明日使えるビジネスノウハウを探すなら U-NOTE【ユーノート】

英語レベル別に記事選定!わからない単語もワンタップ表示!英語ニュースアプリ「POLYGLOTS」

 「海外のニュースは知りたいけれど、英語が大の苦手だから...」という方におすすめの英文ニュースアプリがあります。それが「POLYGLOTS」。

 このアプリは、英語が苦手でも英文ニュースが読めるように手助けをしてくれます。なぜ読めるようになるのか、その理由について詳しく見ていきましょう。

英語レベルを診断し、読みやすい記事をピックアップ

 はじめにニュース、ビジネス、エンタメなど、あなたの興味のあるテーマを選択し、英単語のテストによって記事の難易度が決定されます。
 診断が終わると記事の一覧が表示されます。記事には読了までの予想時間と、診断の結果によって難易度が表示されます。難易度がわかることであなたのレベル合った記事を読むことができます。

 記事内でわからない単語があれば、その単語を押すだけで意味が表示される「ワンタップ辞書」という機能を使うと、すぐに意味が調べられるのが便利な点。

単語がわかると読める

 実際に読んでみると、知らない単語がわかるだけで英文が読むのが楽になります。わざわざ辞書を開いたり、検索する必要がない「ワンタップ辞書」機能のおかげで少し難易度の高いニュースも読めるのです。

 読了までかかった時間が表示されるので、英語力に対するモチベーションになります。

 読みながら単語を調べられる英文ニュースアプリ「POLYGLOTS」。続けていくうちに英文ニュースを読むのが楽しくなるでしょう。

この記事を報告する

飲み会を抜け出す口実に!ボタン1つで困ったシチュエーションから抜け出せるツールが登場

 行きたくないけど、行かなければならない飲み会。組織で働いていると、そういった飲み会も時にはあるのではないでしょうか?そうした飲み会に限って、時間が長く感じ、早く帰りたいと思ってしまうもの。

 そんな飲み会を上手く抜け出せたら…。そんな時に役立つツールが登場しました。そのツールは「This Is Your Out」。このツールさえあれば、どんな困ったシチュエーションでも抜け出すことができるでしょう。

ボタン1つで偽の電話がかかってくる「This Is Your Out」

 「This Is Your Out」はボタンとアプリの2つから成り立っているツールで、ボタンを押すと、Bluetoothを通じて自分のスマートフォンに電話がかかってきます。

 ベビーシッターから「子供が病気になってしまった」など、かかってくる電話の内容は25種類あり、自分で設定できるようです。また電話の内容に対する受け答えの台詞まで用意してくれるので、自然な会話だと思わせることができます。
 使い方も簡単で自分の好きなタイミングでボタンを押すだけ。
 すると、電話がかかってくるので後は流れに従って会話すれば問題ありません。

予想外のシチュエーションでも問題なく対応可能

 飲み会を抜け出すために偽の電話をかけてくれるアプリは、これまでにもありました。しかし、それらのアプリは事前に抜け出したいと決めた飲み会でこそ役立つものでした。予想外のシチュエーションでは役立たないでしょう。

 「This Is Your Out」は飲み会だけでなく、予想外のシチュエーションでも役立ちます。一度設定を行えば再度設定する必要はなく、好きなタイミングでボタンを押すだけで電話がかかってくるので、道端で苦手な人と会ってしまった…という場合でも問題ありません。

 ついつい空気を読んで相手に合わせてしまう人ほど持っておきたいツールと言えるのではないでしょうか?現在、リリースに向けて鋭意開発中とのことなので、日本でも発売されるのが楽しみですね。

この記事を報告する

30秒で近場のお店ベスト3が分かる!ランチの時、超便利なグルメアプリ「ListRan」

 出張や営業など、出先でのランチの時、なるべく美味しいお店に入りたいけど土地勘がなく、結局チェーン店へ…。そんね経験ありませんか?近場で人気のお店をサッと見つけたい、そんな時に役立ちそうなアプリが「ListRan」。30秒で近場のお店ベスト3が分かります。

独自のアルゴリズムで飲食店をランキング付けする「ListRan」

 「ListRan」は、今自分がいる場所の位置情報と口コミの評価、来店数などの情報から独自のアルゴリズム「リストランク」を基に、近くの飲食店をランキング付けし、人気のお店を教えてくれるというアプリ。

 また、このアルゴリズムには学習機能があり、日々の評価によってランキングは更新されるそうです。

 また、このアプリはそのお店のクーポンまで教えてくれるので、お得に利用することもできます。

ランチの時に超便利!30秒で近場のお店ベスト3が分かる

 では、使い方を見ていきましょう。
 現在地からお店を検索するのが基本。事前に調べておきたい時はキーワードから検索できます。その場合は、時間帯、予算、ジャンルなど検索条件の詳細を入力します。
 現在地から、MAPで検索するを選択すると、地図の上にお店の場所とランキングが表示されました。リスト形式に見たい人は「リストモード」もあるので、そちらを使うと良いでしょう。


 30秒で近場のお店ベスト3が分かる「ListRan」。時間は限られているけれど、美味しいものが食べたい時にピッタリです。

<iOS版>
<Android版>

この記事を報告する