1 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:52:35 ID:iXYXB26Fi
みんな今のWEBサービスに不満なこと書いて行こうぜ
2 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:53:13 ID:iXYXB26Fi
常に人に監視されてる感じでうざい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:54:06 ID:uxSUzcPX4
SMS
SNS
だから次はSOS!
8 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:57:04 ID:iXYXB26Fi
>>3
ちょっとありそうだよな
みんな今のWEBサービスに不満なこと書いて行こうぜ
2 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:53:13 ID:iXYXB26Fi
常に人に監視されてる感じでうざい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:54:06 ID:uxSUzcPX4
SMS
SNS
だから次はSOS!
8 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:57:04 ID:iXYXB26Fi
>>3
ちょっとありそうだよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:54:41 ID:HG3rCxr6a
ぐーぐるが個人情報掌握しすぎ
最近調子乗りすぎ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:54:48 ID:O7eTsNwZp
仮想現実的何か
現実とのつながりが強くなる
10 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:59:29 ID:iXYXB26Fi
>>5
テレビとTwitterの連携とかか
ビジネスだと今O2Oが熱いけど
一世を風靡するかな?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:57:18 ID:NnosUuQ9G
割とマジでサマーウォーズ的なやつ
11 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:00:19 ID:iXYXB26Fi
>>9
アバターの事態が終わったからな
サマーウォーズのどんな部分がくると思う?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:02:08 ID:nHWEQcysP
>>11
一つのネットワークがお互いにリンクし合う感じ
クラウド技術が発達していったらあり得そう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:08:04 ID:NnosUuQ9G
なんていうか、OZという仮想空間がネットサービスの全てを統括してるみたいな感じ
検索も電話やメールも
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:03:02 ID:wJJ1UbYAc
食べログとかの口コミサイトと
ヤフー知恵袋の間とった感じの
今ここなんだけど洋食でうまいとこない?
とか、近所でいい歯医者ない?
的な投稿に対して何処かの会社が
個人営業してきたり誰かがいいところを
サッと教えてくれたりするサービス
15 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:05:27 ID:iXYXB26Fi
>>13
それってシステムが答えてくれるの?それとも人?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)17:04:54 ID:wJJ1UbYAc
>>15
システムと人両方かな
誰かの質問に答えてイイネ的なの貰えたら
ポイントが溜まってクーポン貰えたり
何らかの実益があるとなお良い
16 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:06:52 ID:iXYXB26Fi
日本から世界に誇れるIT会社がでてきてほしいな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:10:33 ID:7BCbAEfEA
「その発想はなかった!」というものが欲しい
23 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:15:50 ID:iXYXB26Fi
>>19
例えばさ
Googleの検索結果で表示されるサイトって内容が変わることないけど、同的にサイトの内容が変わったら面白いよね
21 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:10:43 ID:iXYXB26Fi
日本はニコニコ動画で喜んでる場合じゃないと思う
24 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:21:19 ID:XfwJSwG0g
日本のIT企業って言ったらなんだ?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:23:03 ID:xJn76aR6S
>>24
産業パートナーズだろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:31:53 ID:UPqabLK0V
>>26
なんとも言えんな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:35:27 ID:u7ETwEXH5
2ch型のTwitterとか
どっちみちTwitterか2chが消えないと出来ないね
29 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:37:05 ID:VABAXJe5d
俺は最近komeにバカとかアホとか言わせて遊んでるが結構ストレスの発散になって良い。
もうちょっと音声での表現が簡単になるといいと思うんだが、ボーカロイドを簡便化したようなサービスがあるべきじゃないかと思う。
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)17:46:23 ID:xdBMjVaG7
クリエイターがやるようなことを一般ユーザーがどんどん手軽にできるようになる
32 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)19:39:25 ID:nW1fMfsCt
リアルタイムが当たり前になる

転載元:SNSの次は何が来るんだろうな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400395955/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
ぐーぐるが個人情報掌握しすぎ
最近調子乗りすぎ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:54:48 ID:O7eTsNwZp
仮想現実的何か
現実とのつながりが強くなる
10 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)15:59:29 ID:iXYXB26Fi
>>5
テレビとTwitterの連携とかか
ビジネスだと今O2Oが熱いけど
一世を風靡するかな?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)15:57:18 ID:NnosUuQ9G
割とマジでサマーウォーズ的なやつ
11 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:00:19 ID:iXYXB26Fi
>>9
アバターの事態が終わったからな
サマーウォーズのどんな部分がくると思う?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:02:08 ID:nHWEQcysP
>>11
一つのネットワークがお互いにリンクし合う感じ
クラウド技術が発達していったらあり得そう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:08:04 ID:NnosUuQ9G
なんていうか、OZという仮想空間がネットサービスの全てを統括してるみたいな感じ
検索も電話やメールも
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:03:02 ID:wJJ1UbYAc
食べログとかの口コミサイトと
ヤフー知恵袋の間とった感じの
今ここなんだけど洋食でうまいとこない?
