2014年08月23日
ガンダムの富野由悠季「声優は流行に汚染されてる。オタクだけが喜ぶ声いらない」→声優ファン激怒「誰だこのハゲしねよ」「老害」
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/08/23(土) 17:20:24.31 ID:???0.net
「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」―――
大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、富野由悠季監督(73)のそんな発言が、「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、「黙れジジイ!!」「誰だ?このハゲ!!」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。
富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の総監督を務めていて、アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。
汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導
そして話は声優に関することに移っていく。今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな声優たちで固めたわけではない、とし、「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。
いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、余計な色を付ける必要はない。「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」と打ち明けた。
http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html
大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、富野由悠季監督(73)のそんな発言が、「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、「黙れジジイ!!」「誰だ?このハゲ!!」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。
富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の総監督を務めていて、アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。
汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導
そして話は声優に関することに移っていく。今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな声優たちで固めたわけではない、とし、「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。
いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、余計な色を付ける必要はない。「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」と打ち明けた。
http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html
オタクだけが喜ぶかわいらしい声、というのは萌え系アニメ定番の甘えて媚びるような幼女のような声を指しているようだ。ただしこうした声は萌え系アニメに限らず今ではアニメに欠かせないものになっていて、この声に癒される声優ファンは多い。
そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの反発を招いてしまい、「ばーか」「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。
もっとも、「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。
(抜粋)
http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html
そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの反発を招いてしまい、「ばーか」「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。
もっとも、「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。
(抜粋)
http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:21:58.96 ID:e0QjQu2wi.net
この爺知らんオタクとかいんの?
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:22:00.77 ID:7FXLYaS60.net
ハゲっ言っちゃおしまいだろ・・・・
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:22:54.32 ID:avb5jVbD0.net
| | 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:23:26.73 ID:MZfidXeC0.net
燃え上がれーハゲ上がれー
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:24:09.20 ID:aJWNvA0t0.net
御大が正しい
だって本当に気持ち悪い声だもの
だって本当に気持ち悪い声だもの
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:24:29.96 ID:k08KzcRP0.net
だいたい正論だと思うけど
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:24:51.04 ID:JnaP4R840.net
正論だな
ジブリが素人使うのも分かる
ジブリが素人使うのも分かる
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:25:08.19 ID:P3grfcKJ0.net
似たような同じ声ってのなんかのCM見ておもった
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:25:38.62 ID:2as+vsHE0.net
宮崎駿に嫌われ富野由悠季に嫌われ
どうして声優は業界の重鎮に認められないのか
どうして声優は業界の重鎮に認められないのか
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:25:42.28 ID:vfL4EOUz0.net
ガンダムなんて子供を除いたらオタしか観ないだろww
子供がアニメ声なんていらねと批評するわけがないし
子供がアニメ声なんていらねと批評するわけがないし
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:26:12.54 ID:sEPz0qkv0.net
声優ヲタとか気持ち悪い存在がいくらキレてもね
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:26:54.30 ID:Kl38eSU60.net
普段声優でシコってる連中なんだからそりゃキレるだろ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:26:14.19 ID:gCCIvuMII.net
最近の異常な萌豚御用達のアイドル声優起用がダメなんだと思うよ
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:27:30.64 ID:lMtouv9K0.net
声優は声に艶がありすぎるんだよ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:27:56.38 ID:aJWNvA0t0.net
これで荒れる奴は自分贔屓の声優の声が酷いことに気が付いてるじゃん
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:28:24.22 ID:TuzLcfaj0.net
わかるわ
声優ってキャラを作りすぎてて自然な演技が出来ないんだよな
声優なんて専門職はもう要らないんだよ
俳優がやればいいさ
どうせ声優だってカネが稼げれば声優以外の仕事もやるんだし
テレビに出てブサイクな顔を晒してアニメキャラのイメージをぶち壊すんだw
声優としてのプロ意識まったくないもんなw
声優ってキャラを作りすぎてて自然な演技が出来ないんだよな
声優なんて専門職はもう要らないんだよ
俳優がやればいいさ
どうせ声優だってカネが稼げれば声優以外の仕事もやるんだし
テレビに出てブサイクな顔を晒してアニメキャラのイメージをぶち壊すんだw
声優としてのプロ意識まったくないもんなw
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:28:34.64 ID:kIHiQg/t0.net
声優は控えめに表に出なきゃ駄目
もてはやされてたくてどうしようもない奴ばかり
もてはやされてたくてどうしようもない奴ばかり
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:28:41.38 ID:ariionfl0.net
のぶ代をもっと使えよ(´・ω・`)
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:29:54.21 ID:xGtJ805WO.net
一理ありまくりじゃん。
映画の吹き替えできるような声優さん育ててほしいね。
映画の吹き替えできるような声優さん育ててほしいね。
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:30:02.71 ID:XqPPYMLRi.net
これは理解できる、どいつもこいつも“JKかしゆか”みたいな声でアテレコしやがって
気持ち悪いったらありゃしねえ。
地声でやれ地声で!
気持ち悪いったらありゃしねえ。
地声でやれ地声で!
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:30:40.35 ID:ehSTH5pjO.net
アニメにもよるけどな
ペルソナはいい
ジョジョは過剰演出で叫び過ぎな気がする
特にジョセフ
ペルソナはいい
ジョジョは過剰演出で叫び過ぎな気がする
特にジョセフ
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:30:59.77 ID:US9LZ4Pm0.net
昔は、声優ってのは俳優が片手間にやるものだった。
そう聞くと聞こえは悪いけど、声だけの演技なのにまるでそこに観客がいるように
迫真のパフォーマンスを見せてたわけ。
舞台俳優も多く、声が通り滑舌も良く心に響いてたわけよ。
それが、最初から声優になるわけでそりゃ昔よりもレベルは落ちるよな。
そう聞くと聞こえは悪いけど、声だけの演技なのにまるでそこに観客がいるように
迫真のパフォーマンスを見せてたわけ。
舞台俳優も多く、声が通り滑舌も良く心に響いてたわけよ。
それが、最初から声優になるわけでそりゃ昔よりもレベルは落ちるよな。
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:31:11.76 ID:LZCdGZSa0.net
言ってることは分かるが、誰がダメで誰がオッケーなのか
結局監督が決めるんだよなあ
結局監督が決めるんだよなあ
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:31:11.61 ID:93r0B3Ra0.net
そういう声の奴しか仕事が無いからじゃないの?
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:31:59.06 ID:OR7JwEQ80.net
そうは言ってもその声優に散々お世話になったじゃんか
意見変わるのは仕方ないけどこういう言い方は良くないな
意見変わるのは仕方ないけどこういう言い方は良くないな
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:32:24.84 ID:okQC/B480.net
そういう声もそういう層には需要がある
それにそういう声優がいるから実力のある声優が映える
それにそういう声優がいるから実力のある声優が映える
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:32:25.83 ID:8xHp46D80.net
正論じゃね?
頼むからジブリには出てくるなよクソキモ声優共
頼むからジブリには出てくるなよクソキモ声優共
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:32:36.06 ID:5Vw8NSZ8i.net
本当の事を言ってはダメやで。
金を、昔は子供から回収してたのがおっさんに変わっただけや。
金を、昔は子供から回収してたのがおっさんに変わっただけや。
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:33:17.99 ID:CPuyjVLs0.net
つーか新約Zで池脇千鶴使って最悪だったもんなw
で3作目になったら同じ役の声優が変わってやんのw
で3作目になったら同じ役の声優が変わってやんのw
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:33:31.26 ID:9sJrcDL/0.net
この業界がいまだこんな爺さんに頼らないといけない惨状を嘆けよ>ヲタクども
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:33:42.17 ID:LJlSIzVX0.net
声豚は萌えアニメだけ見とけ
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:34:01.91 ID:oPg9yu1b0.net
萌えボイスで富野節ってのもシュールで面白いような気がしないでもない
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:34:26.25 ID:SQWJU7YWO.net
いや本当に個性のないダイコンが多くなったよ最近の声優は
131: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:34:46.12 ID:IuZb31Zx0.net
1・2世代前の売れっ子を真似ただけの劣化コピー若手声優が多いのは間違いない。
でもそれは現場で「○○さんみたいな演技で」って要求してるからなんだろうなぁと。
でもそれは現場で「○○さんみたいな演技で」って要求してるからなんだろうなぁと。
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:35:16.22 ID:e0EROHmH0.net
役者が演出家や脚本家にされる演技指導と何が違うんだこれ
作り手が求めるものを提供しろってだけで何も特別な事言ってないと思うけど
作り手が求めるものを提供しろってだけで何も特別な事言ってないと思うけど
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:35:26.17 ID:qK7c/zth0.net
この人は人格壊れてるから怒るなよw
ガンダム当たっちゃったんだから仕方ないと
思って捨て置けや
ガンダム当たっちゃったんだから仕方ないと
思って捨て置けや
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:35:57.85 ID:x6cHV5sM0.net
そういう声には需要はある
だからそういうアニメを見ればいいんじゃないか
全てのアニメに萌えとかいらんだろう
だからそういうアニメを見ればいいんじゃないか
全てのアニメに萌えとかいらんだろう
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:36:08.26 ID:dGtKwMhK0.net
色々な声を作れる人は凄いと思うよ
山ちゃんとか林原とかさ
今の人たちは幅が無いもん
山ちゃんとか林原とかさ
今の人たちは幅が無いもん
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:36:24.64 ID:Qt3fn/iJ0.net
俺もこのハゲよく知らないけど深夜アニメCMの媚びまくったキンキン声聞くと
吐き気がするのは事実
吐き気がするのは事実
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:36:39.28 ID:8c+7TtAS0.net
誰でも同じように聞こえてしまうのは確か
正直分からん
でも個性的な奴が需要があってチャンスがあるかというと・・・ねぇ
声優使わずにその辺の役者から選べばいいだけ何ちゃう
正直分からん
でも個性的な奴が需要があってチャンスがあるかというと・・・ねぇ
声優使わずにその辺の役者から選べばいいだけ何ちゃう
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:36:46.73 ID:Gp0X6zBz0.net
正論だな
普通にドラマ作ろうとしたら役になりきってもらわないと
普通にドラマ作ろうとしたら役になりきってもらわないと
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:36:49.35 ID:cW5aIz6T0.net
アニオタ好みの声、喋り方してる奴ばかりだよね
芸能人の吹き替えのほうが断然いいよ
最近の声優って勘違してる奴ばかりじゃね?
