- 革労協スレッド21
2014-04-09 00:18:34 ~ 2014-08-19 19:17:41
- 革労協スレッド20
2014-02-16 23:19:40 ~ 2014-04-07 07:49:00
- 革労協スレッド19
2013-11-22 00:21:53 ~ 2014-02-16 09:12:20
- 革労協スレッド18
2013-06-13 04:16:48 ~ 2013-11-21 13:28:08
- 革労協スレッド17
2012-05-25 21:18:14 ~ 2013-06-13 02:04:52
- 革労協スレッド16
2012-02-17 23:46:48 ~ 2012-05-23 22:22:42
- 革労協スレッド15
2011-11-21 13:02:47 ~ 2012-02-18 11:02:12
- 革労協スレッド14
2011-07-06 21:46:16 ~ 2011-11-23 22:53:01
枕元には出刃包丁が欠かせない。
そろそろ50年近くになるので、過去のビラ、パンフ、機関紙誌、論文、書籍、公安サイドの公開情報、報道記事、関係者の回顧とか相当な量の筈。
すっげえマニア!
そんだけの金がありゃあ、吉原の泡姫のところに行くぜ!(^皿^)ニヒッ
難しいことさわからねえけんど、
このスレの人たち、みんないい人みてえだし、
2chの他スレよりも、なんだかとっても楽しいもんねえ!
飛翔弾も忘れるな!!www
同時に3・30三里塚全国集会のデモ弾圧(福日労2名の現場逮捕)を獄内外貫いた闘いで木っ端微塵に粉砕されたにもかかわらず、再度同じ「公務執行妨害」で2名を令状逮捕した。
そしてこの不当逮捕・不当家宅捜索(全国10ヶ所)に抗議する現地で闘う女性「障害者」に対し「公妨」をデッチあげて暴行し逮捕した。
政治党派に対する初の「組対法」適用など今回の治安弾圧は、43年にわたり反対同盟を先頭として非妥協・実力闘争で闘う三里塚闘争及び組織の解体を狙って、全ての闘う勢力に対してかけられた前代未聞の政治的大弾圧である。
われわれ三里塚闘争支援連絡会議は今回のデッチあげ弾圧を、満身の怒りを込めて弾劾する。
一連の攻撃は段階を画する破防法型組織絶滅弾圧であり、戦争への突入と一体のサミット弾圧である。三里塚決戦の爆発を封じる攻撃である。
福岡県警による「組織犯罪対策取締法」のデッチあげは、〈差別糾弾・共闘共生〉を掲げ、三里塚闘争と連帯して闘っている「大宰府共同作業所・つどいの家」の「障害者」、介護者に狙いをさだめた攻撃である。
政府・厚労省と福岡県行政は、戦時「障害者」虐殺法として一昨年成立した「障害者自立支援法」をもって、すべての共同作業所を「障害者」に機能訓練や社会適応訓練などを強制する「地域活動支援センター」という名の施設に作り変えようとしている。
「つどいの家」は、大宰府行政の「糾弾と言わないなら金を出す」「補助金が欲しいなら自立支援法に従え」なる脅しに屈することなく対決してきた。本年ついに大宰府市は、補助金打ち切りの暴挙を強行した。
「つどいの家」の仲間たちは「『障害者』が地域で生き、団結する場としての共同作業所を守りぬく」と宣言し、“金のために闘いを売らない”と闘いぬいてきた。
この闘いと団結に憎悪を燃やす国家権力は、〈24時間・365日の介護を闘いつつ共闘共生を闘う「障害者」と介護者〉を「詐欺」だ「加害者」だとキャンペーンし、かってない、闘う「障害者」弾圧に踏み込んだ。
大量の「障害者」「病者」虐殺に道を開くこの「組対法」弾圧を絶対に許してはならない。
「暫定滑走路」を危険と大騒音を撒き散らして強行運用し続け、さらに北延伸・南延伸を目論む政府・成田空港会社の理不尽な攻撃を敢然と跳ね返す。
市東さんに対する「農地法による農地取り上げ」という前代未聞の攻撃を断固として粉砕する。
市東さんの農地に手をかけてこようものなら「逮捕・流血を恐れぬ闘い」で粉砕し、天神峰現闘本部・一坪共有地などの現地拠点を断固守り抜く。
支援連はこの闘いの先頭に立ち空港廃港まで闘いぬくことを宣言する。
2008年5月17日
三里塚闘争支援連絡会議
善意の社会主義国だったが、
連邦解体して民族主義跋扈、最悪の状態になった。
青解はレーニン的前衛党を否定して
新左翼諸党派中いちばんノンセクと親和性ある気楽な党派だったが、
70年代、最悪の内ゲバ党派になった。
以上が俺の中では二つの謎。
この謎を解いた人いたらご教示請う。
大きい立て看板にゲバ字で狭山闘争を支援するような内容が書いてあったのですが、
あれはどこの団体のでしょうか?
反スターリン主義的な自由さと、無党派的な気楽さを、
このスレは、今でも継承し続けているのでつね!w
なんだか難しすぎる文面でよくわからないけれど、
革労協は障害者のつお~~い味方!ということなの?
詐欺事件の真相は……?
赤砦社『解放』6月15日
社会党社青同解放派=現代社のこと。
分裂後の赤砦社は「社会党」をはずしてるからね。
それにしても「新社会党小森龍邦派」って日共の妄想をそのまま信じ込んでないか?
狭間嘉明も死去後は「指導的同志」と呼ばれはしたが、革労協の総務委員の1人にすぎなかった。
書記長職などない。
青い鳥さんって、赤い砦の木元さんたちのことなの?
どうせ権力とマスコミが勝手につけたんだよ。
赤砦社派が「解放」6月15日号で現代社派を「社会党」と言ってるだけだろ
それにしても、「他人に迷惑をかけるのだけはやめるように警告しておく。」
って・・・。
現代社派の「解放」6月1日号の「組対法型弾圧に小躍りする挑発・売り渡し分子=
木元グループ宮井誠に報復の巨弾を」に比べると・・・。
なんと幼稚な集団だ。
屠場の労働組合だね
もう拠点じゃないとおもわれ。看板はただの遺物。
中核・革マル・4トロのいわゆる革共同は第二次産業大企業労働者を
革命の主体と幻想し、日雇いをルンプロとか言ってバカにしてきた。
ところが高度資本主義とやらになって、ルンプロしか革命の主体はいなくなっちまったのさ。
いまルンプロが大量生産され小ブルルンプロ(お気に召すならマルティチュードでも)こそが
来るべき世界同時革命の主体として第一線に登場しつつある。
いま若者の間では『蟹工船』と『滝口著作集』がブームである。
解放派・革命的労働者協会に結集しよう!
今、若者の間では、資本論と黒田寛一著作集が密かなブームである。
ってなことはないかあ!www
赫旗とかプロ青と、山谷に連帯する労働者ナントカって団体作ってなかった?
なんかものすげえ「文明開化」って感じがするな。
その紙面の記事、すっげー余裕かました皮肉にしか聞こえなかったんだけどw
> インターの福日労
そんな冗談だれが信じる?
革マルめ!
そういえば最近、すぐに靴下にアナボコさあくんだけんど、
ひょっとしてこれも○マルの謀略だべか?!www
というか、そんな人はいないでしょうね。
それよりも福日労分裂の経緯と現状の方が重要。
ヤクザにつぶされた、と去年辺りか、聞いたんだけど。
モマエラが自宅で襲ったSさんを覚えていないとは言わさないぜ?
このあたりのことは朝倉が詳しいだろうがな。
現役のインターがモマエラとか書くなよ。山下!
やっぱり朝倉サンが言うとおり、朝倉サン、昼間サンは党籍があったと認めましたね。
党籍を認めながら、あれだけの問題を起こしても知らん顔。
さらには昼間たかしの幼女エロ本収集とやらについては「性の解放も必要」と承認したそうじゃないですか!
そしてそれら全部をいわゆる「趣味者」連中の責任にしたのがジェルジモルダという人!
文句があるなら高見に言えよ。
どうせ言えないだろうけどね。ヘタレ揃いのインターだもんな。
勝手に話作るなよ。Sって誰だよ?
詳しい人教えて。
吉田正雄とかいう名前。
81年分裂に際して、五辻たちといっしょに逃亡したんじゃないか?
>それよりも福日労分裂の経緯と現状の方が重要。
>ヤクザにつぶされた、と去年辺りか、聞いたんだけど。
それは笹日労が解放派のことを「ヤクザ」呼ばわりしたってだけのことだろ。
今の福日労を福日労だとは認めたくないから、そんな表現したっていうだけのこと。
それにしても、大西=上倉だって元解放派のくせに、古巣を「ヤクザ」呼ばわりするんだね!
嘘もここまでくると芸術的だな(爆笑)
結成時は社民内分派とか言っていた頃なので、社会党に近い穏健派を議長に据えて造反者を呼び寄せようとしたのか。
吉田という人に興味あり!
(反帝学評って、一字づつ変換するしか方法ないのな)
構造的にも、旧労農政党を合同して発足した社会党の新左翼的再現だったのかと。
青解さんは、協会派にテロってまふた。
だったら、今がチャンスじゃないの?
ただ解放派でいいじゃん。社会党も社青同も革労協ももはや古臭い。
高度管理社会下の疎外感に挑んでいく不特定多数が自称せずとも自ずと「解放派」たらんことを。
わけじゃないと思う。
吉田正雄って偽解放の発行人w 社会党の国会議員にもいたし、ありがちな名前か。
書かれているが実際そういう事があったのか、までは分からない。
で、福日労は分裂したんですよね。今もって現代社派と赤砦派に
分かれて活動中なのかな?再建されて活動中、という話も
今年になってから聴いた記憶があるんだけど。
大西さんは解放派とのかかわりは学生時代の一時期だけで
基本的にはほとんどない、と語っていた。元解放派、と言っても
余りにもその後の変質が過ぎてもう無縁なものとしか映らないんでしょう。
それがもとで、党から組織的に離反したんでは。
重病の狭間の防衛にも注力せざるを得なかった一方、木元が山谷で独自行動を始め、山谷争議団からの組織分裂。他党派とのトラブルにも発展した。
学内活動目論む韓国系キリスト教右派との衝突事件、それに伴う解放派への弾圧、拘留中の女性メンバー自殺が発生。
解放派って、今でも根強い人気だねえ!
つか、みなさん、なんでそんなに詳しいの?
ひょっとして、現役&元現役さんたちなの?!(唖然)
…といった諸要因を抱えて99年5月の組織分裂に至る。
狭間派の内部抗争は73年神奈川大内ゲバ事件にも遡るのだから…。
社民内分派か独自党かという議論や対革マル戦のスタンスの違いで分岐は確定した。
その後、度重なる脱落を発生させ、二十年足らずで分裂し、殺し合い、事務所での変死、介護詐欺…。
>基本的にはほとんどない、と語っていた。元解放派、と言っても
>余りにもその後の変質が過ぎてもう無縁なものとしか映らないんでしょう。
だけど解放派が日雇いの運動にかかわるなかで、「日雇全協」のなかでの共闘関係は
あった。彼は三里塚の集会(北原派)にも行っていたから、その枠のなかでの共闘も
あった。
わかりやすくいえば、解放派と大口弁護士みたいな関係だろう。
けれどそれが、「日雇全協」の分裂、福日労の分裂の件で、彼も古巣に見切りをつけた
んだろう。
名古屋には現役の解放派はいないが、元解放派はすごく多い。KとかTとか。
滝口に対する批判なら、工藤永人の『蜂起には至らず』にまで何度も登場する
ほどだ。
まあ、どんなセクトでも、さらにはノンセクトや共産趣味者ですら分裂はあるし、
抜けた連中に対してはすさまじい罵倒はある。趣味者界隈での朝倉やクレープ、
戸田らに対する口汚ない罵詈雑言とかね。
だけど同志との「殺し合い」にまで踏み切り、それを堂々と居直ったという点では
もう連合赤軍をはるかに越えている。
全共闘運動のころの解放派とのあまりの乖離に慄然とする。
すべては「永井殺し」でおかしくなった。
なぜ、あんなことがあったのか?
77年2・11を契機にした、同志を「スパイ」と疑う疑心暗鬼がこの党派を
「あそこまで」蝕んだとしか言いようがない。
権力はすかさず、狭間、永井、北條らを拘束したちまち組織的な危機に陥る。
中核派の半分以下の規模の組織だから、主要メンバー検挙は打撃だ。
北海道と東海は、早い時期に絶滅した。
いずれも、カクマルのテロが原因でつぶされた。
神大公判をめぐる永井と狭間の乖離、弁護士通して全協メンバーにさえ証人出頭要請するほど窮地に立った公判状況。
さらに、永井の現実路線―大衆運動重視、小川派支持への狭間の激怒。
あれと同じことを今、中核の反中央派や全国連中央がやろうとしている。
中央派の「糾弾主義の克服」にも賛成しないが、反中央派や全国連中央を
支持することは絶対にできない。
あれを支持している点で、まっぺんやnoizの底が知れる。
党内闘争や党派闘争には、実際のところ、権力を含めた三国志なのだ。
解放派の名古屋における拠点は名城大学だったとか。
もっとも僕が知っているのは90年代以降のことですが、名城大学には
解放派なんて影も形もなかった。中核派も同じかな。
民青がいるにはいたがまともに活動はできていなかったですね。
しかし、よく分からんのは解放派全協に労働者の大半と学生の
半分、そして佐々木、高見といった優秀な指導者、それらが移ったはずなのに
なぜ拠点として現代社を確保できなかったのか、そしてその後は
狭間派に党派として影響力、組織力ともに追い抜かれてしまったのか
(少なくともそのように見える)。ここがよく分からんところです。
理論重視の初期解放派の流れよりも、単純な武闘主義の方が分かりやすくて
受けがよかったということなんですか?
趣味者は左翼団体ではないはずだ。
「内紛」と規定するのは間違いだろう。
内紛などは、どんな集団でもありうるはずだ。
少しおかしいね。「左翼団体ではないはずだ」、ここかな。
一つの集団として成立していない、ということなのでは。
単に個々人が趣味者を自称しているだけで、そもそも集団として
成立していない以上、内紛ということはありえない、ということに
なるかな。
77年2月11日のあの日は革マルに対する怒りと同時に、ああこれで学生戦線と自分たちとは違う道を歩むのだろうなと感じたとのこと。
案の定、4月15日に党内「武闘派」は例の4人焼殺テロを起こすこととなった。
そんな最近の話じゃないよ。
赤砦社はもっと多いだろ。
どこまでを活動家とみるかという問題なんだろう。
対革マル戦全面展開で宗派グループは党内ヘゲモニーをにぎったが、状況が変容するや宗派内部の内紛が始まり、新たな惨劇が連なった。
>解放派の名古屋における拠点は名城大学だったとか。
で、労働組合の拠点が全電通。学生戦線が早い時期に崩れたから81年分裂の時点では
労対派しか残らなかった。狭間派はこの時点で壊滅状態になった。
>半分、そして佐々木、高見といった優秀な指導者、それらが移ったはずなのに
>なぜ拠点として現代社を確保できなかったのか、そしてその後は
>狭間派に党派として影響力、組織力ともに追い抜かれてしまったのか
>(少なくともそのように見える)。ここがよく分からんところです。
「学生の半分」は大げさだろう。まあ、労対派が没落したのは滝口は学者であって、
政治党派の指導者としては向いていなかったということだろう。
それに解放派はもともと、諸戦線の連合体。そういう体質は81年分裂後も両派に
引き継がれたが、狭間派と比べても労対派は吸引力となりうるものが少なく、分散化
傾向が狭間派以上に凄まじい勢いで進行したということじゃないのかな?
