ガジェット通信で、バーミヤンのラーメンに何かを乗せるのがいまアツい!という記事を読んだ。あのラーメンに、いろいろな単品料理を乗せるとうまいらしいのだが、本当だろうか……?

バーミヤンのラーメン(¥399)がウマウマ進化! 「乗っけて美味くなる組み合わせ・ベスト3」は絶対コレ! – ガジェット通信


ふつうにラーメン屋行けばいいんじゃねえの?と思ったが、同じくその記事を読んだ同僚(元バーミヤンのバイト)とバーミヤン談義になってしまい、その勢いのまま行ってきた。

僕のバーミヤンの思い出といえば、千葉県印西市のニュータウンにある店舗だ。大学生のころ、あまりに暇すぎてなぜか都内からママチャリで海に行こうとした。夏休みのとても暑い日、10時間くらい自転車をこいで、熱中症の一歩手前の状態でバーミヤンに入り、ラーメンを食べ、ドリンクバーで水分補給した。

周りは何もなくて、砂漠の真ん中に突如現れたオアシスのようなニュータウンだった。あのバーミヤンはまだあるようだ。

バーミヤン 千葉ニュータウン中央店 [食べログ]


大きな地図で見る

結局、その日は海に20kmくらい届かず、手前の佐原市役所で野宿した。翌日はそのまま太平洋側に出て海岸線を北上し、5日くらいかけて福島県郡山市まで行って、だらだら過ごした後にまた5日かけて東京に帰ってきた。「暇な男子大学生が馬鹿なことをやってみるブログ」なんてものを書いても許されるくらい暇だった。

ママチャリがあればどこへでも行けると、本気で信じていたころの話だ。


◆◆◆


それ以来、バーミヤンには行ってないので、たぶん十数年ぶり。とても懐かしいが、そもそも都内にバーミヤンあったっけ? なんて思ってたらちゃんと新宿にあった。

16
 
東新宿駅を降りてすぐ

とりあえず入ってラーメンと適当な一品料理を注文してみた。バーミヤンのラーメン。399円。「そうそう、こういうのでいいんだよ」と、ついつい井之頭五郎みたいな反応をしてしまう、ザ・昔ながらのラーメンだ。

33


スープをひと口飲んで、なんとも感想の言いようのないこの超オーソドックスなラーメンをどうしてくれようか。いきなり大好きなエビチリを乗せてみた。

48


美味い……。エビがぷりっぷりで、このエビチリうまい。ラーメンにちょい足しすると、主役の座を完全に奪ってしまう存在感。ガジ通も同じことを言っていた。でもこれはこれでありだ。


続いて、同僚が注文した油淋鶏をオン。ひと口もらったけど、なんか「汁なし排骨麺」みたいな感じになって、これは良い。衣のさくさくが美味い。これも油淋鶏が主役になっているけど。もしかして、バーミヤンのラーメンの一切主張しない感じがいいのか。


02


でもこれだけだとなんかもの足りなかったし、ガジェ通とかぶってるので、つい提案してしまった。



「北京ダックをちょい足し、しよう」



それくらいメニューに載っていた北京ダックは美味しそうだった。そういや昔はバーミヤンで北京ダックなんて食べれなかったなぁ。選択肢にも入らなかった。あらためて見てみると700円くらいなのでかなり安い。

この北京ダックを……。

26


こうやって、

42


こうして、

57


こんな感じに。

13


皮パリッパリで香ばしい鶏肉を、ラーメンと一緒に生地に巻いて食べる。これが美味かった。もっちりとした生地の内側に、さらにラーメンのもっちり麺。ダブル炭水化物に鶏肉をイン。それが妙に美味い。最後は包む生地を奪い合いましたw


結論、バーミヤンのラーメンは北京ダックに入れるのが一番おいしい。ガジェ通さん、こっちのも試してみてください。



◆◆◆


ちょい足しした料理たちの本来の姿。これはこれで美味そうなんですよね。

29


49


いっそのことバーミヤンで飲み会やってもいいかもなって思った。ビールも安いし、紹興酒は100円だし。なんて話をしながら帰りました。あ〜暑い。。