芸能人の吹き替えのほうが断然いいよ
最近の声優って勘違してる奴ばかりじゃね?
169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:37:11.03 ID:NmR+oChO0.net
宮崎駿みたいに「棒読み」にした方が良いのか・・・
そのために庵野をキャスティングしたくらいだしなあ
そのために庵野をキャスティングしたくらいだしなあ
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:37:32.45 ID:a5vUsEdm0.net
まぁプロの声優なら他の作品でオタ向けの声でやってもいいが
そうじゃない声・演技を望んでる作品なら、それにあわせた仕事をするべきではあるよなぁ・・・
そうじゃない声・演技を望んでる作品なら、それにあわせた仕事をするべきではあるよなぁ・・・
176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:37:42.69 ID:oYpSH2bk0.net
萌え声が聞きたいなら、深夜アニメ見ればいいじゃない
富野のガンダムにはいらんって富野本人が言ってるだけなのに、何で憤慨する奴が出るのか
富野のガンダムにはいらんって富野本人が言ってるだけなのに、何で憤慨する奴が出るのか
181: しょこたんかわいそう@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:16.92 ID:6lxadACX0.net
監督の価値観なんだから文句あるなら出演すんなよ。
演技が大げさな俳優いらない、ガリガリなモデルはいらないって言ってるのと一緒だろ
何が問題なんだ?
演技が大げさな俳優いらない、ガリガリなモデルはいらないって言ってるのと一緒だろ
何が問題なんだ?
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:24.75 ID:CH/MzHC/0.net
気持ち悪いひとが好む気持ち悪い声ばっかりで
本当に気持ち悪い。
本当に気持ち悪い。
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:27.82 ID:H/piO6Mk0.net
オタクが喜ぶような可愛い声はいらないって意見は
クリエイターとしてわかるんだけど、
洋画の吹替え的な演技云々に関してはどうかなって思う
まあ、実際出来あがった作品次第だけど
クリエイターとしてわかるんだけど、
洋画の吹替え的な演技云々に関してはどうかなって思う
まあ、実際出来あがった作品次第だけど
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:28.37 ID:P1i/qa9U0.net
>誰だ?このハゲ!!
ワロタ
さすがにオタク名乗るなら冨野の性格ぐらいは理解しようよ
ワロタ
さすがにオタク名乗るなら冨野の性格ぐらいは理解しようよ
191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:34.57 ID:bU/0FiTm0.net
「声豚」「萌え豚」と呼ばれることには怒らないのか?
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:37.59 ID:sPPLG3zr0.net
正直、声優とはルパン三世が理想だったと思う
196: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:51.22 ID:5oNRDqjB0.net
正論やん なんか女の声優のかん高いアニメ声なんてどれも一緒やん
198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:38:55.55 ID:52qbCApl0.net
コアなオタクだけが喜ぶようなアニメしか作ってない監督が言えた立場じゃないな。
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:39:01.28 ID:a4dWuPEe0.net
言いたい事は分からなくもないが、ガンダムもアニメ声だらけじゃねぇーか
自分のことを棚に上げて何言ってんだ糞ハゲガンダム野郎
自分のことを棚に上げて何言ってんだ糞ハゲガンダム野郎
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:39:28.45 ID:ZGzt6jtD0.net
気持ちは分かるなぁ〜
アイドル声優がはびこって、事務所が推す声優がどのアニメにもずらーっと出ちゃってるんだもん
結構うんざりするよ
アイドル声優がはびこって、事務所が推す声優がどのアニメにもずらーっと出ちゃってるんだもん
結構うんざりするよ
205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:39:31.95 ID:nZmaScIZ0.net
富野作品でアニメ声いないのか?
ミライさんとかアニメならではだろ
ミライさんとかアニメならではだろ
228: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:41:19.57 ID:oPg9yu1b0.net
>>205
ミライさんはアニメ声だけど萌えボイスではないだろ
ミライさんはアニメ声だけど萌えボイスではないだろ
207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:39:44.24 ID:mVBHE45w0.net
作品の監督がそういう演出をしてるんだから文句言う筋のものでもないと
209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:39:53.13 ID:1qm0kVy/0.net
正論じゃん
たのなかさんや青野さんや郷理さんみたいなの出てこいよ
たのなかさんや青野さんや郷理さんみたいなの出てこいよ
213: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:40:12.47 ID:InzL6PvO0.net
AGEのアセムの嫁の声とか明らかに気持ち悪かったもんな
ああいうのはいらないわマジで
深夜アニメなら好きにやってりゃいいだろうけど
ああいうのはいらないわマジで
深夜アニメなら好きにやってりゃいいだろうけど
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:40:14.83 ID:zbCLgNNb0.net
実際にアニメ声のアイドル声優とか微妙だしな
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:40:22.07 ID:WhRUe/E20.net
才能が枯渇した老人の愚痴
218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:40:35.54 ID:5qclwzAJO.net
じゃあ一回素人さんにやってもらったやつで放送してみればいいよ。
初回は珍しがって数字がとれてウハウハだよ。
初回は珍しがって数字がとれてウハウハだよ。
241: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:41:49.78 ID:V1WAXiJH0.net
>>218
富野の言ってるのは声優の地声がいいっていう話で、演技できない素人の方がいいっていう駿とは違うんじゃないの?
富野の言ってるのは声優の地声がいいっていう話で、演技できない素人の方がいいっていう駿とは違うんじゃないの?
233: しょこたんかわいそう@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:41:28.82 ID:6lxadACX0.net
ブスな女が気持ち悪い声を出すからイライラする。
↑
本音はこれかな?
↑
本音はこれかな?
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:41:32.42 ID:cBdvwlZm0.net
まあハゲの言いたいことも分かるけど、ガンダムももう要らんよ
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:41:39.36 ID:kDFEe6Wr0.net
よう知らん人だけど、アニメで出世した人なんだから
アニオタとかに支えられてそこまでこれたんじゃないの?
そういう人達をぶった切るのは良い事とは思わんけどな
今までやってこれたのはアニオタ達のお陰までとはいわんが感謝の気持ち忘れたらあかんで
アニオタとかに支えられてそこまでこれたんじゃないの?
そういう人達をぶった切るのは良い事とは思わんけどな
今までやってこれたのはアニオタ達のお陰までとはいわんが感謝の気持ち忘れたらあかんで
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:42:12.87 ID:arVktlgT0.net
実写だろうがアニメだろうが、美人がガッカリ声だと興醒め
ガンダム一発屋のハゲにはそれが分からんのですよ
ガンダム一発屋のハゲにはそれが分からんのですよ
250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:42:19.88 ID:puNPjcQ20.net
富野が発掘した声優は他の作品でも引っ張り凧
にわかは黙ってろよ
にわかは黙ってろよ
253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:42:30.40 ID:tBamcIC50.net
オタク向けの声しか出せないなら
声優のプロとして未熟という事でないの
声優のプロとして未熟という事でないの
257: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:42:45.11 ID:Nv7Aqbvo0.net
アニメなんかガキが見るもんだからな
でもお金を落とすのはオタだから自然とオタに媚びる造りになるよね
でもお金を落とすのはオタだから自然とオタに媚びる造りになるよね
259: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:43:00.61 ID:KTDPSabz0.net
しっかしキモヲタクの痛いところ知り尽くしてるなw
271: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:43:32.13 ID:3S3SFvKx0.net
このハゲを叩くのは別にかまわんけど、「誰だ」ってことはねぇだろw
ガンダムに興味なくても名前くらいは知っててしかるべきだろうアニオタなら
ガンダムに興味なくても名前くらいは知っててしかるべきだろうアニオタなら
272: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:43:34.57 ID:Nv7Aqbvo0.net
このおっちゃんそんなに有名人なのかw
278: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:43:55.28 ID:j6tGZy+a0.net
誰だよと言ってる奴の物だけ
気持ち悪い声優使えよ
気持ち悪い声優使えよ
277: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:43:51.63 ID:dit+cZYW0.net
声優をアイドルとして売り出すようになって演技よりも容姿が重要になっちゃってるからなあ
287: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:44:35.26 ID:hgw+VigY0.net
誰でも同じような声に聞こえるのは同意だわ
288: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:44:35.96 ID:5MZGgKuy0.net
声オタはハナからアホだけど
富野ってのもアホだな、流行追っちゃダメなのかよw
富野ってのもアホだな、流行追っちゃダメなのかよw
295: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:45:17.27 ID:FP9yK9x90.net
今の若手声優の無個性と下手くそっぷりには目眩がする。あれじゃ誰がやっても同じw
296: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:45:29.74 ID:gFhBJuen0.net
レジェンドに死ねは言い過ぎだろ
300: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:45:39.18 ID:faOTRVbr0.net
正論吐いたら豚が反発(笑)
廃れきったガンダムブランドなんてオタ媚びしかないだろうに
廃れきったガンダムブランドなんてオタ媚びしかないだろうに
301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:45:39.25 ID:DYwHmFWA0.net
知ってはいるが、すでにとるに足らない有象無象の人と言う扱いなんだろ
だからこその、誰コイツ?
