いくら自分の恋人や旦那様のことが大好きでも、女友達とお喋りする時ほど楽しくなかったり、理解してもらえていないと感じたことはありませんか!? 女性は生まれつき人の話を聞くのが上手で、相手の気持ちへの同調の仕方やコミュニケーションのとり方も心得ていますが、男性はそうではありません。
そこで、“男に話を聞いてもらってコミュニケーションをうまく取る方法”を海外ファッション誌『GLAMOUR』ウェブ版の記事を参考にお伝えしたいと思います。これを知っているか知らないかで、パートナーとの意思疎通の度合いがぐ~んと変わること請け合いです。
■1:何を話すのか、結論は何なのかをまず伝える
女性は取りとめのないお喋りを延々と続けても平気ですが、男性は行き先の見えない会話を聞き続けることが苦痛でなりません。なので、最初から何を話するつもりで結論は何なのか、相手にただ話を聞いてほしいだけなのかアドバイスが欲しいのかを伝えておくことで、男性側の集中力に雲泥の差が出るのです。
例えば会社で上司にムカついた話をするにしても、「今日仕事で嫌なことがあって、ただグチを言いたいだけだから聞いてくれるだけいい」とか「上司の理不尽な態度に腹が立ったんだけど、どうすればいいかアドバイスが欲しい」といった感じで、話を切り出してから詳細を述べれば良いのです。
そうでないと男性はだんだんと集中力を欠いて、あなたの話が何なのか、何を言いたいのか分からなくなるので、結局あなたが「何も聞いていないじゃない!」と怒るハメになってしまいます。男性と話する時は、“まずは結論から”を心がけてみてください。
■2:大切なことを話合う時は時間を設定する
先程も述べたように、男性は長い話を聞いていると集中力を保てなくなるので、時間を設定することも効果があります。
例えば子どもの進学といった大事なことを相談したいなら、「帰宅してから子どもの進学のことで相談したいから、30分ぐらい話せる?」といった具合に、前もって何を話したくてどれぐらい話をするのか、伝えておいてもらえれば男性は心の準備ができるのです。
男性と会話をする時は、女性と同じように会話を進めてはいけないと心しておきましょう。そうすることで、パートナーとの意思疎通が驚くほど速やかになって、自分の話もしっかりと聞いてもらえるようになります。
男性は脳の構造が論理的なので、きちんと筋立てた話を分かりやすく伝えることが重要なのです。せっかく話をするなら、自分の話や言い分を理解してもらえたほうがいいですよね! ぜひ参考にしてみてください!
【関連記事】
※ もうバレバレ!「惚れた女にだけする」男のボディーランゲージ5つ
※ エゴとプライドをくすぐる?男を簡単に操れるマジックワード3つ
※ 実践できる?夫婦円満のコツは「非現実的なプレゼントとアレ」
※ 夫婦円満の秘訣!? 約束事1位は「アレの時間を連絡する」
※ 尊敬は破局のもと!? 恋愛において大切な「量」心理学者が解説
【参考】
※ How to Get to Him to Appreciate You (and Listen To You,Too!) – GLAMOUR