Facebookを中心に、バイラルサイトちょっとうざい、、そんな感想を持ってる方が結構いるかもしれません。おそらくその最大の原因は「同じ記事ばっかりシェアされてフィードに上がってくる」ではないでしょうか。そこでバズまろ編集部では約2,500記事以上を調査し、バイラルメディアはどれくらい同じ記事をシェアしているのか。さらに、他のバイラルメディアがシェアした後に「後から」シェアしている率の高いバイラルメディアがどこかも合わせて調べてみました!*
バズまろ対象サイト及び、BuzzNews、ViRATESを調査対象としました。
全記事数 | Youtube記事 | Yotube率 | |
---|---|---|---|
BuzzNews | 305 | 105 | 34% |
ViRATES | 258 | 122 | 47% |
Amp. | 217 | 114 | 53% |
Educeed | 182 | 177 | 97% |
旅ラボ | 174 | 72 | 41% |
BUZZHOUSE | 166 | 102 | 61% |
Spotlight | 128 | 55 | 43% |
4meee! | 128 | 4 | 3% |
What's | 125 | 75 | 60% |
THE MOVIEHOUSE | 125 | 75 | 60% |
CuRAZY | 111 | 32 | 29% |
9ポスト | 100 | 99 | 99% |
grape | 100 | 77 | 77% |
SELECTY | 91 | 11 | 12% |
バズマガジン | 70 | 56 | 80% |
feely | 66 | 38 | 58% |
COROBUZZ | 66 | 33 | 50% |
Bizcast | 62 | 58 | 94% |
Pocketti | 58 | 41 | 71% |
temita | 51 | 40 | 78% |
ヒマゴロシ | 36 | 36 | 100% |
RAW-Fi | 12 | 6 | 50% |
UPLOAD | 10 | 10 | 100% |
otodas | 4 | 4 | 100% |
ROXIE | 2 | 1 | 50% |
総計 | 2647 | 1443 |
2週間でものすごい数の記事が上がっていますね。動画が多い順ですとEduceed、ViRATES、Amp.、BuzzNewsの順になります。
2014/8/3~16で最も紹介された記事はこちら!
netgeekさんでも「バイラルメディアがこぞって「溺れたカラスを熊が助ける動画」を取り上げていたので、タイトルのつけ方を比較してみた」で話題になっていましたね!集計期間が異なるものの、9サイトにて記事投稿を確認しました。
この動画は確かに見てみると「おおっ、、!」と思うナイスな動画なのですが、これだけたくさんのバイラルメディアに紹介されると、「また同じ動画かよ、、、」感がすごいですね。
そして最後は、ほかのサイトが紹介した後に自分のサイトで紹介する「後出し」ランキングを算出してみました。その結果がこちらです、、!!
トップは記事本数、率ともにぶっちぎりでBuzzNewsさんでした。もはやバイラルメディアではやった記事はすべてBuzzNewsで読めるくらいの清々しい後出し率ですね!バイラルメディア界隈では、必ずしも後出しが悪いことではなく、AサイトとBサイトでユーザ層が違うから一概に悪いとは言えないという意見もありますが、全部まるっとFacebookのフィードに流れてくるので、できるだけオリジナル記事を読みたいですね!
以上、8月のバイラルメディア後出しランキングはいかがだったでしょうか。人気のバイラルメディアがシェア数順にチェックできるバズまろは、iPhoneとAndroidの両方でダウンロードできます。是非活用してくださいね!
[New!] サムネイル表示にも対応し、同じ動画を紹介しているサイトがまるわかりになりましたw
*調査方法::各バイラルメディアの2週間分の記事を取得し、www.youtube(-nocookie).com/(embed|v)/が含まれる記事を抽出。YoutubeのIDが一致する記事を集計しました。そのため、調査期間の前後にシェアされた記事のかぶりや、youtube以外の記事かぶりなど正確性に欠ける点がある点を差し引いてご覧ください。また、各サイトごとに記事数の量が違うため、割合で表記いたしました。
バズまろの記事は自由に引用・転載いただいて構いません。その際はリンクを張っていただくか、出典にhttp://buzzmaro.socialcount.info/を記載願います。