とか、近所でいい歯医者ない?
的な投稿に対して何処かの会社が
個人営業してきたり誰かがいいところを
サッと教えてくれたりするサービス
15 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:05:27 ID:iXYXB26Fi
>>13
それってシステムが答えてくれるの?それとも人?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)17:04:54 ID:wJJ1UbYAc
>>15
システムと人両方かな
誰かの質問に答えてイイネ的なの貰えたら
ポイントが溜まってクーポン貰えたり
何らかの実益があるとなお良い
16 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:06:52 ID:iXYXB26Fi
日本から世界に誇れるIT会社がでてきてほしいな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:10:33 ID:7BCbAEfEA
「その発想はなかった!」というものが欲しい
23 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:15:50 ID:iXYXB26Fi
>>19
例えばさ
Googleの検索結果で表示されるサイトって内容が変わることないけど、同的にサイトの内容が変わったら面白いよね
21 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:10:43 ID:iXYXB26Fi
日本はニコニコ動画で喜んでる場合じゃないと思う
24 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:21:19 ID:XfwJSwG0g
日本のIT企業って言ったらなんだ?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:23:03 ID:xJn76aR6S
>>24
産業パートナーズだろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)16:31:53 ID:UPqabLK0V
>>26
なんとも言えんな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:35:27 ID:u7ETwEXH5
2ch型のTwitterとか
どっちみちTwitterか2chが消えないと出来ないね
29 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/05/18(日)16:37:05 ID:VABAXJe5d
俺は最近komeにバカとかアホとか言わせて遊んでるが結構ストレスの発散になって良い。
もうちょっと音声での表現が簡単になるといいと思うんだが、ボーカロイドを簡便化したようなサービスがあるべきじゃないかと思う。
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/18(日)17:46:23 ID:xdBMjVaG7
クリエイターがやるようなことを一般ユーザーがどんどん手軽にできるようになる
32 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/05/18(日)19:39:25 ID:nW1fMfsCt
リアルタイムが当たり前になる
転載元:SNSの次は何が来るんだろうな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400395955/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
コメント一覧
独りの世界がものすごく充実する何かが登場する
↓
ブログ(ほぼ1ページ程度の内容)
↓
ツイッター(140文字)
次に来るのは、数文字か絵文字かアイコンのみのITツールだなきっと。そんくらいだとスマホで膨大な情報管理が可能になる
SNSやらなんやらと合わさって必要なものが必要な所にいきやすくなる
シンクロニシティが加速して金本位の社会システムから物には物、サービスにはサービスで返す流れができてくる
あるいはAWのニューロリンカーみたいなのがいいな
よりパーソナルな方面に進化
「YO」かな?
ボタン押すと「YO」が送信されるだけ
海外で大ブレイクしたんだよね
日本ではそんなに流行ってないけど
シンプルすぎた
異なるグループのリア友数人にフォローされてから、気軽に発言できなくなってしまった
ナーヴギアとGoogleマップのストリートビューを連動させて、世界旅行が簡単にできたりとか
まで妄想した。
色んなサービスやサイトのおかげで情報は大体整理されてきたと思うから
次はその整理された情報同士の組み立ての最適化ができたら良いと思う
が増えたし、規制だの著作権だの窮屈になってきている。
なんとなくだが、今後は整形技術が進化して、アバターでイケメンをつくる
ように、今度はリアルでイケメンがつくれるようになるのでは?と妄想した。
ネト充からリア充への転換。
