« コレクション潤♡今日は駿くん♡ | トップページ | コレクション潤♡今日は駿くん♡ »

2014年8月21日 (木)

8月21日(木)キラキラとそれぞれが輝きながら乗り越えていく。。

185

おはよー!! 今日はバレーでVS嵐はお休み~

189

なのでバレーの嵐☆

191

192

194

可愛い~

200

201

今日は過去V見ようっと!!

188

可愛い~ 

こちらは嵐にしやがれからですが。。

9月4日の放送でVS嵐も200回なんですよね。

もうそんなになっちゃったんですね。

改めて。。

これからもよろしくお願いしまーす!!


おはようございます!

今日の嵐ゴト。潤ゴト。。

☆櫻井有吉アブナイ夜会(櫻井さん)

☆ARASHI DISCOVERY(大野さん)

これからまだある潤ゴト。嵐ゴト。。

☆FLIX10月号 ピカンチ紹介記事

今日のLOVE職人さん♡

004

爽太くん。元気かなー?

再び会える日を待ってます♡

そして今日の曲は。。。

(*゚▽゚)/ 君のために僕がいる ♪

001

可愛い~

008

青春ですよね♡

012

ある意味原点回帰ということも感じさせられるコンサートでしたよね。

”昔の嵐紺の楽しさが帰ってきた”

そう表現されていた方もいらっしゃいましたが。。

おそらく。

”嵐紺の楽しさは何か?”

そうしたことを突き詰めて考えた結果がそれぞれのテーマを持った楽章を思わせるその構成というのか。

フロートがそれぞれに浮かぶようなこのコンサート構成になったのかな?と思います。

国立という壮大なステージを手にしてそれを存分に生かしたショーアップした構成からまた戻って内なる世界へ向かって行く。

コンサートという空間をよりハートフルなもので満たして行こう。

会場が一体となる参加型のパートを随所に組み込んで行く工夫。

ゆるやかな流れではあるけれどそうした楽しさを改めて見直して練り直した。

そういうコンサートでもあったように思います。

つまりこれは嵐紺の方向性、可能性を放射状に同円を描くように考えた構成というものでもあったのでしょうね。

こうしたそれぞれの楽しさを広げて表現していこうという試みはこれからもブレることなく貫いていってほしいなーと思います。

そして。。

まあ、いろんな意見というのか。

正直しょうもないな~って思うことを言ってる人たちもいますけど。。

それも本来よくある風景なんでしょうね。

ずっと嵐というグループはコアなファンで構成されていてそういうものからはある意味無風でやって来てそれまでは考えたこともなかったけど、今の話ってアイドルの世界にはよくある話を経験しているだけなのかな?って思います。

ああいう人たちがいわゆる本来の典型的なアイドルファンでもあるんだろうなっていうのを最近凄く思うんですよね。

私は学校時代は理系とかそういう感じでしたから男子学生と過ごすことが多く話題にすることもなかったのでアイドルという存在とは若い頃は全然馴染がなかったんですよね。もちろん社会人になってからも全く縁がなくて。。

だからアイドルのファンてこんな感じ?っていうのを最近やっと理解できた感じがします。8年くらいかかっちゃいましたけど。。(かかり過ぎかなー??)

舞台や音楽のコンサートとは全く異質のファン構成なんだなっていうのを某感想や某レビュー、匿名掲示板を見ていると思います。

昔からのファンにはそれをあまり感じることはなかったんですが。。

だけどそれは本来の彼らの魅力を理解できる人が残ってきた。そういう結果でもあったのでしょうね。おそらくそれを今も繰り返しているんでしょう。

そして。。

私は結構ああいう人たちにも慣れました。

ああいう人たちってきっといわゆるアイドルの世界では一定数いるものなんだろうなって最近は思います。

ああいう場で要求していることって冷静に考えてみると大人がそれを真っ向から名乗る恥ずかしさというのかそういう点で格好はつけているけれどいわゆる典型的なアイドルファンの要求って言う感じがしますから。

それをどういう形で消化してこなれたかたちで見せていくのかも腕の見せ所ですよね。

それにはやはり何よりも構成や演出の魅力というよりは各人がそれぞれが求められている。あるいは自分本来の自分の魅力を磨いていく。

そのことに尽きるんだろうなっていうのが私の見方です。

つまりあのレビューは各人の個別のファン満足度を反映した結果というのが私なりの見方です。

そして。。

今回のメンバー全員のパフォーマンスから各人のソロへの流れに対する異論というものも今の嵐のグループ活動と個人のソロ活動というものに対するファンの意識の変化と根底には大きく関わっているような感じがします。

そういう意味では非常に今の嵐というものを象徴している異論。1つの象徴的な形なんでしょうね。

そういうことも思います。

そして嵐にとってコンサートはもっとも大切な活動の場でもありファンの拠り所でもあるんだろうなっていうことも思います。

今年のコンサートはできるだけ多くのファンがこぼれることなく参加できるといいなっていうことも思います。

そういう取りこぼしというのか、言葉は悪いんですがここ数年の流れでそれで失ったものもあるんでしょうね。

ああした場で恥ずかし気もなく大声を上げるファンが増えたというか目立ち過ぎるようになったのもある意味そうした流れが生んだ必然の結果でもあるのだろうということも考えることがあるんですよね。

そういう意味でも本来の嵐と嵐ファンの良さが味わえるコンサートを15周年の今年は存分に味わってほしい。

今私が願うのはそういうことかな?