だからこその、誰コイツ?
305: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:46:04.55 ID:liJ2d52Z0.net
駿みたいに下手糞な俳優使う奴なら「コイツ何言ってんだ」と思うけど、
富野は舞台から逸材を引っ張ってきたりするからこれは正しい
富野は舞台から逸材を引っ張ってきたりするからこれは正しい
315: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 17:46:53.67 ID:vWeGnPa00.net
富野は元々こういうキャラだから今更晒しあげてまで叩くほどのことじゃない
好きに言わせとけw
好きに言わせとけw
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1408782024/
CV~キャスティングボイス~
posted with amazlet at 14.08.23
バンダイナムコゲームス (2014-06-19)
売り上げランキング: 2,857
売り上げランキング: 2,857
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by まとめブログリーダー 2014年08月23日 23:43
本当声豚は気持ち悪いな
2. Posted by 2014年08月23日 23:43
いや、まあ冨野のいうこともわかる
3. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:44
うん、わかる。
気持ち悪いし、下手だし。
昔の人の方が総じてうまい
気持ち悪いし、下手だし。
昔の人の方が総じてうまい
4. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:44
いち
5. Posted by 2014年08月23日 23:45
冨野知らないでオタク名乗るなんて死んだ方が良いんじゃないの?
6. Posted by 2014年08月23日 23:45
声優は娼婦
7. Posted by 2014年08月23日 23:45
アニメの女キャラの声って聴いてて気持ち悪いからね
8. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:45
Vを子供向けとか言っちゃう人に何キレてるんだか
俺は禿の言ってることは正しいと思うよ
俺は禿の言ってることは正しいと思うよ
9. Posted by 2014年08月23日 23:46
あー、この人、言い方がアレだからいつも誤解されるんだよね。
言いたいことはわかる。UCに出てたあたりの声優さんならOKなんだろうけど。
言いたいことはわかる。UCに出てたあたりの声優さんならOKなんだろうけど。
10. Posted by 2014年08月23日 23:46
冨野が正しい
11. Posted by 2014年08月23日 23:46
なお、自作品で使う声優の発掘育成が得意な模様(スパルタ感)
12. Posted by 2014年08月23日 23:47
声優はディレクションに従って演技してるだけだしなあ
監督が自分が望む声を出す声優をキャスティングしてちゃんとこういう演技しろって言ったら
その通りにすると思うんだけど
監督が自分が望む声を出す声優をキャスティングしてちゃんとこういう演技しろって言ったら
その通りにすると思うんだけど
13. Posted by 2014年08月23日 23:47
今の若手声優の声って
どれも一緒に聴こえる事は実感。
昔の声優さんは声を聞いただけで誰だか分かったもんだが。
どれも一緒に聴こえる事は実感。
昔の声優さんは声を聞いただけで誰だか分かったもんだが。
14. Posted by 2014年08月23日 23:47
声豚とそれに媚びる声優はマジでいらん
15. Posted by 2014年08月23日 23:48
朴璐美引っ張りあげたのこのハゲじゃん
16. Posted by 2014年08月23日 23:49
まぁ、禿の言うことはわかるし、間違ってないとは思うんだけど
でも別に今のそういう声優も嫌いじゃないよ。
でも別に今のそういう声優も嫌いじゃないよ。
17. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:49
要は最近の若手声優には
ヲタに媚びたテンプレボイスしか出せないのが多い
って話だろう。怒る事でもないのにヲタは無知な上に狭量だな。
ヲタに媚びたテンプレボイスしか出せないのが多い
って話だろう。怒る事でもないのにヲタは無知な上に狭量だな。
18. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:50
そりゃ仕事しなきゃ飯食っていけないんだから当然だろ
この爺は毎回口が悪すぎなんだよw
※13
人数でいえば、昔と比べ物にならないんだから似てるようなの増えて当然だろ
昔は良かったとか言ってる奴は的外れなことばかり言ってる
この爺は毎回口が悪すぎなんだよw
※13
人数でいえば、昔と比べ物にならないんだから似てるようなの増えて当然だろ
昔は良かったとか言ってる奴は的外れなことばかり言ってる
19. Posted by 2014年08月23日 23:50
ガンダムなんてヲタしか見ねえじゃん
20. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:51
昔からやってる声優もほとんどが地声じゃないがな
21. Posted by 2014年08月23日 23:51
言ってることはまともだけど、先行一話冒頭見たときの西友の演技が棒すぎるのはいいのかよ。
あれは自然とは言えんレベルだったけど。
あれは自然とは言えんレベルだったけど。
22. Posted by あ 2014年08月23日 23:52
需要が人によって違うから別によくね?
豚がうるさいのは気に食わんが、そういったアニメの需要が多いから仕方ない。
だが、ジブリの棒読み芸人、てめーだけはダメだ。
豚がうるさいのは気に食わんが、そういったアニメの需要が多いから仕方ない。
だが、ジブリの棒読み芸人、てめーだけはダメだ。
23. Posted by 2014年08月23日 23:52
ドラマも映画も女に媚びてばっかでキモい
24. Posted by 2014年08月23日 23:52
※16
間違いだらけだろ
間違いだらけだろ
25. Posted by 2014年08月23日 23:52
こうして今どきのヲタ叩いてるのも富野にとっとと卒業しろといわれてるオタクなわけだろ
26. Posted by 絶望的名無しさん 2014年08月23日 23:52
このオッサンが言うことが真理だが一体ダレなんだぜ?
27. Posted by 2014年08月23日 23:52
相変わらず口の悪い爺だな
そろそろ死ぬだろこいつw
そろそろ死ぬだろこいつw
28. Posted by 2014年08月23日 23:52
スレ内にもさんざんあるけど、今のアイドル声優?の声って、
ほんとなんかこう、耳に入ってくるとイラッとくるものがあるんだよな。
声質もそうなんだけど、あの媚び媚びのしゃべり方とか。
男もなんかイケメン声意識しすぎな気がするし。
ほんとなんかこう、耳に入ってくるとイラッとくるものがあるんだよな。
声質もそうなんだけど、あの媚び媚びのしゃべり方とか。
男もなんかイケメン声意識しすぎな気がするし。
29. Posted by 2014年08月23日 23:52
キモヲタに数十年支えられてるワケだが
30. Posted by 2014年08月23日 23:53
へ?消費側のオタクが求めてるなら需要に合ってるからいいだろ
需要に合わない物を押し付けようとする老害より何倍も確か
需要に合わない物を押し付けようとする老害より何倍も確か
31. Posted by 2014年08月23日 23:53
音響監督が悪いとしか言い様がない
32. Posted by 名無しのマニア 2014年08月23日 23:54
声優が汚染されてるぅ〜〜とかバカじゃねえのw
33. Posted by PCパーツの名無しさん 2014年08月23日 23:54
みんな売れてる声目指すからそうなる
だから個性的な人が出ると浮いて評価されるのか
だから個性的な人が出ると浮いて評価されるのか
34. Posted by 名無しの偉人さん 2014年08月23日 23:54
声豚は
「オタク文化の主流派 VS ハゲを擁護してるおっさんガノタ」
の構図にしたいみたいだが
富野は
「声豚のオカズになってるアイドルもどきの若手声優は俺のアニメにはいらねぇーよ」
と限定してディスってるだけだろ
声優それ自体を否定している訳ではないし、声優そのものを貶してキムタクや庵野に声優させた宮崎よりよっぽどマシだろ
「オタク文化の主流派 VS ハゲを擁護してるおっさんガノタ」
の構図にしたいみたいだが
富野は
「声豚のオカズになってるアイドルもどきの若手声優は俺のアニメにはいらねぇーよ」
と限定してディスってるだけだろ
声優それ自体を否定している訳ではないし、声優そのものを貶してキムタクや庵野に声優させた宮崎よりよっぽどマシだろ
35. Posted by 2014年08月23日 23:54
うむ
とりあえず澤入れとけ
が、ほんとうざいんだよな
とりあえず澤入れとけ
が、ほんとうざいんだよな
36. Posted by 2014年08月23日 23:54
俳優だなんだとか言ってるバカいるけど、そんなの需要がない時点で意味ないぞ
そういうこと言う奴が金落とすとも思えんしな
金も落とさない奴向けに作っても何の意味もないんだよ
そういうこと言う奴が金落とすとも思えんしな
金も落とさない奴向けに作っても何の意味もないんだよ
37. Posted by 2014年08月23日 23:54
そうだな!DAIGOの映画見ようぜ!
38. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:55
んじゃそこらへんのおっさんとかガキとかつれてくりゃいいじゃん。作りすぎな声もアレだがネームバリューだけで起用された棒読み芸能人よりはマシだわ。
39. Posted by 2014年08月23日 23:55
うるせーハゲ
40. Posted by 2014年08月23日 23:56
いつからここは
自分の耳の腐り具合を自慢する場になったんですか?
自分の耳の腐り具合を自慢する場になったんですか?