からきしいくじのない人だった」と書いていた。
それと党内では中原は滝口よりもはるかに人望があったとも書いていた。
これを見ると活動家はたくさんいそうだが
日雇いの方って組織活動家にはなれないの?というかむしろそういうオルグはしないの?
昔はいたよ。青はそういうことしないね。
首都圏でもゴリメンバーがあれほども集まらないだろ。
今どき明大のサークル動員ができるわけがないよ。
自治会も、公認サークル連合の文連・研連も失った。
そもそも学内展開も一切できないのに。
何もわかってないな。明大学生運動は不滅だよ。
追放されてしまった感じだね。これは結局在籍している学生に対して
影響力をほとんど持っていなかったことの裏返しだとしか思えなかった。
拠点だけ確保していた、という感じでは?
狭間派が昔から日雇い労働者をカップ酒と弁当で集めて、メットを
かぶらせて隊列を作っている、って話は他党派の活動家から
よくききました。もっとも実際にそういう現場を見たことはないんだけど。
佐々木さんや高見さんには笠原さんのようなカリスマ性、人望がなかった
ってことなのかな。しかしそれでも狭間さんよかましだと思うんだけど。
高見さんなんて新産別運転手組合に加入して労働者として
活動し続けてきたんだよね。そこらへんはすごいと思った。
とりあえず、権力との関係では武闘派たる事で緊張感を持続し
求心力を保つ事ができた狭間派に対して、労対派の方は
分裂が一段落してしまうと、求心力を失って分散化し
弱小セクトと化してしまった、そういう理解でよろしいのでしょうか?
'93年頃の明大二部から解放派に所属していたとしたら、
'99分裂時には、今でいうところの赤砦社派に所属することになるのでしょうか?
そうだよ。今でもトラックの運転手やってんじゃないかな。あの高齢で。
そうともかぎらん。93入学なんていたのか。毎年1人くらいしかいなかった気もするが。
荒木、ひょうどう・・・あと忘れた。
そんな少人数だったのですか・・・
迷惑かけるといけないからこれでやめておきます・・・いい彼だったのですけれど。
学内でのオルグはなかなか上手くいかないのよ。他の明大の党派系の自治会やサークルと違って、軍があったからねえ。
入るのに決意性を求める。でも最初から気合い入ってるひとも、入ってから変わるひとも、なんかふにゃふにゃ(失礼ながら)してるものいた。
とても参考になった。自分が趣味者の世界に足を踏み入れた90年代
後半には既に愛知県には影も形もなくて縁が全くなかった分、よく
分からない党派だったんですよね。ただ、名古屋ウニタには『解放』が
納品されており、派手に軍報を出すのが面白くて結構当時は
機関紙を購入したりした記憶がある。もっとも機関紙には理論的な
問題を取り上げたような論文があったようには記憶していないし、
理論誌なんて刊行もされてなかったように思う。労対派分裂以降
結局理論家を輩出させる事ができなかったんでしょうね。
中西洋がやっていた解放派の議論、初期解放派に関する議論としては
なかなか優れていたんじゃないか、と思う。
あれ以外は解放派がアカデミックなレベルで考察されたことなんて
ないでしょうね。
工藤永人って、永井と狭間がパクられてたあいだ、革労協の大衆運動路線の定着と党勢拡大を押し進めた功労者なのに、あっという間に狭間嘉明に追放されちゃったね。
そのあとが永井殺害を頂点とする永井派粛正。自殺者も含むが、あのときやたら多かった自宅アパートの火事により焼死事件が話題になることがないね。
その後が関西派と九州はじめ西日本の分裂。
そしてその後が・・・。
かつての「指導」をしていたメンバーは賢く立ち回っているのに、こだわって運動を
した結果が今かと思うと情けない。
これからの若い世代には党派活動はするな、大衆組織の一員として運動すべきだと言っている。
思えてならない。どっちも「なんでも差別論」を採っているからね。
中核派から全国連が離れたように、解放派からも解放同盟奈良県連が離れた。
関西の分裂が九州に波及したところなど、実によく似ている。
あの時、西原派は解放派中央に対して「内糾を放棄した」という批判を浴びせていたん
だよ。
ただし解放派中央は中核派中央と違って、「糾弾主義の克服」なんてスローガンは口が
裂けても言わなかったし、西原派に対しては「利権屋」という批判を浴びせてきた。
だから解放派中央での混乱は少なかったような気がする。
>今になって馬鹿な運動をして来たと後悔している。
何人殺めたんでつか?
放棄っいうか、門根に対して軽い処分だったからでしょ。
何をした人なの?
中核派の中島全学連副委員長みたいな人?
中田の略式起訴の件での内紛と似てるかも。
> 西原派に対しては「利権屋」という批判を浴びせてきた。
当時からそういう言い方だったの?
それがある時期どこからも撤去されたので、運動路線が転換したのかと思ったのだが。
>当時解放派では、解同奈良県連同盟員Nが公安スパイだったことが発覚し、解同本部から共闘関係の解除通告される騒ぎにまでなった。党中央と関西は責任のなすりつけ合い。現代社関西支社を閉鎖、脱走。
「共闘関係の断絶」通告は解放同盟中央じゃなく、解放同盟奈良県連。
解同奈良県連は、中核派でいうと全国連と同じような位置づけだった。青年部に同盟員がいた。
けれど現代社関西支社を閉鎖、脱走したのは、解同奈良県連同盟員Nが公安スパイだったことが発覚するよりも前だったように記憶している。
「共闘関係の断絶」通告に対して、革労協は解放同盟奈良県連を機関紙上で激しく非難している。
むろん中核派のような「糾弾主義」などという言葉使いなどはしていないが…。
革労協は機関紙でそんな表現をしていた。
木元派との分裂の際にも「あいつらは西原利権グループの同類だ」という表現が登場したほど。
80年代に三里塚に行ったものなら、解放派の隊列のなかに部落解放同盟奈良県連の
ゼッケンをつけた部隊がいるのを目の当たりにしていたはず。
89年の暮れくらいの、総務委員で関西指導だったの門根さんの組織の公金の着服と「メディア問題」を、狭間さんがが権利停止ですませたから、1年後に関西地方委が集団離脱という経緯じゃなかった?
関西のうごきが、中国・四国、沖縄へ。そして福岡にまで波及して大混乱と。
門根さんも91年3月には、なぜかお亡くなりに・・・。
>>79
神奈川の離脱って永井さん粛正のときでしょ。
書いてたら書き込みが。
そうだよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
で、与田と同じく門根も、部落解放同盟奈良県連のなかで私党グループをつくっていたんだろうか?
中央本部派、反中央派、こわもての利権屋さん派
ありがとう
一方、中核派は処分恫喝に反抗するかのごとく、影響下の解同メンバーを引き続き三里塚に動員。全国連結成時には奈良地区からも参加があった。
解同本部の三里塚処分乱発は、83年3・8分裂以降だね。
それまでは解放同盟本部は三里塚闘争と共闘関係にあって、集会では解放同盟中央からのアピールが発表されていた。
今では、とても考えられないことだが…。
70年代のビデオみると解放同盟として反対同盟と共闘してるのに、なんでなんだろうね。
分裂した解放派において狭間派は中核に同調し北原派支援、全協は熱田派支援にまわった。
解同の処分は自ずと北原派支援党派に集中したのである。
現役君による武闘派分派だろうな。
でも反対同盟に、支援の最初から今に至るまで一番の信頼をもってきたのは中核派(今のいわゆる中央派)だし、三里塚現地で常に一番戦闘的に同盟とともに同盟を支えて闘ってきたのも中核派でしょ。
引き回しって聞くけど、脱落派と脱落派支援が運動から逃亡しようと幕引きをはかって金儲けをたくらんだから。同盟が分裂して中核派は正しいほうについたって習ってきましたよ!
なんで解放派、戦旗派、蜂起まで北原支援したんだろうね。
それが不思議でならない。中核派のための分裂だったような気がするんだが。
ついでに言うと中核派はインターを、あそこまでテロる必要あったのかとも思うんだが。
まああのころは正しいと思っていたけどね。3・8のころがそれ以前よりはるかに空気入ったよw
シンポとか円卓会議とかで同盟としての集会は中断したしね。まだ反対農家は残ってるし、支援も集会やってるようだが、せいぜい200~300人くらいらしいよ。
あと自主耕作とかはやってるみたい。各派で。
党派運動の分岐と三里塚農民運動の分岐がバッティングしたわけで。
なるほどね。
中核派の路線の正当さを理解したのは、党派事情抜きで速攻で北原派支援を決めたプロ革派だけだったわけだよなw
www
北原派から分離した小川嘉吉のグループに永井が同調した。
木元グループが追放される前の話し。
日向が、同盟とか青行にあれこれ指図したから怒りが爆発して、小屋まで破壊された。
熱田派に中核派みたいなマネしたらそりゃ怒るだろう。
小川派結成のときのが集会テレビで映ったのみて、青ヘルがいたので驚いたよ。
つか、宗派じたい狭間や永井の連合だったから、すでに永井人脈は分派しやすい状態だったろうな。
革命軍も前から二系統に分かれていたとか。
蜂起左派があの時期まで生き残っていたのか?
80年代初頭の時点でもう機関紙すら出していなかったぞ。
蜂起派の機関紙でも蜂起左派の話題など全然登場していなかったし!
蜂起派も伝統的に日向派を敵視していたし。
日向派に対する敵意が、西田派や蜂起派ほど強くはなかった全国委派は熱田派についたしね。
赤軍プロ革派は赫旗派の八木に対する敵意かな?
永井グループが支援についたという話は聞かない。
小川派を非難する中核派も、永井グループについては一度も言及したことないし。
ネタじゃなぃょぅ。
豊島文化社って名前でなんかの冊子は定期的に出してたな。もはや「蜂起左派」でもなんでもなかったけどねw
円卓会議については、他の支援党派は「どうぞご勝手に」という感じだったが、最終合意のときテレビ報道見てたら、豊島文化社がなぜか会場にいて嬉々としてたのが映っててビックリしたよ。
今は共産同神奈川派と組織統合して、共産同プロレタリア通信派になってるよ。
熱田派の運動から全国委も遠ざかっていったのか。
だって初発だけだもん。とっくにが対立はじまってたから。
87年9~10月にかけて小川派分裂だけど、88年1月には永井除名。あーだこーだで永井グループへの内糾と粛正が続いて、89年6月には永井が殺されちゃうんだ。
全国委が文句いわれとるぞ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1150797292/386-
一つ目は天皇代替わりにかかる反天皇制ゲリラ
二つ目は国鉄分割民営化ををめぐるJR総連革マルへの個人テロ
三つ目は永井グループへの粛清による犠牲者続出。
当日中核派が霊柩車への「近寄り」など公然メンバーによる直接行動に留めたのに対して、狭間派は軍事路線を内外に顕示したのである。その後の両派の運動路線を示唆するものだった。
その頃、わが解放派は…orz。
その中核派でさえ、今や最大総動員で1000人くらいなんだぞ。
大衆運動にシフトしてもここ2、3年の党に混乱でめちゃくちゃじゃん。
遠山? 斉藤? 井出??
こんな感じで入学年数で特定されてしまうのが、kfの弱体化の表れだね
みんないい奴だったけど
指導部が最悪すぎた
この忙しい時に
ゴチャゴチャ言うな。
インパクトとしては清和寮での爆破の方が大きいと思ったが、
路線そのものを象徴する闘争としては道路脇の爆破の方が意味があるわけか。
清和寮に仕掛けた爆弾は完全な殺人目的だったという点で
結構重要にも見えるけど。
名古屋大学大学院 情報科学研究科 社会システム情報学専攻 情報創造論講座.
■小池研究室
服部 一郎(労働論)
http://www.h4.dion.ne.jp/~fmakiba/insei.htm
393 :希望:2008/06/14(土) 00:36:29
労働者のこだま(国内政治)
日本国内の政治問題を扱っています。
天才希流氏へ
http://blog.goo.ne.jp/sekiseima/e/1e8f0242f60e94c2b53b244d369261d3
要するに希流は、院生の中で落ちこぼれている訳ですね。
実名での業績もないままに「希流」としてだけ「威勢」が
いいばかり。本当に困ってしまいますね。
まっ、彼のためには院を中途退学するように勧めるのも
ひとつの考え方ですね。
というか、ここまで晒されて、どうしてまだ気がつかない
のでしょうか。己のオブセッションに。
希流クンって、不自由な人ですね。。
30をとっくに過ぎたアルバイターだとmixiで自己紹介しとるよw
所属している大学院も書いているんだけど。
ちゃんと見てないですね。
プロレタリア通信はまだ刊行中だが。
でも当事者たちが党派を意識しているかどうかは不明。
少なくとも共産同を名乗っている、ということはない。
最近のプロレタリア通信では元蜂起左派の羽山太郎氏が
新左翼運動そのものに否定的な論文を書いていたような気がする。
ちなみに共産同神奈川派ってなんですか?
あ、ごめん。間違い。
共産同神奈川左派ね。
・
学生組織は「反帝学評」で良いとして、労働者はなんて書いたヘルメット被ってたんですか?
今と同じ「反戦」?それとも「社青同」?
ヘルメットなんてまだ被ってなかったと思うよ。
党派は違うけど、最初にヘル被ってデモに行った時
まだどの党派もヘルなんか被ってなくて、ビックリされた
経験があるけど、そんな私が運動始める遥か昔から
解放派はあったから。
神奈川左派は70年代に自然消滅してしまったんじゃなかったかな。
『プロレタリア通信』を読むとこのグループが
旭凡太郎氏と羽山太郎氏の二人を中心としたグループってのが
わかる。旭氏が神奈川左派の出身てことか?
そう。共産同神奈川県委の独立機関誌も「左派」だったみたいよ。
正確にはどっちも残党という感じだね。
戦旗とマルを越えたな! でも現役君の中核騒動の勢いのほうがまだまだ上だ。
で、ローザだったんだろ?
いや国益主義右翼は粉砕してアジア主義で、廣松(ry
暴力は用いずマイノリティを理解する姿勢が必要
いるよ
全党総武装なんて続けてるのはもはやここしかない。
理論よりも、生身の人間の方が気になるわ。
池田、ボワ、キノ、こーふん、金、らっこ、あられ、ま~。まるお、
個人的にはいい人ばかりだったのに
理想に燃えて、優しくて、
こういう若者を引き裂いた解放
最低だな。
国益を最優先とし、対話を重ね同調する
たまに授業前の教室の机にビラを並べて音もたてず去っていった。
リュック、軍手、集団で移動、無口、浅黒い顔色、とかなり異様だったが、話してみたら面白かったかも。
それって昔、マル共連にいた「はちみつくま」のことか?
つーことは99年頃脱落したんかね。あのチビいまなにしてんだろ?
