文ちゃんのひとりごと 14.06
土曜日, 5月 31st, 2014世の中には、数多の宗教団体や修養団体があります。
誘われれば、すべてに参加したいぐらいに、私は、そういう類のものが大好きです。
なんでも一生懸命取り組んでおられる方をほっておけない気持ちになるのであります。
といって、すべてに参加するわけにはいきません。
何千何百あるらしいですから・・・。
私が参加している団体に「実践倫理宏正会」という教育団体があります。
全国の会場で、毎朝5時に集まります。
まず、次の「五つの誓い」をみんなで唱和します。
今日一日 三つの恩を忘れず 喜んで進んではたらきます
今日一日 人の悪をいわず 己の善を語りません
今日一日 気付いたことは 身がるに直ぐ行います
今日一日 腹を立てず 不足の思いをいたしません
今日一日 三つの無駄を排し 新しく大地に生き貫きます
三つの恩とは、親の恩、師の恩、社会の恩です。
三つの無駄とは、心、時、金の無駄であります。
悪いことではありません!
それから、みんなが演壇に立ち、昨日の反省を語り、今日の決意を語る、というような仕組みです。
私は、自分を律することの弱い人間ですから、毎朝4時半に起きて、会場に5時に集まる、というこの会に大いに感謝しています。
写真は、私を指導してくれていた、神様のように温和で泣き虫のリーダーの方が、ご主人の転勤で九州に行くことになり、訣別の朝に写したものです。
なんか、ふたりとも眠そうですなあ(笑)
ですが、夫婦のようにも見えるのが嬉しいです。いい人でした。
【そこで、今月のひとりごと】
「別れは、人生の宝物。その後、お互いにどんなに良いことがあるかわからんものねー」
神戸市会議員 浦上忠文
E-mail: tadafumi@uragami.jp
http://www.uragami.jp/