はてな村賞金稼ぎという生き方
『1年間ブログ書いていますけれど、何かを得られたからこそ、書き続ける意味は見出しません - 太陽がまぶしかったから』という話があったり、はてな民は広告をブロックしているから云々みたいな話が出ることがあるのだけど、ありがたい事に株式会社はてなから直接的に賞品を頂く機会がそれなりにあった。
ブロガーとしてアフィリエイトを貼ったり、商業ライターになるのとは別枠にある「はてな村賞金稼ぎ」のようなスタイルもあり得るのではないかとも思い、ここに報告する。賞金次第でなんだってするのが賞金稼ぎの生き方である。
3万円 with ステッカー
『セツヤクエスト最終章 ~選ばれし者たち~| ライフネット生命×マネーフォワード×はてな』の賞金。「節約」はこのブログのテーマのひとつだった事もあって「ここでウケるのは何か?」を大人げないぐらいに追求していたと思う。最終的な結果としては「2位」だったのだけど、初の1000ブクマ超えもあったりもしてよい経験になった。
賞金受け渡しの際に株式会社はてなに招待されて昼食をご馳走になった。当時は「はてな女子ばかりを会社に呼んでる」みたいな話もあって、じゃあ呼ばざるをえないようにしようなんて自意識もあった。でも終わってからは完全に燃え尽き症候群に陥ってしまったので、あんまり無理にウケを狙ってくのはどうなんだろうとも思う。
TMT Weekend Tote by T-Tech
『お題「春の嵐」ふりかえり/今週のお題は「好きなスニーカー」 リーバイス501やTUMIのバッグが当たります! - 週刊はてなブログ』の「好きなスニーカー」というお題でオロビアンコの鞄の話をしたのでTUMIxTMTコラボの鞄を頂く。多分抽選なので無作為だとも思うけど。
すごい収納量なのでMacBook Airや服などの持ち運びがしやすい。最近はあまりミリタリーっぽさを感じさせるアイテムを使わないのだけど、厨二心をくすぐる。39,900円という値札にちょっと驚いたのだけど良い鞄である。
グラビティリサーチオリジナルTシャツ
『全国の好日山荘で使える好日山荘ギフトカードやオリジナルグッズが当たる!好日山荘公式スペース開設記念キャンペーン - はてなスペース』によってもらった。僕自身はマウンテン男子*1であって、家の中でも外でも使う寝袋は好日山荘で購入している。
ピンク色のLLサイズなので外に着ていく機会はあまりないけれど、部屋着に調度良い感じ。「グラビティリサーチ」はボルタリングジムの名前のようだ。ボルタリングもやりたいなー。あと、はてなスペースをdisってばかりいてごめんなさい。単純なコミュニティ掲示板として使うなら別に悪くはないんです。無理にグループウェアとして使おうとした「はてなブックマークOFF会」の実行委員会が悪い。
お茶プレッソ with Pressoマグカップ
SHARP HEALSIO お茶PRESSO ブラック系 TE-GS10A-B
- 出版社/メーカー: SHARP
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
『はてな東京オフィスでお茶会! シャープ「ヘルシオお茶プレッソ」がもらえるブロガーイベント開催(お茶講座とお茶スイーツもあるよ) - はてなニュース』に参加。当日のお茶スイーツも美味しかった。はてなで「もっともお茶が出された日」であろう。
お茶プレッソは急須を洗ってお茶殻を始末するより楽だし、普通に美味しいので日常に溶け込んでる。
はてなブックマークTシャツ
表参道最大のアパレルブランドはてなの新作Tシャツ。『はてなブックマークユーザーOFF会に実行委員かつ増田かつ実況として参加してきたのでレポ - 太陽がまぶしかったから』に着て行こうかと思ってたけど送付タイミング的に間に合わず。
最近は仕事の都合もあってOFF会やイベントにあまり行けてないのだけど、これを着る機会を増やしたくもある。上記のプレッソお茶会で使用品のお茶プレッソが欲しいと言い張って、ジャンケンで勝ったので頂いた。
はてなが私にくれたもの
JITTERIN'JINN プレゼント PV - YouTube
こうしてまとめてみると、改めて色々と頂いてきた事が分かる。やらしい話だけど額面10万円前後には相当するだろう。キャンペーンに応募する時は「お題」について真剣に考えつつも、もらえなくて当たり前なので、好き勝手に書けるのが楽しい。確実に報酬が振り込まれる「仕事」として書く機会を頂けるのは非常にありがたい事なのだけど、どうしても義務感や制約などの側面が出てくるし、かといって承認のみを報酬にしても破綻するのが目に見えている。
もちろん、書くこと自体が楽しいとか、交流する仲間が増えてみたいな「プラスレス」がいっぱいあるけど、何らかの褒賞が見えている方がモチベーションに繋がって、普段以上の力が出しやすいのも事実だ。ソーシャルゲームにだって定期的にイベントがメリハリになっていて、厳密な効率ではなく「ゼロではない」事が重要となる。はてな村の賞金稼ぎとして書き続けるためにも、今後とも色々なキャンペーンがあるとよいなと思う。ありがとうございました。
- アーティスト: チャットモンチー
- 出版社/メーカー: KRE
- 発売日: 2012/05/02
- メディア: CD
- クリック: 95回
- この商品を含むブログを見る