ちなみにどこの大学から関大の常駐にきたんだろう。
同調すれば我々の存在意義が問われるし、日本はどこへ向かうのか。
思ってた。石○さんや宮○さんがあんなのを見てたから、彼に全学連委員長の荷を
背負わせるのは酷と感じたが、数年後にこの不安が的中してあんな結末を
迎えさせてしまったのが本当に残念だ。
落ち込んできた・・・
山田茂樹氏のこと?
ブントの活動家から、こいつは人を人とも思わずに殺すことが
できる恐ろしい奴だ、と忠告された事があるが…。
もうケガの後遺症で大変じゃないの。
それは疑問に感じる所なんだが…。
意外とゲバ部隊ってひ弱なのか?
栗本慎一郎を恫喝しようとしていともたやすく返り討ちにされたと
栗本氏の著書に書かれていたこともあったが…。
> 栗本慎一郎を恫喝しようとしていともたやすく返り討ち
そりゃあないだろ。栗本のオヤジの件では大衆的に講義で抗議の座り込み(?)とかやったとは聞いたが、栗本慎一郎本人にはなんの反感もうらみもなかったと聞いた。
オヤジ追い出されたから息子が怒ってるってだけなんじゃね?
考えすぎとしか思えないね。
あの本に出てきたのは小林とかブントの沢田だったか。
当局内の反自治会工作職員が跋扈しはじめてたからかな。
そのひとテロられたっけ?
その前後もゴスじゃないへんな学生テロったような?
当時聞いたけど忘れたわ。
正直、バカバカしいんですけど。
でも希流さんは素人趣味者なんですから、ちゃんと答えてあげましょうよ、
おいおい、希流さんはお前らみたいな党派活動家や労働運動活動家じゃなく研究者だぞ。お前らとは格が違う。お前らも現場の運動じゃ何もわかりやしない。研究者こそが真実を見極めるのだよ。まともな分析は研究者になってこそ。戸塚秀夫先生や竹田先生を見ればわかるだろう。
確か「武本・高山追悼集会」の掲載された解放に高山氏のお母様の
メッセージは載ってたけど、武本君のご両親のはなかった。
まあ当然だと思うけどね。息子のあんな最期を引きおこした
連中に関わりたくないだろうし。
その前に、希流が「素人趣味者」との規定は如何なものか。
「できる恐ろしい奴だ、と忠告された事があるが…。 」
「栗本氏の著書に書かれていたこともあったが…。 」
このように、つい知ったかぶる素人がカキコするような
誘いをかけるだけの、公安の走狗らしいぞ。。
体育会系の学生が自分を警護するために集まってきた、とか、
あんなひ弱な連中怖くもなんともなかったとか。
そういうことを明治大学を辞職した際の本で書いていた。
そういえば。「公安の走狗」はネタとしてもだ、
ブントって戦旗?
戦旗が山茂とそんな接点あるとは思えないな。
接点はなかったでしょう。僕が話を聞いた人物は
戦旗派の頃からの活動家なので、どっかでそういう話を聞いて
きただけなのではないか、と思います。
なるほど。
といわれたら、ただ言いたいことを書いているだけの本だから
あまりあてにはならないでしょう。かの本だって明治大学のひどさと
自分の正しさとを熱心に書いているだけだし。
とはいえ、当時の解放派が登場する本ってそんなに多いわけでもないし。
やめ方もヘン。大学の正義のためにやめたかのような言い方してなかった? 一応の解決をみたわけだから、やめてどうのこうのとか意味なかった。そのくせ大学当局への抗議という感じでもなかった。
疑惑がかかってやめたとしか見えなかったな。その疑惑の真偽のほどもわからないのだが。
ただ、もっと根が深いはずなんだよな。あの事件は。
だけどパクられたのは職員のYとかだけだし。
なに突然言い訳本出してるのだという感じだった。
同時期の東大騒動とは違う。全く異質。
言い訳がましさは感じてもそれ以上はよく分からなかった。
本多が指導していた中核派と、安田中央派が別物であるように。
コペ転したマルや
パラ転したブントよりも
大きな違いがある。
結成当初には江田五月や横路孝弘、後に秋田市長になる
石川錬次郎らも所属していた解放派の初期メンバーにとって
今の解放派には何の思い入れもない。
うまく吸収していた。それをしている間は良かったが、中間管理職の彼が急死してからというもの、
社内では創設時からの古参社員とヤクザ社員の対立が顕在化し、ついには会社を乗っ取られてしまった。
乗っ取られてしまった組織は完全に組事務所化してしまい、今では若い衆も近づかなく細々とセコいシノギで行きながらえている。
言わなきゃよかったなと思っただよ。
このスレ、ものすご~~く延びていた!
今、土日の分をゆっくり読んでいたら、
なんと2時間近くかかってしまった!www
今は革労協スレッドが、一番面白い。不謹慎かもだけど、いろんな人たちの情念が伝わる。
俺は別党派だったが、当時をいろいろ思い出してしまう。。。
でも、そろそろアラシ君が湧いて出る頃か?
しかし組織としての系譜を考えれば一応延長線上に
考えておく必要もあるのではないか、と。
全く別物、関係ない、となるのもいかがなものか、と思いますが。
69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
さっそく>>255みたいなマルチポストやろうが出てきちまったなw
社会主義協会の拠点を解放派の拠点に変わるのか
N派かい。専従1人でひっくり返せはしないだろうが、まあよかったじゃん。
でも、栗本の本に出てくる「解放派の先輩」の話なんかは、
まったく意味を成さない話なんですよ。
だれかにだまされたか、夢でも見たか、
あるいは本物なら、単に相手が下手に出てるだけの話なんです。
>>250あたりの書き込みにあるような有り様ですから。
革マルは中原と滝口の不和を煽っていたが、中原はむしろ狭間や永井ら学生官僚と滝口の間を取り繕おうと必死だった。
そんな中で1977年2月11日のあの事件が起こってしまう。
ということは老体派と学生チビ官を繋ぐ唯一のカスガイだった中原のXXは的確な一撃だったということですね。
それ以降、滝口一派と狭間一派に分裂、滝口一派は同窓会と化し、狭間一派は際限ない内々ゲバの内紛に突入→消滅一歩手前。
解放派はマルに解体されてしまったというわけですか。
あの本に出てくるのは小林サンだな。生協の。
ああうざいなあ。
>>262
> 1977年2月11日のあの事件が起こって
起こったわけじゃなく、起こされたわけでしょ。
それがタイミングの悪い一撃だったわけですね。
今でも労対にとっても当然のように2.11は特別の日みたいね。
労対とか水道は「宗派」っていってたけど、そのときいい感覚した学生たちの一定の部分も離れたわけだけど、のちの現代社も独特の人情みたいなのは失っていなかったと思う。ただしやっぱり恐れられてナンボっていう意識は常にどっかにあったとは思う。
また永井さんや永井Gの人たちのその後をみると彼らに義があるんじゃないかと思った。後にわかっただけなんだけど、何で山谷での運動を唱えてた永井が殺されるのかわからなかったな。だってその後は解放は山谷にきたわけだから。
現代社と赤砦社との分裂の時期は理解できなかった。その後、目にした解放派で知ってる人は・・・。
だとすると、もったいつけて書き込むような話じゃないね。
だってすでに世間におおやけに出版されてるもんだし。
でも栗本の言い分も「小林とすれちがって『よお』と言われた」とかそんなどうでもいいだろが、というものだったわ。
あっと、間違えた。
その話じゃない。
「社青同の先輩」のほうだった。
そりゃあ、もはや全然違う……だろう。その当時の社青同解放派の人や、早稲田とかからすればなおさら。
似た名称で思い浮かぶのが第一インター「国際労働者協会」とかスペイン・CNT「全国労働者連合」なのだが、これらは「党」とは言い難い。
俺もその点が疑問だ!
ぶっちゃけて言えば、「社会党社青同解放派」と「革命的労働者協会」の関係が分からない。
「革共同全国委」と「マル青労同」との関係とも違うし。
↑にも書いてあったけど、いい意味で、いい加減なのか?
> 「社会党社青同解放派」と「革命的労働者協会」の関係が分からない。
傍目から見ていて判らないのが当然。
内部でもその位置づけで統一性がないのだから。
解放派独特の大雑把な表現も、理論問題の先送りに起因しているのか、?
あの時、全協に集結した諸潮流のなかでもKRK再建について賛否両論あったし、全協のあの長ったらしい名称も…。
全協にも宗派にも結集せず、離れていった連中も多いはず。
さらにいろいろ資料をみていくと…、
連続企業爆破事件の関連パンフにおいても「東アジア反日武装戦線KF部隊(準)」という発行先からのものもあったという。KFとは解放派のことだろうか?
「解放派」意識半ばにいわゆる「プロ統潮流」から離れ、社民化したり、逆に黒ヘル化したりした部分もあろう。
皆無だった。中核にせよ革マルにせよ組織原理は日共と変わらぬ「民主集中制」
解放派はそこが決定的に違った。
違うよ。Kは一斉弾圧のとき自死した斉藤和(のどか)のカズから、
Fは釜共闘の船本洲治から。
>>278
大道寺将司は、69年入学当初は解放派系と行動をともにしたそうだが、
秋にはノンセクト系のグループを立ち上げてる。
松下竜一の『狼煙を見よ』に書いてあった。
奈良と言えば詐欺や暴力事件を起こしている全逓労働者会議一派の連中か?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1191319243/
もっとも西原氏自身はとっくの昔に離脱していて
彼らは単なる残滓にすぎないと聞いている。
アッテンボロー氏が昔ブログで叩いていたね。
諸分派の名乗る解放派は、解放派ではない。
中原さんが虐殺された後、解放派は死んだんだ。
最近思うんだが、西欧型マルクス主義の運動もスターリン主義克服を貫徹出来なかったんではないかと。
スターリン主義を打倒できたのは、その圧政下で喘ぎ苦しんだ東欧等の市民による運動だったと思う。
解放派が運動モデルのルーツの一つだった全共闘でさえ、セクトの主導権争いの場に堕落した。
新左翼は観念論だから破綻したではねえ。
だいたい、西欧新左翼と日本の新左翼と。理論的なバックグラウンドが
必ずしも一致しているわけではないし、大雑把に過ぎる話は
かえって参考にならないと思うが。そう思うのは別にかまわないとしても。
京大に火炎瓶投擲だっけか?
一体何者だったんだろうね、彼ら・・
検索すれば出てくるよ。重工爆破とかいろいろ。
その残滓が詐欺や暴力行為を行う北葛ユ○オンを乗っ取ったらしいな
九州で公的扶助を詐欺したのと同じく落ちぶれたものだな
奈良の解放派は事実上は全逓一派だけなのかね
スターリン主義の付録としての新左翼。
スターリン主義が崩壊すれば、同時に君らの役割も終わってる。
社会主義国だろうと資本主義国だろうとそれは「国民国家」に他ならない。
すなわち社会主義国とはイコールスターリン主義国家以外有り得ない。
幕藩体制のまま長州藩だけが国民国家になる道など有り得ないのと一緒だよ。
革マルってカルトだから、目付きが似てくるんだろうね。
そういうオマエよりかは
ましだと思うがな。
その会場で何かが起きる、のかなあ?!((o(^-^)o))ワクワク
もっといひょうを突くタイミングで奴らはことを起こすのさ。
質問ですが、田中さんはじめ、外園さん、後藤さん、森永さんは、何の容疑で手配されてるのですか?また時効はいつですか?
それと、一緒に手配されてた岸本さんは、時効になったのですか?
全国全共闘が崩壊する直前に結成された「8派連合」とは、
具体的にはどの党派が結集したものなのでしょうか?
一応検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
どなたかご教示下さい。
革マル以外の新左翼全部って考えておけばいいよ
たぶん中核、解放、第四インター、ML、ブント、フロント、プロ青同、あと
構造改革派系のどっか一派があったと思う。
http://marukyo.cosm.co.jp/KEIZU/kyoutou-keizu.html
を見よ。
たとえ統合しても、もう組織を立て直すには遅すぎる。
中核派でさえ苦戦しているんだから、5月テーゼみたいなソフト路線して
を打ち出しても、もう無理だと思う。
だったら昔八派連合だったところと野合してはどうだろうか。どうせ、もう
主義主張の差異なんて気にしてる場合じゃないし、出刃包丁振り回して殺し
合いしているような連中なんだから体裁なんて気にしなくてもいい。
これからの極左はなんでもありだ
解放派とは解釈が違うんだろうが。
多く見積もっても、両派で150人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080706-00000905-san-soci
> 5月テーゼみたいなソフト路線してを打ち出しても
それはあり得ない前提なんじゃないのかw?
テキトーにいってるだけだろ。予算のためにさ。
なんでもありというのなら、いっそのこと我が革マル派と組んでKK連合なんていうのはいかがでしょうか?wwwwwwwwwwww
組織基盤からすれば、ルンプロ・個人主体の中核派よりも組織労働者中心の革マル・解放派の方が親和性が高いとは思うが。
68年当時は、B・B連合に対して革マル・構改・解放派の3派連合を組んでいたことがあるくらいだから。
流れが変わったのは、11月にマルが早大青の追い出しにかかり、東大駒場で深刻な衝突に発展してから。
だから学生戦線の方が対革マル戦で先行していた。
レスありがとうございます。
と、とにかく、も、ものすごかったです!(@_@。>組織系統図など
ちなみに全国全共闘を結成した8派とは、
中核、4トロ、社学同、ML派、解放派、フロント、共学同、プロ学同でした。
それ、そんなにwをつけまくるほどぶっ飛んでない
中核よりよっぽど自然だ。今回、サミットで何の動きも見せないのはソフト路線転換への布石だ
でも、革マルが、つい最近まで出刃包丁で殺し合いを続けたり、障害者介護で金を騙し取ったり
するような連中と組むほど追い詰められているとは思えない。
だからやっぱり無理。10年以内の革労協消滅は不可避だな
http://inat.cool.ne.jp/history/supaim.htm
ワーキングプアーの不満分子を吸収する
社会民主党に入党して解放派国会議員を
何匹って、あーた、革労協=権力の走狗スパイ集団って理解で
よろしいかとw
と同時に、スパイがんじがらめでヤクザ稼業紛いだった非常時共産党と、いまの解放派の所業が重なってみえる。
まだまだ人生やり直せる。
オワターwwww
長年に渡るご声援、誠にありがとうございました。
♪蛍の光、窓の雪ぃぃぃwwww
やり直せるわけ無い
ニートかフリーターの職があればまだまし 使い道あれば
公安のスパイで当面使われても無能なら使い捨てがいとこ
せいぜいホームレスがいいとこ
公安が真っ当な職世話してくれんのか だったら無職の俺にも世話しろよ
そもそも、過激党派に関与すること自体自ら公安の監視下に入るようなもの、革命以前に自分の身も心もボロボロになるぞ。
革労協も含めて新左翼潮流全体がガタガタで、まともな反体制運動ができない。
改憲問題も含めて反動化に歯止めがかからない状況のなかでますます身動きが出来なくなってきている。
個別組織の問題を超えて、社会情勢の問題として危機感を抱いている。
> 障害者介護で金を騙し取ったりするような連中
あれは権力のフレームアップじゃないのですか。そうですか。
変な 宗教団体崩れの奴らを入れたから そーなったのかねえ
そうゆう傾向があったから
> 変な 宗教団体崩れの奴ら
何それ?
