2014 インカレ @ 山口 お疲れさまでした。
2014 / 08 / 23 ( Sat ) 2日間、インカレ観戦に行って来ました^^4年前の全日本団体&種目別以来の山口へ。 お会いできた皆さま、色々とお世話になりました。2日間、ありがとうございました 出場選手及び、大会に関わった全ての皆さま、お疲れさまでした。 4年前は11月の寒い季節でしたが今年は夏の真っ只中 そうそう、新山口の駅舎が新しくなってましたね(いつから?)在来線口の通路がわからず 流れに任せて、うっかり新幹線口へ出てしまったのでバス停まで遠いのなんのって・・・。 宿泊は湯田温泉、帰りは矢原駅から久々、ディーゼル車に乗りました。 温泉の泉質はあまり特徴がないけれど、汗をかいた後の大浴場はホント気持ちいい! 美味しいお酒、貴重なお話も伺えた時間を過ごすことができた遠征観戦でした。 いや、そんなことよりも結果です(汗 男子団体は4年ぶりに日体大が優勝。女子も去年の雪辱成ってアベック優勝! おめでとうございます。 7月の種目別選手権で活躍する日体大レギュラー陣を観て 「これは…順大、今年のインカレはノーミスでいかないと僅差でやられるかもしれない。 油断はしてないだろうけど直前の怪我や体調管理に十分注意しないと。あと、あん馬と 吊り輪を得意とする選手が少ないので、この2種目は我慢して他で稼がないと!」 あああ・・・心配していたことが現実に。 試合前に耳にした情報では、部報ではキャプテンの柴田選手が団体メンバーに名前を 連ねましたが腰の状態が思わしくなく、チェックで好結果を残した2年生の大介選手がIN。 大貴選手も直前に右手首を痛めて支持系の種目に不安が残る。 そして笙吾選手が先週末、溶連菌感染症になってしまい高熱を発し、身体に力が入らず 本当なら点滴を打って絶対安静にしていなければならないところ、なんとか今大会に 間に合わせるも、まさに病み上がり状態という満身創痍な順大チーム。 1&2年生に過度な期待はかけられないので4年の健三選手、3年の凌平選手に負担が 重くのしかかってきました。 ツイッター等で好調さを伺わせていた凌平選手。スタートの平行棒、鉄棒、ゆかまでは 6番目の試技順で、演技を終えてすぐの移動で即、3分アップ開始という前半の種目。 気をつけてはいたものの、館内の温度差と慣れないローテにリズムを狂わされて結局、 軽い熱中症状態に陥ってしまったようです。仲間に降りかかったアクシデントに対し 自分がやらなければ…といった気持ちがカラ回りしてしまった部分もあったかもしれません。 この山口スポーツセンター。冷房は効いていたのですがスタンド客席が狭く、立ち見も 大勢で人の出入りの激しい公式練習中は空調の効きがやたらと悪くて蒸し暑さMAX 試合が始まるとやっと冷風が感じられるといった温度差にもやられてしまいました。 蒸し風呂の秋田や和歌山に比べたら環境は全然良かったんですけどね。 全員、同じ条件なのに!なぜこうも毎年インカレは順大=熱中症がついてまわるのか?? 団体戦の得点をみると、複数の落下があった鉄棒は日体と同点(73.350)、やはりあん馬と 吊り輪で引き離されてます。高得点を期待された二人が失敗した鉄棒が悔し過ぎる! 結局、日体大の大過失はあん馬で一人落下のみ。他の細かいミスは6-6-5制には殆ど 関係なく、パーフェクトな内容を持っての4年ぶりとなる団体優勝でした。 個人的に、、、 全日&全カレを通して、初めて団体メンバーに入ったキャプテンの横山 聖選手! 得意種目のあん馬と平行棒でもたついてしまいましたが仲間のバックアップもあり、最後の 学年で団体優勝を勝ち獲ることができて本当に嬉しかったでしょうね。 浮き沈みの激しかった彼の4年間をずっと観てきたので、色々と想うところがありました。 自分が団体メンバーに入れずに、敗れた仲間を慰める傍らで悔しさ倍増だっただろうな。 こうして皆に支えられた優勝は何物にも代えられない、特別なものだっただろうな、、、と。 横山選手、本当におめでとうございます! 活躍を願っていた大勢のファンにもきっと吉報が届いたと思います。苦しんだ4年間、くじける ことなく頑張ってきた成果が実って本当に良かったなとしみじみ、思いました。 応援していた順大が負けたのは悔しいのですが、日体大の強さは去年の全日団体戦から 更に進化を加えていて「本物」になっていることに感服です。 大過失の少なさ、そしてムードメーカー(長谷川選手)の存在など^^色々な要素が散りばめ られた最高の結果だったと思います、久々のエッサッサ。気合いが入っていたことでしょうね。 それと、岡 準平選手。予選も決勝もあん馬と跳馬は安定感抜群の高いDEで高得点連発! ゆかも鉄棒もバックアップできる彼が、世界選やアジア大会のメンバーに入っていない事が 不思議というか、超もったいないとういか・・・本当に残念でなりません。 岡くんにもきっと近い将来、代表入りを叶える女神が微笑んでくれることを願っています。 もう~~~本当に何もかもレポが中途半端で申し訳ないのですが、覚えていることだけを順に 手短にアップしていきます。 |
|
| ホーム |
|