1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:10:54 ID:WVeCu9zk6
1(右)コロッケ
2(中)チャーハン
3(二)ラーメン
4(遊)カレー
5(一)ハンバーグ
6(三)餃子
7(捕)肉じゃが
8(左)キムチ
9(投)焼きそば
中華軍からの帰化選手が多いね(シンミリ)
2(中)チャーハン
3(二)ラーメン
4(遊)カレー
5(一)ハンバーグ
6(三)餃子
7(捕)肉じゃが
8(左)キムチ
9(投)焼きそば
中華軍からの帰化選手が多いね(シンミリ)
2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:12:49 ID:k8EbAiBsN
コロッケはほぼオリジナルちゃうかな
ポルトガル生まれの天麩羅を推したい
ポルトガル生まれの天麩羅を推したい
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:15:06 ID:WVeCu9zk6
>>2
天ぷら忘れてたやで
確かにあれこそ和食になっとるな
天ぷら忘れてたやで
確かにあれこそ和食になっとるな
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:13:32 ID:MgVm3ogG7
こういうのってどこが発祥だとか云々言う人おるけど、正直美味かったらどうでもいいよね
美味しいもの食べたいのはどこのどんな人でも一緒だし
美味しいもの食べたいのはどこのどんな人でも一緒だし
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:15:13 ID:otUjaDmV4
ビーフシチュー作ろうとしたら肉じゃがになったんやっけ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:18:21 ID:WVeCu9zk6
>>5
せやで 東郷平八郎の無茶ブリという名采配や
せやで 東郷平八郎の無茶ブリという名采配や
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:16:06 ID:Q0pEPkVZj
ナポリタン
7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:18:21 ID:WVeCu9zk6
>>6
ナポリタンもせやなあ
でもワイの中だとパスタってイタリアンのイメージやわ
ナポリタンもせやなあ
でもワイの中だとパスタってイタリアンのイメージやわ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:21:25 ID:Q0pEPkVZj
>>7
パスタとはちゃうで
喫茶店で食べるナポリタンは最高や
野菜は玉ねぎと人参とピーマン
べちゃっとしたケチャップ味が素晴らしい
喫茶店で食べるナポリタンは最高や
野菜は玉ねぎと人参とピーマン
べちゃっとしたケチャップ味が素晴らしい
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:21:48 ID:Q5ywQj0hl
ナポリタンて日本にしかないんだよな
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:22:49 ID:i3VfBvOgw
パスタは日本式アレンジも増えてきたし、国民食までもう少しって気がする
ナポリタンが一足先にそうなったw
ナポリタンが一足先にそうなったw
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:23:41 ID:9rtW47oGG
天津丼とか麻婆春雨とか
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:28:47 ID:37Vyk2C45
東郷「びーふしちゅーって奴食って旨かったし日本でも作れ」「材料は肉、ジャガイモ、ニンジンとかや」「調味料?知らんなんとかせい」
日本軍料理部「ファッ!?調味料知らんってなんやねん」「もうええ、とりあえずみりんとしょうゆぶちこんだれ!」
完成!! 肉じゃが
日本軍料理部「ファッ!?調味料知らんってなんやねん」「もうええ、とりあえずみりんとしょうゆぶちこんだれ!」
完成!! 肉じゃが
16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:29:20 ID:7XoaLUcta
>>14
部下、有能
部下、有能
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:21:01 ID:NyF9CrzKF
キムチチャーハンって凄いな
15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:29:15 ID:i3VfBvOgw
キムチは言うほど帰化してないんちゃうか
日本式キムチなんて、工場生産の手抜き品しか見たこと無いし
日本式キムチなんて、工場生産の手抜き品しか見たこと無いし
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:31:09 ID:tJf5DUliA
日本のカレーってインド人が何の料理か質問するぐらい本場と違うらしいな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:32:04 ID:Q0pEPkVZj
>>17
イギリス寄りじゃないのかな?
19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:33:48 ID:i3VfBvOgw
日本のカレーはイギリス式が元やな
もはや独自進化しとるが
ラーメンもかなり独自進化したなw
もはや独自進化しとるが
ラーメンもかなり独自進化したなw
22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:35:46 ID:Q0pEPkVZj
>>19
ラーメン餃子チャーハンセットは元のポテンシャルがかなりあったんやろな
めちゃくちゃ日本式に進化し続けとるwww
めちゃくちゃ日本式に進化し続けとるwww
24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:39:19 ID:i3VfBvOgw
>>22
せやなw
しかしその中ではチャーハンだけあまり日本式を見ない気がするな
まあワイが中華料理屋が多い地域に住んでるからそう感じるだけかもしれんが
せやなw
しかしその中ではチャーハンだけあまり日本式を見ない気がするな
まあワイが中華料理屋が多い地域に住んでるからそう感じるだけかもしれんが
26: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:41:00 ID:Q0pEPkVZj
>>24
ワイも日本式チャーハンってよくわからんのよ
イッチの打線に入ってるからそうなのかと
イッチの打線に入ってるからそうなのかと
27: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:43:00 ID:i3VfBvOgw
あと、焼きそばは日本式になってるけど、進化ってほどはしてないかもな
上海焼きそばのアレンジから帰化したのが日本式焼きそばになったと思うけど、それからあまり進化してないし、中華料理のほうが焼きそばは豊富だし
上海焼きそばのアレンジから帰化したのが日本式焼きそばになったと思うけど、それからあまり進化してないし、中華料理のほうが焼きそばは豊富だし
20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:34:39 ID:7XoaLUcta
日本のカレーはSBのおかげやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:45:06 ID:i3VfBvOgw
やはりみんなそうなんやなw
じゃあチャーハンは解雇でw
じゃあチャーハンは解雇でw
31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:47:21 ID:Q0pEPkVZj
一枠空いたか…
ワイはナポリタン推すばい
ワイはナポリタン推すばい
32: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:47:38 ID:BOOsIWe4R
逆のものってあるんか?
