ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

Chikirinの日記

2014-08-19 これが噂のJR旭川駅

昨日ご紹介したJR旭川駅ですが、これが外観。右側の建物はまだ工事中。11階建てのショッピングモールとホテルが出来るらしい。

f:id:Chikirin:20140819155208j:image:w450


改札はふたつあります。こちらがひとつめ(始発前じゃないですよ。朝 9時前、通勤時間帯です)

f:id:Chikirin:20140819155214j:image:w450


改札を背にして、右側のホールと、

f:id:Chikirin:20140819155215j:image:w450


左側のホール。楕円形のはオブジェです

f:id:Chikirin:20140819155216j:image:w450


通路は全面ガラス張りでとてもキレイ

f:id:Chikirin:20140819155213j:image:w450


同じ通路を反対側から。建築物としてはすばらしいです

f:id:Chikirin:20140819155209j:image:w450


通路に面して立派なドアが・・・

f:id:Chikirin:20140819155210j:image:w450


近づいてみると「公衆電話コーナー」

f:id:Chikirin:20140819155211j:image:w450


うわー立派ですね。これなら公衆電話に長蛇の列ができても大丈夫

f:id:Chikirin:20140819155212j:image:w450


反対側の通路。それにしても誰もいませんね。どこもかしこも広いので、災害時の避難場所としてはよさそうですけど。

f:id:Chikirin:20140819155217j:image:w450


少し進むと、観光パンフレットコーナーがあり、

f:id:Chikirin:20140819155218j:image:w450


さらに進むと写真コーナー

f:id:Chikirin:20140819155222j:image:w450


延々と続く写真の展示。スペースを持てあましてる感じですね。

f:id:Chikirin:20140819155223j:image:w450


さらにさらに進むと、奥に郵便局

f:id:Chikirin:20140819155219j:image:w450


その左手にドアがあったので入ってみると、

f:id:Chikirin:20140819155220j:image:w450


みどりの窓口と、旅行相談コーナー。ここはちょっと人がいますね。

f:id:Chikirin:20140819155221j:image:w450


みどりの窓口を出て通路にもどり、

f:id:Chikirin:20140819155225j:image:w450


反対側の改札ホールへ。この通路、ローラースケートの練習によさげ

f:id:Chikirin:20140819155224j:image:w450


街の反対側に出られる出口ですね

f:id:Chikirin:20140819155226j:image:w450


直ぐ外もキレイに整備されていて、天気のよい日にはまったりできそう

f:id:Chikirin:20140819155227j:image:w450


いい場所ですねー

f:id:Chikirin:20140819155228j:image:w450


その奥には観光案内所がありました。ボランティアのスタッフの方、とても親切でフレンドリーです

f:id:Chikirin:20140819155229j:image:w450


さて、最初に見たのとは別の、ふたつめの改札へ向かいましょう

f:id:Chikirin:20140819155230j:image:w450


てか、改札口、2カ所も要るんですかね?

f:id:Chikirin:20140819155231j:image:w450


改札を通った後で振り返ってみたら、誰もいなくてびっくり。朝9時少し前で、比較的、電車は多い時間なんですけどね。

f:id:Chikirin:20140819155232j:image:w450


中二階に上がる途中には、

f:id:Chikirin:20140819155233j:image:w450


アートオブジェもあります

f:id:Chikirin:20140819155234j:image:w450


エスカレーターをあがりきって、右を見るとこんな感じで、

f:id:Chikirin:20140819155235j:image:w450


左を見るとこんな感じ。人のいなさ振りがスゴイ

f:id:Chikirin:20140819155236j:image:w450


エスカレーターをあがったところ。ドアが付いてるのは冬に寒いからだと思います

f:id:Chikirin:20140819155240j:image:w450


ようやくホームですね

f:id:Chikirin:20140819155241j:image:w450


ホームも線路も立派ですねー。10両編成以上の電車がきても入れるのでは?

f:id:Chikirin:20140819155242j:image:w450


とはいえ、普通電車は一両、特急電車は4両編成くらいですけど・・

f:id:Chikirin:20140819155237j:image:w450


しかもホーム上にあるこれ。次にくる電車の乗車位置などを示してくれる掲示板なんですけど、自動で表示が変わる最新式!

f:id:Chikirin:20140819155238j:image:w450


めちゃくちゃわかりやすい!!

f:id:Chikirin:20140819155239j:image:w450


しかも、この表示板、5メートルくらい離れた場所に同じモノが設定してあります(赤い矢印のところ2カ所)。便利すぎてコケそうになりました

f:id:Chikirin:20140819155243j:image:w450



一日平均 5000人が使う駅としては、驚くほど立派ですね。

これでも今は 8月で、札幌からや富良野行きなど、観光特別臨時電車もたくさん走ってる季節なんですよ。それでこの人の少なさなんだから、冬はどんな感じなんでしょう?

一日の売上げで、駅全体で一日に使う電気代くらいは払えてるんでしょうか? 冬は暖房もいれるんだと思うので、すんごい電気代がかかりそう。

JR北海道も旭川市も、太っ腹ですよね。どんだけ(未来の子供達の)借金を増やす気なのか、想像もつきません。


ただし、駅としては無駄ですが建築物としての質はすばらしいです。美術館として使えばいーんじゃないかと思うほどの建物です。

まっ、あたしとしては一日 37万人が使う渋谷駅も、もうちょっとだけ立派にしてほしいなと思いました。


そんじゃーねー!



 .