日本を旅した人による料理を紹介した画像集が話題となっていたので紹介します!























その他の写真はこちら




■海外の反応

・とっても美味しそうだね。日本には何日間いたの?あと食べ物はいくらぐらいしたんだい?



・↑日本には14日間いたよ。お金はかなりかかったけど、詳細はわからないんだ。(この写真は僕が大学生だった2010年の旅行の写真で、祖母と母が計画したからね)食べ物はもちろん、それ以外のものも素晴らしかったよ。ただ写真ではわからないけど、夏の暑さはきつかった。



・スレ主は「神戸牛」は食べてみた?聞いた話だとめちゃくちゃ美味しいらしい。



・↑美味いぞ。文字通り口の中でとろける。



・おいおい、ラーメン、ミスド、焼き鳥、カレー、サントリーのウィスキー、吉野家の牛丼はどこにあるんだ!?おし、以上。



・俺は日本でまずい料理にあたったことなんて一度もないわ。ミシシッピ州じゃまずい日本料理を出されたことがあるけどな。



・やばい。めっちゃ腹減ってきた。



・俺が日本にいた頃はお弁当を食べて過ごしてたなぁ。弁当は本当に最高だったよ。



・こんな料理が食べられるなんてスレ主は幸運すぎるだろう・・。



・ちょっくら日本へ行ってくるわ。



・俺は食べ物よりも器に注目しちゃってる



・日本は大好き。食べ物も素晴らしいけど、色々な形をした素晴らしいお皿が西洋の料理に比べて良さをとっても際立たせてるよね。



・俺は海鮮系が食べられないんだけど、日本へいったら苦労するかな?



・↑そんなことはない。神戸牛の美味しい料理はたくさんあるし、シーフード類のないラーメンも数少ないけどあるし、果物も日本じゃ美味しいよ!



・↑牛丼、ラーメン、ハンバーガー、揚げ物。なんでもあるね。



・僕が去年初めて日本へ行った時、一番良かったのは何といってもレストランで飲むキンキンに冷えたビール!なんて素晴らしい味だったんだろう!(僕は韓国人なんだけど、韓国ブランドのビールは本当にひどい)



・日本へグルメ旅行に行きたい・・。



・どれだけ俺が羨ましいか、言葉じゃ説明しきれない・・・。これこそ俺の夢だよ;_;



・おいでも、俺らのベーコンはどこにあるんだ?



・すごく羨ましいよ。日本へ旅行してきた友達はカレー味のソーダとか変わったものを見せてくるのが大半なんだけど、これは・・・見事だよ。



・日本がガチで恋しくなってきたぜ・・食べ物はたしかに素晴らしかった!



・新鮮な刺し身きたー!!ここシアトルじゃ新鮮な刺し身を出してくれるお店なんて一握りしかないよ:(



・盛り付けがとっても可愛らしいから、よくできた食べ物の玩具なんじゃないかと最初ガチで思ってしまった。

※ソースが抜けてました。すいません!
source,source
























コメント一覧

    • 16. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:11
    • 和菓子の良さが判るのは日本人でも成人過ぎてからって人が
      多いからなー
      子供の頃はケーキとかシュークリームなんかのほうが
      特別感あって嬉しかった
    • 17. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:14
    • リンドウの花が乗ったお刺身美味しそう
      食べたい
    • 18. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:15
    • 海外の反応ブログが好きな奴は、
      japanese Wagashi
      japanese Sushi
      japanese Parfait
      japanese Cake
      japanese Donburi
      で検索してみ? 外国人はこういうのを見て憧れるわけだよ。
    • 19. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:21
    • ※1が意味不明
    • 20. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:27
    • 神戸牛神戸牛うるせー。他の牛肉だって十分上手いよ。
      まぁ、ガリガリ君が至高だがなw
    • 21. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:28
    • ただ大げさに書き込んでるだけで
      全部が美味しいと思ってる人なんか
      書き込んだ本人も含めて居ないと思うよ

