by turehana カテゴリ
全体
外ごはん 家ごはん(肉) 家ごはん(魚介) 家ごはん(野菜) 保存食 お弁当 instgram(最近の自炊) お招き&お呼ばれ フランス・イタリア 東欧 2007 山形2008.7 2013 石垣島・西表島 石垣島・波照間・竹富島 関西 分類できない食 秋田2009 出張ではない出張 秋田2009.9 タイ2009 秋田2010.1 田んぼ(僕らの酒) 秋田2010.9 台湾 2010 トルコ2011 秋田 2011.1 山形 2011.5 タイ 2012.1 台湾2012 前ホームページサンプル ツレヅレハナコとは? 未分類 以前の記事
2014年 08月
2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のコメント
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
・桃とモッツアレラのサラダ ・フムス+ガーリックトースト ・トマトディルスープ 今日のはヤバイです。 それは思わず、ひとりの食卓で「すごいな、これ…」と口に出して呟いてしまったほど。 桃。 なにはともあれ桃ですよ、みなさん! 「まだ季節がちょっと早いかな~。でもこの組み合わせは美味しそう」なんて思いつつ、 物は試しで料理家の内田真美さんのレシピを参考につくってみたわけです。 (参照:『洋風料理 私のルール』 ←桃モッツアレラが好きな人にはたまらないレシピばかりの名著!) 以下、一応レシピ。 「桃とモッツアレラのサラダ」 1)適当に切った桃と、手でちぎったモッツアレラを皿に盛る 2)オリーブオイル、白ワインビネガー、レモンの皮(千切りもしくはゼスターで細く削る)、塩、こしょうをふる。 …以上! 本当に以上なのに、もう信じがたく美味しい。涙 桃とモッツアレラという組み合わせに蜂蜜を加えるなら、こんなに感動はしないと思う。 家庭料理(しかも、料理ってほどじゃないレシピなのがまたスゴイ)で、 このレベルの美味しさが味わえるとは! とろんと甘くやわらかい桃に、あっさり&ええ感じに乳臭いモッツアレラ、 全体にコクを与えるオリーブオイル、酸味によってぐっと料理っぽさが増すワインビネガー、 (果物を使うサラダの酸味は、果汁じゃなくビネガーでというのはなるほど!) ふわりと香るレモンの皮、キリッとひきしめる塩こしょう…! ちょっと今日は、朝から幽体離脱しそうでしたね。 今でコレなら桃が熟れまくりの時期なんて、いったいどうなっちゃうのかしら…。 キリッと冷やした白ワインとか、絶対に合うよねえ。たまらんわあ。 いやー。果物週間、幸先のいいスタートです! あとは、自分にとっては定番のフムス。 昨日そら豆をクミン風味で食べたら、なんとなく中東の豆料理も食べたくなっちゃって。 こんなときのために、冷凍庫にはゆでた豆がたっぷりスタンバっております。 これを幸せと呼ばずに何と呼ぶ! 「フムス」 1)ゆでたひよこ豆(あれば茹で汁ごと。なければ水でも大丈夫)、オリーブオイル、 レモン汁、クミン、塩こしょうを、ミキサーかフードプロセッサーにかける。 2)ガーリックトースト(トースターで焼いて、生のにんにくの切り口をこすりつける)を 添える。 汁物もほしいなーというわけで冷蔵庫をのぞくと、トマトとディルを発見。 鶏がらスープを沸かしてざく切りのトマト、ナンプラー、レモン汁を加え、 塩こしょうで味をととのえて刻んだディルを投入! これだけで、意外にとても美味しいさっぱり味のスープになります。 ナンプラー独特の香り、というかエスニックな気配は消えてコクだけが残る。 でも香りはディルが担当してくれるので無問題。
タイトル : モスホフィレロ・ブターリ
