日本アニメの海外売上げ半減144億円、海賊版被害は約2兆円! ネットユーザーの一部「海賊版があるから海外でもアニメ・漫画人気が高まった」
インターネット上で不正に流通している日本のアニメや漫画などの「海賊版」に対し、出版社やアニメ制作会社など15社が初めて業界を超えて連携し、本格的な対策に乗り出した。
外国の海賊版サイトにデータの削除を要請するとともに、正規の方法で鑑賞してもらうための誘導や啓発を行うことで、ビジネスとしての「正常化」を目指す。(本間英士)
昨年7月に発足した「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」は先月、海賊版を提供する中国や米国、欧州など海外の約100サイトに対し、約5カ月間かけてメールなどで削除要請を集中的に行う「MAG PROJECT(マグプロジェクト)」を開始した
対象は動画投稿サイトや、漫画をネット上で読める「オンラインリーディングサイト」、海賊版のデータをため込む「ストレージサイト」などで、聞き入れられない場合は現地の裁判所への提訴など法的措置も検討する
作品は海外でも人気の「ONE PIECE(ワンピース)」「名探偵コナン」など、計約580作を想定している。
(略)
これまで日本の出版社などは、海賊版サイトに対し個別に削除要請を行ってきたが、効果は上がっていない
CODAの永野行雄常務理事は「海賊版サイト数が増え、形態も多様化している。個別の対応では限界がある」と話す
日本動画協会の調査では、平成24年の日本のアニメ制作会社の海外売上高は144億円で、直近のピークである17年(313億円)から半減した。経済産業省の25年度の調査では、アニメ・漫画の海賊版被害は米国だけで約2兆円に上ると推計している。
(略)
ネットユーザーの一部には「海賊版があるから海外でもアニメ・漫画人気が高まった」という意見もある。永野氏は「そういう側面もあるのは事実」としつつも、「正当な対価を権利者に払うことが、次の作品につながる。新たな作品を生み出す土壌が弱れば、業界だけではなくファンにとっても大きなマイナスになる」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140819/ent14081911540004-n1.htm
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \ ぶっちゃけ海外はもう諦めたほうがイイ
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 潰したところで似たようなまたどんどんでてくるし
. | } \ / (●) (●) \ それでまたそこを潰してもまた新しいのが・・・
. ヽ } \ | (__人__) | いたちごっこだよ・・・
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \ つかまず日本の違法動画サイト先に何とかしろよ
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \ あと確かに作品を見てもらわないと
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 人気でないのは確かだけどさ
. | } \ / (●) (●) \ まぁ数百円くらいの雑誌くらいは買えよなぁとは思うわ
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ アニメは・・・・公式で無料配信してるところあるだろう
/ く. \ \ ノ \ クランチは有料と無料があるんだっけか
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____ 海外の売上げはともかく
ヽ ノ \ \ / \ 日本は売上げ数字を出す事で争わせる
/ く \. /\/ ─ ─ \ 「このアニメは売れてるから俺も買うわ!」って人も少なからずいるだろうしね
| `ー一⌒) / (○) (○) \ 「やべぇ、このアニメに負けたくないから円盤複数購入するわ」
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | ってやつも超少ないけどいるかもしれない
\ ` ⌒´ _/
/ \ へへへ・・・戦え・・・戦え・・・
00年代のアニメより10年代アニメの方が円盤の売上げ数はずいぶん増えたよね
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
↓に期待する
取り締まっても結局売り上げは下がる一方だったよね
はっきり言って違法動画サイトと同レベルで業界にとって害悪なんだよ。
かと言って放置するわけにもいかんだろ…コミケの徹夜組と同じ事や
死んでろ
そんなのよりグッズ売ろうぜグッズ
ごちうさ買ったわw
なんでそれが出来ないんだ
自社でやろうとしたバンダイビジュアルが海外で失敗、撤退したの知らんの? あっちじゃ無料で見るのが当たり前みたいな風潮で商売にならなかったみたいだし。
推移出せよ
音楽でも一時期海外で凄い取り締まりやってたけど、結局逆に売り上げ下がっちゃって、ほとんどタダみたいな価格で音楽投げ売りするしかない市場になってしまった。
結局取り締まりもほとんど収束しちゃったし
まぁ確かにそうなんだよな
逆に海外でも公式で見れるようなシステムを作れよ
コミケ:右肩=オワコン
アニメ:右肩=オワコン
あっちはドラマも無料で見るのが当たり前で、映画でさえ半年過ぎて動員数減ったら200円くらいで映画館で見れるからな・・・・
海賊版無くなったところで1巻数千円もするDVDが欧米やアジアで売れるわけがない
海賊版のダメな所は、どこかに利益が出るという視点で考えるもんだ
アフィブログなんかも同じだぞ
許可無くキャプぺたぺた貼って、他人の褌で相撲を取って、利益出すなんて!
もう二度とクールジャパン()とかほざくなよ
産業にすらなってないやんけ
サイト残さないと人気が無くなると思うんだよね。
俺らにしたって、タダでアニメ見てるんだし…。
日本の動画サイトを潰せば売上増えるとかニコニコで配信しないほうが売上増えるって言ってるのと一緒だろ
もうあるよ。クランチロールとか公式で配信してる。
しかも日本より放送が数時間くらい早い事が多いんで日本からは見れないようにロックされてるw
ガイジン様は無料でなら楽しんでやってもいいけど、金払うくらいならノーサンキューだってよwww
シナ人よ、はやく2兆円を返せ
その後一気に下がってきてんじゃねーか、悲しいな
海賊版被害は宣伝費と思って諦めた方が良い
人気そのものがなくなる事の方が最悪
144億ってゴミやんwww
アメリカだけで被害は2兆円て書いてるけど…
だからそんな連中の意見は聞く必要はない
お前つまんない
海外だと日本のアニメは、安く叩き売りされてるから番組の穴埋めに使われてるだけだよ
放送権や配信権高くすればどこも買わなくなるだけだ
1冊1千円の漫画本で20億冊だぞ
あり得るかそんな数字?