      それでも日本の飲食関係は恵まれてると思うな
    • 22. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:34
    • >>21
      >それでも日本の飲食関係は恵まれてると思うな

      間違っても、「日本は恵まれてる」なんて2度と使うなよ?
      「恵まれてる」って、誰に?誰が恵んでくれたの?
      違うぞ。日本人が自分で頑張り、勝ち取ったんだ。

      戦後教育で、現代日本人は今の安定が「もたらされた物」みたいに錯覚しがちだ。
    • 23. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:36
    • 否定コメントにいちいち反応しちゃうガキはいろいろ大変そうだな、頑張れよ
    • 24. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:39
    • まあ和菓子とかは日本人でも結構好み別れるしね
      日本人だろうが外国人だろうが個人差はあるでしょ食べ物は
    • 25. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:42
    • >>23
      >否定コメントにいちいち反応しちゃうガキはいろいろ大変そうだな、頑張れよ

       なんだ言い返せないのか。図星かよ。
       相手に点数付けても、お前のマヌケさを誤魔化せる事にはなりませんよ?
       猿知恵w
    • 26. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:44
    • あ、自覚あるんだ…
    • 27. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:46
    • 在米だけど、数年ぶりに日本帰ったら、
      ホントにスレタイの通りに感じた。

      唯一ちょっと・・・だったのは、
      懐石料理で出てきた、ちょっと狙いすぎな一品だけ。

      日本食に限らず、イタリアンも中華も、コンビニのパンもおいしかった。
      同行のアメ人も絶賛してた。
    • 28. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:48
    • >>26
       お前、「否定コメントに」と言ったけど、

      >全部が美味しいと思ってる人なんか書き込んだ本人も含めて居ないと思うよ

       という、憶測(妄想)に基づいた言い分だって事忘れてるのかい?

       他にもこの手のコメがあるが、「率」「割合」「パーセンテージ」
       の話しをしてるのが分からないのか?
       額面通りに解釈しちゃって、それでも成人ですか??
       「比喩」って知ってる?
    • 29. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:49
    • こうゆうのはちゃんとした料理屋にしかいかないだろう
    • 30. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:50
    • いうても味噌系の料理は大抵嫌われるぞ
    • 31. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:50
    • お題目の、「日本で不味い料理に当たった事がない」とは、
      まずい料理に当たる「率」「割合」「パーセンテージ」の比喩なのに、
      わざとなのか馬鹿なのか、わざわざ額面通りに解釈し、
      判で押したみたいに同じようなレスをする思考停止のアホーの多い事。
    • 32. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:51
    • あー、自分が連投してるから相手も一人だけと思ってるのか
    • 33. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:51
    • >>30
      >いうても味噌系の料理は大抵嫌われるぞ

       証拠は? 物的証拠に限らず、状況証拠、因果関係、仮説でもいいから、
       それっぽい論拠を見せてくれ。
       お前は、「味噌系の料理はたいてい外国人に嫌われる事」
       に詳しいんだろう?是非頼むわ。もったい付けないでくれよ?さあ。
    • 34. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 07:59
    • >>32
      >あー、自分が連投してるから相手も一人だけと思ってるのか

       違うな。俺にとっては相手が何人だと関係ないんだよ。
       お前が、「横槍を入れてきた」ってだけだけだし、
       横槍を入れたのなら同意見なのも確かだろ?

       しかも、名前を変更せずにいたという事は、
       お前の主張は思い付き、口から出任せだって事だ。

       それらが証明できればそれでいいんだよ。
    • 35. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:02
    • さあいつまで続くでしょう
    • 36. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:02
    • >>32
      >あー、自分が連投してるから相手も一人だけと思ってるのか

      ↑お前のこの言い分は、「お前に反論があるのは俺だけじゃない。他にもいるぞ!」
       というエセ民主主義に基づいた行動原理だけど、
       お前が、「横槍を入れた」「思い付きで物を言ってる」
       を炙り出せれば結果オーライだから、俺は、俺への同一レスを、
       同一人物か別人かは考えなくてもいいんだよ。
       このスレにIDがない事は最初から知ってたからな。
       今まで、ID無しスレで、お前みたいに横槍入れてきて、
       それを指摘されたら、>>32と全く同じレスする奴を何度も見て来たからなww
    • 37. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:04
    • >>35
      >さあいつまで続くでしょう

       いや、そのレスでお前が大敗して、もう終わったよw?