おつまみばかり載せてるので、たまにはワインの記事でも……(この写真、以前にどこかで使った気がしますが) 私が家で一番よく飲んでるワイン、ブターリのモスホフィレロです。 ......more ゆ~うたい~りだつ~(それはザ・たっち)。 見ているほうは旨そうで即身成仏みたいな。深夜2時。イエイ。 桃とモッツァレラ。 絶対食べたこと無いタイプの料理かと思いますが、 食材同士が、混ぜただけとは思えないような奇跡的なハーモニーを綾なす料理ってことは伝わりました(眠いので勝手なこと書いてます)。 桃とモッツアレラ、これに白ワインはヤバイでしょ。。。 シーズン来たらやってみよう〜 作ります!簡単で美味しそ~白ワインも決めたわ!笑 フムスはたまーに作るよ~でもイズミル行きたくなった! 本当にヤバいです。。。 ジューシーでミルキーで。。。。 ああ想像だけではもの足りないっ!!!! しかもフムスまで。。。 最初の画像、携帯の待ち受けにしてもいいですか・・・・ このところの写真、 日本の食卓とは思えないビジュアルが続いておりますが、 今日のメニューは特にフォトジェニック!!! 赤とピンクのお皿が効いてます~。 桃とモッツアレラ、食べてみたい~! コピペしとかなくちゃ。 桃はブラックペッパーよね。じゃりは前の職場でウイキョウと桃のサラダを作っていました。これも黒コショウをしっかりきかせて・・・モッツァもやってみよう!! フムス・・・パン食べすぎるから怖いよ。 ★ラヴちゃん 笑!! さすが深夜2時。深いお言葉の数々、ありがとうございます。 そう、食べたことなくてもなんだかスゴそうでしょ? 「だまされたと思ってぜひ!」とおすすめしたいわ~。 ★chibamaさん あら!こんばんは! さりげなく初コメントですね。ありがとうございます。笑 ぜひ晴れた休日の昼下がりとかに、 新居の広いベランダで白ワインと一緒に食べてみてください~。 なんなら、私が桃とモッツアレラとワイン持ってお伺いしますわよ。うふふ。 ★きんちゃん 間違いなく、きんちゃん好きだよ~。 もうダーリンは食べなくて良いです、この際!? でも食べてくれたら、ちょっとは果物解禁例が出るかもねー。 そのくらい、旨いっす。ぜいお試しアレ。 ★ななえさん ジューシーでミルキー、まさにそう! ピュアな乙女だと思っていたら実はかなりの玄人、みたいな(どんな?)味。 フムスは、豆さえゆでておけば秒速メニューですよねー。 たしか、ななえさん家の冷凍庫にも豆のストックがあったような。 って、お会いしたことないのに冷凍庫の話も何ですが。笑 ぜひぜひ欲望のままにつくってみてください~。 あ、写真ありがとうございます。 今後もムラムラさせますので、よろしくお願いいたします。あはは。 ★はたさん そうなんですよ。めざせ『エル・ア・ターブル』!笑 このお皿シリーズ(ピンクのほう)、本当に使いやすくてかわいいですよね。 ほかに緑とかもあるので、買い集めてしまいそう~。 ちなみに赤いほうはバリの木製で、ガレージセールにて1枚300円! 水に漬けられないけど、その不自由さもけっこう気に入ってます。 あ。写真の大きさ、調子に乗ってトップ画像だけ大きめにしてみました。 これって「重くて開かない!時間がかかる!」って人もいるのかな~。 食べ物写真って大きければ大きいほど美味しそうに見えるから、 ついつい欲張っちゃいますね。 ★じゃりちゃん 私は桃のサラダって初めて食べたよー。 あまりのおいしさにショック! そして、みんなの引きにもおどろいた~。笑 「私のブログを喜んでくれている人たちなら、コレ好きだろうな」と思ったけど、 ズバリでしたね。わはは。 さすがじゃりちゃんは、仕事でもつくっていたのねー。 ういきょうとって美味しそう!今度試してみるわん。 桃モッツァレラのレシピが載ってるー!私も作ってみたい!やっぱりレモンの皮は大事なのかな…コショウは黒がいいのかな… ババガヌーシュ作って♪と言ってからすでに幾星層…フムスも作ってみる~お店で食べたの美味しかったよ! ★まーちゃん
なんと古い日記にコメントありがとう!w 桃がある間につくれたかしらん。 レモンの皮は大切よー。そして、胡椒はやっぱり黒。 ほんと、パパガヌーシュの話も延々としてるね~。 あのへんのペースト祭りがしたいと思う今日この頃…。
|