いまポメラ使って文章書いてる。コショウって入力すると湖沼って一発変換してくれるの頭悪くてかわいい。
僕たちのブログが続かないの、インターネット上におもしろコンテンツが多すぎるからだとおもう。ユーチューブにおもしろ動画が散らばっているせいであったり、おもしろブログをみんなが書くせいでもある。ブログ書く前にちょっと覗いてみよ~っとそれ見てるといつのまにか寝る時間になっていて、ああ、もうこんな時間だから書くのは明日にしよう、明日、明日、もういいや、となる。試験前夜に掃除しだして見つけた漫画にはまるのに似ている。僕たちの周りにはおもしろい、邪魔なものが多すぎるのだ。おもしろコンテンツがすぐ側にあるのに、それに目もくれず文章を書けるストイックな人はそんなにいない。
そこでポメラ!(ステマっぽい)見た目ノートパソコンみたいなやつなんだけど、今時の機械なのにインターネット繋ぐ機能なくてテキストエディタしか入ってない、印刷機能のないワープロって感じ、それがウケて超売れてる。みんなインターネットが邪魔してると気づいていたのだとおもう。文章書くしかないから文章書くようになる。当然だ。軽くて持ち運びしやすくて、開けばすぐ起動して入力できるので何か思ったときにすぐ書ける。スマホで文章書こうとするといつのまにかまとめブログ見てることよくある。
ふ~ん買ってみようかな~と思ってびっくりするんだけど僕の使ってるポメラDM100ってシリーズ、これ2万円くらいする。ただのテキストエディタに2万円。僕は知人に安く譲ってもらったんだけど、気軽に買えるものじゃないとおもう。ちょっと性能落ちる(解像度とか液晶バックライトとか)けど、古い型のやつは数千円であったりするので、ブログの文章書くだけなら古いやつでも十分要件満たせると思う。シリーズ毎の機能比較表あるのでこれ見たらいい。
ブログが続かない理由、こういうのもあるけど今のところ我慢してる。恥ずかしい記事すでにいっぱいある。あと個人的に思うことなんだけど文章書くのあんまり時間かけなくていい、昔やってたブログは数時間かけてめちゃくちゃ推敲して結局没にしてたりしたんだけど意味ない、僕の文章日本語おかしかったり読点めちゃくちゃ打ってたりするけど誰も困らないし思ってること記録できなくなることの方が問題。
そもそもの話でなぜ続かないのか、って書いたけどブログ、別に続けることが目的じゃない。思うことがなくなれば書かないし、思えば書けばいい。でも感情には鮮度があって、そのときの思いはそのとき残さないとすぐ色褪せてしまいがち。