じゃあね!今日も良い1日を!

行ってらっしゃーい!!(^-^)/~~またね!!

今までの”風になって”はこちらから。。

http://arashicafe.cocolog-nifty.com/temmdonn/

”てんどんのブログ”はこちらから(なんでか愛という字が抜けてる記事があります。少しずつ修正していきます。だけど進んでなくてごめんなさい。)

006

人生の半分以上をこの仕事で過ごしてある意味表も裏も知り尽くして。。

這い上がってきた。のし上がってきた。。

そうしたあなたの強い意志が私には頼もしい。

これからもキラキラのアイドルスマイルで振り切っていってね♡

010_2

どんな時でも”ENJOY”

そんなあなたが好きです。

ずっと好き♡

いつもありがとうございまーす!!

またね♡

« コレクション潤♡今日は駿くん♡ | トップページ | コレクション潤♡今日は駿くん♡ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
少しお話しさせて頂いていいですか?
レビューはさすがに見てないんですが、その事を記事にしたところのコメントを見てしまいました。つい気になって。
とにかく不公平感があるんですね。どうしても松本さんが優遇されている様に感している?松本さんが自分で自分ばかり優遇してする?そんな風にかんじました。
松本さんのドラタイの歌で花火があがる。オーケストラで歌う。大きな仕掛けがある。
ファンの方はそう感じるですね。
どうしたらその不公平感はなくなるんでしょう。5人の皆さんは誰の曲だなんてあまり考えていないようにも思えるんですけど。
松本さんのドラマはラブストーリーが多くどうしても明るい楽しい?上手く言えませんが元気になれる前向きになれる一緒に唄いたくなる曲が多い様に感じます。
だからライブで歌われる事が多いのでは?定番曲になったのでは?
でもこれは松本さんのファンだからそう思うんですかね。
今後は松本さんのドラタイの曲は歌わす。松本さんのソロは何の仕掛けもせず、映像化するときには小さく映していただいて。それで満足するんですかね?
朝からまとまらずすみません。
コメントさせて頂いているうちにお昼ちかくになってしまいました。
皆さんもおっしゃってましたが、私は松本さんのお仕事に満足しています。
ライブでセンターにたたなくても、ドラタイの歌がなくても大丈夫です。
それでも松本さんしか目に入らないと思うから。
長々とすみませんてした。
てんどんさんのお話とはズレてしまってますよね。すみません。
読んで頂いてありがとうございました。

こんにちは。

嵐ファンになりたての頃、色んなブログを見て回ったのですが、その頃も潤君は割とアンチというか、批判的な他メンファンが多かったように思いました。

今話題の反抗期ってのもその原因だった見たいですが、やっぱりコン隊長って事に対する反発が多かったように記憶しています。

その当時を知らないので良くは分からないのですが、やはり今と同じような理由だったように感じました。分母の数が違うのと、今と違いご自分のブログで批判するだけで、公の場所で叫ぶような非常識なファンがいなかっただけかと思います。

どうしてなのか?推測でしか理由は言えないのですが、今とニュアンスは似ていたと思います。
印象的だった言葉は、
「自分がやりたい事は、ソロコンでやれ。嵐のコンでやるな」
だったかな。
やっぱり自分の好きなメンバーが目立たない演出等は、不満に感じるのでしょう。
そこら辺は、同じかな。

アイドルのファンて時代が変わっても、時が過ぎても、根本は同じって事ですね。

数が増えて、国民的なんて言われて、ツイッターとかネットが広がったから表面に大きく出ているのが今なのかも。

潤君は、昔から同じ様な批判にさらされてきたと思います。規模が違い過ぎますが。
それでも自分がコンサートの演出をするって言い続けてきた潤君は、強い。きっと、私が思っている以上に強い。

出来るだけその逆風の風除けになれたら良いですね、潤君ファンは。
コツコツ頑張りましょう。

こんにちは~ ̄(=∵=) ̄

つまり逆に言うとあれでしょうか?

自分の担当にそれをやって欲しい。

つまんで言うとそういうことを回りくどく言っているって言うことかな?