新たなる8派連合を……
ちなみに結成党派は、
中核、革マル、4トロ、BUND、そうせい(漢字忘れた(^^;;)、狭間派、木元派、あとの一つはなんだべか?!
連合なんて話には乗ってこないさ。
まあ、マルの傘下に入るというのなら
可能性ゼロではないが。
組合での反代々木での連合執行部って話なら、協会・人力・旧マル労働・構改あたりと作ることはあったかも知れないが。
お見事!
確かに非常時共産党も、今の革労協も、ヤクザ稼業で食いつないでいるね!
今や民衆から忘れ去られて風前のともしびの、
社民党と新社会党さんにでも声かけてみんべえかあ?!www
アゼフや飯塚の余生なら、相当マシな余生。
あんまり金に困ってない。
抜け出したくて酒のつまみの万引き繰り返した人もいるのに。
あり余っていたから
協会は天然セクト主義だからヤダ。
解放派の方が宗教的に感じる事が多々あった。
天然系の方がカワユイ。
> 中核はまともな人いるのか?
開放派にまともな人、いるのか?
学生時代青とチュンを観察する機会があったが、ある意味青は組織内でも外でも裏表がない潔さと言うか、やりたい放題で判り易い連中。
チュンは常に裏表(組織内外にあって)の顔を持つ人間的には卑劣漢が多かった気がする。
今、何気なく解放派で検索したら、こんなスレもあった!
【武蔵野美大】解放派全学連4【大阪医大】 http://orz.2ch.io/p/-/money6.2ch.net/kyousan/1145720361/ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1145720361/
↑
「ロリの割れ目を一点突破、全面展開!」ってな話をしていた。
さすがは解放派、性の開放を目指しているんだねえ!
ハザマも今回みたいな時にすれば目立ってよかったのに。
ただのパフォーマンスだね
うちの解放派の奴はとんでもない奴だったよ
キレイ事を並べて組織の金でラウンジ通いして、その店の女の子に
ストーカー行為炸裂。
指摘されると逆切れ。(笑)
ちなみに奈良。前は全逓、今は自治労にいる。
まんま西原派なのかい……
見事に感性を解放しておりますな。
ほんものの革労協は反人民的行為には厳正に対処しています。
全逓のKが腐敗の元。
最後は全逓(JP労組)から駆逐されて北葛○ニ○ンなる
地域組織を乗っ取り、真面目な解放派活動家を全逓子飼いと結託して放逐。
今や委員長にしがみついて離れない。典型的な機関乗っ取りと組織引き回し主義者だよ。
だったりしてモラルが全くない。
モラルが低いということですね。
> 西原派といっても真面目な活動家がほとんどなんですよ。
なるほど。だったらそのK某さん以外は期待できるなあ。
>>370
永井派系の人たちはは山谷や他でよく見るけど、東京の運動一般では西
原派が誰だか、現役もしくは元革労協系の人しかわかんないだろうな。
公安調査庁の好意的な見解↓
〈解放派は,組織の再建に全力,テロ・ゲリラ事件の発生が懸念〉
革労協解放派の主流派と反主流派は,武装闘争路線を堅持し,「在日米軍基地解体」
などを掲げた諸闘争に取り組みつつ,分裂に伴う内ゲバ抗争で弱体化した組織の
立て直しに努めた。反主流派は,テロ・ゲリラ戦を主体とした対権力闘争の推進を
標榜する中,2月に「在日米軍キャンプ座間金属弾発射事件」を引き起こし,
「革命的武装闘争のさらなる爆発を闘いとる」と主張するなど,改めて危険な体質を
鮮明にした。同派は,今後も不法事案を引き起こすおそれが強く,特に,
北海道洞爺湖サミットに向けて,その動向には注意を要する。
http://www.moj.go.jp/KOUAN/NAIGAI/NAIGAI20/naigai20-04.html#02
これだと革労協のほうが解放派よりも大きいってことになる。
実際は、解放派と呼ばれた人々の一部門(政治部門)が革労協だろ。
つーか、公安調査庁は独立のHPは持っていないのかな?
同じ法務省系の検察庁は持っているのに。
ま、ある意味、検察庁のほうが法務省より偉いんだけど。
検察庁は検察官個々人の独任官庁という位置づけだもの。法務省の下部組織としての性格はあまりない。
政治介入(指揮権発動とか)をさせにくいように、法務大臣の権限は、検事総長までにしか(または通してしか)及ばないようになってるので、独立的傾向が強い。
そうじゃなかったら地検特捜部による政治家の汚職事件捜査などは、もっと多くがうやむやにされていたことだろう。
公調は破防法が根拠の外局官庁でしかないから完全に下請け機関。だからサイトすらも……(ry.
地域ユニオンに潜む解放派関西の全逓Kグループというのが正しいの?
日本社会主義青年同盟東京地方本部
忍者ハットリくんの妹の名前を教えてください。
プロレタリア統一戦線戦闘団
やたらあちこちで見るコピペだな。
とりあえず、社会主義同盟(フロント)。
まんせ~
まんこ
フロントって、日本共産主義革命党じゃなかったっけ?
>>393>>394
いわゆる「プロ統」って、「プロレタリア統一戦線」のことなんですか?それとも、「プロレタリア統一戦闘団」のことなんですか?その両方をゴッチャに言うことなんですか?
つまり
ルンペン統一戦線?
日本共産主義革命党から再び名称を変更して
フロント(社会主義同盟)となっている。
実態は完全な社民ですね。民主党に期待、みたいなところがあります。
永続革命=世界革命
学生委員会
1967.6
民主に期待なんてしている党派はもはや新左翼の外だよな
なんか、系統で自動的に新左翼にカゴテライズされている党派って結構
多いけど、いまや新左翼足りえる理論・主張・実力を持っているのは
革労協だけではないか?
いまの現代社派や赤砦社派にまともな理論や主張なり実力があると思ってるのか。
プッ=3
統社同時代から社会党構改派に急接近+同一化した部分が多かった。で、脳内左派の協会から改良主義扱いされて放逐されたね。もっとも残存社会党内構改派も、主体と変革派以外は事実そんな感じになったかなあ。ちなみに今の太田協会がそうだ。
独立系フロント、共労党、労社同とも、社会主義革命をめざす構造改革派をすてて左傾化した。そうじゃない部分、例えば民学同やのちの共労党脱党部分はソ連党との関係から、ソ連派に逆戻りした。さすがに志賀とは一緒にやらなかったが。
今のフロントで、社民にいながら社民→民主への路線をとってるのは、まさに朝日健太郎 ― 阿部とも子ライン。議員会館には朝日がつめっぱなしだぞ。
>>418
期待などしないが、今の小選挙区制だったらしょうがないから民主に入れるのも仕方あるまい。社会党 ― 社民党も似たようなものだったが、社会 ― 社民に入れてきたが、もうなんかうんざり。
頼まれないかぎりは入れない。また、以前は日共にも入れていたが、もはやインター的な日共への支持さえ考えられない。
というわけで、オレの票はたいてい無効票だな。
新社や社民党に未練なんぞ持たず、労農派的に、民主党=協同戦線党とみなしたほうがいいかも。
前原追い出すとかさー
反自民・公明でかつ、協会派がヘゲ握ってない党となりゃ民主党を選択するしかない。日本の左派社民政党二党が停滞してる以上、民主党にアプローチするのはしかたないこと。カクマルやプロ青と呉越同舟だが。
あ、だから青か、ゴメン。
もう遅い。初期だったらなあ。
なんか新しい新左翼運動の展望が開けたって感じだな
自民党本部に突入してパクられた人だからねえw
民主党が最適かと
党員って活動があるのか?
初期解放派ないし解放派全協の理念に共感を持ってる人、考え方が近い人、すでに実践してる人なら出身党派や運動歴に関係なく誰でも、ってところ。
政権与党になって科技庁長官になったとたんに、プルトニウムは絶対安全とか言い出したお方ですね!
大人になるってカッコイイなあ。
四トロが、三多摩社青同として1960年の衆院選の運動に参加した山花秀雄は、今や孫が三世議員。
ああ、ウンザリ。
みんなの大好きな飛翔弾、もう飛ばせなくなんべえ!
それも、ちと寂しいかも……(;O;)
江田五月さんは素晴らしいと思うけどな。
「プルトニウムは飲んでも大丈夫」だって言ったのに?
入ったところで職員や秘書にマルが入り込んでるんだぞ。
加入戦術として入れば転向ではないだろ
いや、たとえ党派を捨てたとしても、革労協的には転向ではない
革マルも十分左だろ
初期解放派=解放派全協と言えるのだろうか?すこし、違和感を感じるが。
とはいえ、言わんとするところは、賛成できる。
ところで、自分的には、学ぶべきは60年代解放派のみで、革労協結成以降は
むしろ、負の遺産のほうが多いように思う。
如何だろうか?
従って二つの間に「ないし」をつけたのである。
議論が進まないと思います。箇条書きとかで示してもらえると
ありがたいのだが。
ゆえにブント「セクトNo.6」とともに全共闘運動の理念のルーツたりえたといえよう。
動画キター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
やはりクソだな。
全学連運動をコツコツとやらないとダメだね。
それは狭義の「賃金労働者」よりもっと広い概念だったはず。
今風に言えば「マルティテュード」だな。
それを狭義の「賃金労働者」に限定したときに福本イズムは自らの首を絞めた。
青もローザ主義の気分ダケ継承している「社青同解放派」のうちはよかったが、
「本当の賃金労働者ダケが革命的」なる
アプリオリな(=経験によって反証されない)「階級実在論」に陥ったとき、
革マルと同じ観念論者の宗教集団となり、
唯物論と弁証法の道から外れる他なかった。
如上の破滅への道の理念上の責任者は誰なのか、
それを明らかにされんことを望む。
とにかく68年頃の青はよかったが、その後は最悪!
ローザや労農派に目を付けたのはよかったが、視点が福本イズムや革マルと同様のセクト的本工主義に陥る危険が背中合わせだったと。
ところで、滝口と中原って同郷だったっけ。
猪俣津南雄の横断戦線論への接近という視点が
残念ながら保持し得なかったのが
偏見というか注意力不足というか
繊細さに欠けていたのではないだろうか
のちに津村あたりに横取りというか
ピンとこられてしまって
サークル運動の中での復権に埋没しちゃったのが残念だ
どうなんだろう
滝口に猪俣イズムのセンスはあったのだろうか
協会や革マルをはじめ党派との抗争があれば、そこにすでに協会や革マル同様の宗派性がでてくる。
そういう点が広範なノンセクトを結集しえなかった理由としてある。
独自党にしろ、社民内分派闘争にしろ、結局は宗派性という点で表裏一体だったのでは。
ネラーって、もう2ちゃんとあまり関係なかったネトウヨしか使ってないよ。
でどう?理想論ばかり語るかと思いきや、自我の欲望の解放者として
さらに分裂ばかり繰り返すからね
立てた赤軍派雑誌スレが終わってから移動してきた甲斐があった。
2chでオナニー以外、他に何をするの。
現実の矛盾前にありて、その止揚に身を置かん時汝等自ら知らずとも正に解放派なり。
こういうの見ると解放派(とりわけ初期)の人士というのはナイーブ過ぎるんだろうね。
まあ現実政治においては何の役にも立たないが。
俺もあそこから革労協スレへ流れた1人だから。
最近の理論的な流れはわからんがマトモに賑わってて良スレだと思うな。
このスレは、まじめさと自由さが適度に混在していて、
また、荒らしやたたきもあまりないので、
最近の2chには珍しく、良スレだと思います。
ということで、これからも「頑張れ、我らが解放派!」p(^-^)qファイト
本スレでも、今後幅広く論じられるようになれば、結構なことだと思います。
解放派関係でも今日『解放の通信』『勝手なリンク』『青空企画』 他のサイトがあります。
そういう、党派公式とはいえない媒介を作れる気楽さ、自由が感じられます。
解放派が指向した宗派性なき自然発生的な運動。
一見似て非なるものですが、探し求めてきたのは結局同じもの、すなわち人間性を大切にした運動だったと思われます。
比較的ゆるやかなな運動でこういう悪魔的現象がでてきたのが、なぜか。
結局政治的技量が未熟だったんでは。
よってアナーキズムは必ずファシズム・専制へと行き着く。
では、政治組織と軍事組織の違いとは何か?
テロ組織「人民の意志派」をヒントにした軍的党ボルシェビキから赤軍は自然に生まれる発想だが、反レーニン主義というならまた再構築しないといけない。
解放派はそのレーニン主義を否定していた。
内部で軍事の在り方について、対革マル戦を巡る労学の不一致と重ねてみることができよう。
すなわち学生委員会は党派闘争と対権力闘争を闘い抜く軍事組織を先頭に立てた全党強化を指向した。
そして、レーニン主義をも飛び越えて、三頭(狭間、永井、縣)が超集権的に軍事支配する党派を作り出した。
軍事クーデター政権のように。
従来のサンディカリズム傾向を追放し、軍事冒険主義に純化した狭間派に、公安当局が警戒したのは明らか。
直ちに狭間派は集中弾圧され、永井や狭間、北條らが拘束された。
しかし、それも全党を軍に服従させるという、特異な軍事至上主義下の多大な犠牲によるものである。
ウィキペディアでも「NHK」って表現をされていたね。
で、狭間、永井のことはわかる。
その「縣」って何者だ?
今、何をしているんだい?
本質は手当たり次第の軍事路線であり、軍事化による組織の容量やリスクを度外視したものであった。
当時『解放』に訃報、その後も亡くなった季節に○回忌記事が出ていた。
実際革マル派『解放』に狭間派軍人の「競馬闘争」「パチンコ闘争」「当局者の妻と不倫」など写真付きで掲載される始末である。
ゲバが上手くなるにしろ、非公然部門に足を突っ込めば、定職にありつくのは困難を極める。
非番の時はアルバイトでもして党・軍の資金を集めないといけない。
組織疲弊して当然である。
拠点医大中退後、非公然活動に従事。アルバイトで偽の履歴書を提出したため私文書偽造罪で逮捕。
手打ち交渉後、騙し討ちにあった責任を問われ変死。
こんな噂も聞いたことがある。
ある学生運動経験のある社会人の元に、同じ大学の退学処分を受けたことがある現役活動家が資金をせびりに来た。
しかし、現役とは立場が逆転していたかもしれないことが頭によぎり、やむなく「カンパ」に応じたという。その後も彼らは何回か来宅したという。
折角国立大学医学部に入学したのに、某派非公然活動家になっていた。
本人から連絡があって両親が接触を試みるも、連絡元にはすでに公安の手入れを受け、本人もくらませるしかなかった。
母親は来る日も来る日も泣き明かす日々。
本人だけではなく、多くの肉親や知人までも軍事路線の非公然下活動の犠牲になっているのが現実である。
あるいは、公安当局としてもこういう希少な存在は残っていて欲しいのかもしれないw。
しかも、その後に同様のテロ組織がどこからか生まれてこないとは言い切れない。
脱落者も後を絶たないだろうから、新参者が多少いても、組織維持は依然困難。
そして、非公然活動じたいより刑事事件で主要メンバーが検挙され、結果として潰滅、という果てになるかもしれない。
つまり一言で言うと「もうダメ」
そりゃそうだけど、それ言っちゃ身も蓋もない。
趣味者としては、伝統芸能はしっかり保存してもらわないと。
何が言いたい
それに今の革労協の状態はラバウルだと思うが
兵士達がぼろぼろになって逃げ出しているから、むしろインパールかも
ヤクザ左翼なの。
革労協こそ任侠風左翼の草分けだ。
どこが任侠やねん!
