携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140823_272772.html

注目のビジュアル

俳優としての評価も高い田原俊彦

NHKアナウンサーの小野塚康之さん

「不倫妻」を演じる上戸彩を撮りおろし

(c)2014「STAND BY ME ドラえもん」製作委員会

原幹恵の話題の写真集の未公開カット

いちごと自家製餡が氷の中で競演するかき氷

東大→長銀→キャバ嬢→株トレーダーの道のりを語る村田美夏さん

新潟・長岡まつり大花火大会で打ち上げられる「白菊」

元“美しすぎる市議”がセミヌード披露

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


こども電話の現担当 放送後にも電話する永六輔に感銘受けた

2014.08.23 07:00

 平日夕方にラジオから流れる「ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル、まわして~!」というテーマソングでおなじみだった『全国こども電話相談室』(TBSラジオ)が今年7月、50周年を迎えた。ラジオ番組では指折りのご長寿番組だ。

 番組が始まったのは東京五輪の年、1964年(昭和39年)7月13日。TBSのプロデューサーが「ラジオ番組の中で子供の疑問、相談を受け付ける番組を作りたい」と思い立ち、番組は生まれた。

 当初は『オーナー』(平日午後1時~6時)という番組内のひとコーナーだった。その後、独立番組となり時間帯の変化を重ね、1997年に日曜朝9時から1時間の番組となったのだ。そして、2008年からは『全国こども電話相談室・リアル!』(日曜午前9時~)と名前を変えてリニューアルし、現在も子供の悩み相談を受け続けている。50年間で届いた質問や相談は通算50万件以上となった。

 現在はメールかはがきで質問を受け付けており、月に届くのは100件以上。週1回の放送で基本的に1件の相談に対応するが、放送されない相談にも1つ1つ返信している。これは50年前から変わらないスタイルだ。

 リニューアル前も週60~70件届く質問のうち、番組で取り上げることができたのは5~6件だけ。しかし放送されなかった質問や相談にも“アフターケア”と称してすべて電話で回答していたのである。

 2008年のリニューアル時からパーソナリティーを務めるラジオDJの山本シュウさんが当時を振り返る。

「番組を引き継ぐ時、最終回の収録を見にスタジオへ行ったんです。その日の回答者は放送タレントの永六輔さん。番組が終わって、永さんにお花が渡されみんなが拍手していよいよ引き継ぎだと思っていたら、永さんは別室の電話受付のほうに行って電話の前に腰を下ろした。

 放送から漏れた質問に答え始めたんです。そうやって永さんたちが44年間にわたって電話を受け続けてきた熱意を目の当たりにして、熱いものがこみあげてきて涙が出ました。ぼくも番組を責任もってやっていかなければと決意したんです」(山本さん)

※女性セブン2014年9月4日号


人気ランキング

1.
安室奈美恵 懇意のPとToshl洗脳宗教団体トップとの関係
2.
乳がんのダンカン妻 死の前日まで息子の弁当を作っていた
3.
フジ『おじゃマップ』 ふなっしー出演シーンが放送中止の謎
4.
ダンカンに亡き妻の治療費拒否証言 妻の親族から憎しみも
5.
竹野内豊の父が肺がんで死去 最後の親孝行は豪邸での4か月
6.
生活保護を描く漫画家「弱い人が弱い人を叩くのが今の現実」
7.
反・江角派のママ「夏休み明けたらどんな顔で会えばいいの」
8.
中国情報機関関係者 横田めぐみさん帰国できない事情を語る
9.
こども電話相談室の名回答集「天国に行ったらどうなるの?」等
10.
マイコ GAPでの販売員経験のおかげで妻夫木を落とした説

今日のオススメ

提供元一覧

神の島 沖ノ島

中国に立ち向かう覚悟

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。