【TIPS】Googleマップで距離を測定する方法(があるのを知らなかった!)
地図上の2点間の距離を測定したいときってありますよね〜?。そんなときはこれまでは、キョリ測というサービスを利用していました。
でもホントのところは、普段から愛用中のGoogleマップで距離を測定できたら便利なのに……と常々思っていましたが、何のことはない、既に測定できるようになっていたんですね。まったく気づきませんでした。
いつから搭載されたのでしょう??。私が遅れているだけ??(^_^;)。
今回は私と同じような要望をお持ちのあなたへ!情報をお届けいたします。既に知っているよ!という方はスルーで、よろしくお願いします(^^)/。
Googleマップで距離を測定する方法
何も難しいことはありません。測定を開始したい始点の上にマウスカーソルをあわせ右クリック。サブウィンドウの「距離を測定」をクリックすると距離測定モードに突入〜!!。
クリックごとに○マークがプロットされ、都度、2点間の距離が表示されます。○はドラッグアンドドロップで移動をしたり、○をクリックすると消去もできます。直感的な操作だと感心しちゃいます。このように距離が簡単に測定できちゃいます。
ただRunkeeperのルート手動設定のように道路上を自動プロットしてくれる機能や、面積を測定する機能はありません。これがあれば最強なんですけれども。
測定を終わる場合は、右クリックの後、「測定を消去」で線が消えて終了です。
さいごに
Googleは、こんな便利な機能をさらっと提供しているところがすごいですよね。Googleマップにはまだまだ便利な機能が隠されているかも。日々進化するGoogleマップ、これからもお世話になります!!。
余談ですが、ビックカメラなんば店からヤマダ電機 LABI1なんばまで923.58mでした!!。
関連記事
-
-
アバウトミーに登録してみた
@niftyが運営しているプロフサイト、「アバウトミー」に登録してみました。 ひとぅのプロフィ
-
-
iPhoneでもiPadでもMacでもWindowsでも外出先のPCでも同じメモを快適に使うと捗る!
ライフハックが大好きな私は、情報を最大限に有効活用できるように日々模索しています(^_^;)。スマー
-
-
Evernote Users Meeting大阪に参加してきました♪
到着しました!もういっぱいでーす!ガヤガヤ! 10月23日に大阪・心斎橋で開催された「Everno
-
-
はてなダイアリーが機能追加
確実に機能が充実してきている、はてなダイアリーですが、今度はデコメ機能が追加されました。 本日、
-
-
有料でも使いたいウェブサービス3つ
インターネットといえば「無料」で利用ができる。というイメージが体に染みついていますが、電子メールや
-
-
Yahoo!アクセス解析が一般公開
今年3月に公開され、Yahoo!ジオシティーズのジオプラス会員限定で公開していた、Yahoo!ア
-
-
アメブロの情報漏洩問題続報
オフィシャルブログ不正アクセス被害について|スタッフブログ via kwout 1月1日に発生した
-
-
GmailがIMAP対応された
Gmailで唯一の不満とされていた、IMAP非対応がついに改善されました。 現在のところ、言語を「
-
-
見やすい鉄道路線図がダウンロードできる「旅行.Info」
鉄道の路線図って住んでいる街では必要性はあまり感じませんが、旅行や出張をするときにあればとても便
-
-
Yahoo!メールベータ版の連絡がまだ無い
Yahoo!メールがFlashを使った「次世代Yahoo!メール」ベータ版のテスターを20万人募集