ある意味それはパイオニアの宿命ですよね。

あと選曲についてはその通りだと思います。アイドル的な王道の曲に王道の演出。
単純に言えばそういうことですよね。
そういうはっきりとしたわかりやすいコンセプトがあってのものですよね。
そういうわかりやすさって実は本当に凄く重要なんですよね。

嵐紺はそれに加えて独自のショーマンシップをきちんと無理なく合わせて見せてくれていると思う。
メジャーラインを計算した上で無理なくオリジナルラインを盛り込んでいる。
ここ最近はメジャーライン優位で来たのは確かだとは思いますが。。

だけどいつも思うんだけど。

"今回はどうしますか?""いつもの流れで""あー(打合せ終了)"みたいなのしか浮かばない人もいますよね。
不公平と言ってもそれが個性で持ち味なんじゃないかな?って思うんですよね。
そうなると嵐と嵐ファンというより、メンバーとそのファンの合意の問題のような気がします。
その辺りの隙間が埋められると今の問題は大きく前進すると思うんですよね。

そういう意味では各自のコミュニケーション能力やメッセージを発信する力、受信する力がそれぞれ必要でしょうね。それぞれのファンにきちんと個々の活動に対して完結して納得できる形を提示した上で、グループに向かって行けるようにできるか否か。

問題はそこでしょうか。

きちんと完結できるファンをどれだけ作れるか。
そこが各人の磐石となるところなのかな?って思います。
その辺りが今の個々の課題なんでしょうね。

今日は 暑いですね 皆様お体大丈夫ですか コンサートに対する不公平感  そういうことに疎い私が言うのもなんなんですが ソロに関しては各々考えているんではないでしょうか だから毎回同じ感じの人もいるし アイディアの差なんではと思います 自分のファンが見たいものを キャッチしてほしいです
常にいろんなものを見てアンテナを張っていないと そういうアイディアも浮かばないと思います だってリハーサルを見せない人もいるんですから 潤君の場合 毎回毎回私達をわくわく楽しませてくれる それが卓越している 五人同じような構成だと 全然つまんないと思います 四人に頑張ってファンを喜ばせてほしいです 最後にアイドルのファンてそういうものかもしれませんね 人間て難しい生き物ですね

てんどんさん、こんにちは。
潤くんのファンになってから、こちらにはずっとお邪魔させていただいていますが、コメントするのは初めてです。よろしくお願いします。

てんどんさんの仰有りたいこと、わかります。最近ずっと考えてるんです。某レビューの件、ああゆう人たちこそが「純粋なアイドルのファン」なのかもしれません。自分の贔屓が3時間歌って踊って、おふざけして、ニコニコと手を振ってくれれば、それで満足なんですよね。演出なんて、どうでもいいんです。
私は、どうせ高いお金払ってコンサート行くなら、今のようなきちんとしたテーマ性を持ったエンターテイメント性のあるものが観たいと考える人なので、「純粋なアイドルのファン」ではないのでしょうね。10年程前に一度だけ、別のジャニGのコンサートに行った事がありますが、内容は全然記憶にありません。恐らく、前述の様なコンサートだったのでしょうが、それでもほとんどのファンは満足するわけです。
ただ、嵐がこんなにも会員数が膨大になったのは、やはり潤くんが関わったコンサートが受けたからですよね。だって、その為にファンクラブに入るんですから。だとしたら、潤くんの演出がここまで非難されるのは、なぜなんでしょう。きっと、一部の「純粋なアイドルのファン」が、執拗に攻撃してるだけなんですよね。
だけど今、嵐が魅せたいと思っているコンサートは、少なくともそうゆう「王道アイドルのコンサート」ではない。もしそのようなものを求めるファンの声が本当に多いのだとしたら、事務所だって手を打つはずです。まぁ、もしそうなったら私はもう行かないでしょうけど…。だって観ててつまらないし、演る方だって飽きちゃいますよ。

長くなってしまい、何が言いたいのかよくわからなくなってしまいました。とにかくこのまま、潤くんには自信を持ってハワイもツアーも突き進んでほしい。まぁ、言われなくても十分進んでますよね。あと、レビューにかこつけて潤くんの人格否定までするのはやめてほしいですよね。てんどんさんが少し他メンバーの事指摘するだけで、集団で噛みついてくるくせにね。
本当に、長々とすみませんでした。公開、非公開はおまかせします。ありがとうございました。

ヨッコさん。こんばんは~ ̄(=∵=) ̄

人間は不完全だから面白いんですよね。
私はそこに常に挑んで行く人が好きだな~\(^o^)/

私が彼を好きなのはそういうチャレンジ精神に溢れているから。

向上心が感じられない人間を見てもつまらない。

どうしたら公平になるかより、どうしたらそれぞれが魅力的であるのか。
個性を生かす視点の方が重要だと思うんですけどね。

ファンが干渉し過ぎてもダメなんですよね。
きちんと一線を引ける人間が一流になるんだろうなって思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/60053302

この記事へのトラックバック一覧です: 8月21日(木)キラキラとそれぞれが輝きながら乗り越えていく。。:

« コレクション潤♡今日は駿くん♡ | トップページ | コレクション潤♡今日は駿くん♡ »

2014年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