ショック
2013年09月07日(土) 14時17分
今日、現場を見て、びっくり!!!!
イメージしていたのと、建物の向きが違う。かなり違う。
これだけ景色に恵まれた土地です。
キッチンに立った時の景色、一階居室からの景色、と景色をメインに熟考を重ねたのに・・・・・・
建物自体の向きがかなりずれていることで、隣の家や近い木が視線にかぶり、メインの海が視線に少しも入って来ない。
そんな・・・・・・そんなーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
当初、ビニール紐で張った時と違う。
これでは、この土地に家を建てる意味がないんです。
建築確認の書類も添付だけで、本物を見ていません。
ずいぶん前に、向きは現地でやりましょうとおっしゃられていたので、書類上こうなっていても大丈夫なのだと思っていましたが。
素人ゆえ、コンクリを打った中に、建物は建てるが、方向は、コンクリの中で決めるのかなあと漠然と思っていました。
どうしましょう。ショック過ぎて、ショック過ぎて。
これから、家を建てる皆様。
間取りも大切ですが、家の向きや位置を現地で最終的に確認されることを最後にお忘れなく。
イメージしていたのと、建物の向きが違う。かなり違う。
これだけ景色に恵まれた土地です。
キッチンに立った時の景色、一階居室からの景色、と景色をメインに熟考を重ねたのに・・・・・・
建物自体の向きがかなりずれていることで、隣の家や近い木が視線にかぶり、メインの海が視線に少しも入って来ない。
そんな・・・・・・そんなーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
当初、ビニール紐で張った時と違う。
これでは、この土地に家を建てる意味がないんです。
建築確認の書類も添付だけで、本物を見ていません。
ずいぶん前に、向きは現地でやりましょうとおっしゃられていたので、書類上こうなっていても大丈夫なのだと思っていましたが。
素人ゆえ、コンクリを打った中に、建物は建てるが、方向は、コンクリの中で決めるのかなあと漠然と思っていました。
どうしましょう。ショック過ぎて、ショック過ぎて。
これから、家を建てる皆様。
間取りも大切ですが、家の向きや位置を現地で最終的に確認されることを最後にお忘れなく。
この記事にコメントを書く
照井 信三さん
みゆりさん
建物の配置が違うなんてさぞかしショックと、ご心痛の事と思います。
地縄と違うので有れば、建築家にいって直してもらうべきです。
私も2回も現場を拝見しておりますので、家の向きが重要なのは知っております。
家が立ち上がって来てからでは遅すぎます。
どうか、後で後悔するのだけはおやめください。
何か行き違いがあったとしても、配置が違うのは致命傷です。
建物の配置が違うなんてさぞかしショックと、ご心痛の事と思います。
地縄と違うので有れば、建築家にいって直してもらうべきです。
私も2回も現場を拝見しておりますので、家の向きが重要なのは知っております。
家が立ち上がって来てからでは遅すぎます。
どうか、後で後悔するのだけはおやめください。
何か行き違いがあったとしても、配置が違うのは致命傷です。
2013年09月07日
本多 信章さん
投稿は削除されました
本多 信章さん
私は昨日、自分が設計・監理したお宅へリペアの
ためにお伺いしてきました。私は施工は請け負っていませんが。
同義的な責任と言うより「施主に頼りにされている」からです。
亡くなったお袋と同年代のおばあちゃんが、私を息子のように
可愛がってくれるので、つい足が向いてしまいます。
実は、このお宅、超「訳あり」です。息子さん夫婦、というより
お嫁さん(奥さん)がほぼ勝手に一人で設計事務所と相談して
実施図面を作り基礎工事までが済んでいました。
建前まで、あと8日となった日に私のところへ「久しぶり」に
ご主人から電話が入りました。
「本多さん、ちょっと相談が」と。私は、設計の委託に至らなかったのは
縁が無かったと諦めていましたが、ご主人は同い年で、とても
話も合いましたし、前述のお袋さんが大好きで、すっかり友達家族に
なっていましたから。伺いました。最後にお伺いしてから5年くらい経っていました。
で、実施設計図を見てびっくり。
ご主人は、そのひどい図面を散々馬鹿にして奥さんを泣かせてしまいました。
私は、ご夫妻をなだめ、ここまで出来たんだから後は上手に暮らすことを
考えて、無駄な出費を抑えましょうと言って帰りました。
ためにお伺いしてきました。私は施工は請け負っていませんが。