漫画業界と同じ
じゃあなんで日本人しか円盤買わないのか(しかも海外より激高)ってのをもっと考えるべきじゃない?
違法視聴サイトのおかげで世界に広まったという部分を無視したらだめだろ
理解なんてする必要は無い、見出しを見て煽るだけなのだから
まあ、ネットが普及しはじめた頃にちゃんと法整備しといてまともな土壌を築いてれば2兆円って数字はなくはなかったと思うよ
今じゃ、外人どころか国内のユーザーもモラル崩壊してるから全て手遅れだが
その仕組みに乗れればいいんだが・・・
月額7~12$で字幕付きFHD配信
日本からはアクセス不可
まずはお試しとして薬(アニメ)を無料であげて
薬(アニメ)なしにで生きていけない体にしてから
薬(アニメ)を売りつけるんや
そろそろお試し期間は終わりの頃合い
海外で人気とか捏造を繰り返してるのはSAO信者くらいだろ
実際は日本のアニメってそんな人気無い
やら管もお世話になってるんだろ割れには。
日本からアクセス出来ないのは日本の円盤販売会社や放送局からの圧力なんだってな
適度な値段で手に入るように公式でやるのも同時にやらないとな。
アニメは日本より全然安いんだからもっと買えよと思うが。
海外で被害額というと現実に見込める販売額とか損害額とかなんだけど、
何故か日本はどう考えても見込めない数字が被害額になってることが多いw
再生回数×一回の配信料金か一枚の円盤金額だろ
何回も繰り返し見るだろうし、有料になったら見ない奴なんて山ほど居る
ニコニコで一話無料で2話有料だと100分の1以下になるから、機会損失でみると200億円以下と思う
最盛期ですら300億ちょっとっていうんだから市場として成り立ってないわな
アニメは違法視聴のおかげで人気になったと
各国の違法アニメ動画サイトの大手と日本の権利会社と提携し始めていて
違法サイトを合法化してる。
その大手サイトが権利者となって小さい違法サイトを訴えて潰させてる
何年か前からやってるこのやり方は成果揚げ始めてる
してるだけで普通に公式からしたら迷惑行為だしな
普通に年々下がって今の数字じゃねーのか
回収はローカルの人間じゃないと無理
現地人直接雇えばいいんだけどな
現地人雇う→教育する→一人前に育つ→知識と技術とコネ持って転職
結論:海外は諦めろ
続いて国内も縮小しろ
違法視聴が宣伝になってるとしても
それを乞食が正当化して偉そうに言ってるのみると最高にキモイな。
訳の分からない動画作ってお終いかい
計算したやつちょっと馬鹿すぎ
じゃあどうやってアニメ見るんだよ
円盤?買わんわ!
・全世界同時放送
・見逃してもいつでも見られる
・TV放送と同等の画質
という条件満たさないと絶対になくならんよ
日本アニメは無料で見られるなら見るがお金は出さない「ニコ動で人気」タイプになってしまったのである
あんなボッタな値段で海外の奴が買うわけねえだろ
俺の意見と殆ど一緒だ…真っ先に音楽業界の規制を思い出さずに居られなかった。
アップロードダウンロード刑罰化然り、CCCD然り…
それで結果が出ないと、今度はPC等のクラウドに税金を掛けろとか言う始末だしな…
健全化を図るのは無論大切だが、やり方を間違えると健全どころか
最悪取り返しのつかない致命的な害を齎す場合もある事を業界側は心得るべきだと思う。
公式がわざわざ無料配信してるのもあるやん
かといって他に収益の道があるのかと問われると答えられない
やらおんみたいな売りスレブログにステマして対立を煽らせてブルーレイを一枚でも多く売るしか生き残る道はないんだろう
円滑な海外市場築く努力をしろよ
ビンボー人は切れ
講談社が一部の作品で同時発売やってるみたいだけどね。
まぁ大手じゃないとできないだろうが。
最近だとゲームしてないのにユーフォニアのアニメは見たらしいですね
規制しようがないなら身内に取り込んで利用するしかないな。
車も「若者の車離れ」とか言うけど、実際は金が無くて買えないだけだろ。
じゃないか。それくらい事はしてほしい。
国民の要望が通らないのなら何のために税金納めて官僚を雇ってるのか、
意味が分からない。
これがあったからただで見ることが出来た。
しかし、今のアニメはそのものが商品として売れなければ制作側はやっていけなくなる。
(次世代の流れとしてパチンカスようのネタ提供という方向がでてきているが……)
もし、アニメーション制作システムが今のままで円盤などの売り上げが右下がりだとどうなるか、後は分かるな。
すればかなりの産業になりそうだけど…今のアニメ業界にそんな投資をする金がないwん~結局先細りだねぇ
無理に抑えるのではなく、
公式サービス化する事でなんとか稼げるポイントを模索するのが一番賢いっぽいな
ユーザーだってウィルスがいるとも分からん違法サイトを駆け巡るよりは
公式化されたサイトの方を見たがるだろうし
やらかん最低やな。