【何個分かる?】読み方が「難しい」地名クイズ30選(国内)

日本には読み方が難しい地名が多く存在します。旅行の時も間違った読み方をして、恥ずかしい思いをした人も多いはず。我こそは地名に詳しい!という方は、ぜひ以下の地名クイズを見て何問正解できるか試してみて下さい!

読み方が「難しい」地名クイズ30選

Q1 弟子屈( ____ )

弟子屈は北海道の道東にある町名です。秘境の湖として知られる摩周湖があることで有名で、北海道内のツーリングスポットとしても名前が知られています。町名の由来はアイヌ語から来ています。

Q2 足寄( ____ )

足寄は、北海道にある日本一広い面積を持つ町名です。北海道三大秘湖の一つでも有名な「オンネトー(五色沼)」があり、季節や天候で色が変わる湖の美しい景色が人々を魅了しています。


Q3 安房( ____ )

安房は、千葉県南部一帯の旧国名です。別名房州とも呼ばれ、滝沢馬琴によって著された「南総里見八犬伝」の舞台としても有名です。また、鹿児島県の屋久島にも同名の地名があります。


Q4 石見銀山( ____ )

石見銀山は、島根県のほぼ中央にある日本最大の銀山遺跡です。その大きさは、坑内の高さが最大5mもあり、馬に乗ったまま入っていたという伝説があるほど。2007年には世界遺産にも登録されています。 (「いしみぎんざん」と間違ってしまってる方が多いのでは!?)


Q5 寒河江( ____ )

寒河江は、山形県のほぼ中央にある市名です。「日本一さくらんぼの里」として有名で、春から夏にかけてさくらんぼ狩りが楽しめます。また、寒河江川の清流で育まれたお米や日本酒、お蕎麦なども人気があります。


Q6 一口( ____ )

一口は、京都府の南部にある地名です。かつて存在した巨椋池(おぐらいけ)が村の三方を囲み、入口が一ヶ所しかなかったことからこの名が付いたと言われています。干拓が行われた現在では、桜が植樹され有名な花見の名所となっています。


Q7 車折神社( ____ )

車折神社は、京都市の嵐山近くにある神社です。境内には芸能・芸術の神様が祀られていることから多くの芸能人が訪れ、また近くには東映や松竹の撮影所があり、よく映画やドラマにも使用されています。


Q8 味方( ____ )

味方は、新潟市の南部にある地名です。江戸時代から行われている凧揚げのお祭り「白根大凧合戦」が有名で、畳24疊分の大凧を川の両岸からぶつけ合う姿は、世界最大級のスケールで圧巻です。


Q9 太秦( ____ )

太秦は、京都市の北西部にある地名です。かつて時代劇の撮影所がこの地に密集していたことから「映画の町」として有名で、時代劇の世界を体験できるテーマパーク「東映太秦映画村」が人気です。


Q10 忍野( ____ )

忍野は、山梨県の富士山麓にある村名です。富士山の雪解け水から出来た8ヶ所の泉「忍野八海」が有名で、その名水を使って作られる料理はどれも絶品。国の天然記念物や名水百選にも選定されています。


Q11 姶良( ____ )

姶良は、鹿児島県の中央部にある市名です。桜島を形成したとも言われる巨大な「姶良カルデラ」が有名な他、樹齢1,500年にもなる日本一の大楠がある「蒲生八幡神社」は、パワースポットとして知られています。


Q12 奥入瀬( ____ )

奥入瀬は、青森県の中央部を流れる川名です。中でも、奥入瀬渓流は景勝地として有名で、新緑や紅葉の季節には数多くの観光客で賑わっています。国指定の特別名勝や天然記念物にも指定されています。


Q13 皆生温泉( ____ )

皆生温泉は、鳥取県の北東部にある温泉地です。全国的にも珍しい海から湧くお湯に浸かりながら、夕日百選や渚百選などにも選ばれた景色を堪能できる、山陰を代表する温泉地です。また、トライアスロン発祥の地としても有名です。


Q14 斑鳩( ____ )

斑鳩は、奈良県の北西部にある町名です。日本で初めて世界遺産に登録された法隆寺があることでも有名。その他、国宝である日本最古の三重塔など、歴史的文化遺産も数多く、歴史街道を旅することができます。


Q15 数河( ____ )

数河は、岐阜県の北部にある地名です。標高約1,000mに位置し、槍ヶ岳や立山連峰など360°の大パノラマが魅力。夏は避暑地としてゴルフやキャンプ、冬はスキーや温泉などが楽しめるリゾート地として有名です。


Q16 祖母井( ____ )

祖母井は、栃木県の東部にある地名です。宇都宮・水戸を結ぶ街道他、多くの県道が交差する交通の要衝地として知られています。地名の由来は、水の聖地とされていた「姥が池」から来ています。


Q17 月出里( ____ )

月出里は、茨城県霞ヶ浦の南部にある地名です。由来は諸説ありますが、かつて渡り鳥が多く飛来しており、暖かくなると北国へ向けて一斉に飛び立った。「月夜の晩に鳥が一斉に飛び立つ里」から来ているというロマンチックな地名です。


