001l

1: バックドロップ(徳島県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:51:28.18 ID:ykjw9liE0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典

日本マイクロソフトは8月15日、日本のセキュリティチームのブログにおいて、
8月13日に公開された更新プログラムを適用して問題が発生した場合の復旧方法を公開した。

 
更新プログラムのうち、以下の更新プログラムをインストールした後、Stop 0x50 エラーが発生しコンピュータが異常終了する場合がある。
このエラーは、再起動後にも発生し起動に失敗する場合がある。

2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014年8月12日)

2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows

2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2

2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012

まず、コンピュータの起動に失敗する場合、DVD などのインストール メディアを用いてコンピュータを起動し、スタートアップ修復やシステムの復元を行う。
これにより、これらの更新プログラムのインストール前の状態に戻す。システムのバックアップがある場合は、リストアを行う。

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/18/262/



4: バックドロップ(徳島県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:53:26.07 ID:ykjw9liE0.net BE:844761558-PLT(13051)
 
上記の方法で復旧できない場合は、以下の手順で作業を行う。

コンピュータを再起動し、セーフ モードで起動する。

fntcache.dat ファイルを削除する。 このファイルを削除するには、コマンド プロンプトを管理者権限で開き、コマンド「del %windir%\system32\fntcache.dat」を実行する。

ファイルを削除した後、コンピュータを再起動する。通常、これでコンピュータは正常に起動する。

[スタート] メニューから [ファイル名を指定して実行] を選択し、regedit と入力して [OK] ボタンをクリックする。

[レジストリ エディター] が起動されたら、左ペインから [HKEY_LOCAL_MACHINE] をクリックして展開し、[SOFTWARE] - [Microsoft] - [Windows NT] - [CurrentVersion] - [Fonts] の順番でポイントする。


Fontsを右クリックし、エクスポート をクリックする。

ファイル名に任意の名前を設定し保存する(次のステップで削除するフォントに関するレジストリを復旧する際に用いる)。

Fontsサブキーから、「ファイル名のみではなく、下記画面例のように "C:\xxx\xxx\xxx.otf" などのフルパスで指定されている」 「ファイル名の拡張子が、”otf” (xxx.otf) となっている」という条件のレジストリを探し、削除する。

fntcache.datファイルを再度削除する。これを実行するには、コマンド プロンプトを管理者権限で開き、コマンド「del %windir%\system32\fntcache.dat」を実行する。

[コントロール パネル] から [プログラムと機能] を開き、[インストールされた更新プログラム] をクリックし、更新プログラム「KB2982791」「KB2970228」「KB2975719」「KB2975331」をアンインストールする。
コンピュータを再起動する。
7.で保存したファイルを右クリックし、、[結合 (G)] を選択して、8.で削除したレジストリキーを復元する


関連:【悲報】Windows、8月のUpdateをしたら起動できなくなった人が続出。
org5251631

2: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:52:46.48 ID:eyvpFRzf0.net
おせえよ


3: オリンピック予選スラム(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:53:07.52 ID:TOMjb2+h0.net
めんどくせええええ


10: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:55:46.46 ID:nDabEavt0.net
>>4
こんな操作を津々浦々の全てのユーザーができるとマイクロソフトは考えてるのか?


15: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:58:11.77 ID:cxwq1bId0.net
>>4
昔を思い出すな
最近のPCは馬鹿でも扱えるようにできてるがこういうときにはやっぱり知識がいるな



57: メンマ(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:37:26.43 ID:MAvngdLk0.net
>>4
うわぁ・・これ知識ない人が不要にやると他の不具合起こしそう


62: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:39:10.93 ID:fkwuXvmP0.net
>>4
これらをオートで実行するファイルくらい作れよって話だな


111: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:52:05.03 ID:m6GXifp+0.net
>>4
こんなの出来るかバカ!


126: ジャーマンスープレックス(三重県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 18:52:27.72 ID:ypqAzyYj0.net
>>4
バッチ出せよMS


115: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 18:03:54.85 ID:Fd9o6QqX0.net
>>4
なんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwww

素人にここまでやれっていうのかよwwwwwwwwwwwwwwwww


132: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 19:25:04.91 ID:NzCIW9LD0.net
>>4
ライトユーザーお断り仕様だね。
渋いぜMicrosoft

サーフェスは大丈夫なのかな


9: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:55:43.82 ID:CRWDxBiN0.net
不具合あった人はもう泣きながらOS再インストールしてんじゃないの?


11: ダイビングフットスタンプ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:56:00.71 ID:/RLCIJ9j0.net
もう再インストールしちゃえよwww


16: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:59:07.09 ID:wK9sLRxb0.net
そんなもの再インストールで一発よ


17: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:00:04.11 ID:KAcFx/6D0.net
「このプログラムを実行すればOK」ってのを配布しないと普通の人には無理だよ


31: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:20:32.28 ID:Yr9OmAFk0.net
パソコン大先生ならコマンドプロンプトくらいできるけど
一般人どうするの(´・ω・`)


38: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:24:51.38 ID:5nWg4Ynt0.net
世界中のユーザーがテスターという感覚は20年経っても変わってないのか


53: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:33:26.49 ID:cxwq1bId0.net
>>38
最近安定してるイメージあったけどな
まあxpもRPCインタフェースのバッファオーバーフローを起こすウィルスで今回と似たようなことはあったか


46: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:29:02.83 ID:L0BXGKhX0.net
レジストリ書き換えろって、あんた…


47: 垂直落下式DDT(新潟県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:30:26.80 ID:iAiXC6FW0.net
あーこれは理系脳に特化した「説明したつもり」の対策法ですわ
これでGOサイン出せるのももちろん理系脳ゆえ


60: 急所攻撃(長野県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:38:25.25 ID:ckY/ZCbD0.net
>>47
理系脳以前に公務員脳だろう


102: 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:17:34.31 ID:n4YJEaUA0.net
自動更新は切れって、今までも言われてきただろ
知ってたやつは切ってるよ



48: ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:31:08.61 ID:ffzLn0X60.net
上書きだけでOKなパッチ出しておかなきゃ
ほとんどの人間は対応できんよ、これ


56: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:37:18.31 ID:927ka8wo0.net
クソパッチ提供してこの対応か、死ねよ


51: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:33:14.67 ID:CRWDxBiN0.net
この説明でうちのオカンが操作出来るとは思わんな


157: 目潰し(高知県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 20:59:52.49 ID:ayDbwTnZ0.net
治しにこいや

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408344688/