41. Posted by ななしさん@スタジアム 2014年08月23日 23:56
このオッサンはこれで通常運転だからw
あと、声優の発掘は上手いと思うよ
あと、声優の発掘は上手いと思うよ
42. Posted by 2014年08月23日 23:56
なおダイゴ
43. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:56
萌え系と実力系はもうわけておかないと
全部あの鼻にかかったいやらしい声になるわ
演技もわざとらしいしイライラする
萌え嫌いなアニメファンもいるんだよ
つうか萌え系は特殊ジャンルだよ
全部あの鼻にかかったいやらしい声になるわ
演技もわざとらしいしイライラする
萌え嫌いなアニメファンもいるんだよ
つうか萌え系は特殊ジャンルだよ
44. Posted by 2014年08月23日 23:56
そもそもアニメ声優という職業が一般に認知されるようになったのもファーストガンダム辺りからなんだよな
45. Posted by 2014年08月23日 23:56
今売れるものを作れよ
売れなければ何の価値もない
売れなければ何の価値もない
46. Posted by 2014年08月23日 23:56
80年代の声優より今の声優のほうが
演技も声質も演技幅も
アベレージは圧倒的に高いよ
内海さんとか広川太一郎とかそういう天才と比べて
今の〜はってのは違うだろ
林原某とかその辺は今やお呼びじゃない
マジで
演技も声質も演技幅も
アベレージは圧倒的に高いよ
内海さんとか広川太一郎とかそういう天才と比べて
今の〜はってのは違うだろ
林原某とかその辺は今やお呼びじゃない
マジで
47. Posted by 2014年08月23日 23:57
声豚ってほんとに気持ち悪いな
48. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:57
LIFEの岡村の吹き替えは酷かったな
49. Posted by 2014年08月23日 23:57
とりあえず次の作品ヒットさせてから発言しろよ
駄作ばっか作りやがって
駄作ばっか作りやがって
50. Posted by 2014年08月23日 23:57
渋い年配の声が出来る人があまり数いないなぁってのはあるかなぁ。
若いチャラっとした声の替えはなんぼでもききそうだけど、
年配声優思い浮かべて、あの人ら辞めちゃったら誰が代わりするんだろとは時々思う。
若いチャラっとした声の替えはなんぼでもききそうだけど、
年配声優思い浮かべて、あの人ら辞めちゃったら誰が代わりするんだろとは時々思う。
51. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:57
声豚www
馬鹿にされて発狂www
馬鹿にされて発狂www
52. Posted by 名無しさん@メルク 2014年08月23日 23:57
一部の気持ち悪くて声のでかい視聴者に媚るんじゃなくて作品のクオリティ上げるための指導なんだろう
おかしい言動多いけどこれはさすがに禿のが正論
おかしい言動多いけどこれはさすがに禿のが正論
53. Posted by にじんちゅ 2014年08月23日 23:57
髭でなんの脈絡もなく起用されたウガンダ・トラが普通にやれてたしなぁ
声優って舞台経験でもありゃ指導次第でなんとかなるんじゃね?
声優って舞台経験でもありゃ指導次第でなんとかなるんじゃね?
54. Posted by 2014年08月23日 23:57
今の若手とか中堅の声優って腹から声出してる?
55. Posted by 名無しの提督さん 2014年08月23日 23:57
このままGレコ放送開始まで炎上商法のネタが続くかな…?
このペースで進めると、放送開始直前のハードルはかなり高い予感。
このペースで進めると、放送開始直前のハードルはかなり高い予感。
56. Posted by 2014年08月23日 23:58
ガンダムって、今はもう腐女子向けアニメなんじゃないの?
平成ガンダム(っていうのか?)はウイングとXとターンAと種は見たけど、
ターンA以外は絶対腐向けだろアレ。
平成ガンダム(っていうのか?)はウイングとXとターンAと種は見たけど、
ターンA以外は絶対腐向けだろアレ。
57. Posted by 名無しのオージャン 2014年08月23日 23:58
これ間違ってるの??
おれもジジイなのかな。
おれもジジイなのかな。
58. Posted by 2014年08月23日 23:58
※43
特殊も何もあくまでそういう路線の一つってだけだろ
嫌いだからといって、特殊扱いする方ががおかしい
特殊も何もあくまでそういう路線の一つってだけだろ
嫌いだからといって、特殊扱いする方ががおかしい
59. Posted by 学名ナナシ 2014年08月23日 23:58
ジブリの棒読み聞いたら声優が一番!ってなるわ。
60. Posted by 2014年08月23日 23:59
おまえら全員死にたいのか
61. Posted by 名無し 2014年08月23日 23:59
キャラの名前より声優の名前が大きく表示してるのはイカンと思うわ
62. Posted by 2014年08月23日 23:59
言いたい事はわかる
でも発声がちゃんと出来てないようなかすれた声の棒読みで、リアリティ()とか言い出すのはやめて欲しい
でも発声がちゃんと出来てないようなかすれた声の棒読みで、リアリティ()とか言い出すのはやめて欲しい
63. Posted by 2014年08月23日 23:59
アニメの声優はまったく映画を理解していない
アニメオタクは日本社会のクズ
アニメオタクは日本社会のクズ
64. Posted by 2014年08月23日 23:59
声優も不幸なんだよ
音監に求められてやってるし応えてるんだろうけど
それが結果的に芸や仕事の幅を決めてしまっている
真に責められているのは買い手、萌え豚、お前らだw
音監に求められてやってるし応えてるんだろうけど
それが結果的に芸や仕事の幅を決めてしまっている
真に責められているのは買い手、萌え豚、お前らだw
65. Posted by 2014年08月24日 00:00
ここの※欄見てるだけでも声豚のタチの悪さが判る
一般人に理解できない理屈で自己正当化しまくるあたり撮り鉄と同種だよな
一般人に理解できない理屈で自己正当化しまくるあたり撮り鉄と同種だよな
66. Posted by 2014年08月24日 00:00
いつものことでワロタ
67. Posted by 2014年08月24日 00:00
老害なのは間違ってないな
68. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:00
結局需要がそうさせてるのもある
お金に余裕がある所は考慮しなくても良いだろうが
お金に余裕がある所は考慮しなくても良いだろうが
69. Posted by 2014年08月24日 00:00
そりゃ萌えアニメばかり多くなってるからな
だったら、萌えアニメ以外で売れるモノもっと作れや。そういう仕事ばかりになれば、そらそういう方向の演技に特化してくのは当たり前だろ
だったら、萌えアニメ以外で売れるモノもっと作れや。そういう仕事ばかりになれば、そらそういう方向の演技に特化してくのは当たり前だろ
70. Posted by 名無しさん 2014年08月24日 00:00
ファーストガンダムは視聴率ふるわずに終わってからオタクが騒いで人気に火が付いたと記憶する。となると冨野が今あるのはオタク人気があってのもの。
なのに必要以上にオタクを貶める発言が最近目に付くのは残念としか言いようがない。
晩節を汚さないうちに引退した方がよいかと思います。
なのに必要以上にオタクを貶める発言が最近目に付くのは残念としか言いようがない。
晩節を汚さないうちに引退した方がよいかと思います。
71. Posted by 2014年08月24日 00:01
ジョジョの叫び声がうるさいのはアレが正解だからだ
アレを失敗と感じるならジョジョをまるで理解できていない
絶叫が無いジョジョなんてジョジョと言えない
アレを失敗と感じるならジョジョをまるで理解できていない
絶叫が無いジョジョなんてジョジョと言えない
72. Posted by 2014年08月24日 00:01
そりゃ声優学校や声優科がありゃ同じようなのも量産されるだろjk
73. Posted by 絶望的名無しさん 2014年08月24日 00:01
※3
初代ガンダム観たことある?
ほとんど全員が下手糞やで
初代ガンダム観たことある?
ほとんど全員が下手糞やで
74. Posted by 2014年08月24日 00:01
※65
お前の何処が一般人なんだ?
アニメ見てる時点で一般人じゃねぇよ
お前の何処が一般人なんだ?
アニメ見てる時点で一般人じゃねぇよ
75. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:01
米58
アニメってヲタクだけの物じゃないよ
萌え系は一般的ですか?
アニメってヲタクだけの物じゃないよ
萌え系は一般的ですか?
76. Posted by 2014年08月24日 00:01
チラ見したラブなんたらってアイドルアニメなんかひっでぇもんな、キャラのしゃべり方もうざいし、声も媚び媚び
そんなんでも人気あるぽいが、キャラ産業でどんな不自然でも目可愛ければよくて、中の人目当てな人向けだから、正しいんかもね。そういうばかり狙ったたアニメが増えすぎなのかね
そんなんでも人気あるぽいが、キャラ産業でどんな不自然でも目可愛ければよくて、中の人目当てな人向けだから、正しいんかもね。そういうばかり狙ったたアニメが増えすぎなのかね
77. Posted by 2014年08月24日 00:02
正論だな
しかしだからといって、宮崎駿みたいに演技もろくにできないへぼ芸人を使うのは却下だ
あれは流行の芸人使って売るために声優排除したい言い訳にすぎないだろ
しかしだからといって、宮崎駿みたいに演技もろくにできないへぼ芸人を使うのは却下だ
あれは流行の芸人使って売るために声優排除したい言い訳にすぎないだろ
78. Posted by にじんちゅ 2014年08月24日 00:02
というか、明らかに禿が選んでないだろうってのがそこそこでそうなキャラの声優にいるから
色々あったんだろうね
まぁ、そういう人は泣かされるから大変なんだけど
色々あったんだろうね
まぁ、そういう人は泣かされるから大変なんだけど
79. Posted by 2014年08月24日 00:02
これを声優批判だと思ってるアホがちらほらいて驚き
80. Posted by 2014年08月24日 00:02
てか、最近の萌えアニメ需要の多さってなんなの?
