Hatena::ブログ(Diary)

備忘録 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2013-03-15

kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(0,0)

起動時に

[kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(0,0)]

と表示されてうまく起動しないってのがあったので備忘録

環境

CentOS6.3

根本的な原因

initrdファイルが読み込まれないでブート

というか今回はファイルもなんかなかった

なぜそうなったのかという理由

kernelアップデートが行われたけどそのときにこけてたっぽい

そして再起動したので発症

対策

対策:

1.どのバージョンのカーネルで起動しようとしていたかを調べる

->エラーメッセージから 2.6.32-279.14.1.el6.x86_64 だとわかる

2./boot/initrd-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64.imgがあるか調べる

->なければ

depmod 2.6.32-279.14.1.el6.x86_64

とタイプ

これで initrd用のファイルリストが作成される

次に

cd /boot

mkinitrd initrd-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64.img 2.6.32-279.14.1.el6.x86_64

とタイプ

これで initrdファイルが作成される

-rw-r--r--. 1 root root 16521211 2? 13 11:12 2013 initrd-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64.img

ファイルサイズがおかしい場合は depmodを正常に行えたか確認 /lib/modules/バージョン/modules.depファイルが有るはず

3.grub.confを確認initrdのセクションを確認

->なければ追加 あればファイル名が正しいか確認

initrdのセクションにはinitrd*.imgと initramfs*.imgがありうる

//GRUBの設定例

title CentOS (2.6.32-279.14.1.el6.x86_64)

root (hd0,0)

kernel /vmlinuz-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64 ro root=/dev/mapper/vg_livecd-lv_root rd_NO_LUKS rd_LVM_LV=vg_livecd/lv_swap rd_NO_MD rd_LVM_LV=vg_livecd/lv_root crashkernel=auto KEYBOARDTYPE=pc KEYTABLE=jp106 LANG=ja_JP.UTF-8 rd_NO_DM rhgb quiet

initrd /initrd-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64.img

title CentOS (2.6.32-279.el6.x86_64)

root (hd0,0)

kernel /vmlinuz-2.6.32-279.el6.x86_64 ro root=/dev/mapper/vg_livecd-lv_root rd_NO_LUKS rd_LVM_LV=vg_livecd/lv_swap rd_NO_MD rd_LVM_LV=vg_livecd/lv_root crashkernel=auto KEYBOARDTYPE=pc KEYTABLE=jp106 LANG=ja_JP.UTF-8 rd_NO_DM rhgb quiet

initrd /initramfs-2.6.32-279.el6.x86_64.img


参考:

initrd って何? http://www.geocities.jp/sugachan1973/doc/funto72.html

ゐくをゐくを 2013/04/28 16:09 本日Cent OSのKernelを2.6.32-358.6.1.el6.x86_64にアップデートした際に、全く同様のエラーが出て起動できずに困っていました。記事のとおりに操作を行ったところ綺麗に起動するようになりました。助かりました。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/xlis/20130315/1363369993