同義的な責任と言うより「施主に頼りにされている」からです。
亡くなったお袋と同年代のおばあちゃんが、私を息子のように
可愛がってくれるので、つい足が向いてしまいます。
実は、このお宅、超「訳あり」です。息子さん夫婦、というより
お嫁さん(奥さん)がほぼ勝手に一人で設計事務所と相談して
実施図面を作り基礎工事までが済んでいました。
建前まで、あと8日となった日に私のところへ「久しぶり」に
ご主人から電話が入りました。
「本多さん、ちょっと相談が」と。私は、設計の委託に至らなかったのは
縁が無かったと諦めていましたが、ご主人は同い年で、とても
話も合いましたし、前述のお袋さんが大好きで、すっかり友達家族に
なっていましたから。伺いました。最後にお伺いしてから5年くらい経っていました。
で、実施設計図を見てびっくり。
ご主人は、そのひどい図面を散々馬鹿にして奥さんを泣かせてしまいました。
私は、ご夫妻をなだめ、ここまで出来たんだから後は上手に暮らすことを
考えて、無駄な出費を抑えましょうと言って帰りました。
2013年09月08日
本多 信章さん
翌朝7:00を回った頃に電話が鳴りました。
「誰だ、こんな朝っぱらに」と電話に出ると、昨日の奥さんからでした。
「なんとかして欲しいんだけど」と。私は「もう仕方が無いじゃないですか」と
なだめましたが、奥さんは電話口で泣き出しました。というか、夕べから
ずっと泣いたままだったようです。
私は「分かりました、じゃぁとにかく建前だけは今すぐに止めて下さいよ」と
言って「出来上がった基礎に、出来上がった構造材を再利用して
全く違う建物を建築する」設計委託契約を口約束で引き受けたんです。
もちろん後日ちゃんと契約をかわしましたが。
設計事務所も建築家もピンキリです。
みうりさんが、何を信用して、そこまでひどい設計屋に依頼したのか、
そちらの方が気になります。荒唐無稽な作り話に乗ってしまったのでしょうか。
自分には受け入れられない「事実」に対峙することを恐れて人任せにして
きてはいなかったでしょうか。原因は一箇所にあるとは言い切れません。
今なら講ずる策も無いことは無いです。
冷静になる期間も含めて、少し工事を停める事をお勧めします。
法律でも認められています。
しっかりとご相談に乗って差し上げますから電話かメールを下さい。
もちろん無償にて承ります。 そういう性分なので。
atelier@urbangeardesign.com
090-6088-5212
URBAN GEAR / アーバンギア 本多
「誰だ、こんな朝っぱらに」と電話に出ると、昨日の奥さんからでした。
「なんとかして欲しいんだけど」と。私は「もう仕方が無いじゃないですか」と
なだめましたが、奥さんは電話口で泣き出しました。というか、夕べから
ずっと泣いたままだったようです。
私は「分かりました、じゃぁとにかく建前だけは今すぐに止めて下さいよ」と
言って「出来上がった基礎に、出来上がった構造材を再利用して
全く違う建物を建築する」設計委託契約を口約束で引き受けたんです。
もちろん後日ちゃんと契約をかわしましたが。
設計事務所も建築家もピンキリです。
みうりさんが、何を信用して、そこまでひどい設計屋に依頼したのか、
そちらの方が気になります。荒唐無稽な作り話に乗ってしまったのでしょうか。
自分には受け入れられない「事実」に対峙することを恐れて人任せにして
きてはいなかったでしょうか。原因は一箇所にあるとは言い切れません。
今なら講ずる策も無いことは無いです。
冷静になる期間も含めて、少し工事を停める事をお勧めします。
法律でも認められています。
しっかりとご相談に乗って差し上げますから電話かメールを下さい。
もちろん無償にて承ります。 そういう性分なので。
atelier@urbangeardesign.com
090-6088-5212
URBAN GEAR / アーバンギア 本多
2013年09月08日
本多 信章さん
投稿は削除されました
みゆりさん
照井先生、本多先生、お心遣い本当にありがとうございます。
明日の工事を止めて頂き、大蔵先生に確認して頂くことになりました。
工務店さんも、職人さんも、良心的ですし、大蔵先生もお人柄が良い方ですので、
一生懸命対応して下さると信じています。
ですが、反面、不安な週末でした。そんな中、心強いコメントを頂き、
少し落ち着きました。
地縄という言葉を初めて聞きました。
まずは、明日・・・・・・
取り急ぎで申し訳ございません。
突然、電話やメールでご連絡をしてしまうかもしれませんが、その際はお許し下さい。