ぶっちゃけ、萌えアニメ見てるキモオタってより、似たような萌えアニメばっか作る風潮がキモイ。
ぶっちゃけ、萌えアニメ見てるキモオタってより、似たような萌えアニメばっか作る風潮がキモイ。
81. Posted by 2014年08月24日 00:02
米70
そりゃ当時のオタクは声だけで火病ったりしなかったからなw
そりゃ当時のオタクは声だけで火病ったりしなかったからなw
82. Posted by 2014年08月24日 00:03
ヲタと声優のせいにしてるけど、結局金落としてくれるのがヲタしかいないからこうなってるだけ
恨むなら一般人とやらを恨みなw
恨むなら一般人とやらを恨みなw
83. Posted by 2014年08月24日 00:03
こういう主張をする作品はもっとあってもいい
コンテンツには多様性が無いといけない
中には例外もあるとは言え、
昨今のアニメ全体に偏りが生じているのは紛れもない事実
コンテンツには多様性が無いといけない
中には例外もあるとは言え、
昨今のアニメ全体に偏りが生じているのは紛れもない事実
84. Posted by 2014年08月24日 00:03
ファンがコア化すれば、オペラや歌舞伎のようにアニメの演技もコア化していく。
別にそれでいいんじゃないの?
別にそれでいいんじゃないの?
85. Posted by 2014年08月24日 00:03
この手の話になると必ず声優叩きになるけど需要があるからそういう演技をしてるわけで
要望があったら当然声の出し方も変えるだろプロなんだから
少なくとも声の域はかなり広いわけで
要望があったら当然声の出し方も変えるだろプロなんだから
少なくとも声の域はかなり広いわけで
86. Posted by 2014年08月24日 00:03
似たような同じ声ってのは分かる。
だが、それなら新しい声優を発掘するするくらいの器量が欲しい。
ってかガンダムの場合「お前が言うな」でもあると思うんだが。
だが、それなら新しい声優を発掘するするくらいの器量が欲しい。
ってかガンダムの場合「お前が言うな」でもあると思うんだが。
87. Posted by a 2014年08月24日 00:03
叩かれたからって声豚とか連呼しながら口の悪い禿を擁護してるガンヲタが1番きもいんだが・・・。
88. Posted by 2014年08月24日 00:04
話題作りに素人や芸人をキャストにぶっ込んでこない辺り全うだと思うが
89. Posted by 2014年08月24日 00:04
アニメ自体の面白さで勝負するんじゃなくて人気声優のネームバリューに頼りきりのアニメ多いよね、今。キャラクター名より声優の名前のが大きく載ってたり(笑)
90. Posted by 名無しさん@メルク 2014年08月24日 00:04
量産型の萌えアニメなんか作る気なんかなさそうなアニメにすら豚はな食いついて文句言うのな
91. Posted by 2014年08月24日 00:05
どうせバカッターだろうけど富野すら知らないにわかがうっせえよ
92. Posted by 2014年08月24日 00:05
声豚だけど監督がこの作品には地声が欲しいって言ってんなら
それでいいと思うけど
このハゲは昔から反発を生むような発言をわざとするから
いちいち反応するなって
それでいいと思うけど
このハゲは昔から反発を生むような発言をわざとするから
いちいち反応するなって
93. Posted by まとめブログリーダー 2014年08月24日 00:05
ヲタク気持ち悪い
見た目も中身も気持ち悪いとかしんだほうがいいレベル
見た目も中身も気持ち悪いとかしんだほうがいいレベル
94. Posted by 2014年08月24日 00:05
※80
萌え系以外のアニメが出たらお前は買うの?
買わない人間が大半だろ。買う人間がいなきゃ廃れるのは当然
もちろん萌え系もそのうち廃れるだろうよ
その次があるとは思えんがね
萌え系以外のアニメが出たらお前は買うの?
買わない人間が大半だろ。買う人間がいなきゃ廃れるのは当然
もちろん萌え系もそのうち廃れるだろうよ
その次があるとは思えんがね
95. Posted by ん 2014年08月24日 00:05
一昔まえくらいでちょうどいい
今は状況は同意せざるを得ない
今は状況は同意せざるを得ない
96. Posted by 名無しのプログラマー 2014年08月24日 00:05
声豚発狂しすぎだろ
痛いところ突かれたら
「コイツの作品おもんない」「こいつオワコンだろ?」
とか論点ズレたヘイトしかできない
そんなんだから嫌われてるってわからないのかな?
痛いところ突かれたら
「コイツの作品おもんない」「こいつオワコンだろ?」
とか論点ズレたヘイトしかできない
そんなんだから嫌われてるってわからないのかな?
97. Posted by 2014年08月24日 00:05
若手声優がどれも無個性で同じ声に聞こえるのは事実だからな
女性は萌え声、男性はイケボ。本当にこれしか引き出しが居ない
女性は萌え声、男性はイケボ。本当にこれしか引き出しが居ない
98. Posted by 2014年08月24日 00:05
今の深夜アニメの声優はメスの声出してるからな・・・
完全に「性」を売ってる
売春婦とか揶揄されてたけど、当たってると思う
完全に「性」を売ってる
売春婦とか揶揄されてたけど、当たってると思う
99. Posted by 2014年08月24日 00:06
爆死するところまでがこの爺はいつもの流れ
100. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:06
普段のアニメでも地声使ってる人は居るよ。もちろんキャラにもよるけど。
WakeUpGirlsの次回予告とか見れば、この人の言いたいことも少しはわかるんじゃないか
WakeUpGirlsの次回予告とか見れば、この人の言いたいことも少しはわかるんじゃないか
101. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:06
マジこれ
男も女も異性に媚びた作り声してる
喋り方は抑揚激しくて気持ち悪い。見てられない
男も女も異性に媚びた作り声してる
喋り方は抑揚激しくて気持ち悪い。見てられない
102. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:06
俳優も若手のレベル落ちてる気がするけど客層のレベルが落ちてるんだろうなぁ
103. Posted by 2014年08月24日 00:06
冨野っていつも鉄砲玉みたいな役割だなw
大御所なのにw
大御所なのにw
104. Posted by 2014年08月24日 00:06
今のアニメってどれもキンキンした甲高い幼女声でうんざりする
あの手の声は現実味が無い上に疲れるんだよ・・・
あの手の声は現実味が無い上に疲れるんだよ・・・
105. Posted by 2014年08月24日 00:07
※96
事実オワコンだぞ
正論なのと、爺がオワコンなのはまた別だ
事実オワコンだぞ
正論なのと、爺がオワコンなのはまた別だ
106. Posted by 名無しの提督さん 2014年08月24日 00:07
別の作品でキャラ声を作るにしても、ハゲの洗礼を受けた声優は一皮むけた演技をしてる気がする。
107. Posted by 絶望的名無しさん 2014年08月24日 00:07
なら声優使わないでその辺で拾ってこいよ
108. Posted by 2014年08月24日 00:07
私ヲタだけど、声豚と撮り豚は駆逐していいと思うの
109. Posted by あ 2014年08月24日 00:07
これ自分に言われたら人型ロボット出すな、全部既存兵器の延長線上でやれって言われるぐらいのレベルなんじゃないの?
デフォルメは必要ならばしなければならない、全否定すると単に自分の引き出しが狭いだけ
デフォルメは必要ならばしなければならない、全否定すると単に自分の引き出しが狭いだけ
110. Posted by 2014年08月24日 00:08
まあアニメ当てるだけが声優の仕事でもないからな
適材適所で起用してくれればいいよ
適材適所で起用してくれればいいよ
111. Posted by 通りすがり 2014年08月24日 00:08
言い方はともかく、理解は出来るな。
地声で行こうぜ
地声で行こうぜ
112. Posted by 。 2014年08月24日 00:08
ラーメンでも何でも職人がテメェの仕事で苦労話をするようになったら碌なことない。
113. Posted by 2014年08月24日 00:09
洋画の吹替え的な演技ってどんな感じ?
有名なだけの人が起用されたときみたいな
棒読みとか周りと調和してないとかそんな感じかね
有名なだけの人が起用されたときみたいな
棒読みとか周りと調和してないとかそんな感じかね
114. Posted by 2014年08月24日 00:09
つーかお前ら萌えアニメとやらをしっかりチェックしてるのな
それだけ声を媚びてるとか言えるってことは
それだけ声を媚びてるとか言えるってことは
115. Posted by 2014年08月24日 00:09
なんで叫び声キンキン声しか出さないのかというとそういう市場で製作陣も保守的にそれで良しと思ってるからじゃないの?