       「長文に対し短文で言い返せば俺の勝ちのはずだ!」
       と言うお前の行動原理を、いま看破したから。お前の敗北宣言と同義なんだよ。

       お前っていつも、論破されてジリ貧になると、そうやって
       短文でレスして誤魔化してきたんだろ? いるいるそう言うザコw
    • 38. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:04
    • 痛んだものが出てこない。
      味のムラが無い。
      調理のムラ(生焼け、焦げなど)が無い。

      少なくとも、これだけでハズレが無いというのが外国人の感性だと思うが。
      日本じゃ食ってお腹壊すようなものが出てきたら大騒ぎだけど、海外はそんなこと無いからね。
    • 39. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:05
    • 証拠とかなんとか言ってるがこの記事はソースないのに信じてるんだな
    • 40. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:05
    • >>23
      >否定コメントにいちいち反応しちゃうガキはいろいろ大変そうだな、頑張れよ

       と横槍入れてきたこいつ、在日そっくりの猿知恵を使ってきたな。。
       お前はまた大敗したのか…。
       だからお前はいつも馬鹿にされるんだぞ?
    • 41. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:06
    • 旨そう。俺が食いたいわ
    • 42. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:08
    • フィレンツェの飯のほうが美味かった
    • 43. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:11
    • >>39
      >証拠とかなんとか言ってるがこの記事はソースないのに信じてるんだな

       あんまネットの知識で「ソース」って言葉使わない方がいいぞ?

       転載元の外国人コメントは、「嘘をつく理由」がないのと、
       「このブログに転載される事を知らない」のが前提だから、
       「疑いようのない事実」だからだ。

       それに、俺は仮説、珍説、状況証拠、因果関係でもいいと言った。
       「信じる」じゃなく、「保留できる」んだよ。勝手に「信じるんだな」とか言うなよなw
    • 44. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:13
    • 寝起きで見るんじゃなかったw
      腹減ったけど、バナナと豆乳で我慢するか。
    • 45. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:16
    • 普通にまずい店あるけどな
      観光客相手、学生街、ビジネス街で選択肢が少ない立地の店なんか

      ※42
      フィレンツェで食事に使った金額の平均を出してもそうかな?
      少なくともイタリアで食べた路面の買い食いと比べたら同じ値段帯の日本の方が質は高かった。超円高の頃だったけどね。ホテルの店、有名料理店などの満足度はまあ同じぐらい

      ※12
      いや、見た目は褒めてくれても味は慣れないと言われたりするよ
      自分の気に入らない意見は全て嫌われてる外国人が書いたものってレッテル貼りをして封殺しようとする人が最近増えたなぁ。嫌韓を振りかざせば何でも通ると思うなよ
    • 46. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:17
    • ※43
      俺も横槍入れさせてもらうわ
      海外のサイト上で嘘偽りなくても記事作成者はいくらでも捏造できるぞ
      記事作成者が外国人のコメントを改変なく、また偏向なくまとめてる証拠は?
      ちなみに記事作成者にとっては日本に好意的な記事のほうが人気がでるから改変する理由もある
    • 47. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:22
    • >>46
      >海外のサイト上で嘘偽りなくても記事作成者はいくらでも捏造できるぞ

       その一例を3個ほど見せてくれ。実在するんだろう?自分から言い出した事だから
       出来るよな? 「できるぞ」じゃなく、実例を見たい。くれ。

      >記事作成者が外国人のコメントを改変なく、また偏向なくまとめてる証拠は?