Q18 等々力( ____ )

等々力は、東京・神奈川の県境にまたがる地名です。23区内で唯一の渓谷があることでも有名で、都心にいながら大自然を体感できる癒しスポットです。東京都の名勝にも指定されています。


Q19 海底( ____ )

海底は、神奈川県の東部にある集落名です。かつては手漉き和紙の産地として知られており、伝統工芸として現代に受け継がれています。発掘された化石の調査から、大昔本当に海底だったとも言われています。


Q20 国府津( ____ )

国府津は、神奈川県の西部にある地名です。大型の青物が釣れる一級釣り場として有名な国府津海岸では、トップシーズンになると朝方から釣り人で溢れかえるほど人気があります。


Q21 氷所( ____ )

氷所は、京都府の中部にある地名です。秋の味覚の王様「松茸」の産地として有名な他、丹波栗やボタン鍋など、豪華な自然の恵みを堪能できます。かつて、京の御所へ氷を作って届けていたことからこの名が付いたと言われています。


Q22 厚狭( ____ )

厚狭は、山口県西部にある地名です。日本民話の一つである三年寝太郎伝説に纏わる「寝太郎堰」があることで有名です。また、様々なイルミネーションや工場夜景が楽しめる「輝きの街」としても人気があります。


Q23 潮来( ____ )

潮来は茨城県の水郷の町。あやめ娘 嫁入り舟・あやめ祭りなどが有名です。


Q24 安心院( ____ )

安心院は、大分県の北部にある町名です。農村民泊発祥の地として有名で、農家に泊まりながら、普段なかなか体験できないグリーンツーリズム(農林漁業体験)が楽しめます。その他、ぶどうとすっぽんの名産地でもあります。


Q25 左沢( ____ )

左沢は、山形県の中央部にある地名です。東に日本三大急流の母なる最上川、西には日本百名山の朝日連峰。ハイキングや最上川下りなど、大自然を満喫できるスポットがたくさんあります。


Q26 余目( ____ )

余目は、山形県の北部にある地名です。日本一の良食味米生産地として有名で、ササニシキやコシヒカリなどの祖先として名高い日本のお米の故郷です。東北最大級のレーシング場もあり、家族でレジャーも楽しめます。


Q27 雨晴( ____ )

雨晴は、富山県の北部にある地名です。富山湾越しに見る3,000m級の立山連峰は有名な撮影スポットで、「世界で最も美しい湾クラブ」にも選ばれています。雨晴駅は、名前の縁起がいいことから鉄道ファンにも人気があります。


Q28 飯豊( ____ )

飯豊は、山形県の南部にある町名です。日本三大和牛である米沢牛の産地としても有名で、全体の約8割がこの町から出荷されています。また、自然を活かしたトレッキングや山菜採りなどのレジャーも人気があります。


Q29 阿波( ____ )

阿波は、徳島県の北東部にある市名ですが、かつては徳島県全域を「阿波国」と呼んでいました。日本三大盆踊りのひとつ「阿波おどり」が有名な他、鳴門の渦潮やどの角度からも眉の形に見える眉山など、観光スポットが満載です。


Q30 角島( ____ )

角島は、山口県の北西端にある島名です。高い透明度を誇るエメラルドグリーンの海と白い砂浜が魅力で、日本にいながら南国気分が味わえるリゾート地として人気があります。映画やドラマのロケ地としても有名です。 (「かくしま」じゃないですよ!)


以下が答えですが、何個合ってましたか?

正解した個数をシェアして友達と競って見ましょう!

答え合わせ

  • 弟子屈 てしかが
  • 足寄 あしょろ
  • 安房 あわ
  • 石見銀山 いわみぎんざん
  • 寒河江 さがえ
  • 一 口 いもあらい
  • 車折神社 くるまざきじんじゃ
  • 味方 あじかた
  • 太秦 うずまさ
  • 忍野 おしの
  • 姶良 あいら
  • 奥入瀬 おいらせ
  • 皆生温泉 かいけ
  • 斑鳩 いかるが
  • 数河 すごう
  • 祖母井 うばがい
  • 月出里 すだち
  • 等々力 とどろき
  • 海底 おぞこ
  • 国府津 こうづ
  • 氷所 ひどころ
  • 厚狭 あさ
  • 安心院 あじむ
  • 左沢 あてらざわ
  • 潮来 いたこ
  • 余目 あまるめ
  • 雨晴 あまはらし
  • 阿波 あわ
  • 飯豊 いいで
  • 角島 つのしま


この記事が気に入ったら「いいね!」→→→
最終更新 : 2014年08月21日

参考になりましたか?イイネ!と思ったら、まわりにシェアをして教えてあげましょう!
行きたい!と思ったら「お気に入り」しましょう!お気に入りをするとこの記事を管理することができます!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に関係する地域・旅の目的

この記事を見た人にオススメの記事

他の旅行記事をさがす

今週(月曜~日曜)のアクセスランキング

今週のランキングTOP30をチェック

昨日のランキングTOP30をチェック