解放派こそ、最悪のカルトやな。
プロレタリア軍団を忘れたらアカンで。
ヤクザやってても体育会にしろ、警察官にしろ北芝健みたいな奴だって、どこの世界にも隅を突つけばホコリの集まる場所はある。
おとな気ないというのはこうした呪文好きのババァじゃよ
出刃包丁をあえて使うことが革命的なのでしょうか
とかいって気勢を上げていた。
細川、村山内閣で閣僚くらいなったかもしれなかったのにな。
人生紙一重だぜ。
最悪、職務質問受けた場合に出刃包丁を持ち歩いていても家で料理に使うためと説明ができる。
ただし、ダガーナイフの場合は言い逃れができない。
そんなのになったほうがよっぽど恥じゃ、ボケ
過去をひた隠し押し黙る連中より、特権に居座る労働貴族より、ひたすら暴力や頽廃にまみれるルンプロより、はるかにマシっす。
近くにいた私の上司が、「あれは、ボランティア活動か?」と聞くので、「あれは、革労協主流派です。」と教えました。
その後、上司は、「あいつ、変なこと知っているぞ」と人に言ってました。
何しろ暑いすね、みなさん。
でも、こんなに暑いと、感性を無限に解放したくなるです。
学内サークルとか学祭に関わった椰子相手だったら、結構盛り上がるね。
ワラタ。
まだ革労協現代社派ですって答えなかっただけマシ
それはタテマエだろ。
村山は被爆者援護法をとにかくつくったし、
ならなかったが、国鉄の和解案も道筋くらいはつけたんだぜ。
ほかにもいくらでもある。
より役に立ったほうが政治的には上という現実を見ようぜ。
ボランティアには見えないだろうに。
誰か東京で革労協見えるところ教えてけれ。
入谷や下高井戸の事務所から出てくるオサーンの後についていけ。
ゼッケン(これはいちおう青色)にも「解放派」などとは書いてありませんでした。
やってる人も、おじさんとか車いすの人が多く、まあ、福祉っぽい雰囲気はなくもなかったですよ。
知らない人が見て、関心がない人なら、過激派だと分からなくても不思議はないかな。
あとでカンパしたら、車いすの人にたどたどしい言い方で「ありがとうございます。」って言われました。
そんな外見でもしっかり判別してるのだから、「変なこと知ってる」と言われても仕方ないのではw
ってことは、保護費云々は公安側のでっち上げで、
実は革労協は障害者のつお~~い味方!ということなの?(謎)(・・?
地裁前の人達は、多分傘下組織のメンバーばかりで、こういうところに幹部(=革労協党員)は公然登場しないでしょうね。
ビラには、三里塚とか書いてあって、何か懐かしかったです。
こんど見たら、話しかけてみようかな。
「あ~」とか言ったあと、「私達の運動に共闘していただいているそうですね。え、私達は直接関係ない(加入してない)です」
というとぼけた返事しか出てこないと思います。
革労協のことを尋ねようとは思わんです。向こうもうざいだろうし。
とりあえず、彼らのビラの見出し部分を抜粋。
「治安維持法の再来 組対法弾圧に反撃しよう!」
「裁判闘争の破壊を狙う『公判前整理手続き』を粉砕しよう!」
「仲間への獄中テロルを許すな!下手人を徹底弾劾しよう」
「ナチスのような『障害者』虐殺は絶対に許さない」
「『生き方を決めたらカネじゃない。団結が大事』と戦う市東氏の闘いと結びつこう!」
「『障害者』の『生活保護・他人介護料』切り捨て攻撃、生活破壊を許さない!」
政治犯ではなく利欲犯ということでの7名起訴であり、判決には注目せざるを得ません。
有罪だったら、革命派としての道義的正当性にさらに傷が付き、また2chで叩かれるのではと思うと、切ないものがあります。
「革命的左翼弾圧を目的」とした「デッチ上げ事件」への「でたらめな捜査」だから、重い判決でも「日帝権力が我々に抱く恐怖感が証明された」と自画自賛するだけっす…。世間一般の倫理観は通用しません。
農家便りさん(反対同盟の人)のブログだとよく見ると青ヘルメットが見えたもので。
わかったから自民党のビラでも配ってろ
過去において一時期だけいたということ。80年代なかごろかな?
その一時期の期間はハッキリはわからない。本人にきけば?
もうちょっと前じゃないのか?
ちょっとだけ労対にいて、すぐ抜けたとか考えにくいが。
(狭間はありえねーし)
村山富市とあの江田五月の二世ボンボンヤロウほど政権与党になると、
あらこんなに反動化しちゃうのねと思った例はなかったな。
だってあいつが科技庁長官になったの名セリフで、当時「江田五月をぶん殴る会」ってのが出来たくらいぜ。プルトニウムは安全だってさ。
偽装にしてはその後に及ぼした影響がひどすぎる。
なお、肺に刺さるのが一番危険なのだが、飲んでもそのまま出る--とは限らないのだよ。時間がたてばたつほど体内被曝するしな。
えっと、衆院副議長って別のヤシかよ。
まあ一番は原則的だったのは中川智子だろう。
狭間さんの昔話してたぜ。
いくらなんでも。
父こそが、我が尊敬する人物っていうような人だよ。
というルートで滝口と同席したのが、江田や横路。
初期解放派の定義の仕方によるね。
それに、「解放派」なんてコトバを作ったり自称し始めたのは一体いつ頃、何処で活動していた誰だ?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1216159090/
解放派結成の時に加入届けを出しているよ。
ただし、その時に社青同の別の派にも加入届けを
出していて二重加盟を追及され、逃亡したらしい。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
★★★ サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
★★★ サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
★★★ サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
★★★ サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか? ★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
「解放派結成」は何を意味するのかが問題だ。
学協解放派の結成は1965年3月であり、
江田五月はすでに「学生運動と絶縁」していたので、つじつまが合わない。
学協は1960年2月結成だが、いまだ解放派の形成途上であり、
その過程で関わった人間を「解放派」と言うのは無理がある。
歴史的にはね。
もちろん親父さんにちなんで。
三島浩司の証言による。
彼の証言によれば、公開された解放派の
歴史と実際とは数年の誤差がある。
「三島はかつて社青同解放派の幹部であり、
六五年に再建された都学連の委員長についたという経歴と弁護士という社会的な地位を利用し、
公調からの高額のスパイ工作資金を当てにして、自ら権力の手先となって、
救援運動を闘う隊列の内部から、ありとあらゆる情報を権力に売り渡してきたのである。」
の、三島浩司ですな。
スパイだから、言うことはすべてウソだとは言わないが、信じがたい。
「公開された解放派の歴史と実際とは数年の誤差がある。 」というが、
「公開された解放派の歴史」は
1959年5月、学生民主化協議会結成
1959年8月、東京社会主義学生会議
1960年2月、社青同全国学生班協議会結成
1961年5月、「解放6号」発表
1962年12月、共産主義者通信委員会出発
1965年3月、社青同全国学生班協議会解放派結成
1965年8月、社青同解放派(東京)結成
(以上、滝口弘人著作集第1巻より)
と言うことだが、「数年の誤差」があれば、つじつまが全く合わなくなる。
「三島浩司の証言」とは、せいぜい言って、伝聞のたぐいであると思われるが
、その出典を教えてほしい。
出典は小西本
解放派は青ブルマ
中核派は白ブルマ
自分も出典を書いたほうがよいのでは?
スパイ云々というのはどこからの引用で?
お前以外はみんな知ってるだろwww
知ってるとか、それ以前に引用であれば出典を明記するのが当然では。
ただそれだけの話。
ttp://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no01/f2019sm2.htm からの引用です。
ミ○イ君とかになったの?木元の機関紙ではチギラ君という
表記をよく見たけど。
/ \
/ 解放派 (
|________ヽ
( ((|| ●━● ) //
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ /|
ヽ ― ̄ ̄ノ Я| | 本日!ここに結集した皆さん! 革マル、右翼、うちはだいこを革命的に処刑しましょう!
/ ∨⌒_|つ \|
|_____| \\
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 異議な~し! よ~し!
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |, ――‐、 , ―― 、 , ― 、‐― 、 , ――‐ 、
| | | | | | 解放派__|/_解放派_| ∠解放派_|_ヽ/解放派___|
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |■=■||ノ(■∀■)●(●-●)■■)`(■=■||ノ
ミ○イマコトよ!公安ともども串刺しにされる日を待て!
雀荘通いはほどほどにせんとな。
怖いよなアオって…。
雀荘でゲバられたら、これはもう笑い話にもならない。
青の革マル攻撃は中核同様アリバイ闘争化しちゃってるからね。
96年五十嵐打倒戦で事実上の停戦。赤砦・現代社で100人切った今、
本気で革マルとドンパチやろうとするまで馬鹿じゃない。
逮捕上等 街頭裸踊り祭 開催中!
中カク派
ということは現代社暗殺部隊は片山女史のときみたいに出刃とアイスピックで
サカイさんを滅多刺しするということですか。
> お名前: 青ヘルがんばれ
> 登録日: 2008年8月12日5時42分
> リンク:どう検索すればいいのですか?
観賞魚の館
すべて(当時流行ってた)小型の出刃だったはず。
小柄な女性に一斉に4-5人の男が襲いかかり、その出刃を肋骨に対して平行にして内臓を狙い、刺し込むた切創が多数。
現場に駆け付けた下谷署員らもそのむごたらしい犯行現場に目を覆ったと報道された『大勝利』だったね。
鶯谷駅通勤客押しのけての犯行だったよね。
赤砦からの帰路かな。
ちょうど今月終わりくらいの暑い日だったのを思い出した。
関○支社
タイのたい
thx,西長堀じゃなくって、江戸堀のほうですか?それっぽい気が。
確か八月三○日だったね。
南口の坂を下り始めるとこ。
でも大通りから現代社の路地へ入ろうとするとストリートビューがおかしくならないか?
出刃で刺された死者たちの霊ももどってくるのかなあ?!
20年もなるかなあいつの日からか、それらがなくなって他のビルと区別がつかなくなった。
志しも同様、地に堕ちたんだろうなあ。
ご存知ですかあのビル、建築中1階の大黒柱相当部分の鉄筋に、しのび込んだ革マルがそれを切断し、また埋め直して気付かないように工作していたのを?
ビルに入居していい加減経ってから、連中の機関紙でデカデカと修復不能の大ダメージ敵の本丸に与えた戦果を、破壊工作中の証拠写真入で掲載し勝ち誇っていたんですよ。
ビックリしたなあ。
なんと恐ろしく、イヤな奴らだと思った。笑ったけど
もう埋めてある鉄骨を露出させて持ち込んだ溶接器で切断し、一区間を空白にしてしまうた工事でした。
松葉杖の内側にある?芯を一部取り除いてしまったビル…ということです。
> 20年もなるかなあいつの日からか、それらがなくなって他のビルと区別がつかなくなった。志しも同様、地に堕ちたんだろうなあ。
永井氏の件がメルクマールという認識でしょうか?
傍目には笑える。
革マルって突拍子もないことをやるよね。
でも、我慢できなくて言っちゃうあたり、ダメだよな。
柱に鉄板まくとかして、耐震補強しちゃうでしょ。
マル解放何号ぐらいですか?
奴らはそれを「言う」ことを唯一の生き甲斐としてるんだから
言わないという選択肢は無いんじゃないか。他党派がすべ
て解体されて困るのは校長や洪庵よりも奴らだろw
違うな。
現代社の建物への工作ぐらいだから「言う」選択をしたのであって…。
彼らの組織内への工作は「言えない」。なにせ「S」の生命に関わることだから。
>革マルって突拍子もないことをやるよね。
法政へ中核メット被って襲ったのは有名だが、
日吉の中核を青解ヘル被って襲ったのはあまり知られてない。
警察庁長官の自宅の合い鍵を作って忍び込み、60年安保ブンドと公安の同窓会の
写真を暴露したりすることw
解放派潮流は完全に終了しましたwwww
それは知らなかった。
638の場合とくに悪質だったね。
法政の連中は、デモしてきた「中核部隊」を金山委員長以下、手拍子で迎え入れてしまったんだから。
あれで「すべての制約を取り払って」しまったんだろうと思う。
『針金でイスに縛りつけられた者のからだのあちこちにアイスピックをゆっくり刺して貫いてゆく』なんて、それまでの常識じゃ考えられなかった。
ある意味、「世の卑怯」に抗する運動に多くの共感が寄せられていた良心的流れを、これで寸断してしまった感があった。
今でもこの襲撃への下手人はA級戦犯で報復狙っている部分が存在するんじゃない?
>今でもこの襲撃への下手人はA級戦犯で報復狙っている部分が存在するんじゃない?
「この襲撃の下手人」で逮捕までされている人物が、現在JR総連の組合幹部として
大活躍していますが何か。
日吉駅前で情宣を終えた朝の9時過ぎ、グランド裏の通称マムシ谷に潜んでいた
マルの部隊が襲撃した事件。ほとんどがZヘルだったが数人が反帝学評と入った
青ヘルをかぶっていた。不意を突かれた中核はばらばらに離散して一部はテスト期間中の教室に
逃げ込んだがマルは鉄パイプで教室に乱入鉄槌が下された。数人が救急車で
運ばれていた。後の機関紙ではマルを撃退したと書かれていたが・・
日吉の中核は当時20~30人程度だったから襲撃されたのはほとんどが外部の部隊
(翌月早稲田で虐殺された川口氏もこの時いたらしい事を聞かされた)
もう少し正確に書くと、
マムシ谷の部隊とは別に、青ヘルがデモをしながら学内に入っていく。
中核の部隊の責任者は手招きをして何らかのボス交をしようとする。
(後の「反カクマル共闘」とでもいう関係と違って、一年前の青白戦争で両者
の仲はそれほど良くはなかった。)
そのアオが突如として自分たちに襲いかかったんだから、腰抜かすわな。
ある時、杉革でガスの瞬間湯沸かし器を購入することにした。
電話かけて、やってきたガス会社のトラックの周りに、張っていた私服がまとわりついてきていやがらせをはじめる。
杉革の人間は、当然「この人達は業者の人だ」と抗議する。
しばらくすると、そのガス会社の人間と私服刑事達が、突如中核の人間に襲いかかり滅多打ちにしてしまった。
本物の青だとしてももう少し警戒すべきだったな
それに海老原を殺られた同大学のキャップでこの作戦の総責任者Oだよ。
商業新聞読み程度の中途半端なチャチはよしておきな
「学内から手引きしていたT」をわかっていて、大衆から浮くことをビビって
テロを日和ったチュンのシヌンガーぶりよw
革マルとチュンのスレになってきたね。
まあ、過疎ってもいいから、革労協中心でお願いしたいね。
ずいぶん陰険なことしてたんだねえ!