       「ブログ読者が、記事の翻訳をチェックできる環境」だからだ。
       実際に読者が誤訳を指摘するコメントも散見される。
       だから当記事の翻訳の信用性も信じる。
    • 48. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:24
    • >>46
      >記事作成者にとっては日本に好意的な記事のほうが人気がでるから改変する理由もある

       「理由」だけじゃなく、「実行性」かもしくは「実例」も証明してくれ。

       俺に言わせれば、ブログ主には、
       「翻訳をチェックされたら信用を失うから誤訳を避ける」理由もある。

       そこまで見越した上で>>46の横槍を入れて来たとは到底思えないけどなw
       お前は深く考えもせず、思い付きで言ってる。そうだろ?
    • 49. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:26
    • 日本じゃ食えないものは出ないけど、海外じゃ文化の違いという問題じゃなく、食えんもん出てくるしなあ
      靴底みたいな脂身ステーキとか超絶甘いケーキとか
      でも自分の生涯で一番旨かったのは、20年前ニースの裏路地のレストランで出た1,000円相当の定食についてたサラダ
    • 50. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:26
    • >>45
      >いや、見た目は褒めてくれても味は慣れないと言われたりするよ

       誰が?いつ? 教えてくれ。他のブログ記事なんだろ?URLくれ。

      >自分の気に入らない意見は全て嫌われてる外国人が書いたものって
      >レッテル貼りをして封殺しようとする人が最近増えたなぁ。

       お前が個人的に論破されただけなのを、「全て」に当てこするなよ。
       お前が個人的に卑怯で無能なだけさ。
    • 51. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:29
    • 外人さんは和食が苦手なら中華でもイタリアンでも店探して食えばええのよ
      日本にはどんな国籍ジャンルの店でも探せば大概有るんだからさ
      日本に来たからって嫌々寿司食うより美味いフレンチ出す店探した方がいい
    • 52. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:32
    • 日本はまずい料理はかなり少ないほうだと思うけどな
      海外によく行く知り合いがいるんだけど(主にヨーロッパ)やっぱり日本の料理が一番美味しいって言ってたよ、向こうは味が雑で美味しくないらしい。それに日本食が落ち着くっていうのもあるんだろうね
    • 53. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:36
    • ケチつけたい輩はどこにでもいるよ
      ほっとけ、エネルギーが勿体無い
    • 54. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:44
    • 日本の旅を楽しまれたようで何より。

    • 55. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:46
    • バリエーションもあるんだろうなあ
      一週間くらい同じ国にいると、うさんくさめの和食レストランとか、ファーストフードの中華が多いから味が変えられなくてあきがでてくる
    • 56. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:48
    • ※50
      いや、論破もなにもこの記事に書き込んだのはこれが初めてだし…管理人さんには見えてるよね?

      ほら、自分の気に入らない意見はみんな同じ敵が書いてるという思考パターンができてるから、反論は同一人物とすぐ思ってしまうのでは?

      ちなみに和菓子の感想は国際交流サークルで催した茶会で直接聞いたことだから証拠もなにもないよ。信じなきゃそれでいい。
      もう10年近く前のことだから今はまた違うかもしれないしね。
    • 57. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:52
    • >>56
      >自分の気に入らない意見はみんな同じ敵が書いてるという思考パターンができてるから、
      >反論は同一人物とすぐ思ってしまうのでは?

       お前が、「横槍を入れた」「思い付きで物を言ってる」
       を炙り出せれば結果オーライだから、俺は、俺への同一レスを、
       同一人物か別人かは考えなくてもいいんだよ。

       自分が、「当人ではなく第三者である事」を隠して、
       横槍を入れてきた非を、正当化できると思ってるのかい?
    • 58. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:53
    • キチガイ湧いてんな
    • 59. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:55
    • >>56
      >和菓子の感想は国際交流サークルで催した茶会で直接聞いたことだから
      >証拠もなにもないよ。信じなきゃそれでいい。

      「体験談」である事と、「文脈」から、それが事実である事は分かるよ?
      それが、「データになる」とは絶対言わないけどな?