日本発祥やのに、ある国では国民食になってるもの
日本発祥やのに、ある国では国民食になってるもの
34: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:50:27 ID:k8EbAiBsN
>>32
インスタントラーメンがそうかなあ
韓国・インドネシアあとメキシコも
インスタントラーメンがそうかなあ
韓国・インドネシアあとメキシコも
36: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:51:12 ID:7XoaLUcta
インスタントラーメンは料理っていうより技術だからなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:51:59 ID:i3VfBvOgw
ワイもインスタントラーメンを思い浮かべたが、国民食までは行ってない気がするがどうなんやろか
33: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:48:48 ID:i3VfBvOgw
チャーハンの代わりのスタメンはまず、天ぷらやろなあ
35: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:51:08 ID:6k5Dtuv1P
とんかつも帰化なはず フランスのコートレットが日式のとんかつへのパターン
42: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:53:40 ID:Q0pEPkVZj
>>35
ここでとんかつとかいう大物でっか
43: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:54:22 ID:i3VfBvOgw
>>35
トンカツ選手あったかw
コートレット→カーツレッツ→カツレツ やなw
じゃあキムチ選手も解雇でw
トンカツ選手あったかw
コートレット→カーツレッツ→カツレツ やなw
じゃあキムチ選手も解雇でw
39: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:53:07 ID:v5Pckb7hL
ぼく将、1番から9番まで好物で歓喜。
なお天ぷらは好きではない模様。
なお天ぷらは好きではない模様。
40: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:53:34 ID:qQcNP1RmX
そもそも拉麺は中華なのに即席だからって日本食を名乗っていいものか
45: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:57:16 ID:i3VfBvOgw
>>40
日本式に独自進化した料理→帰化料理って感じでこのスレでは考えてるんちゃうか??
ならインスタントラーメンは完全にそうやろなあ、中華料理では乾麺ほとんど無いし
日本式に独自進化した料理→帰化料理って感じでこのスレでは考えてるんちゃうか??
ならインスタントラーメンは完全にそうやろなあ、中華料理では乾麺ほとんど無いし
41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)01:53:39 ID:epzUUMj86
ストレートキムチいけるって人はあんま居なさそう。キムチ鍋かカップヌードルキムチぐらい
48: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)02:09:24 ID:i3VfBvOgw
よし、ワイは>>1では無いが、ここまでのレスを元に打線を組み直してみたやで~
1(右)コロッケ
2(中)天ぷら
3(二)ラーメン
4(遊)カレー
5(一)ハンバーグ
6(三)餃子
7(左)ナポリタン
8(捕)肉じゃが
9(投)とんかつ
どうやろか
1(右)コロッケ
2(中)天ぷら
3(二)ラーメン
4(遊)カレー
5(一)ハンバーグ
6(三)餃子
7(左)ナポリタン
8(捕)肉じゃが
9(投)とんかつ
どうやろか
51: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)08:20:42 ID:GiRc9ybWw
え、とんかつって日本やなかったん?
52: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)08:21:35 ID:WVeCu9zk6
>>51
ワイも忘れとったけどフランス(?)のコートレット(カツレツ)が元やで
原型とどめとらんけど
ワイも忘れとったけどフランス(?)のコートレット(カツレツ)が元やで
原型とどめとらんけど
55: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)10:37:08 ID:nupprtRQf
ナポリタンって日本が考えた料理ちゃうんか?
57: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)10:54:54 ID:S0C3ob021
>>55
イタリア料理にスパゲティ・ナポリタンは存在しないらしいで
しかもイタリアでは料理にトマトケチャップは使わないらしいな
完成した料理にかけることはあるけど
イタリア料理にスパゲティ・ナポリタンは存在しないらしいで
しかもイタリアでは料理にトマトケチャップは使わないらしいな
完成した料理にかけることはあるけど
58: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)10:56:17 ID:7FaOzipRC
ハヤシライスはどうなんですかね
59: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)11:34:38 ID:S0C3ob021
>>58
あれは出自不明の料理らしいで。日本人が牛鍋の残り物を利用して作った説とか
ビーフシチューを飯の上に乗せた説とか色々あるけど決定的なものがないので不明
明治頃に食べられ始めた洋食やし外国ではあまり聞かんから帰化扱いしてもええんちゃうか
あれは出自不明の料理らしいで。日本人が牛鍋の残り物を利用して作った説とか
ビーフシチューを飯の上に乗せた説とか色々あるけど決定的なものがないので不明
明治頃に食べられ始めた洋食やし外国ではあまり聞かんから帰化扱いしてもええんちゃうか
47: 名無しさん@おーぷん 2014/08/19(火)02:03:46 ID:6k5Dtuv1P
こうして見ると日本食って素晴らしいな
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408378254/
ごっつい国民食が並んだなぁ