そんな業界で指示もなく地声で低めのテンションでなんてやったらやる気あんのかと思われて食いっぱぐれるだけだしな
そんな業界で指示もなく地声で低めのテンションでなんてやったらやる気あんのかと思われて食いっぱぐれるだけだしな
116. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:09
噛み付くやつはニワカだよな
117. Posted by 2014年08月24日 00:10
※18
昔の声優は実際の演技ができる舞台俳優の延長が多いから
声色も個性を出す演技ができたんだ。
似ている声しか出せない演技の未熟さを
声優の人数とかでしか認識できない方が見当違い。
昔の声優は実際の演技ができる舞台俳優の延長が多いから
声色も個性を出す演技ができたんだ。
似ている声しか出せない演技の未熟さを
声優の人数とかでしか認識できない方が見当違い。
118. Posted by 2014年08月24日 00:10
声優の質が劣悪を極めたのは95〜2000年ごろだ
今はぜんぜん良い
昔は〜とか言いたいだけちゃうんかと
今はぜんぜん良い
昔は〜とか言いたいだけちゃうんかと
119. Posted by 2014年08月24日 00:10
キンキン耳障りなのは確か
音量合わせ難いんじゃブス
音量合わせ難いんじゃブス
120. Posted by あ 2014年08月24日 00:10
キャラにあってたら別にいいだろ
素でキモいほうが見る気失せる
てか声優でオタクからいくらでもまきあげられるのにこんなこと言っちゃって馬鹿だよなw
素でキモいほうが見る気失せる
てか声優でオタクからいくらでもまきあげられるのにこんなこと言っちゃって馬鹿だよなw
121. Posted by 2014年08月24日 00:11
業界全体で見れば、金も出さずに現実味だの地声だの文句言う奴と、金は落とすけどしつこく文句言うヲタなら後者選ぶだろうよ
世の中金なきゃなんにもならん
世の中金なきゃなんにもならん
122. Posted by 2014年08月24日 00:11
この人が発掘した声優だって多いのに知らない奴というのは恐ろしいな
ガンダムだけの一発屋だとか言ってるやつには苦笑いも起きない
この人の事良く知らないけどアニオタに支えられてきたんだろ?とか草生えそうだもん
別に萌えアニメはクソだとは言わないけどなんかああ言う声がアニメのスタンダードで様式美だと思われても困るというのは実にそう思う。
ガンダムだけの一発屋だとか言ってるやつには苦笑いも起きない
この人の事良く知らないけどアニオタに支えられてきたんだろ?とか草生えそうだもん
別に萌えアニメはクソだとは言わないけどなんかああ言う声がアニメのスタンダードで様式美だと思われても困るというのは実にそう思う。
123. Posted by 2014年08月24日 00:11
その声優を使ってるのはその業界だろうに…
ソレしか求められない場面が多いから喰ってく為には仕方ないだろう
ヤメロというならそういう場所をもっと作ってやれや
なんつーか正論正論って言って片方を排斥に掛からんでも
それぞれに求められる場所さえあれば良いんで無いの?
ソレしか求められない場面が多いから喰ってく為には仕方ないだろう
ヤメロというならそういう場所をもっと作ってやれや
なんつーか正論正論って言って片方を排斥に掛からんでも
それぞれに求められる場所さえあれば良いんで無いの?
124. Posted by 名無しさん 2014年08月24日 00:12
一理あるし正論だろうけど自然で地の声だけを出して声優として食っていけてる人がいないんだからしょうがないだろ。
そういう人を積極的に起用して育ててこなかったのはあんたらの世代だよね?
そういう人を積極的に起用して育ててこなかったのはあんたらの世代だよね?
125. Posted by 2014年08月24日 00:12
この禿げがリハビリでアニメ撮らなかったら、朴路美とか白鳥哲とかは声優やってないかもしれないんだぞ(・Д・)ノ
アニメはショボかったけど・・
アニメはショボかったけど・・
126. Posted by ヒト 2014年08月24日 00:12
結論:エヴァ勢は強い
127. Posted by 2014年08月24日 00:12
作者 「あーもうちょい自然にやってくんないかな」
声優 「自然になんてやったら世界(アニメ)できないでしょ」
作者 「あーいや、勝手に世界つくんなって言ってんだ」
声優 「自然になんてやったら世界(アニメ)できないでしょ」
作者 「あーいや、勝手に世界つくんなって言ってんだ」
128. Posted by 2014年08月24日 00:12
あんたら何目線?
ハゲとかただの悪口やん!
ハゲとかただの悪口やん!
129. Posted by 2014年08月24日 00:13
仕事としてキャラクターに声を入れている声優は問題ないし
林原めぐみや水樹奈々のように、今まで歌ってきたOP曲のライブを行うのも分かる
ただ、声優自らが演じたキャラのコスプレをして、なりきりライブを始めるのは何か違う気がする
例を挙げれば、けいおん、モバマス、ラブライブ、艦これの横浜観艦式予行なんかもそうだな
2次元キャラを声優自身が投影するのは見てて痛い
そういうのはコミケのレイヤーだけで十分だ
林原めぐみや水樹奈々のように、今まで歌ってきたOP曲のライブを行うのも分かる
ただ、声優自らが演じたキャラのコスプレをして、なりきりライブを始めるのは何か違う気がする
例を挙げれば、けいおん、モバマス、ラブライブ、艦これの横浜観艦式予行なんかもそうだな
2次元キャラを声優自身が投影するのは見てて痛い
そういうのはコミケのレイヤーだけで十分だ
130. Posted by 2014年08月24日 00:13
売れるのなら、言ってることは正論だと思うよ
売れなければ正論でもなんでもない
売れなければ正論でもなんでもない
131. Posted by 2014年08月24日 00:13
で、変なタレント使ってコケるフラグか
132. Posted by あ 2014年08月24日 00:13
自分の作品に採用して言うならいいんじゃね?
他の作品にまで言ってるなら監督に言えよ
他の作品にまで言ってるなら監督に言えよ
133. Posted by 2014年08月24日 00:14
その声でもいいから少しテンション抑えてくれ う る さ い か ら
134. Posted by 2014年08月24日 00:15
一方でガンダムはオタクしか見てないという悲しい現実がある
135. Posted by 正論言わせてもらいます 2014年08月24日 00:15
漫画アニメという産業自体を日本から廃止してしまうべき
それしかありません
それしかありません
136. Posted by 2014年08月24日 00:15
萌え豚に受けるからと量産型採用してる業界・監督に言うべきことだわな
137. Posted by 2014年08月24日 00:15
わかるけど宮崎の人選はやり過ぎだよな?
普通に舞台とかで声が通って演技慣れしてる人使った方がいい
ところで男性声優はどういう扱い?
普通に舞台とかで声が通って演技慣れしてる人使った方がいい
ところで男性声優はどういう扱い?
138. Posted by 2014年08月24日 00:15
それこそ作風によるだろ、自分のアニメはこういう人が必要です位ならともかく全否定するのはどうかと思うが
お禿げ様は実写を作ってる気分なんだろうな、実際に実写でアニメ声は違和感があるからな
お禿げ様は実写を作ってる気分なんだろうな、実際に実写でアニメ声は違和感があるからな
139. Posted by 2014年08月24日 00:16
※127
作者にそんな発言力ないよw
監督、音響監督らへんだよ。そういう指示するのは
※129
需要があるからやってるだけでしょ
見てて痛いっていっても、向こうからしたら客として※129を見てないだけ
作者にそんな発言力ないよw
監督、音響監督らへんだよ。そういう指示するのは
※129
需要があるからやってるだけでしょ
見てて痛いっていっても、向こうからしたら客として※129を見てないだけ
140. Posted by 2014年08月24日 00:16
あんたらにかっこいいが解るんか
人に平気でハゲとかいうよねー!
人に平気でハゲとかいうよねー!
141. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:16
俺も最近のアニメは萌え声、イケボ声優ばっかで観る気がしない
気色悪いよ、あれ
気色悪いよ、あれ
142. Posted by 2014年08月24日 00:16
かわいい声を作るって意味では20年以上前のアニメでも同じことやってるわけで、むしろ昔のほうがアニメ的な声ってのはより顕著だったように思うがなぁ。
30代になっても生き残っていける声優は一握りなんだから富野の流行り声うんぬんは別に間違ってないよな。
ただ年食って昔を美化する老害気質は出てきてると思うけども
30代になっても生き残っていける声優は一握りなんだから富野の流行り声うんぬんは別に間違ってないよな。
ただ年食って昔を美化する老害気質は出てきてると思うけども
143. Posted by SEIYUの名無しさん 2014年08月24日 00:16
最近の若手って
『これただ話してるだけで演技してないですよね?どこの素人つれてきたんですか』 って感じか
『かわいい声だけど作り物感丸出しですよね?』 ってタイプが多いの
あすみん(阿澄佳奈)みたいにちゃんとかわいいけど自然な声でちゃんと演技もできてるのって最近じゃ珍しいんだよ
『これただ話してるだけで演技してないですよね?どこの素人つれてきたんですか』 って感じか
『かわいい声だけど作り物感丸出しですよね?』 ってタイプが多いの
あすみん(阿澄佳奈)みたいにちゃんとかわいいけど自然な声でちゃんと演技もできてるのって最近じゃ珍しいんだよ
144. Posted by 名無しの提督さん 2014年08月24日 00:16
擁護してる方も正直気持ち悪い
145. Posted by 2014年08月24日 00:16
豚同士で円盤の売り上げで買った負けたをなんか、昔はなかった
全体が売り上げ至上主義、拝金主義的になっているからいけない
作り手には文化を創造している気概をもってやってほしい
多様性がなくなったら廃れるんじゃないか
全体が売り上げ至上主義、拝金主義的になっているからいけない
作り手には文化を創造している気概をもってやってほしい
多様性がなくなったら廃れるんじゃないか
146. Posted by 2014年08月24日 00:17
ぶった切ってるのはアニオタじゃなくて声オタなんだよなぁ
そもそも自分の作品には要らないって言ってるだけで、ぶった切ってさえいないけど
そもそも自分の作品には要らないって言ってるだけで、ぶった切ってさえいないけど
147. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2014年08月24日 00:17
声優ファンだが、最近の声優は同じような声で特徴が無いというか。
148. Posted by 2014年08月24日 00:17
※130
売れる作品と面白い作品は別ってのがこの世界の常識なんだわ
世界一売れてるハンバーガーは世界一美味しい食べ物ではない
それにな、その意見が正論かどうかに売上なんて関係無いんだわ
売上どころか作品すら作ったことの無い一般人ですら正論は吐ける
売れる作品と面白い作品は別ってのがこの世界の常識なんだわ
世界一売れてるハンバーガーは世界一美味しい食べ物ではない
それにな、その意見が正論かどうかに売上なんて関係無いんだわ
売上どころか作品すら作ったことの無い一般人ですら正論は吐ける
149. Posted by 2014年08月24日 00:17
いや、超棒読みボイスより声優の作った声のほうが何倍も良い。
つうか、流行してるんなら需要があるってことなんだから別にいいんじゃね?