      「人数」と「割合」を言わない限り。
      最初から、「率」「割合」「パーセンテージ」の話しだ、と言ってる。
    • 60. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 08:56
    • それなりにちゃんとしたところで食べてるからハズレがなかったんだろうな
      祖母と母に感謝するといい
      大学生の貧乏旅行だったらまた別の面が見えてたと思う
    • 61. 空缶
    • 2014年08月23日 08:59
    • YOU俺も島国日本でシーフード無理
      難儀な体質
      だけどうまいものには困らないぜMEN。
    • 62. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:00
    • ロシア人にも日本の料理は何食ってもうまいと言われたことがある。
      海外に行くと、飲み物さえ激まずのものあるから、味覚が狂ってるんじゃないかと思う。
      お土産のお菓子も飲み込むことができないくらい激まずのものもある。
      日本は、まずい店にあたる確率が低い。
    • 63. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:02
    • 日本の外食は味と値段が優秀だからな。
      例えばメシマズ大国のイギリスでもちゃんと払えばうまいものは食える。
      でも安メシのハズレ率は高い、というかろくなもんは食えない。
      パリあたりだともう最悪だけど南欧に行くと探せばいい店があったりする。
    • 64. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:06
    • 米4
      むしろ不味くて有名になるってのは、
      ある程度美味いってのがスタンダードである証左ではあるまいか
    • 65. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:07
    • 好き嫌いの無い人がある程度の水準以上の店に入ったら、「不味っ」て料理には殆ど出会わないと思うが。
    • 66. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:09
    • うげ
      翻訳サイトを無条件で信奉する信者ばっかりだな
      気持ち悪い。ホルホルするために他人を叩くとか日本人とは思えないね
    • 67. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:13
    • そもそも奴らは出身によってかなり幅があるから
      海鮮出汁に慣れているか慣れていないかで話が大きく変わるだろ
    • 68. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:20
    • つーより日本は合わないか嫌いは除けばチェーン店くらいの味は出してるのが大半
      日本の場合その店しかないから仕方ない的な店は田舎の一部くらいしかないからある程度の味じゃないと潰れちまう
      特に海外の店に行ってみ
      結構マズイ店がある
      日本の店がマズイのもあるとか言ってるやつはそういう店を知らないんだろう
      日本人があんまうまくないとかいうのはチェーン店くらいの微妙なレベルでいう
      海外のは本当にマズイ店がある
    • 69. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:22
    • せんば自由軒のカレーは知らないようだな
      あのクスマズまじぇまじぇカレー
    • 70. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:26
    • >>68
      チェーン店=微妙
      この思考は関西人特有の似非グルメに多い
      日本のチェーン店はレベル高いよ
    • 71. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:28
    • ※57
      相手が何人でも構わないと考えているのに、当人ではないことを隠して横槍を入れてくることは非だと思ってるんだね
      意見に対して反論するだけなら、誰が発言しようとどうでもいいんじゃないの?
    • 72. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:32
    • 俺が普段食べてる日本食と全然違うんですが・・・
    • 73. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:36
    • >・俺は日本でまずい料理にあたったことなんて一度もないわ。ミシシッピ州じゃま>ずい日本料理を出されたことがあるけどな。

      アメリカの日本料理は大半が韓国人がやってるらしいが
      ここはどうだったのかねえ
    • 74. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:39
    • >俺は食べ物よりも器に注目しちゃってる

