【8月22日 AFP】最近15年間に地球表面の温暖化が減速しているように思われるのは、大西洋と南極海の深海に熱が閉じ込められていることが原因かもしれないとの研究論文が、21日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。

このようなサイクルは20~35年続く傾向があり、熱が表層水に戻れば再び温暖化が加速する可能性が高いことを今回の研究結果は示唆している。

論文の共同執筆者の一人、米ワシントン大学(University of Washington)のカーキツ・トン(Ka-Kit Tung)教授(応用数学)・非常勤教授(大気科学)は「温暖化の中断に関しては、毎週のように新たな解釈が提示されている」と語る。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.afpbb.com/articles/-/3023777








Share on Google+
2 マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:02:40.84 ID:Lh0fATCC0.net [1/2]
>>1
温暖化は否定していない

二酸化炭素原因説に疑問符つけてるだけだ

25 エメラルドフロウジョン(京都府)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:28:24.78 ID:e2Z8u5fX0.net
>>2
CO2には確かに温室効果がある、科学的に十分正しい
原因はこれだけみたいに勘違いしてるおバカちゃん

26 シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:34:32.08 ID:2IwXA9sx0.net
>>25
そう言うけどメディアはCO2が原因みたいに言ってるし仕方なくね?他の要因とか殆ど言ってないじゃん

33 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:46:01.21 ID:MnYPHM8z0.net
>>25
いや、>>2もそう言っているんだよ

46 ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:16:50.30 ID:Cle62Y9m0.net
>>25
アホだなこいつ

5 キャプチュード(家)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:04:36.38 ID:dAlwtns/0.net

温暖化はしてるだろ。意見としては>>2と同じ

18 アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:12:20.96 ID:beTgP/uA0.net

恐竜の時代は二酸化炭素20倍あったんだけどな

19 クロイツラス(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:13:01.64 ID:YqqdzX8l0.net

千年万年単位で語らない奴は木を見て森を見ないタイプ

20 ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:13:07.16 ID:GCXQw9x30.net

なんだうそか

30 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:42:07.93 ID:nnw2i+ABi.net

だいたい温暖化自体を否定してるやつなんて見たことないわ

37 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:51:51.36 ID:bC55Mswm0.net

気温なんて太陽のさじ加減ひとつ。

45 フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:13:35.42 ID:zs3MNWn10.net

氷河期はどうなったの?

8 トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:06:04.70 ID:OWcQCQr00.net
まずはエアコンで俺の部屋冷やすわ
小さな事の積み重ねだからな

32 腕ひしぎ十字固め(滋賀県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:45:28.61 ID:tiYNva9U0.net
>>8
外の空気の熱が・・・・パソコン使わない、火使わないのが一番だが、火無かったら料理ができないな

10 ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:06:54.63 ID:JItjBrR50.net

そもそもジュラ紀の頃はもっと地球暑かったんでしょ?
その頃に戻ると思えばいいじゃん

13 ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:08:21.86 ID:xaPZqfbH0.net

人工的な温暖化現象は確かに起きてるんだけど、
気候変動が起これば一瞬で消し飛ぶ程度の影響力なんだよね。

16 メンマ(福岡県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:09:26.83 ID:LIWwFOKV0.net
氷河期に移行中なんだろ
多少の上ぶれは誤差

38 ファルコンアロー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:54:13.63 ID:WgFZf4GvO.net
>>16
今は氷河期の真っ最中だ。地表に氷河がまだ存在しているから。

28 ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:36:55.97 ID:mfkLumH80.net

海は熱と二酸化炭素を蓄積している。
やがて蓄積しきれなくなるか蓄積してること自体が問題になる。

34 オリンピック予選スラム(福岡県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:47:06.49 ID:o49L9bwK0.net

化石燃料燃やしまくって生活してるんだから、高温化は当たり前だろ
二酸化炭素が関係あるのかは分からんが

35 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:48:38.24 ID:O5i9sumzO.net

金星は-120℃の濃酸の雲が太陽光を反射して、地上に届く熱は弱いが、
弱い熱の逃場が無く、蓄積されて地上が500℃になったんだよな。

二酸化炭素が主な原因ではない。

39 マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:55:58.83 ID:Lh0fATCC0.net

肝心なのは原因は不明でも気候変動は現実に起きてるわけだからな
環境変化に付いていく、合わせていく柔軟さが必要

40 張り手(熊本県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 17:56:54.23 ID:R176dfb20.net
マスメディアの地球温暖化対策は地球を救うみたいな態度が謎。助かるの人だろ

42 ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:02:42.23 ID:q+G7NRivi.net
>>40
白熊な

43 スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:12:06.32 ID:I2iE7rOD0.net

温室効果ガス温室効果ガス言うけどさ
温室効果がないガスなんか存在するの?