つうか、流行してるんなら需要があるってことなんだから別にいいんじゃね?
150. Posted by 2014年08月24日 00:17
選択肢を潰すんじゃなく増やして欲しいとは思うかな
媚び声と自然な声と両方用意して、キャラによって使い分けて欲しい
自分で自分が可愛い事を熟知してるキャラには前者はしっくりくるし、異性の目を気にしないキャラには後者が合うだろ
媚び声と自然な声と両方用意して、キャラによって使い分けて欲しい
自分で自分が可愛い事を熟知してるキャラには前者はしっくりくるし、異性の目を気にしないキャラには後者が合うだろ
151. Posted by 2014年08月24日 00:18
きゃぴキャラが出ないストーリーで作ってくれればそれでもいいよ
152. Posted by あ 2014年08月24日 00:18
結局やる作品によるんだよな
Gガンダムならアニメ声というかメリハリの聞いたキャラクターの声じゃないといけない
地声で喋ってたらやる気あんのか、って言われそう
Gガンダムならアニメ声というかメリハリの聞いたキャラクターの声じゃないといけない
地声で喋ってたらやる気あんのか、って言われそう
153. Posted by 雑用級 2014年08月24日 00:18
商業ガンダム化している段階で何言っても無駄。
154. Posted by 2014年08月24日 00:18
俺 ・俺 俺 俺 詐欺
155. Posted by まとめブログリーダー 2014年08月24日 00:18
この監督が求めてる演技をしろってことだろ。
ガンダムならガンダムの監督が求めてる演技を、萌えアニメなら萌えアニメの監督が求めてる演技をしろってこと。
ただ言い方は悪いね。
反発する人が出るのもわかるわ。
あと萌えアニメとかひとくくりにするのもどうかと思う。
元は幼女アニメだったのにオタのせいで萌えアニメとなったアニメもあるし一般的には萌えアニメと呼ばれているけれども戦闘アニメとして自分は見ているって人もいるし。
結局受け手次第で萌えアニメかそうでないかは決まるから勝手に決めることはできないと思う。
ガンダムならガンダムの監督が求めてる演技を、萌えアニメなら萌えアニメの監督が求めてる演技をしろってこと。
ただ言い方は悪いね。
反発する人が出るのもわかるわ。
あと萌えアニメとかひとくくりにするのもどうかと思う。
元は幼女アニメだったのにオタのせいで萌えアニメとなったアニメもあるし一般的には萌えアニメと呼ばれているけれども戦闘アニメとして自分は見ているって人もいるし。
結局受け手次第で萌えアニメかそうでないかは決まるから勝手に決めることはできないと思う。
156. Posted by あ 2014年08月24日 00:19
よく言ってくれた。
157. Posted by 正論言わせてもらいます 2014年08月24日 00:19
声優という職業自体が要らないし、漫画やアニメという産業も
日本には要りません
日本には要りません
158. Posted by 2014年08月24日 00:19
なんか声優とはこうあるべきだっていうのがどっちからも感じるなぁ
ヲタも、幼女声キモイと言ってる人も、どっちも決めつけすぎだろ。自分が嫌いなモノは根絶でもしないと気がすまないのかとw
ヲタも、幼女声キモイと言ってる人も、どっちも決めつけすぎだろ。自分が嫌いなモノは根絶でもしないと気がすまないのかとw
159. Posted by 2014年08月24日 00:19
単にそういうアニメが流行ってるってだけでしょ?
160. Posted by 2014年08月24日 00:19
なんかアニオタ馬鹿にしたいだけの無駄に声デカいヤツが
レスの大半を占めてる気がする
レスの大半を占めてる気がする
161. Posted by 2014年08月24日 00:20
神が違うと言ったら違うんだよ
162. Posted by 2014年08月24日 00:20
どっちも正論。
オタクは気持ち悪いし、誰だ?このハゲてのもわかる。
オタクは気持ち悪いし、誰だ?このハゲてのもわかる。
163. Posted by 2014年08月24日 00:20
まぁ言いたいことはわかるが、萌えアニメしかほとんど残れない、残せないようなところまで落ちぶらせた、業界全体の責任だな
ヲタもある意味被害者よ
ヲタもある意味被害者よ
164. Posted by 2014年08月24日 00:21
アイドル声優()と声優を一緒にしてもらっても困る
165. Posted by 名無しでおk 2014年08月24日 00:21
山ちゃんみたいな声優さんは実力あると思う。
166. Posted by あ 2014年08月24日 00:21
そんなに怒るなよ
こいつが頭おかしいのは今に始まったことじゃないだろ
そんなことよりも新作が深夜枠ってことに吹いたわwwガンダムも結局、内弁慶なコンテンツのままだな
こいつが頭おかしいのは今に始まったことじゃないだろ
そんなことよりも新作が深夜枠ってことに吹いたわwwガンダムも結局、内弁慶なコンテンツのままだな
167. Posted by VIPPERな名無しさん 2014年08月24日 00:22
普通に正論だと思うんだけど
168. Posted by 2014年08月24日 00:22
オーディション時点でそういう声優切れば良かっただけでは?
その時点でどういう演技してるかくらいはわかるだろう
地声でとか自然でって指示が出たってことは、そういう分け方しなかったんだか、出来なかったのか知らんが
その時点でどういう演技してるかくらいはわかるだろう
地声でとか自然でって指示が出たってことは、そういう分け方しなかったんだか、出来なかったのか知らんが
169. Posted by 2014年08月24日 00:22
40杉の女が、ょぅじょの声をだしていたら?キモいだろ。それと一緒
170. Posted by 2014年08月24日 00:22
そもそもアニメにリアルなんて求めてねえよあほくさ
171. Posted by 2014年08月24日 00:22
こわれそうなロボットが勝つ話でしょうに
172. Posted by 名無しさん 2014年08月24日 00:22
>>31
違うだろ!
この老害爺共が世間から認められてないだけだよwww
もう禿老害爺は消えろ世wwww
違うだろ!
この老害爺共が世間から認められてないだけだよwww
もう禿老害爺は消えろ世wwww
173. Posted by わ 2014年08月24日 00:22
別にどっかの解散しそうな有名プロダクションみたいに、声優排除したわけでもなく、自分の作品の声優に注文をつけただけなんだから、文句言われることは何も無いと思うがな。
監督が自分の作品の声優に注文。そりゃつけるだろ当然。つけなかったら問題だ。
監督が自分の作品の声優に注文。そりゃつけるだろ当然。つけなかったら問題だ。
174. Posted by PCパーツの名無しさん 2014年08月24日 00:23
松本零士にしても富野由悠季にしても
自分で自分の作品ダメにしてるな
「新しい時代を創るのは老人ではない!」
ってなぜわからんのだ
自分で自分の作品ダメにしてるな
「新しい時代を創るのは老人ではない!」
ってなぜわからんのだ
175. Posted by あ 2014年08月24日 00:23
萌えアニメの世界で活躍してるなら、それはそれでジャンルなんだろう
ただし、彼女らが年を取った時に相手をするファンが居るかどうかは疑問。
私は萌え系の声優は苦手。
ただし、彼女らが年を取った時に相手をするファンが居るかどうかは疑問。
私は萌え系の声優は苦手。
176. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:23
声優に文句つける前にポルノもどきのアニメを駆逐するのが先だろ?
結局、声優という、自分が使う立場の弱い存在にしか文句言えないんだろう
そこが気にくわない
結局、声優という、自分が使う立場の弱い存在にしか文句言えないんだろう
そこが気にくわない
177. Posted by 2014年08月24日 00:23
富野なら許す。
あれはいい舞台俳優発掘するからな。
つくり声だろうが台詞聞き取れなきゃ意味ないんだよ
あれはいい舞台俳優発掘するからな。
つくり声だろうが台詞聞き取れなきゃ意味ないんだよ
178. Posted by 2014年08月24日 00:23
初代ガンダムのように幼女もオッサンも出てくる話なら一人くらいはキャピも許そう
179. Posted by 2014年08月24日 00:23
ハマーン様の声が萌え萌えしてなくて本当に良かった
180. Posted by 2014年08月24日 00:23
※165
さすがにあのレベルの人に向かって、実力はあると思うは逆に失礼じゃないかw
※167
正論っていっても、言葉がこの人は悪すぎるんだよ
毎回それで叩かれるしw
さすがにあのレベルの人に向かって、実力はあると思うは逆に失礼じゃないかw
※167
正論っていっても、言葉がこの人は悪すぎるんだよ
毎回それで叩かれるしw
181. Posted by 2014年08月24日 00:23
※100
>WakeUpGirlsの次回予告とか見れば
この作品を知らないせいもあると思うがうわーと思った。
別にこういうのはこういうのでアリかもしれないがなんでもこういう演技はやめろというのは激しく同意。
>WakeUpGirlsの次回予告とか見れば
この作品を知らないせいもあると思うがうわーと思った。
別にこういうのはこういうのでアリかもしれないがなんでもこういう演技はやめろというのは激しく同意。
182. Posted by 2014年08月24日 00:24
174
お前でもないけどな
お前でもないけどな
183. Posted by あ 2014年08月24日 00:24
Zガンダムとかエルガイムとかザブングルとかブレンパワードとか挙げたらキリないけど、かなりナチュラルな喋り方だよなぁ…
毎回、言ってんのかな?
毎回、言ってんのかな?
