カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日の午後7時半、無事に帰ってまいりました~。
いや~疲れた疲れた; 今回の旅行先は広島・山口・島根・鳥取です。 ちなみにこの中国4県、いずれも過去に行ったことあるところ。 広島は母方の親戚がいるし、呉にも海上自衛隊見学で、大和ミュージアムにも2年前に行ってます。 山口は母の田舎。 島根には会社の親睦旅行で、鳥取は昔海水浴で何度も行きました。 では何故再び行ったのかと言うと、この4県の警察・消防画像が全くないからw 47都道府県を制覇するために、いずれ攻略せねばならなかったのでありますよ。 まぁ、今回の夏旅行は“全行程・マイカーで回る”という前提で色々検討した結果、一番無難なコースとなったのがこの4県だったという理由もありますが。 では、旅行の行程を写真を交えて辿っていきましょう。 1日目。 午前1時に自宅を出発し、阪神高速→中国道→山陽道へ。 途中のサービスエリアで1時間ほど仮眠の後、福山西ICにて降り一般道へ。 そして午前6時、第一目標の呉市に到着。 まずは海上自衛隊の泊地へ。 次に呉警察署へと向かったがパトカーは全て専用車庫内で撮影できずorz 仕方ないので朝食を先に済ませるべくマクドを探して市内を回るが・・・・・ないっ! やもえずコンビニでパンを買い、呉消防・西署前に車を停めて食う。 少し仮眠をとった後、第一観光目標の・・・ でっけー! もちろん本物ですよコレ。 退役した潜水艦を丸ごとそのまま展示してるんですw なお、見た目はデッカイですが、中はと言うと狭っ! 屈まないと通れない通路、至る所に機械が飛び出てて動きにくいことこの上なし。 隊員用3段ベッドの体験コーナーもあって寝てみましたが、ベッドに上がるのすら一苦労でした; 見学終了後、再び呉警察署に向かうがやはり撮影できず・・・。 諦めて次の目的地、広島市内へ移動。 その後、広島南警察署・東署・中央署と回るも全滅・゚・(つД`)・゚・ 中央署を立ち去ろうとしたその時、遠方に信号待ちのパトカーを発見。 しかし、よく見ると・・・・あれ? リアバンパーに「POLICE」って書いてあるよ!? 何で広島に警視庁のパトカーが!? 急ぎ車に戻り追跡開始! ほどなく追いついて・・・ そうと分かればこれは絶対に撮影して帰らないと。 てなわけで、少し遠いけれど北警察署にも行くことにし車を走らせる。 ・・・と、横川駅まで来たところで偶然にも事故処理中のゼロクラを発見! さて、無事に撮影できたところで第二観光目標の・・・。 島内にて広島焼き(お好み焼き)を食べ、神社を参拝。 「ご両人おめでと~。」と思う傍ら、「ここで式するって、めっちゃ高いだろうなぁ・・・。」と下世話なことを考えたりw 参拝を終えて駐車場に向かって歩いていると正面からパトカーが。 が、その姿に驚愕。 1.5Lモデルとはいえ、こんな珍しい車種見れて大感激です♪ 厳島神社のご利益だねこれは。 神様ありがと~~~~w 広島県を後にし次に向かったのは山口県は岩国市。 さて、ここまで来たところで時間は午後3時。 当初予定ではこの後、米軍の岩国基地を見て、防府市内で警察・消防を回り、夜に山口市で睡眠の予定でしたが・・・、今から行けば秋吉台回れなくない? というわけで、岩国基地は諦め山陽道へ! 中国道へと合流し、美弥ICで降りて山道を登り登りし・・・ ちなみに、秋芳洞は中学校の就学旅行で来たことがありましたが、改めてそのスケールに感動です。 (中は暗くて撮影不能。画像ないですがご了承ください。) その後は山口市内へと移動し、ファミレスで晩ご飯を食べて、山口消防・中央署の横で3時間ほど睡眠。 午後11時に目が覚めると雨。 まだ眠かったですが、次の目的地へ移動開始です。 2日目。 中国道で何度か仮眠を取りましたが、午前6時に再び広島県は庄原市に到着。 前面警光灯がLEDじゃない・・・・・。 ガソリンがなくなったので、スタンドが開く7時まで仮眠。 開店後、給油して店員のお姉さんに「マクドないですか?」と聞くと、「三次市になら・・・。」ってw 「じゃあ、吉野家とか松屋は?」と聞きなおすとそれも「ない。」って; どんなけ田舎なんですか? 庄原 やもえず2日連続のコンビにご飯ですorz 食後、庄原警察署に向かうもこちらもアウトーw 広島は警察署全滅ですねww さて、広島を再び後にし、次に向かったのは島根県は松江市。 で、島根は特に見たい観光地もないので次の鳥取県は米子市へ移動。 次に米子警察署へ行きましたが、こちらも専用車庫で撮影できなかったので、次の境港警察署へ向かう。 が、境港警察署にもパトカーはおらず。 この後は米子道で帰阪の予定なので、もう他には警察署は回れない。 「何とかしてここで撮影しないことには!」と思い、祈る思いで境港近くの交番へ・・・。 いや、いてくれてホント良かった。 無事に撮影できたところで、せっかく境港まできたのでアレを見に行きましょう。 境港と言えばアレですよ、アレ。 作者・水木しげるの出身地なんですよ。 この鬼太郎電車を始め、市内の至る所に妖怪の銅像や鬼太郎のイラストがたくさんありました。 それともう1つ、境港と言えばその名のとおり日本有数の漁港。 近くに水産直売センターがあったので、ここで土産にカニを購入。 そして帰路に。 米子道→中国道→阪神高速を通り、無事に大阪に帰って参りました。 今回の夏旅行こと中国4県ドライブ。 総走行距離は1250km! 人生最大のドライブとなりましたw かなりの強行軍でしたが、4県全てでゼロクラ撮影できたし、思わぬインプの収穫もあったし、消防は大量に撮影できたし、また、わたしにしては珍しく観光地もたくさん回りましたし、大変充実したドライブだったかとw さて、次は冬旅行。 去年に引き続き・・・・・。
|
|||||||||||||||||||||||||||||