IT(情報技術)は店舗の売り上げ向上に役立つのか――。誰もが抱く素朴な疑問に自ら答えるためか、ある中堅IT企業が今年、首都圏近郊の海岸で「海の家」を自ら経営し始めた。見た目は普通の海の家だが、運営にクラウドを利用した最新IT技術を活用。データ分析を駆使し、メニュー開発などに役立てる。約2カ月の短期戦で得られたのは意外な成果だった。
「自慢のシステムが現場で本当に役立つのか、肌で感じてほしかった」。システム開発を手掛けるセカンドファクトリー(東京都府中市)の大関興治社長は話す。同社は今年、江ノ島・片瀬東浜海水浴場(神奈川県藤沢市)で海の家「極鶏.Bar湘南江の島ビーチ店」を運営している。
空揚げを目玉にカレーやラーメン、ビールなどを売る。一般の海の家と違うのは店舗運営を支える自社開発の管理システムだ。POS(販売時点情報管理)レジは米マイクロソフトのタブレットのみで構築した。店員が注文を受ける端末もスマートフォン(スマホ)やタブレットだ。さらにビーチを訪れた客も自分のスマホから時間指定で食事を予約注文できる。
システムはクラウドと連携。店長はスマホやパソコンでリアルタイムに売り上げ状況をどこに居てもチェックできる。天気や気温などを加味して販売状況を分析。翌日以降の売り上げを予測し、食材の仕入れや仕込みに活用できるデータ分析機能も用意した。
セカンドファクトリー、マイクロソフト
IT(情報技術)は店舗の売り上げ向上に役立つのか――。誰もが抱く素朴な疑問に自ら答えるためか、ある中堅IT企業が今年、首都圏近郊の海岸で「海の家」を自ら経営し始めた。見た目は普通の海の家だが、運営に…続き (8/19)
先日、フェイスブックで友人のタイムラインに「着席しました」という表示が出ていた。「これは一体?」と思ってクリックすると、法政大学の「schoo(スクー)」という“インターネット学校”が現れた。
登録…続き (8/12)
音楽と映像の楽しみ方が「ストリーミング(逐次再生)」によって再び大きく変わろうとしている。ストリーミングは数千万規模の楽曲や映像が無料もしくは低価格で楽しめるサービスだ。自分の好きなアーティストやタ…続き (8/5)
各種サービスの説明をご覧ください。
・地震計測1000分の1秒 大林組、震度5でも鉛筆倒れず
・「ネット経済」GDP比率 中国4.4%、米国抜く 昨年、米コンサル試算
・ソニー 新事業、若手軸に加速 交流スペースやオーディション
・大成建設、保水ブロックで舗装路冷やす
・リガク、X線装置体積半分 橋・配管の老朽 現場で検査…続き