ところで中核vs革マルでは100名以上がアボーンされたって聞いたけど、
どっちの方が多くポアされたのですか?
マルは40人ぐらい殺されてるんじゃないかな?
北原委員長と公安との密会や
中核派最高幹部の娘がヨットスクール通っている件も写真誌にリーク
中核はあくまで「合成写真だ」を主張し嘲笑される。
痛そうw
海老原殺して、沈黙乗り切りしていたクセに、同情引こうって魂胆がよくないな。
ただし、70年代の中核派と解放派の反目について、運動論・組織論や党派闘争論の観点で見ていけば、80年分裂の遠因の一つが分かってくるかも。
高見、大口、福田、三島、石橋、工藤と、大物が勢揃いだ。
建設者同盟から派生した学生解放派の流れ。
そう言えば三派全学連の委員長だった大口さんも、早稲田から出ていたんだよねえ!
いつごろ、どのようにして、跡形もなく駆逐されてしまったのだろうか?(謎)
大口は学費闘争時の早大全共闘議長だよ。
解放派から初めて全学連委員長になったのは石橋。しかも、単独で全学連を作ってから。
執行委員長 米田勝紀
書記長 貴田憲司
書記次長 浜内正直
三派全学連の委員長は、
中核派の秋山さんでした。
勘違い、スマソ!(^^;;
>>668 さん、全学連っていくつも名乗っているけど、それも全学連(石橋委員長)ってカッコがついて、反帝学評限定で全員が青ヘルの全学連の事でしょ?
ともあれ、思い出すのは東大闘争の頃の青ヘルといったら、小柄だがブッとい頼れるリーダー三井”一征(だったっけ)”の狂暴そうな顔だね。
たしかペンキ塗りとかのバイトをしながらの活動と聞いていたけど、活動家として尊敬の念を集めていた。
安田をキチンとやる予定だったマルとも一歩も引かず、ガッチリと肩組んで(むしろ威張ってた方)良い時代だった。
どうしてるのかなあ。
ところで、20年以上前の「NHK特集」でほぼ見そこねたんだけど、
東大Cめぐり青とマルの(安田以降)壮絶な党派闘争当時、「親友」を装う近さまで接近した学友同士のどちらかがじつは任務帯びた相手党派の潜入Sで、ある日片方を「完全打倒」したか「撃沈」されたか(党派によって呼称が違う)の襲撃作戦を手引きする任務だった。
当然目的達成後は、「息子の親友」を出入りまでさせていた実家の両親らが
『そんな人とは今でも思えない』と嘆き、捜し求めているラストシーンがショックだった。
そこまでやった…なんて、やっぱりマルの方なんだろうよなあ。
でも狭間の下した永井殺害とその処理なんて立派にマルっぽいし。
NHKアーカイブスでもさすがにそれだけは再放送できないようだ。
革マルって、もう少しまともな党派だと思ってたけど、
ずいぶん陰険なことばかりしてたんだねえ!
このスレを読む限り、
まるで他党派の活動を妨害し、嫌がらせをするためだけに生まれて来た組織みたい!
諸雑派が革命運動のジャマばかりするからじゃないかな。
他党派も、ちゃんと革マルの指示通り動けば、嫌がらせはされないと思うよ。
君、昔から読解力がないって言われていない?
>>671が言いたいのは要するに、
現代の革労協は「立派に革マルっぽい」と称されるほどまでに不可逆的に腐敗堕落したと。
68年11月の早稲田祭で滝口が講演会で「東大闘争でマルは破産した」と発言。
これを良い口実にマルは解放派を襲撃(三号館あたりでテロられてた)。
当時文連の委員長だったH君がマルに「かごめかごめ」をされジャックナイフを取り出し脱出。
これをマルは「Hジャックナイフ事件」として解放派テロの更なる口実に。
早大解放派は基本的にはテロでは対抗しなかったが、「シラミ」と呼ばれたマルのKを襲撃。
この時奪取した文書が「東大紛争の記録」に出ている。
こんなもんかな。
それ、確かUチューブにあったと思う
一つお聞きします。
革マルが目指していた"革命運動"って、
いったいなんですか???
解放派も当時から出刃を使っていれば、
そう簡単に早稲田から駆逐されなかったかもしれないのにねえ!
ところで、テロでは対抗しなかったとあるけど、
それって戦略的にも数の上からも、
かなり劣性だったってこと?
これを見れば、どちらの党派が一線超えていたかどうか判ります
>>676 さん。 東大安田逃亡は69年1月だけど、その正体が決定的になるそれまでというもの、東大でのマルは民コロへの内ゲバ戦列でも最大、最前線、最狂暴だったので評価(笑)するムキはあっても、突然の逃亡以前に「破産」とはびっくり。
早大構内限定とはいえ、滝口も言葉のゲームやっちゃったんだね。
考えてみればマルって、11・9とか11・22の民ゲバでも2000人くらいの大部隊繰り出していたし、パクられないと見込んだ実力闘争ならば全国動員のゲバ部隊だって編成するってことだったんだね。
斯界の村上とかホリエモンみたいなもんだってわけか(笑)。
スレチ茶化しは正しい登場場所選んでもらって放置し、先進めましょう。
有名な写真があるね、ゲバ棒でやり合っているもの。
その写真見ながら、「最前線、最狂暴だった」ワタクシの先輩が、「これこれ、この民青
コイツ強かったなあ、一歩も引かなかったぞ」と述懐していましたね。
これ以上は書けない。(笑)
>一つお聞きします。
>革マルが目指していた"革命運動"って、
>いったいなんですか???
もちろん、しょうぶるざっぱのいないりそうせかいを造ることかな。
今ではマルも"りっぱな労働貴族"つう噂ですが……
まあショーブル雑派とは、格が違うってこと?www
オマエが一番茶化してるとしか思えないが。
悪い。勘違いだった
だれも突っ込んでないが、高橋氏が書記長で解放派枠だろ。成中は副委員長、大口氏は執行委員だ(再建2回大会)。
『安田講堂1968~1969』の記述
「左、日本共産党系“あかつき部隊”。右、全共闘。持っている棒の大きさと
密集度の違いを見られたい。日本共産党系部隊には統制があった」
これに対する元民(現・弁護士)からの反論
http://www.fben.jp/bookcolumn/archives/2007/08/post_1539.html
そういえば革マルがヘルメットしっかり被ったまま腕立て伏せやってる写真がどっかにあったな…。
本来的な意味での「革マル体操」の写真もあったけど。
革労協に話を戻すと、70年代前半の写真に反帝学評と一緒に隊列組んでデモったり、社会党大会にも押し掛けている
「サ闘共」ってのがいるんですが、どういう団体だか御存知ですか?
宮崎の勘違いでしょう。
彼の本など読む気もありませんが、
一般に当時のあかつき部隊は地区の民青が中心となって労学が組んでいたものです。
あの図書館前攻防では全国のマスコミカメラの放列の前でやったゲバ。
あかつき部隊なるものが樫の棒など振るヘマなどしません。
彼らの大半は素手や軍手姿でを、あの晩突っ込む全共闘を背後の闇から、取り巻「封鎖反対を叫ぶ一般学生ら」として登場し、劣勢に立てば背後から威嚇をするといった立ち位置にあってしっかり機能していました。
私が上の方で書いた『法政大内 民青 対 中核+プロレ軍団』の内ゲバの際に見られたように、(その後の東大でも)連中は一般学生らの目のある日中やメディアの前でのゲバルトでは決して『樫の棒』は出さず夜間運び込み戦局を優位に逆転します。
あの樫の棒でまともにヘルの後ろ側から一発食った全共闘に、しっかりマンガのように樫の棒型の孔がポッカリ空いてしまうほどにインパクトのある武器でした。
だから朝方キャンパスに築かれた、両陣営のバリケード間には、落ちている棒っ切れといえば、「角材ばかり、樫の棒はみごとにゼロ」。
判ります?夜中はどんな押し合いだったのか?
そして学生のやってくる朝方には、”守勢”に入るため(民青の?)トラックがやってきて武装解除、樫の棒だけは真っ先に回収し、一本も見えなくなります。
せいぜいが”防衛用”の角材のみ。
それがヘルもかぶらないで、朝の8時ともなるとハンドマイクで訴えが始まります。
『全共闘の暴力ハンタ~イ』『皆さん見て下さい、彼らは丸腰の私達に対し、ああして武装して…』と情宣するのです。
そのジキルハイドぶりには当時の「本当の一般学生」や、野次馬、私服警官らもは口アングリ。『あいつら調子いいなあ』と失笑し合っていたのが印象的でした。
(それはそれで牧歌的だったなあ)
それ以降、立命館とか琉球大とか『あかつき部隊』は要所要所で透明人間に、またはヘルに樫の棒という姿で現れたというのは秘密でもなんでもない。
それに剣道の経験者も集めてくるのか、それこそ統制の取れたしかも体格の屈強な連中がズラリと現れるのです。
機動性に優れた細目の樫の棒で、長い角材を持つ手を狙いコテ攻撃、一発ですよ。
武器奪われた者を即座に軍手のコブシが一撃ニ撃。ハイお次ってなもんです。
とにかく強かった。
見かけは立派でも角材部隊なんて話にならず、鉄パイプでも(曲がってしまうので)相手にならないのです。
当時からこう負け惜しみを言っていたものです。
『結局あいつらは「政党」だものなあ』
>>693 氏の指摘する「事実のスリカエ」はある意味事実でしょうが、所詮は宮崎学の『実は俺ってすごかった』型の読者向けホラ話。
そのホラをマクラ話にして「全共闘のデマ説」に結び付けるのは了見が狭すぎ。
長くなってすまんね
中野正夫さん・・かしら?本、おもしろかったですよ。
あの頃の解放派はおおらか。
67年10月に高橋が素手で法政に行きテロられた。
68年11月もH口が素手で学館に行きマルと対峙しテロられた。
しかし大衆的にこの問題を解決しようと模索した。
結局12月に東Cに撤退せざるをえなかった。
文連も一政も一時的と思っていた。
所詮相手はテロのプロ、こっちはローザ主義。
VIOLENCE
ANARCHIST
機が熟せば、現場の一員として尽力すれば良し。
川口君事件は彼らの手によるものではなかった。しかし神大夜襲の時のレポ殺害は終わりの始まりだ。
お前こそよく読め、馬鹿!(・∀・)
埴谷さんの「提言」もシカトされちゃったよね。
あの時期になるとマル連中も自同律どころじゃないか・・・
しかし神大夜襲の時のレポ殺害は終わりの始まりだ。
川口君事件は「権力の謀略」とでも言いたいの?
つ 川口君事件はなかった
ゲバルトで勝つことや拠点を強奪することを至上としなかっただけ潔しというべきだ。
しかし、神大を革マルに夜襲されたとき、革マルのレポを殺害したことはその後も禍根を残したということです。
昔の人は良いことを言ったものだ。
乱闘で負けようが、拠点を奪われようが、指導者を殺されようが、一線を越えるべきではなかった。これが人間の弱さだとしたら、余りに悲しい。
川口事件どころか、ドスの殺しあいをしていますが何か。
どこが分別があるんだい?
それって、分別ありすぎ。
中核のように全記事とはいかないが反革命革マルよりはましなはずである。
He_131580
houkai
本?探してみますが、見てきたままです。
>>720 >>725 さんと同様の心情です。
何年か前にナゾばかりだった「神大夜襲」につき、高井戸側が紙上でかなり詳しく書いて、攻防や主に反主流(?)派が何をして何をしなかったか、逆に我々は何をそこでしたのかを書いてくれていました。
あの日については私は詳しくありませんが、ああした襲撃の仕方はすでに殺人的だったと思うのです。
ああした攻防の、キャンパスの真ッ暗闇の中で遭遇した相手が、結果的に「レポ役だった」とはいえ、「死んでしまった」という結論はお互いが鉄パイプや金属バットでやり合っている以上、ハッキリ言います。『仕方がなかった』と思うのです。
つづく
たしか、70年4・28日比谷でブント荒派が、赤軍+RG部隊に対しキャッチャー面かぶり襲いかかり、3センチ径くらいの建設用ボルトをナットで繋ぎ70センチくらいの鉄棒に完成させて、倒した相手の頭部めがけバッカンバッコン振り下ろすのには息を呑んだ。
もっと驚いたのは、それだけやられたのに(その場では)誰も重傷っぽい負傷者が出ていなかったことだった。
人間って強いんだなって変な感心をしたものだった。
「止めに入って」その鉄棒をマスクの男に振り上げられ威嚇されたのはちょっと怖かった。
野次馬として当然の義務です。
どうでもいいけど、その70年安保での荒派は徹頭徹尾、集会場でこうして武装し叛旗・情況派、関西派へは勇猛果敢。
なのに、背後の機動隊には「せいぜい戦闘旗ざお部隊」の突撃で(逮捕者1名ほど)の武装解除カンパニアで、中核派と同様に徹頭徹尾して「6月決戦」終了まで組織温存につとめまくった。
これがブント各派総体への失望となって離散招き、衰退に結び付いた。
荒派はその後、三里塚開港闘争までちっとも荒っぽくはなかった。
新左翼にとって70年安保闘争とは、ここでスローガン通りにハネて、我々「反日共系ホコリ」の決起促がしたのは唯一ML派だけにとどまった。
まじめに鉄パイプ火炎瓶やったので、ここで崩壊してしまう。
正直で判りやすい連中だった。
また長くなってしまった。
今度は
『革マルが触れられたくない卑怯な事実』っていうタイトルのスレッド作ったら盛り上がると思うけど(笑)。
オマエ
生き恥を晒さないように
早く死んだ方がいいと思うよ。
しかし、残党がマル青同や京浜安保共闘(=連赤)に流れたと思うと複雑な思いだ。
どうも。DLさせてもらいました。
ついでに勢力も順調に伸張させつつある。まあ、アホなことばっかりやってた雑派
よりも少しだけ頭が良かったというだけなんだが
遭遇ではなく、車に乗っていたのを拉致
室内で死ぬまでめった打ち
しかも二人
感情をコントロールできないものに左翼の資格はない
>遭遇ではなく、車に乗っていたのを拉致
>室内で死ぬまでめった打ち
>しかも二人
学生をパンツ一枚にして針金で天井から釣るし、虐殺した人間たちが、何を言っても無理だろう。死んで当たり前だ。
殺虫剤でも撒こう。
>感情をコントロールできないものに左翼の資格はない
(結果的に)感情をコントロールできないのが「革命的左翼」(=RM)の条件なんだな(笑)
どこのアップローダー?