      この人とは美味い懐石料理が食えそうだ
    • 75. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:42
    • ※70
      チェーン店は酷使されるバイト店員と中国産冷凍食品の真の実力が発揮される場だからな
      まずいわけがないわ
    • 76. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:43
    • 綺麗な器に盛られてると、料理がさらにおいしそうになっていいよね。
      地元の陶器を使ったり、葉っぱを利用したり。外国の人の目もひくみたいで良かった。
    • 77. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:53
    • ※6のアホは※1-5のどこにいくらなんでもホルホルしすぎ思ってるんだろうか?
    • 78. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:54
    • 今回AAのパンチが弱いから荒れてんのかね〜?
    • 79. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:54
    • 日本のいいところはお金さえあれば24時間いつでも飯が食えるとこなんだよね
    • 80. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 09:54
    • 外人は日本食あわないと思ったけど好評だな
      日本はだいたいのものはうまいけど、海外じゃ安定してどれもうまいなんてことはないんだろうなぁ
    • 81. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:00
    • ・スレ主は「神戸牛」は食べてみた?聞いた話だとめちゃくちゃ美味しいらしい。

      ・↑美味いぞ。文字通り口の中でとろける。
      ↑この場合の「文字通り」とは?melty beefとか異名でもついてんの
    • 82. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:02
    • AAへの反応がこんなに少ないのも珍しいなあ
    • 83. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:04
    • なんか鬱陶しいキチガイが湧いてるな。

      地元にあった焼き肉屋は不味かった。焼き肉なんかどこでもそこそこ
      食えるもんだと思ってたのは間違いだったな。
      肉は結構厚いんだが脂っこすぎて喰えたもんじゃない。
      案の定、速攻潰れたけどな。
    • 84. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:32
    • ※6
      ★みんなの穢便器(エベンキ)語講座^^

      ホルホルとは、負け犬棄民の通名在日ゴキブリが、悔しさでファビョンした時に発する鳴き声ですw

       「ホルホルホルホル(悔しいニダ!悔しいニダ!)」

      wwwwwwwwwwwwwwww
    • 85. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:36
    • >>77
      >※6のアホは※1-5のどこにいくらなんでもホルホルしすぎ思ってるんだろうか?

      常に日本への劣等感で頭が一杯の、負け犬在日gookには良くある事ですから^^
    • 86. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:39
    • 滞在日数が違いすぎるしガイドを基礎に散策したら不味い物には当たらないだろうね
    • 87. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:40
    •  、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
           丶 l|l l|l / ' __人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
         ファビョ━ l|l l|l ━ン!いつも日本ばかりが世界から賞賛されるニダ!
           / i   / i   \  ホルホルするな!!!
       (゜\./,_ ┴./゜)(    )世界中がネトウヨニダ!差別ニダ!
        \ \iii'/ /,!||!ヽ   )  ヘイトスピーチニダ!!
        /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ 世界中の人間がレイシストのネトウヨ!!!
        \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ファビョーン━━ !!!!!
         | .|⌒/⌒:} !.  く
      ../ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ヽ
         <ニニニ'.ノ
    • 88. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:40
    • 海外の日本料理店は、食材の新鮮さ調味料の問題もあるけど
      大概似非日本人がやってるから、不味いだけだろ。
      本当に「日本人の料理人」なら美味しい筈だ。
    • 89. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:45
    • 欧米人がワカメのぬたとか美味そうに食うのを想像できない
    • 90. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:51
    • 蕎麦におたまを添えるのはどうにかならんもんかな。かけ蕎麦はどんぶりを持って食うもんだ、ラーメンじゃないんだから。使わなきゃいいって問題ではなくて、美意識を問題にしているんだ。一汁一菜のお膳に蓮華の匙がついたら台無しだろ。
    • 91. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:55
    • 口にあわないものもあるだろうし、元々海外にあるものを模倣した
      なんちゃって食材が当たり前になってるものもあるよなベーコンとか
    • 92. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 10:58
    • 日本でいう「まずい料理」は単に口に合わなかっただけってのが多いけど
      海外だとこれ人間の食い物じゃねえぞってレベルのものが
      普通に出てきたりするからな……
    • 93.
    • 2014年08月23日 11:00
    • 料理に対するコメントも嬉しいけれど器に注目してくれているコメントはあまり見ないから嬉しいね
    • 94. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 11:07
    • ど、どうした、記事の話題になってるぞ。
      此処はやる夫の漫画について語るスレだと思ってたのに・・・。 
    • 95. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 11:14
    • 陶器市にもチラホラ外国人観光客を見掛けるので興味ある人も少なくないと思うよ
    • 96. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 11:26
    • 高い料理はどこだってそれなりの味がすると思う
      安い料理が美味いかどうかだな
    • 97. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 11:37
    • この人達にとっての美味しいのボーダーはどこら辺までなんだろう。。
    • 98. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 11:54
    • ごくまれに不味いのあるな
      不味いの食べたければ、スーパー○出の得体の知れない揚げ物や残念な味付けのお弁当をお勧めする
    • 99. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 11:58
    • >俺は食べ物よりも器に注目しちゃってる
      おお、ようやっとこういう人も出てきたか。嬉しいねぇ。
    • 100. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 12:04
    • もう他で取り上げた記事だし、翻訳の仕方も最近すげー雑だよね。
      しかも間違ってる箇所あるし。
    • 101.  
    • 2014年08月23日 12:06
    • ※6
      お前の前に5つしかコメントないけど誰がホルホルしてるのか言えよ
    • 102. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 12:09
    • 外国人には居酒屋に連れていけば大体は満足してくれる
    • 103. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 12:18
    • 大学のときに留学してて、その時のカナダ人の友達が大勢で日本に来たから、ちょっといい感じの和食レストランに行った。みんな殆ど食べずに残してた…
      それでそのあとマックに行ったんだよ…。
    • 104. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 12:32
    • 久しぶりにここ来たけどコメ欄がメインのAAの事じゃなくてオマケの記事の内容になってる、どうしたん?夏休みだから?
    • 105. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 12:43
    • ※101
      在日ゴキブリ「ウリには見えたニダ!!!日本人がホルホルしている姿が見えたニダ!」