184. Posted by 2014年08月24日 00:24
似たような萌声しか出来なくて、
監督の要望に答えられないならプロ失格じゃねぇか
監督の要望に答えられないならプロ失格じゃねぇか
185. Posted by 2014年08月24日 00:24
今の声優はとかいう奴らは普段アニメなんか見てないんだろ?お前らの言う気持ち悪い声も好きで楽しんでるんだからそっとしといてくれよ。
186. Posted by 2014年08月24日 00:24
正しい部分もあるけど
俳優がやればいいとか言ってるのは間違いなく声優ろくに知らないだろ
俳優がやればいいとか言ってるのは間違いなく声優ろくに知らないだろ
187. Posted by 名無しさん@ダイエット 2014年08月24日 00:25
最近の声優は「最近の声優っぽい声を演じてる」感丸出し。
もう定型ボイスを学んで定型ボイスを発してるだけの声優達。
もう定型ボイスを学んで定型ボイスを発してるだけの声優達。
188. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:26
このじいさんを支持するのは非オタ。批判するのはオタク。でも非オタはアニメを見ない。結果誰にも見られない。
189. Posted by 2014年08月24日 00:26
世界蟑螂清国奴猴藏污纳垢
190. Posted by 2014年08月24日 00:26
まぁ若手は役者経験足りないんだから、指摘くらいは当然だろうよw
ベテランでもクソはクソだしな
ベテランでもクソはクソだしな
191. Posted by 2014年08月24日 00:26
お前らの好きな気持ち悪い声はそっち方面のアニメで使ってやってくれ
192. Posted by 2014年08月24日 00:26
どっちでもいいかな
193. Posted by 2014年08月24日 00:26
どっちつかずのスタンスでまとめて対立煽りのアクセス稼ぎ
194. Posted by 2014年08月24日 00:26
言われて初めて気がついたわ・・・。
195. Posted by 2014年08月24日 00:26
由藏污纳垢大陆猴子偷书的视频,并在日帝讨厌自慰,什么是爱国主义通常藏污纳垢大陆的猴子
196. Posted by 2014年08月24日 00:26
時代が15年早かったZZ作った人の言葉とは思えんわ。
妹に幼なじみにツンケンに電波妹キャラに素直になれない妹キャラ。
味方勢だけでこんだけ萌えキャラ作っておいて何言ってんだ。
妹に幼なじみにツンケンに電波妹キャラに素直になれない妹キャラ。
味方勢だけでこんだけ萌えキャラ作っておいて何言ってんだ。
197. Posted by Gamehard774 2014年08月24日 00:27
別に何でもかんでも作るなってわけじゃないのよ
ただ、声を作らない方向で頑張る作品があってもいいと思うのに
それを言える監督が富野の他に居ないのが問題なんだ
ただ、声を作らない方向で頑張る作品があってもいいと思うのに
それを言える監督が富野の他に居ないのが問題なんだ
198. Posted by あ 2014年08月24日 00:27
富野由悠季のキャラクターのセリフは地声でやらないと絶対おかしくなる。
それこそ今、アニメでやってるジョジョみたいな感じになるだろうな
それこそ今、アニメでやってるジョジョみたいな感じになるだろうな
199. Posted by bee 2014年08月24日 00:27
尴尬的清国奴猴脑的性欲概不爱国
200. Posted by 2014年08月24日 00:27
俺が知る限り声優を叩くのも100%声豚だぜ
だって他は言うほどの興味が無いんだもの
だって他は言うほどの興味が無いんだもの
201. Posted by 2014年08月24日 00:28
管理人てガノタなの?
最近ガンダムネタばかりだけど
最近ガンダムネタばかりだけど
202. Posted by . 2014年08月24日 00:28
小偷盗窃抢劫藏污纳垢大陆猴.
203. Posted by 2014年08月24日 00:28
うん、まあ分かる
有名な俳優女優アイドル著名人文化人なんかを配役せず、一から発掘するのなら、納得もできるわ
有名な俳優女優アイドル著名人文化人なんかを配役せず、一から発掘するのなら、納得もできるわ
204. Posted by 名無しさん@ダイエット 2014年08月24日 00:28
「声を作るな」って言ってるんじゃねぇよ萌え豚共。
「どいつもこいつも全く同じイケボ、全く同じ萌え声ばっか出してんじゃねぇよ」ってことだろ。
「どいつもこいつも全く同じイケボ、全く同じ萌え声ばっか出してんじゃねぇよ」ってことだろ。
205. Posted by 名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年08月24日 00:28
こんなんで賛も否もねえよ。
富野監督いつも通りじゃん。
ニワカかよ。
富野監督いつも通りじゃん。
ニワカかよ。
206. Posted by 2014年08月24日 00:28
結果だけ出してくれりゃいいです。
207. Posted by 2014年08月24日 00:29
今の若い声優はガンダムも種とか種死で育ってんだろ
無理だろ
無理だろ
208. Posted by 2014年08月24日 00:29
そうプロを納得いくまで演技指導すればいいんだよ
どんな作品にしたいのかどんな声を望むのかを伝えることすらできず、自然じゃないからと素人やら有名人やら拾ってきて棒読みさせるアホスタジオは見習え
どんな作品にしたいのかどんな声を望むのかを伝えることすらできず、自然じゃないからと素人やら有名人やら拾ってきて棒読みさせるアホスタジオは見習え
209. Posted by 2014年08月24日 00:29
※184
指示されて答えてるんだろw
昔のアニメで萌え声とか媚びた声とかでやったら、そりゃ違和感ありまくりだろうけど、今は時代が違うからな
声優の人数も増えまくってるし、声に特徴あって上手いだけじゃ生きていけない世界になってる
指示されて答えてるんだろw
昔のアニメで萌え声とか媚びた声とかでやったら、そりゃ違和感ありまくりだろうけど、今は時代が違うからな
声優の人数も増えまくってるし、声に特徴あって上手いだけじゃ生きていけない世界になってる
210. Posted by 2014年08月24日 00:29
制作側の要望に応えるのがキャスト側のお仕事でしょーが
文句言わずにやんなさい
文句言わずにやんなさい
211. Posted by 2014年08月24日 00:29
確かに最近の萌え系声は可愛いけど特徴が無くて誰でも同じように聴こえるな。でも皆似通っているのが問題なのであってダンバインのチャムだって相当「可愛い声」だっただろうに
212. Posted by 2014年08月24日 00:30
昔の声優は俳優だから
俳優志望か劇団から来た人が多いから演技が自然で迫力がある
今は量産型のコピペボイスだから
誰が誰でも萌えればいいよと
俳優志望か劇団から来た人が多いから演技が自然で迫力がある
今は量産型のコピペボイスだから
誰が誰でも萌えればいいよと
213. Posted by . 2014年08月24日 00:30
小偷盗窃抢劫藏污纳垢大陆猴.
214. Posted by 2014年08月24日 00:30
昔の声優も過大評価多いしなぁ
今は増えすぎからの、似たような声が多くなってるだけだし、そりゃ大成する前に消える人間も多いはずだわ
今は増えすぎからの、似たような声が多くなってるだけだし、そりゃ大成する前に消える人間も多いはずだわ
215. Posted by 2014年08月24日 00:30
そのうちボカロに仕事取られるぞ
216. Posted by 2014年08月24日 00:31
爺の言いたい事は分かる。
最近の声優は特徴がないのが特徴になっちゃってるから
総じてヘタクソだらけなんだよね。
最近の声優は特徴がないのが特徴になっちゃってるから
総じてヘタクソだらけなんだよね。
217. Posted by 2014年08月24日 00:31
他はおおむね同意だけどこの言い分で
洋画の吹き替えは良いってスタンスはちょっと変
映画ドラマで良いなら言うほどの主張じゃないだろー…
洋画の吹き替えは良いってスタンスはちょっと変
映画ドラマで良いなら言うほどの主張じゃないだろー…
218. Posted by 2014年08月24日 00:31
最近の人は出来ないんじゃなくて仕方なくやってる人も多いだろうね。
やっぱりオタクにそういうアニメ声を求められてるんだから役作りをしないわけにいかないし。
地声でやれっていわれてできない声優はもちろん問題外だけど。
やっぱりオタクにそういうアニメ声を求められてるんだから役作りをしないわけにいかないし。
地声でやれっていわれてできない声優はもちろん問題外だけど。
219. Posted by Gamehard774 2014年08月24日 00:31
声豚のクセにハゲ叩くのかよwww
どんだけハゲが声優発掘したのかと思ってんだよ
どんだけハゲが声優発掘したのかと思ってんだよ
220. Posted by さ 2014年08月24日 00:31
自分もアイドル声優の過剰な媚媚ブリブリな話し方が苦手や
221. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:32
ジブリで声優を使わないのは、
監督が声優のことを知らないから
監督が声優のことを知らないから
222. Posted by 2014年08月24日 00:32
※209
答えれて無いから収録で暴言吐かれまくってるんですがねぇ
答えれて無いから収録で暴言吐かれまくってるんですがねぇ
223. Posted by 名無し 2014年08月24日 00:32
萌アニメとか男にこびたヒロインが多いから声優はそれに合わせてるんでしょ
なんで供給会社に文句言わないで声優に文句言うんだ?
なんで供給会社に文句言わないで声優に文句言うんだ?
224. Posted by 你笑的有趣的南京事件妄想故事 2014年08月24日 00:32
你笑的有趣的南京事件妄想故事
225. Posted by 2014年08月24日 00:33
※212
昔の声優に夢見過ぎ。本当に上手い奴だけが今残ってるだけで、クソみたいなのも多かっただろww
昔はよかったって言う人ほど、ちゃんとアニメ見てないし聞いてもいないわ
よくある思い出補正
昔の声優に夢見過ぎ。本当に上手い奴だけが今残ってるだけで、クソみたいなのも多かっただろww
昔はよかったって言う人ほど、ちゃんとアニメ見てないし聞いてもいないわ
よくある思い出補正