神大事件も死ななくても再起不能になった活動家が居たと聞くし。
とくに解放派は革マルと接しているうちに狂犬病のごとき「革マル病」に冒された最悪の形態というべき。
党派抗争にははっきりとした戦果があるからね。
感性的にカタルシスがあったんだと思う。
http://jp.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8
Wikipediaの内容も興味深い。
ひまわりキティーズのメンバーも、もう孫がいてもおかしくない年になったんだなあ。。
授業料を支払わず、学校にも登校せずにいる「学生」を、過去所属していた組織のテロ部隊が
出刃包丁やハンマーなどでメッタ刺しにした事件だ。革労協というのはそういうことをする集団だ。
川口君事件はなかった。
(-_-メ)
いとしのマイミーオ (←実在の女流育成会の渡辺弥生のこと)
(前略)
しかし意外な事実が判明。
超ミニのジーンズのスカートをはいて
うちに将棋を指しに来たときに迫ったら、どうしても濡れない。
なんというか、そういう病気?なんだそうで
医者にかかろうか悩んでいるそうだ。
そのくせバイト中に意味もなく濡れだしたりして
それは自分の気持ちとは関係なくそうなるんだそうだ。
(別にHな気分ではなくてもなんかのはずみで勝手に濡れる
しかし肝心なときには濡れない)
性はデリケートでいろいろな人がいるのはたしかだが
そういうのははじめてだった。
みおにもキスをしたり、形がいびつな乳首をしゃぶったり
感じやすいという背中やそのものやら
いろいろ触らせてもらってがんばってみたけど
結局彼女は濡れることがなく
すまたでこすったりで終わってしまった。
こっちは全然気持ちよくない・・・とは言わないが
かなり不満足。
(後略)
http://shigeshogi.exblog.jp/1899960/
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
「ミーオ」近影
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/28/72/e0021572_6353183.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/72/e0021572_717154.jpg
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080809ddlk34040614000c.html
広島署は7日、東京都江戸川区、アルバイトの山田茂樹容疑者(35)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
山田容疑者は同日午後6時半ごろ、呉市川尻町のマンション前路上で、
交際中の同町の女性会社員(25)の右肩などをいきなり所持していた文化包丁で数回切りつけ、
約3カ月の重傷を負わせた疑い。
山田容疑者自らが「人を刺した」と110番通報し、駆けつけた署員に逮捕された。
斧です。
それにしても山田茂樹という名前にはろくなやつがいないな。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1219637863/
将棋板でアマ強豪の山田茂樹容疑者(35)が殺人未遂で逮捕 [涙目ニュー速]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219627710/
【ブログ特定済み】将棋アマ強豪が殺人未遂で現行犯逮捕される★2【基地外】 [涙目ニュー速]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219667375/
アマ強豪が殺人未遂で現行犯逮捕される [将棋・チェス]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1219588346/
アマ強豪が殺人未遂で現行犯逮捕されるPART2 [将棋・チェス]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1219677299/
「おsage」ほどじゃないだろ。
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (/)(´∀` ) < 卑劣だいこが死にますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) \_____________
|_|_|_⑩(/)_|_|_|__
/////ノ,,,,,,ヽ ////|
//////////// |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納
(-_-メ)
神大襲撃はマルの二人が殺されたけど、K察が故意に介入しないことを知って
やり放題やったマルもひどいぜ。まあ、ローザ主義は警戒心がなかった。
あの9月はそのほかにも三越屋上でやられ、鶯谷でやられ、組織にSを送る
陰謀団体の底力を知った。
返り討ちにした者へはせめて「当然」。
通常は「あっぱれ」と、勝算されたものではなかったか。
殺されたレポ=Sにしろ、各派とも「捕まったらヤラれる」位の覚悟はあった。
(性差別と呼ばれるかもしれんが)殺された二人をどうこう被害者ヅラしたマルなんて「女々しい」にもほどがある。まさしく「死の政治利用」のなにものでもない。唾棄すべき
他方、レポを拉致ってリンチした解放派のメンツは特定することは困難ではない。
こうしたことから、対権力の観点から、自らの行動に制動をかけるのが
(つづき)普通であるが、仲間が目と鼻の先でメタメタにやられているに
拱手傍観せざるを得ない状況に逆上し、理性を失って殺しにまでエスカレート
してしまった。解放派ならでの直情型暴力である。
彼はビビッて校舎に隠れて一部始終を見ていたそうだ。
その後彼の消息は一時途絶えることになる。
友達のアパートにいて血だらけで逃げてきた奴をかくまったって話なら聞いたことあるが
最終的にバリが破られたとき、命乞いの懇願をしたそうな。
それで、ゆうべ眠れずに泣いていたわけか。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1219891075/l50
生ゴミだから
>>776 赤砦が載せた、あの晩の顛末は最後の防衛拠点をいかに死守していたか、自白はしたが永井への同情。
倒れていた狭間がマルの首実検で「息を止めて死んだフリをした」様子とか、かなり克明で、いつもこうした報告をしていたら新左翼はより多くの共感を呼んだのになあと残念だった。
中核のシミタケにさえ「SYならXXされていただろう」と言わせたあの殺人路線の始まりだ。
査問から魔女狩りの審問にタイム・スリップじゃ。
(オーソン・ウェルズ)
「テロリスト・ケーン」
俺も一回某部室でフラクに参加したことある。
裕福な学生が暇つぶしにだってえ!
こちとらゼミにも出ずに、仕事もせずに、
革命運動に命をかけてるんだぜえ!!
口の効き方に気を付けなあ!!www
当時の学生さんたちは、日々の生活費をどのようにして捻出していたのでしょうか?
親の仕送りやカンパだけで食いつなぎながら、
軍務(?)に伏していたのでしょうか?
アルバイトの経験や、また卒業後は正業に就いたことはあるのでしょうか?
教えて下さい。
「当時」っていつの話? 70年以降なら、自治会費を流用して食ってたんじゃね?
ここは脳病院の入り口ですが、なにか……?
まさか…あれだけしか動員できなかったのかw
し、しぶいねえ!www
若い奴いた?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77529528
そうではなくって革労協をこよなく愛するファンの人たちのための、たまり場だったんですねえ!
それにしても、毎日青スレを覗いている若者たちって、
いったい、どんな人たちなんでしょうか?
乙
このスレは、年寄りたちのたまり場で、
出刃をトギトギ、
入れ歯をガチガチさせながら、
毎日、革命ごっこの夢を懐かしんでおります。
伝説の全学連20回大会特集はすごいね。まだ革命的労働者協会
じゃなくて社青同学協解放派機関紙「革命」だったのに時代を感じる。
この時の書記長さんが後に委員長を査問するわけですが…。
69年に解放派全学連の分立、その後に政治組織革労協結成、と二つ出来事があったわけね。
社青同の一分派が、上部組織結成より先に、自前の全学連を作ってしまうというところが、なんとも解放派らしいというか…。
「不動の拠点一政」・・・・懐かしい。
左翼関連の事件が、かなり詳しくまとめられております。
ttp://yabusaka.moo.jp/sayoku.htm
詳しいことは詳しいが、鵜呑みにしてはならない乱暴な紋切り調にはガッカリ。
新左翼学生がデモで荒れると市民に犠牲が出ると、「…が殺され」「失明させられ」たと、すべてデモを起こした側が現場で市民や群集を相手に無差別リンチ殺人でもやったかのような、無表情すぎる文字の羅列ばかりでは現実ばなれしておりいただけない。
一種のニュース記事偏執狂的コレクター集積所だね。
↓ はい、アラシさんどうぞ、書きたいでしょ(嘲笑)
その中の内ゲバ関係の資料によると、
99年の革労協分裂のきっかけとなった木元さんが襲撃された事件の際に、
彼は日本キリスト教団の教会で牧師と談笑中に襲われたとありますが、
その時、彼は牧師の前で、自らの人生を悔い、罪の告白をしていたのでしょうか?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20080902AS2M0201B02092008.html
現代社へ先制攻撃して壊滅させる妄想でも語り合ってたんだろ
彼らは血の制裁を受けるであろう!
あるものたちは、他セクトとの抗争の間で命を落とし、
またあるものたちは、党派内の粛正によって、無惨な最後を遂げた。
そうした彼らの無念さが、今でもこの世に残り、
我々を初め、多くのものたちの口や筆を通して、
未だに彼らについての追憶を、語らせしめているのではなかろうか。
でもこのページはおもしろいかも……
ttp://yabusaka.moo.jp/nihonsekigun.htm
正確には「談笑中」ではなく、「談話中」ですよ。 ま、どーでもいいことだけどサ。
/ \
/ 解放派 (
|________ヽ
( ((|| ●━● ) //
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ /|
ヽ ― ̄ ̄ノ Я| | 本日!ここに結集した皆さん! 革マル、右翼、うちはだいこを革命的に処刑しましょう!
/ ∨⌒_|つ \|
|_____| \\
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 異議な~し! よ~し!
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |, ――‐、 , ―― 、 , ― 、‐― 、 , ――‐ 、
| | | | | | 解放派__|/_解放派_| ∠解放派_|_ヽ/解放派___|
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |■=■||ノ(■∀■)●(●-●)■■)`(■=■||ノ
○メダ(河内松原局) ユニオン委員長でNRKのキャップ 元JPU奈良某支部長。現在自治労奈良の職員。
ハ○ダ(大阪住吉局) ユニオンに属すがJP労組で活動。既に職場内にシンパを2名作るやり手。
ヨ○ズミ(天理局) ユニオンにもNRKにも属す。裏通帳を作成し使い込みもしていた。(笑)
馬鹿ウチ(王寺局) ユニオン役員でJP労組支部役員だったが、任期中にJP労組役員を放棄。
キ○゛(香芝局) ユニオンNo2、JP労組分会役員だが更迭。分会大会で失笑を買う。
マ○ズ(五條局) ユニオンには属さずJP労組で展開。奈良南部支部役員。
ずいぶん詳しいねえ。そこまで書いちゃって大丈夫なの?
前に山辺の道歩こうと思って天理市行ったけど、みんな「天理教」の黒ハッピ着てて驚いたよ。女子高生もヤンキー兄ちゃんもハッピ着てたからなあ。
そんな中で組合がんばってるのはすごいね。天理市にだけは住みたくないわ(笑)
|| 氏ね! \ (゚ー゚*)
||________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
確かに牧師の前で自らの罪を懺悔していたとするならば、
談笑では少し変だよねえ!
それにしても仲間内からリンチを受けたり殺されたりするなんて、
なんだかとってもやるせない、というか、
それじゃあ死者たちも浮かばれないよねえ!!
大昔話題になった、「自己啓発セミナー」みたいだな、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1191319243/
労組引き回しと組合費流用、欲望の「解放」の実践=ストーカー行為
希流
うちはだいこ
ヾ // ̄``
_ヾ| | _
/  ̄ ´ _  ̄ ヽ
/ // , ヽ ヽ
./ / ./ / / , '⌒ヽ ヽ ヽ
| | .| | | | / | | | .| |
| | | | | | | | | || | | | | |
.| | | |TΤT|| ヽl TΤT| | | | |
V ヽlヽ| /,ニヽ /,ニヽ、| / | |
/ // |. L_」 L_」 | |,イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | " _'_ " 〃 /| | < 卑劣だいこって、幼稚園児なみなのね
ヽ ゝ\_ ‘-' _/ノノ)| ノ \______
| | /ヽニニフ\ | |
` = , < \ / >、=´
/ \_/o|\_/ \,、 __ , -,
/ | | 「 ̄ ̄| | ||/ /-― 、
/ | o| | ̄ ̄| | ||  ̄ ;
/ .| | l__l |____||-、____.;
中核派がカルト集団ならば、
マルや青や民青は、どうなるのだろうか???
白ヘルに、Zと書き入れ革マル派
青ヘルに反帝学評、解放派
赤ヘルに、白のモヒカンML派
民青の、今でも憎し黄ヘルかな
ヘルメット、眺めて昔を懐かしむ
↑
って、オラそんな年ではないが……
この時代、今から左翼に加わろうとするならば、
やっぱりBUND改めACTIO NETWORKかなあ!
なんだか勢力を拡大しつつあるみたいだし……
やっぱりこれからは、暴力革命ではなくって、
ソフトな市民運動だよねえ!!
日向とSYは、もともとは仲良しだった。
70年代前半はね。
狭間からしても、日向=脱落党派・第二の反革命革マルだったろう。
バンバンザ~~イ!!!!\(^o^)/
★☆★ギザびっくりしちゃう★☆★☆★☆★☆★ギザびっくりしちゃう★☆★☆★☆★☆
☆★☆★ http://jp.youtube.com/watch?v=T7qtOWb133Y&feature=related ☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★知っていますか★☆★☆★この衝撃事実★☆★☆★★☆
☆★☆★ http://jp.youtube.com/watch?v=06MoP8OCETU&feature=related ☆★☆★
★☆★ギザびっくりしちゃう★☆★☆★☆★☆★ギザびっくりしちゃう★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
青春を何に使ってたのやら
情けない左翼
テ~~メ~~!アオムシだとおぉぉぉ!!(ノ`△´)ノ
こちとら毎日、キャベツばかりをかじりながら、
ひたすらゲバに命を燃やしてきたんだぞぉぉぉ!!
口のききかたに気をつけろぉぉぉ!!(絶叫)
いま、日本にはカクマルは何個ありますか?
黒田カルト、松崎カルト、日向カルト、安田カルト
の他には?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80421320
うん、やっぱり、虫じゃないか。さらに強調するようなことを書いてどうする?
おまえは、動物未満の虫なんだよ。
狭間と日向は三里塚分裂後も、反革マル非中核の「学生共同闘争」は仲良くやってたよ。現場ではヤジり合っても、会議では仲良しっぽかった。
全協は日向よりも、四トロと仲良くやってたみたいだったな。
全協と四トロは以前から全労活なんかでかかわりがあったから分かるね。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★【管理職】関西地方のユニオン2労組目【北葛】★ [経営学]
そりゃあ、ゴスペルとの手打ちの件に決まってるじゃねえか。
牧師って吉松さんのことだろ。
>彼は牧師の前で、自らの人生を悔い、罪の告白をしていたのでしょうか?
これも手打ちの条件に入ってたの?
彼は工藤さんと杯の関係も持ったというし、ずいぶん柔軟なんですね。
レスありがとうございます。
> そりゃあ、ゴスペルとの手打ちの件に決まってるじゃねえか。
なるほど、自分はてっきり彼が隠れキリシタンで、
夜な夜な教会に通っているものとばかり思っておりました。
> 牧師って吉松さんのことだろ。
その吉松って牧師さんが、後ほど我が革命軍の手によって、
ポアされることになるのですね!
> 彼は工藤さんと杯の関係も持ったというし、ずいぶん柔軟なんですね。
その工藤さんって、何者ですか?
去年自宅で拳銃自殺した工藤さんです。
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い
熊本隆談www
おsageさんに変なこと吹き込まないで下さい。
中核=ウジ虫、
青ヘル=青虫、
ブント=赤カビ、
黒ヘル=ゴキブリ。
↑
と、むかしむかし、そのむかし、反革命革マルが、よく申していたそうです。
ところで黄ヘルの民青と、
緑ヘルのフロントは、彼らからなんと呼ばれていたのでしょうか?
詳しい方、ご教示ください。
>>877
書くなよw 噂みたいな形でよく言われたけど、詳細はよくわかんない。一応の金町戦の終息のためにやったという話だろ。前、回顧サイトがあったけどどこ行ったんだろう?