      「日本がまた世界から賞賛されているのが悔しいニダ悔しいニダーーー!」
    • 106. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 13:07
    • 残念ながら一般的な和食は、初めて食べた西洋人が飛び付くようなものじゃない。慣れたら美味さもわかるだろうけど、いわゆる食わず嫌いだけじゃなく、ようつべでも吐き出す動画が山程ある。
    • 107. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 13:25
    • 名古屋に寄ってたら間違いなくこのスレは立たなかった
    • 108. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 13:47
    • ≫>106
      お前の情報はYouTubeかよ(笑)
      恥ずかしい奴だな。

      海外から来る知り合いはみんな日本の食べ物の安さと美味さとバラエティに驚いてるぞ。
      特にラーメンは誰にでも好評だ。
    • 109. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 14:00
    • ※104
      大学生だろうな。ここAAがメインの翻訳サイトなのにな
    • 110. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 14:08
    • ※81
      ソース見たら原文乗ってるよ
      Literally を文字通りって訳しちゃっただけっぽいお
    • 111. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 14:08
    • 22
      日本人は日本人でも今の豊かさは若い日本人が作ったもんじゃないことは確か
      若い人間が生まれた時にはもう豊かで恵まれてたのは確か
      アフリカの貧しい家庭で生まれるのと日本の豊かになった家庭で生まれるのとどっちが恵まれてるか言うまでもないだろ
      飲食関係も同じことだ
    • 112. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 15:03
    • 日本じゃ、不味い店は潰れやすい。
      潰れなくても見た目が微妙だからすぐわかる。

      で、前に他のまとめで外人さん比率の多い会社で羊羹が流行っているって話があったよ。
      どちらにしても万人に受けるものは無い。
      選択肢の多さが日本の魅力でしょ。
    • 113. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 15:28
    • 4枚目の写真練りワサビとパセリが添えられてるとか
      どう考えても怪しい店の類いだろw
    • 114. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 15:41
    • 珍しく荒れてんなオイw
      ここはガリガリ君の話題で盛り上がるところだろ?
    • 115. ばななんななしさん
    • 2014年08月23日 16:14
    • ※114
      だよねw
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...