44 ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:12:56.96 ID:Pgn+vfyR0.net

北米やヨーロッパに氷河があった時代から比べれば温暖化した(過去形)
温暖化は終了した、これから氷河期に突入する

53 ウエスタンラリアット(愛媛県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:39:06.93 ID:ba5NOlHV0.net
地球温暖化なんてものはないぞ
科学的根拠もない

60 キングコングラリアット(公衆電話)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:53:19.50 ID:1fhho/ks0.net
>>53
愛媛あたりもスグ実感できるよ、早ければ今年中に。

54 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:41:41.00 ID:rL4S2SnX0.net

メタンハイドレートも放っておけばブクブク放出しちゃってるらしいからな。

さっさと回収しろ。

56 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:44:45.83 ID:wfyw76rN0.net

温暖化詐欺の一員って多いよな

単なるババアが講演してたり

57 パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 18:46:29.99 ID:bhqYUy0v0.net
「二酸化炭素が地球を猛烈に温めてます」

みたいな非科学的なデマが公然と流れされてることに
イライラする

・地球は長期スパンだと小氷河期で冷えていく方向
・むしろローマ帝国時代ぐらい温暖化してくれたほうが食物増えて良い
・年ごとの気象および気温は上下は、太陽活動の影響のほうが大
・CO2が温室効果ガスだから?水蒸気さん、どんだけあると思ってるの
・IPCCのグラフ見ろ →あれ嘘でした
・毎年マスゴミが「今年は異常気象」 →ほとんどヒートアイランド
・なぜか南の島の海面だけが上昇して島が沈みかけてるw ねーわ

これが真実

62 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 19:03:16.57 ID:G016FNAL0.net
>>57
温暖化はしてるけど
co2ガーってのはエコ馬鹿の唱えるデマで、
陰謀馬鹿がそのデマに猛反論して、どこから突っ込んでも無駄な議論してる。
それを見たお茶の間の皆さんが更にフワフワした意見を語り合うっていう
科学者お手上げのバカだらけ状態なんじゃね

68 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 19:34:26.12 ID:AayhvfYa0.net

小氷河期は周期がある
太陽活動の変化と小氷河期の周期から近々小氷河期が来ると思われる

CO2とか環境破壊が原因の温暖化とかそんなのどうでもいいレベルなんだよね
太陽活動弱まれば地球は冷える単純な事なのに

69 リキラリアット(滋賀県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 19:34:44.20 ID:QNHF1J3k0.net

仮に温暖化したとして人間にとって良いことしか無い。
寒冷化すると食糧不足で戦争になる。

75 断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 19:58:20.46 ID:FSlyWTBQ0.net

シベリアとかグリーンランドの土地が使えるように成ったらいいじゃん
人類も環境の変化に対応しないとだめだ

77 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 20:00:44.33 ID:tE5zBvFc0.net

温暖化って言っても100年で1℃か2℃上がる程度だろ
なんも困らんわ

78 ランサルセ(秋)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 20:00:59.52 ID:wE4obBFd0.net
原発止まってるから火力発電でCO2出しまくりだね、原発反対派どう思ってんだろ

81 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 20:04:39.74 ID:AayhvfYa0.net
>>78
そもそも温暖化だからCO2減らせって最初に言いだしたのが原発村の連中なんだけど
アル・ゴアってやつな

90 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 21:40:31.79 ID:p7kww0ca0.net
>>78
ゴアが一番儲けた

大衆は騙され真面目に取り組んだのは日本だけw

ハイブリットカーや色々削減に
向けて努力して
もっと減らせペナルティ課すぞ糞日本て叩かれても尚
信じて続けてたくらい日本国民は白丁化していたのであるw

80 アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 20:03:12.87 ID:2iQ4vZE00.net
因果関係が逆
二酸化炭素が増えたから温暖化したんじゃない
太陽の輻射熱で温暖化したから海の二酸化炭素が大気中に出てきたのが正解

91 ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 22:12:24.07 ID:ukFi+m0m0.net
>>80
二酸化炭素主犯説に関しては、別に信じていないけど
大気中に増えてる二酸化炭素は、化石燃料由来の物で
海から放出されているものじゃないという話だよ

83 ランサルセ(秋)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 20:09:53.70 ID:wE4obBFd0.net
鳩山イニシアチブ(笑)

85 ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 20:10:55.66 ID:JFGG3hKQ0.net
>>83
懐かしい響きだ

あれ日本の新聞は持ち上げてたけど
海外メディアにはガン無視されたんだよな

92 ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ :2014/08/22(金) 22:31:33.76 ID:jwa5Z0Ms0.net

温暖化っつーよりヒートアイランドだろ
エアコンなんかの廃熱とコンクリートアスファルトの照り返しで街中が暑い




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408694442/