という不便さ。ネット社会の最大の敵は「言語の壁」。
言葉が通じれば旅行もビジネスももっと進化・拡大できる。
外国語を話せないせいで商機を逸してる人は多い。
言語はパターンだから確実にデータ化出来るし翻訳できる。
今の機械翻訳はクソすぎ。もっと上を目指せるはず。
次に革命的な商品として大儲けするなら完全通訳機もしくは
通訳アプリ。世界の言葉が簡単に通じればネットのみならず
現実社会にも革命をもたらす。言語学習の時間を削減できれば
各自の技術の向上に時間を使える。言語学習の時間は非効率。
やっと1カ国語覚えてもまだまだ通じない国だらけ。
「言語の壁」。課題もビジネスもココに凝縮されている。
母親のように、甲斐甲斐しく世話を焼いて
秘書のように、仕事や勉強や運動の補助をしてくれて
親友のように、落ち込んでいたら慰め笑わせてくれる
恋人のように、幸せな気分を与えてくれて
ペットのように、見返りのない忠誠心で尽くしてくれて
医者のように、健康管理してくれて
栄養士のように、健康的なご飯を用意してくれて
占師のように、悩みを解決してくれて
悪友のように、面白いこと次々用意してくれて
えーとそういう楽できるのが来るよ、ていうかこい
lineとツイッターとその他いろんなサイトの使い分けが大変だよ
ちょっと感心してしまったわ
ある人の味覚 + 現在地 + 健康状態 + 混雑 ⇒ オススメのお店
とかまですぐできたら便利だけど、逆に人間がどんどん考えなくなっていきそう
ささ
今のLINEは身内だけでリアルタイムなコミュニティを作ることができるけど
それが、繋がりのない人と話題だけでコミュニティができるようになる
よくホームページからTwitterまでの変化を文字数の違いだというやつがいるけどぜんぜん違う
変わってるのは更新速度がリアルタイムに近づいてる
ホームページ(大掛かりでページを新しく作ったりしないといけないから更新が大変)
毎日更新することが難しい、大きなイベントがあった時ぐらい
ホームページの掲示板に運が良かったらコメントあり
↓
ブログ(デザインはそのままでページも新しく作らずに更新した部分だけ表示するようになる)
毎日更新することが可能、日記のように1日の終わりにまとめて更新
毎日更新するから常に見てくれる人が増える、返信速度が上がる
↓
Twitter(常にデバイスを持ち歩くようになったから、リアルタイムでの投稿が可能に)
何かあったら更新、気が向くと更新
リツイートをすることで拡散し、運が良かったら返信あり
↓
次のサービス(未来を予測しだす。リアルタイムで返信が可能に)
誰かが話題を更新(発信)すると自動で興味のある人へ拡散
話題に興味がある人でコミュニティができるので返信速度が上がる
どんな会社があるとかを簡単に検索できるサイト。
個人企業なんかの支援にはかなりいいと思うが
SNS以上のものが出来て大半の人がリアルでなくネットを超えて理想の架空世界で悦に居るも廃人と化し社会問題になり架空世界に依存した人はダサイ風潮とし差別される(その前にはやってない人がダサイ)
ゲームやってる人(オタク)と外で遊ぶ人みたいな昭和のレッテル貼りみたいなのが始まるかと
だから今の用途別メールアドレスをもっと気軽に使えるといいなと思う
本業関連だったり、趣味だったり、リア友関連だったり、半匿名性みたいなのはあっていいと思う
使いこなせずに誤爆しちゃう人が出ることだろうが、そこは自己責任
GoogleGlassみたいな端末が普及してあらゆる物がAR付きになる感じ
『2ちゃんねる』は掲示板としては後発だしそこまで独創的だとは言えない
『ニコニコ動画』が逆立ちしたって『YouTube』には勝てないし
日本のWebコンテンツなんてだれも期待してないわ
ニコニコに限るとローカライズして独自機能(動画にリアルタイムコメント表示)まではよかった。
ハッシュタグによって検索できる機能もいい。
そこからニコ生という露骨な集金システムを作ってしまったのが運のつき。
金のにおいを嗅ぎつけたスポンサーが自己顕示欲にひたる方向に無駄に進んでしまった。
もう長く続けることは不可能になって、次の事業を模索してくことになると思う。
唯一良くなったと思うのはクリエイター奨励プログラムくらいか。
でもこれもyoutubeの二番煎じだからなあ。
これ常識
なんでお前らそんなに電子世界の発展を望んでるの?
ネットが無かった時代に生きてきたヤツラは分かると思うけど、ネットなんて人を幸せにはしないぞ?
自殺者も経済停滞も、ITの発展と反比例してるからな(ネットのせいとは言わんが)。
そりゃネットが当たり前の人生を歩んできた人間はネット無しの世界なんてもう考えられないだろうけど、そこを進化させてもお前らの「幸福度」があがるわけでは無いことは知っておいたほうがいい。
あと今の日本のネットは匿名性が高すぎて秩序がない。
免許証なんかで本人認証して顔面も名前も丸見えなコミュニティでよい
現在のネットを便利にというよりもリアルを便利にというもの。
出会い厨や詐欺師は投票でBAN及びアカ停止期間を決める。
仮想現実に匿名性はいらない。
見える範囲の広さ、とかそういうものではなくて単純に違う角度で見ることになる立体的な構造のサイトが現れる!
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…