中国の期限切れ鶏肉問題で注目されることとなった、食品の原産国表示。「国産」と表示されているものにも、実はあまり知られていない仕組みがある。

 原料原産地の表示は、肉や魚など生鮮食品には義務づけられているが、加工食品の場合、22食品群・4品目というごくわずかな食品に限って義務づけられているだけだ。その結果、食料輸入大国の日本で、輸入加工食品のほとんどが原料原産地が表示されないまま販売されている。

たとえば、りんごジュースは国内消費の約半分を中国産が占めるなど多くは輸入品だが、ほとんどが「国産」と表示されている。中国で濃縮・冷凍して輸出し、それを国内で解凍、水分を加えて100%果汁にすると、その希釈が国内製造とみなされるのだ。

 容器で包装されずバラで販売される焼き鳥もそうだ。中国で串刺しにまで加工された半製品が冷凍で輸出され、国内のコンビニなどが解凍、加熱して販売すれば、原産国は日本となり、原料原産地の表示義務はない。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/9165565/






Share on Google+
2 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:10:33.28 ID:rpZK8loX0.net

食は中国に在り

3 エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:10:35.38 ID:UlO2AouNO.net

魚介類なんかも一緒でしょ

4 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:11:06.45 ID:XpOz4x4n0.net

本当に国産なのって、クソ高い果物くらいだろ。

5 アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:11:12.36 ID:jRe1uAUD0.net

加工食品は極力食べない

7 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:12:21.22 ID:uT3MdIYr0.net

よし、今日はトリキ行こう。

8 キングコングラリアット(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:12:23.39 ID:zyo4LBSy0.net

つまりカキフライも韓国産の可能性が

9 ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:12:37.80 ID:LqDWfw+80.net

マクドナルド「おお!その手があったか!」

10 ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:12:48.60 ID:os4T2DM40.net

こういう産地偽装まがいのは法で規制しろよ 仕事しろクソ役人

11 タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:13:11.03 ID:33bYk/vb0.net

最近身体がだるいのはこういうことか

12 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:13:38.48 ID:5feF7Dfh0.net

焼鳥は中国産だよ!知らないのか?

13 ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:14:08.67 ID:EMfbzmL30.net

このパターンやめれ!

14 16文キック(福岡県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:14:32.15 ID:jvHwzwCi0.net

知ってた

16 フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:16:14.36 ID:pBsCgMyB0.net

中国の汚水じゃないだけ救われた気になった

17 ストマッククロー(石川県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:17:46.76 ID:B5VB/KWw0.net

うなぎだってそうだし、はっきり言って信用してない

18 フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:18:00.17 ID:uJmJ/Drc0.net

焼き鳥が安いのは理由があるわけだな

19 ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:18:15.62 ID:xMs613c00.net

電化製品も中国で部品作って日本で組み立てれば国産だからな

20 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:19:08.63 ID:NZ52jgKl0.net

それじゃ表示義務付けてる意味ないんじゃない?

21 フェイスクラッシャー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:22:00.51 ID:JX/1NMsKO.net

缶の100%りんごジュース好きでケースで買ってたんだぞ!

22 ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:22:28.83 ID:mA8yyx2r0.net

和牛もオーストラリア産なのに国産として売ってる
下関のふぐと同じだなぁ

23 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:24:24.16 ID:OmL+l3SS0.net

加工製造工場の表示を義務付けしろよ

24 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:26:33.97 ID:G2ymgYeq0.net

だから、スーパーの焼き鳥は不味いのか

25 キングコングラリアット(和歌山県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:27:58.87 ID:OezYNbmh0.net

産地ロンダ

26 レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:29:27.88 ID:aBr2Omt40.net

国産←「産」の意味分かってねぇな

27 ランサルセ(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:29:45.31 ID:V6jB+kpt0.net

コンビニの焼き鳥の糞まずさは半端ない
1回食ってびっくりした

28 テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:29:47.78 ID:1OlSNnvr0.net

舐めてんのか

29 テキサスクローバーホールド(関東・東海)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:30:09.44 ID:CYGHipjxO.net

惣菜や外食に関しては完全に諦めてる
その方が精神の健康に良い

30 テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:32:00.39 ID:1OlSNnvr0.net

りんご農家の奴が
加工はほとんど中国産って言ってたわ

31 フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:36:12.94 ID:WvVvndr80.net

こんな基本的なこともできないのに
「健康に配慮した食品です」っていう表示を新設しようとしてるらしい

バッカじゃね?

32 シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:37:30.77 ID:fvpoV+1P0.net

肉は肉屋、魚は魚屋、野菜は八百屋
加工食品は買わない

33 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:40:24.30 ID:ev6WO9KRO.net

そいやアサリなんかも日本の海に何日か置いとけばそこ産になったよねぇ

34 マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:41:57.29 ID:SmAyGZGj0.net

行政が市民を守らないんだから
悪徳企業は市民による私刑で倒産させるしかないんだよ

37 フェイスロック(庭)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 19:54:20.21 ID:3SoBNZpH0.net

JASだか消費者庁に文句いえや

38 名無しさんがお送りします :2014/08/20(水) 20:02:59.13 ID:xgG9tPoz8

ローソンのつくね(タレ)は今まで喰った全ての食品の中で一番不味い

39 エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 20:00:39.55 ID:okLQJuhK0.net

スーパーの焼き鳥は半額?にならないと誰も買わないようで手付かず寄り付かずだった、どこで焼き鳥買えばいいのよ

42 パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 20:21:27.29 ID:2vsCwjzhi.net

TPPでさらに不可解な表示になりそうだな

43 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/08/20(水) 20:26:59.45 ID:yGq48vLo0.net

OK!もう鳥の加工品は買わないことにするわ。
スーパーで生肉買って調理するかケンタ行くことにする。




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408529308/