しかしさ、「対ファシスト戦」規定をずっと引きずってたのも、後の赤砦社なわけでそのせいで労働者大衆がひいたという経緯がある。ブント系やノンセクト系も同じといえるかもしれないが、赫旗派なんかは最近になって「誤っていた」という総括をしたよね。
釜にみるような今の赫旗のNGO路線にはさすがにビックリするが、山谷の運動では一番大事なこと忘れてたんじゃないかという感じもあって、赫旗の総括には納得する部分もあるな。
赫旗、インター、プロ青の山労連も自然解消したみたいだな。インター、プロ青も独自に行ってるんだろう。もっともあそこらへん最近少なかったな。その分、後のYやNの方向ののじれんに近かったような。
赫旗にしても、プロ革化しようというのかとやっぱ山谷の赤軍は結局同じだなあという印象だわな。
赤砦社なんて、会館占拠の流れからしても、何でもかんでもやっとるが何をやろうとしてるのかわかんない。
正確には「叛旗=赤ダニ」
フロント?緑ヘルなんてホンの一時期だし、じきに潰れたので命名には至らず。
民青も一時期なのでヘルの色で云々とはならなかった。
映画『山谷 やられたらやりかえせ』の監督・佐藤満夫(84年12月殺害)と、映画の主題となった山谷争議団の幹部・山岡強一(86年1月殺害)の2名の殺害を実行した暴力団国粋会の、当時からの組長工藤和義が拳銃自殺。
(参考:「山谷争議団事件」、 映画『山谷 やられたらやりかえせ』、革労協 - その2)
15日午前9時20分ごろ、東京都台東区橋場、指定暴力団山口組国粋会の工藤和義会長(70)宅の2階居間で、工藤会長が頭から血を流して死亡しているのを訪れた組関係者が発見し、警視庁浅草署に届け出た。近くに
拳銃があったことから、同庁では、工藤会長が拳銃で頭を撃ち抜き、自殺を図ったとみている。国粋会は、港区で2月5日、指定暴力団住吉会小林会幹部が射殺された事件に関与していたとみられ、同庁では、自殺と射殺事件との関連を調べている。
工藤会長は国粋会が2005年9月に山口組の傘下団体となった際、山口組の最高顧問に就任していた。
港区西麻布で2月5日、住吉会小林会幹部が射殺された事件の背景には、六本木など都内の繁華街の
「縄張り」を巡る小林会と国粋会のトラブルがあったとされ、同8日、住吉会と山口組双方の最高幹部による話し合いが行われ、和解した。関係者によると、この場で、山口組の最高幹部が射殺事件への国粋会の関与を認めたとされ、工藤会長の責任を問う声が上がっていたという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E8%97%A4%E5%92%8C%E7%BE%A9
http://spiritualbolshevik.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/index.html
いとも簡単に裏切られて、命を落とされたのではないかと。
ヤクザ抗争において相手側を襲撃する際、警視庁捜査4課(マル暴)の情報がリークされる事が非常に多く、これらは警察権力の必要性を国民に認知させ、警察の違法業務も盲目に黙認させるための心理状態を国民に根付かせるための謀略が蔓延っている。
今回の抗争から自殺につながる流れは、その陰謀の臭いを非常に感じさせる事件であると私は思う。
http://plaza.rakuten.co.jp/takayukimie/diary/200702160000/
木元と工藤って、立場は違うけど兄弟みたいだな。
警察の誘導による抗争に思えてならない。それにより、工藤会長が利用され、いとも簡単に裏切られて、命を落とされたのではないかと。
ヤクザ抗争において相手側を襲撃する際、警視庁捜査4課(マル暴)の情報がリークされる事が非常に多く、これらは警察権力の必要性を国民に認知させ、警察の違法業務
も盲目に黙認させるための心理状態を国民に根付かせるための謀略が蔓延っている。
今回の抗争から自殺につながる流れは、その陰謀の臭いを非常に感じさせる事件であると私は思う。
http://plaza.rakuten.co.jp/takayukimie/diary/200702160000/
木元と工藤って、立場は違うけど兄弟みたいだな。
つまり地方分権型組織であった。それを、工藤会長は就任時から、中央集権制に移行しようと奔走した。
工藤会長の出身は国粋会金町一家。国粋会においては構成員も少なく、歴史的にもそれほど深くない組織。
そのため、最初から反発は強かった。その中で強引に、組織を中央集権にしようとしたために内部分裂が起こった。それは、国粋会の
組織を二分する抗争となった。東京の覇権を競う性質も裏ではあったので、主流派には稲川会。反主流はには東京の覇権を握る・
住吉会がついた。銀座を掌中にしようと画策する稲川会と住吉会の代理戦争の様を呈していた。
その中で葛飾区四つ木斎場において、稲川会の組員が、葬式に出席中の住吉会の大幹部三人を射殺する前代未聞の事件が勃発。
2001年から2003年にかけて行なわれたこの内部抗争は、驚く事に当時・山口組のNO.3的な地位の若頭補佐で、現在は当代の
司忍 六代目の仲裁で終結。形成的には悪いと思われていた工藤会長率いる主流派が司忍を仲間に加える事で大逆転。攻勢で
あった反主流の大幹部たちは引退に追い込まれた。
しかし、同業者の関東ヤクザたちには、この行動が反発を生んだ。関東ヤクザは、関西ヤクザ、つまり山口組の東京進出を警戒し
協定を結び結託していた(関東二十日会)。そして、工藤会長は、稲川会 稲川土肥 三代目会長の五輪下がりの舎弟の縁組をし
て地元の関東ヤクザとの関係を強固にしていた中の出来事だったために不信感を募らせていた。
それにも増して、2005年5月に、その稲川土肥 三代目が急死をすると、義理も無く衝撃の山口組傘下入り。自分は最高顧問という
役職に落ち着き、関東ヤクザの中では裏切り者の汚名を着させられている状況であった。
地方分権というか、連合型かな。古くからの博徒団体が揃ってな。
東京のシマのいいとこは国粋会系の組織がもってて独自に、稲川、住吉らに貸してた形式だから、菱にとってはイイトコ取りなわけだ。
国粋会は組織としては直系だが、工藤だったから最高顧問という地位につけたのであって、今の国粋会総長はふつーの直系なわけだろ。おまけに組織を山口組型にしてるみたいだし。
組織メンバーに釈然としないものはないのだろうか。
つーか、いくら木元=取り引きといっても、政治はらないで殺し合うのはヤクザより革労協のほうだな・・・。権力にいいようにされてるようなところは似てるけど。
あ、そうそう、奴らはカビではなくってダニでした。www
で、民青とフロントは?
民青もフロントも、元々眼中になかったということで、よろしいでつね……
赫旗派は結構前に解体したのでは。最近になって総括、というのは
何を指しているのでしょうか。
労働者共産党へと統合された赫旗派メンバーは現在も
山谷や釜ヶ崎で活動しているようです。機関紙にも報告がよく掲載されます。
かつて日共ML時代の機関紙には寄せ場関連の記事なんて
ほとんど掲載されていませんでした。
労共党のこと。NPO化については自分でぐぐって調べて。
NPO化というよりも総括に興味が。
それは直接向こうに聞く必要もあるのでしょうが。
労共党『プロレタリア』の記事を読む限りでもNGO化というのは
なんとなく分かる気もします。しかし釜日労を好意的に
取り上げているようにも見えました。
2008.9.13 00:45
このニュースのトピックス:火災・爆発・放火
12日午後10時半ごろ、神奈川県横須賀市汐入町の山林で、
「爆発音がして火のようなものが見えた」と110番通報があった。
付近には米軍横須賀基地や海上自衛隊横須賀基地があり、横須賀署は
基地を狙ったゲリラ事件の可能性もあるとみて慎重に調べている。
同署などによると、基地内への着弾や、けが人は確認されていないという。
発射台とみられる鉄パイプのようなものが1つ見つかったという情報もあり、
同署が確認を急いでいる。この日、横須賀市は外務省から
米原子力空母「ジョージ・ワシントン」が9月25日に入港するという
連絡を受けている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080913/crm0809130045003-n1.htm
君たちがやったことはちゃんと調べがついているんだぞ(`´)。なぜ市民を恐怖のどん底に陥れるのかね。それが君たちの革命の実践なのかね(`´)!
俺は木元に5ペリカ。
木元やろ、多分。
逮捕されたら不当逮捕だって言い訳かw
どうしようもないねw
昔、ハイチで政権転覆させようと傭兵雇ったけど、そんくらいしないと無理なんだよ。
テロならアルカイダを見習えよ。そこまで根性ないなら中国でも北朝鮮でもロシアでもお前らが
事大する国へ亡命しろ。
今すぐ消えろ 根性なしの過激派ども
本人が自覚しないとこういう病気って治らないよね。
迫撃砲
http://jp.youtube.com/watch?v=-BXo8g7pNQI
飛翔弾と飛行弾はマスゴミが使うらしいが、どういう区別してるのか知らん。
金属弾は名前そのもの。
ついでに基地外過激派がやってるのは違法花火。迫撃砲でもなんでもない。
自家製お手軽ビックリさせます花火ってやつ。
それを関係ないところに打ち上げて喜んでいる馬鹿。
決して米軍内へは打ち込まない。もちろん、米軍キャンプへの突撃などもしないw
それどころか、自衛隊や機動隊にもビビってる。
いや、刑事にもビビってる。それで革命なんだってさ。
レベルの低い革命ですね。
革命軍は、二〇〇八年九月十二日午後十時ジャスト、神奈川県横須賀市、
××××住宅に対して、パラリンピック反革命 厳戒態勢を打ち破り、
二発の革命的迫撃弾攻撃を敢行し、
住宅ベランダの徹底破壊と、住居機能停止の大戦果をもぎとった。
この戦いは、恐慌の爆発におびえ、戦争とファシズムにつき進む、
日帝政府・米帝政府による
原子力空母ジョージ・ワシントン配備を爆砕する闘いである。
革命軍は、雑派の裏切りを 許さず、
不退転に闘いぬく三里塚芝山連合空港反対同盟と固く結び つき、
ジョージ・ワシントン配備阻止の巨大なゲリラ戦を
連続的にたたきこむ決意である。
二〇〇八年九月十二日 革命軍
かつては革労協も爆薬を装填した砲弾を使用したこともあるが、
かなり前から単なる金属弾のみを使用している。
不発弾ばかりで、なおかつ命中精度も低いのでやめたのでしょう。
ちなみに、いくら構造が粗末であっても迫撃砲であることには
変わりはない。原始的ではありますが、当然違法花火などではありません。
命中しないのはただ闇雲に発射しているだけだからだと思います。
日向派が皇居、アメリカ大使館を狙った時は事前に弾道を計算したり
したそうだけど、あるいは試射だとかそんなことは当然やっていないでしょう。
市販の打ち上げ花火使ったほうが良かったんじゃないか?w
発射装置は昨年の木元のに似てるのに、三里塚じゃ狭間になってしまう。
その上軍事休んでたのに一年に二回できるとは思えない。
命中精度の問題でなく、「爆取」が面倒だからただの金属弾を飛ばしていると考えるのが妥当。
たしか赤ヘルは「赤ダニ」がったと記憶してますが。。。・
俺らはマルを「シラミ」と呼んでたが・・・・。
最近は中核が「雑派」と言う言葉をつかっとるな。
荒は、殺傷を自己目的化しないためにあえてそうしたのだ、と
書いていたが、実際は弾圧対策という面もあるでしょう。
もっとも火薬を入手するに、花火をばらして手に入れていたようなので、
そもそも火薬をあまり入手できなかったという事情があったのかもしれない。
解放派の場合はかつては爆薬を装填した砲弾をかつては作成していた。
権力はどこへ飛んだ分からない不発弾の処理のために必死に砲弾を
探す事が多かったようだ。ただ、最近は金属弾のみ使用している。
最後の過激派を自認しつつも、結局権力の弾圧を考えると
そこまで武闘派として純化できない、ということでしょうか。
そりゃあ日向はロケット花火以上のことは考えなかっただろうな。
だからぁ~。
どこの場合だって9割9分弾圧対策なんだってば。
それで当然なの。限られた人員と組織なんだから。
ゲバだって公然と衝突するときは中身の入ったコーラのビンなんか投げてたろうに。
純化するとかなんとかは、机の上のおしゃべりだっつーの。
たまらんな、こんなものて攻撃されたら(◎-◎;)
世間はハザマもキモトも区別つかないんだから意味ないじゃんwwww
しかも、対つくる会放火同様、ほんっと毎度おなじみの利敵ゲリラだな。
書く丸じゃないけど潜入した洪庵に踊らされてるとしか思えねー。
公安当局がSを通して組織人事を掌握してて、どこの馬の骨か分からんヤシが指導部に食い込んだり…。
機関紙発行が公安からの資金で賄われていたり…。
実際過去に同様の例があるのだが…。
ガキみたいなおじさんたちへんなの
カクマルは、完全に権力が管理下にある過激派かと。
ブクロも千木良一派も追認を嫌がったため
山茂派に無理やり追認迫ったけど、内部がガタガタで
それどころじゃないと嫌がったために遅れたんだよ。
普通に考えれば、人材難で作文できる官僚もいないので、
「追認声明」を書くのに5日かかっただけと思われ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221621556/l50
資本主義の発展と腐敗は、必然的にその内部から、崩壊の種を生み出すという
ことだな。「過激派」というのは、その内部崩壊の先端にあるだけということだ
。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4539720384/
カスタマーレビュー
このレビューは参考になりましたか? はい/ い い え
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/140798&key=houkai
Thanks!
でもどうしてそんな微妙な号?
個人的にはこの前の久しぶりのゲリラの軍報がどこにも無いから誰か張ってくれると嬉しいが
赤砦社のこの前のゲリラの前の号(9月15日)にはなぜか革命軍のアピールがのってて、
今思えば犯行予告に見えないことも無いな。
聞くたびにぞくぞくするよ。
何大学・何自治会が集まるのやら・・
臭い
氏ね!
学生自治会っていうのは別に全学生が加入している必要はないわけだ。1人でも
いれば学生自治会なのさ。だから5人いれば5つの学生自治会ができる。
いま神大全自の連中は何やってるんだ?
なんだかんだと、あちこちタテカン大変だったようだけど。
とりあえず全号1pめだけ公開しているから。
赤砦、もしもってる号があるならupしてくれるとうれしい
9/1号
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/141118.jpg&key=kaihou
なぜそんな連休でもない半端なときにやるのだろう。
勝手にupして良い物かとも思うが、今度革命軍の軍報が載ってるのを買いに行くから、
そしたらupするつもり…赤砦社のは妙に綺麗な紙だから雰囲気が出ないんだよな。
解放派両派の場合、高齢のロートルの学生さえ一人もいないのでは?
「学籍がない自称学生」さえいないものだと思っていました。
九大にいるだろ。
もういないのでは? 千葉大だったらいるかも。。。
それはねえだろう。
最近はあまり噂を聞かないがどうなってるの?
駒場拠点はありえない。ここずっと民青かノンセクトしかいないだろ。ビラまきは頻繁にやっててたようだな。東大の活動家は周期的に少数出してきたが、拠点といえるものはなかった。
確か革マルの偽装サークルがあると聞いたが
最近は中核派が仕切ってるし。
東大駒場の拠点化を狙ってのことだろう。
以前の学連大会で送り込みを行ってるような
ニュアンスの発言もあった。おそらく、
フロントサークルやフラクくらいはあるの
ではないか?
>中核派が池袋で
渋谷じゃねぇの?
池袋でもたまに見るけどな。
東大といえばフロント(ex. 阿部知子)だから、フロントのフロントサークルがあるに違いない。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。