明日の工事を止めて頂き、大蔵先生に確認して頂くことになりました。
工務店さんも、職人さんも、良心的ですし、大蔵先生もお人柄が良い方ですので、
一生懸命対応して下さると信じています。
ですが、反面、不安な週末でした。そんな中、心強いコメントを頂き、
少し落ち着きました。
地縄という言葉を初めて聞きました。
まずは、明日・・・・・・
取り急ぎで申し訳ございません。
突然、電話やメールでご連絡をしてしまうかもしれませんが、その際はお許し下さい。
2013年09月08日
加塩 博之さん
プロジェクト部外者ながら、まいっちんぐ万智男様の家づくりレポートにて
こちらの現況を教えて頂き、これまでのレポートを全て拝見させて頂きました。
あくまでも一建築家の意見として、まいっちんぐ万智男様の家づくりレポートへ
書かせて頂きましたの宜しければ、ご一読下さいませ。
要らぬお節介かも知れませぬ。
Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
2013年09月09日
hiroさん
この記事を傍観しています。
建築家への信頼を回復するためにも
1現在、どうなったかの開示
※建築家の名前まで公にした以上、報告する必要があるのではないかと思ってしまいます。
2.名指しされた建築家の弁明
が行われるべきではないかと思います。
特に建築家は口をつぐみ施主の言いたい放題の印象を受けますが、私は建築家にも相応の理由などがあるように感じてなりません。
というのも、施主は匿名で(言いたい放題ですが)、建築家はその所在を明確にしており、そうした立場の明確性より、建築家が道徳に反するような事象が生じた場合、大きな不利益となることは明確であることから、建築家からみた今回の事象にも相応の理由があるようにみえてなりません。
ぜひ信頼を回復するためにも建築家の方も客観性を有する事実を記載願います。
またここで施主の言うことを一方的に正とみなし、自らの信頼性を記述したり、フォローを無償でするなど申し出る建築家の気がしれません。
すなわち、冷静な視点の欠如をいい、こういう人に頼んでも「熱さ」を売りにし、建築家の必要とされる要件となる冷静な分析が行えないことは明らかであるからです。
自らの信頼性をぐだぐだと記述するのではなく、専門性を生かした意見などはとてためになります。
建築家への信頼を回復するためにも
1現在、どうなったかの開示
※建築家の名前まで公にした以上、報告する必要があるのではないかと思ってしまいます。
2.名指しされた建築家の弁明
が行われるべきではないかと思います。
特に建築家は口をつぐみ施主の言いたい放題の印象を受けますが、私は建築家にも相応の理由などがあるように感じてなりません。
というのも、施主は匿名で(言いたい放題ですが)、建築家はその所在を明確にしており、そうした立場の明確性より、建築家が道徳に反するような事象が生じた場合、大きな不利益となることは明確であることから、建築家からみた今回の事象にも相応の理由があるようにみえてなりません。
ぜひ信頼を回復するためにも建築家の方も客観性を有する事実を記載願います。
またここで施主の言うことを一方的に正とみなし、自らの信頼性を記述したり、フォローを無償でするなど申し出る建築家の気がしれません。
すなわち、冷静な視点の欠如をいい、こういう人に頼んでも「熱さ」を売りにし、建築家の必要とされる要件となる冷静な分析が行えないことは明らかであるからです。
自らの信頼性をぐだぐだと記述するのではなく、専門性を生かした意見などはとてためになります。
2013年09月18日
ユーザープロフィール
ニックネーム | みゆり |
---|---|
居住エリア | |
住みたいエリア | 神奈川県 |
家づくりレベル 家づくりをスタートしたばかりの方はドリーマー、計画や土地探しをスタートしたらビギナー、コンペを開催したりパートナーが見つかって本格的にスタートした方はファイター、家が完成した方はプロ。同じレベルの人を見つけたら情報交換をしましょう! |
|
このユーザーの最近の記事
-
ショック
2013年09月07日 投稿
- ユーザー:
- みゆりさん
-
4日目 コンクリ
2013年09月05日 投稿
- ユーザー:
- みゆりさん
-
着工しました
2013年09月03日 投稿
- ユーザー:
- みゆりさん
-
HOUSECOに相談
2013年06月07日 投稿
- ユーザー:
- みゆりさん
-
こんなことになるなんて
2013年06月07日 投稿
- ユーザー:
- みゆりさん