuri', 1.5], ['Marathi', 72], ['Nepali', 2.9], ['Oriya', 33], ['Punjabi', 29], ['Sanskrit', 0.01], ['Santhali', 6.5], ['Sindhi', 2.5], ['Tamil', 61], ['Telugu', 74], ['Urdu', 52]
    • 全部HTMLタグでできるから 簡単になるよね、とのこと。 <google-chart type='pie' height='300px' width='400px' options='{"title": "Distribution of days in 2001Q1"}' cols='[{"label":"Month", type":"string"}, {"label":"Days", "type":"number"}]' rows='[["Jan", 31],["Feb", 28],["Mar", 31]]'> </google-chart>
    • 挙句に「Dart」というAltJSを ECMA標準にし始めるという
    • Googleさんも絶対に JavaScriptをLLだと思ってない。
    • Adobeさんも
    • JavaScriptを改善しようとしたら 拒否られてActionScriptになったし
    • そもそもJavaScriptより CSS3がLoveな感じだし・・・ GPU使い放題!
    • 彼らにとってJavaScriptは PDF組込用アセンブラみたいなもの? ECMAって、何気にOASISよりは きっちりと標準化してくれるから安定して動くよ!
    • AdobeさんもJavaScriptを 制作者から隔離しようとしている?
    • あと世の中のWeb制作者も
    • JavaScriptという 言語でなく JavaScript
    • 「jQuery」という言語を 選ぶわけです
    • ソーシャルボタンも 全部HTMLで埋め込もうとするし
    • 「吉里吉里」だって ECMAScript真剣にやれてない ※ JScript(0.6系)らしい???私、結構ハマったよ!
    • Web制作者もできることなら 書きたくないと思っているはず
    • だた、Mozillaさんは
    • JavaScriptを作ったのは 「Netscape(=現Firefox)」じゃないか ECMAScriptの最新化にも とてもとても積極的だし
    • そもそもUIなんて ほとんどJavaScriptでできているし
    • (初期起動の)設定ファイルまでも JavaScriptという徹底っぷり
    • ということで
    • Mozillaさんは何か色々あるみたいですが どうやら誰も JavaScriptを使いたがってないようです
    • JavaScriptは LLじゃないと思います
    • \けど、LLと呼びたいッ/
    • 帰納的に考える ライトウェイト言語 “JavaScript”
    • 他のLLっぽく使えないかな?
    • JavaScriptは - 検証 - ワンライナーができるのか?
    • DEMO
    • JavaScriptはどうやら LightWeight Languages らしい(?) - 結論 -
    • JavaScriptはLLっぽく使うでなく ツール/ライブラリが要だと思う - 真面目なはなし -
    • 以上
    • Thank You! @kawada_hiroshi