0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年8月19日 9:56 ID:hamusoku
●キャストに責任転嫁する3つの“魔法の言葉”
実は、こうしたビジネス書には書かれていないが、ディズニーリゾートの現場では、システムをうまく機能させるための3つの“魔法の言葉”があるという。その3つとは「体調管理もあなたの仕事」「あなたのレベルが低いから」「あなたの根性が足りない」。夢の国とは縁のなさそうな“魔法の言葉”だが、いったいどういう意味なのだろうか?
ユニオンが、こう解説する。
「パレードを例にとってみましょう。前提として知っていただきたいのは、パレードの多くも臨時雇用者で成り立っているということです。まず、その日、キャラクターの中に入ることが割り当てられたキャストであれば、キャラクターの着ぐるみは猛暑対策用に改良されていないために、自分で瞬間冷却材を用意するなどしなくてはなりません。ただ、キャラクターの中に瞬間冷却材を用意しても、パレードが始まる前の段階で、その効果はなくなってしまい、余計に重たくなります。その結果、熱中症になっても、オリエンタルランドの社員からかけられる言葉は『体調管理もあなたの仕事』というわけです」
本来であれば、従業員厚生を促すような「体調管理もあなたの仕事」というフレーズも、オリエンタルランドでは責任転嫁の言い訳に使われているようだ。
「また、パレードなどのエンターテインメント系も、あらかじめのトレーニングはわずかしかなく、実践で覚えろというのが基本スタイルです。このために、本番でミスをしたり、ケガをした場合には『あなたのレベルが低いから』と罵られるのです。同様に、病気になった場合には『あなたの根性が足りない』といった言葉が投げかけられます。こうした職場では『なんでも悪いのは自分』という雰囲気が醸成され、その結果、精神的に追い込まれて『NO』が言えない雰囲気になっていくのです。かといって、よりレベルを上げるために練習をしようと施設でトレーニングをしていると、『仕事と関係ないことをするな』と注意を受けます。もちろん、個人的なトレーニングの時間は時給に入りません。しかし、施設でケガをされても困るというわけです」
最も深刻な状況なのがダンサーだという。学校の教育現場でもダンスは必修化され、ディズニーリゾートも「エンターテイナー オーディション」という大々的なオーディションを行い、ダンサーには力を入れているはずだが……。
「ダンサーは特別なオーディションを受けなければならず、数カ月にわたり拘束されます。そのうえ、いざ合格しても、舞台に立てるまでには何回もレッスンを受け、仕事は1日3~4時間の時給労働(パレードのみ)なので、稼げても月に数万円で、生活が安定しないのです。また、アルバイトと同様の扱いで、出演予定の当日になって仕事がなくなることもあります。生活面の不安から他の仕事と掛け持ちするようになり、ダンスの練習にかける時間がどんどん減っていき、皮肉なことに本当に“(ダンスの)レベルが低い”とゲスト(客)から指摘されてしまうのです。それで転職しようにも、合格した時点ではダンサーの卵にすぎず、パレード用の最小限のダンスしか習得する機会を与えられていないので、なかなかつぶしが利きません。履歴書には『ディズニーリゾートで働いていた』と書くことは認められておらず、転職の際に自己アピールもしにくいのです」
「体調管理もあなたの仕事」「あなたのレベルが低いから」「あなたの根性が足りない」という3つの“魔法の言葉”とは、責任転嫁するための、まさにブラック企業のロジックではないか。
こうした話を聞くと、感動とは別の意味で、パレードは涙なしに見られなくなる!?
●キャスト同士による“落とし合い”
「あるキャストが気に食わないと、別のキャストが正社員にクレームをつけた場合、名指しされたキャストは、ベテランのユニバーシティリーダー(インストラクター)クラスでさえも簡単に降格やクビにされます。ちょっとしたトラブルがあるだけで、正社員は問題解決と称して、安易にクビを切ろうとするのです。ですからキャスト間の関係は常にピリピリしています。しかも、数年前にディズニーの人材教育礼賛本が続々と出版された頃から、ゲストからのクレームも激しくなっています。ゲストから名指しのクレームを受けると、問答無用で降格やクビになってしまいます。ゲストのみなさんにも知っていただきたいのですが、問題の本質はキャストの対応ではなく、オリエンタルランドのキャストを使い捨てにするシステムなのです」
筆者は、学生の夏休み期間中で大いに賑わっているディズニーランドに行ってみた。数年前には目立たなかった乱立するポップコーンのワゴンに長い列をつくるゲストたち、応対するキャストたちは力のない笑顔。キャストの微笑みのなかに翳りが垣間見えるのは、猛暑の疲れのせいだけではなさそうだ。パレードでのミッキーの「ハピネスはここにあるよ」というセリフがむなしく響くばかりだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9159393/
オリエンタルランド・ユニオン
http://park22.wakwak.com/~nanohana/orientalland/orientalland.html
2 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 09:59 ID:r8XJcU720
夢と魔法には、生け贄と奴隷が必要なんですね
3 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 09:59 ID:U5cp46GL0
ハハッ!!
4 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:00 ID:PcGk.NWH0
文句言うとか、信心が足りないのと違いますなねぇ~
5 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:00 ID:Sl6Ky6QuO
ヒキニートランドに就職した奴は勝ち組だね!
6 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:00 ID:9JRDU71U0
ディズニーは一種の宗教だからね
奉仕だよね
7 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:01 ID:wZQlr9q80
(悪)夢の王国
8 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:01 ID:Mb3w0BFb0
人の犠牲があって夢が見れるんだね!ハハッ!
9 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:02 ID:rAeuFho.0
悪夢の国だな
10 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:02 ID:gf3v0PqP0
しってた。
11 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:02 ID:o6ToQLSz0
何故こんな悪条件で働くキャストの対応があんなに素晴らしいのか不思議で仕方ない
12 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:02 ID:A5d1nAHq0
ワタミーランドww
13 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:02 ID:HFXt5fFJ0
先日ネズミーランドに行ったんだけど、キャストの皆さんに良くしてもらったのになぁ…
全くゲスいドブネズm
おや誰か来たようだ
14 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:03 ID:sjsC5lI90
コスト削減しようとして、肝心の質を落とすとか本末転倒もいいところじゃねーか
15 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:03 ID:igP5l5m10
ミラコスタのレストランで働いてた知り合いは給料未払いで辞めたつってたなぁ。
あと何ヵ月か働くと無料宿泊チケット?がもらえたから家族に怒られたって言ってたけど
16 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:04 ID:XXTV9Ew40
アニメーターの現状よりマシじゃね
17 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:04 ID:kRBoI6YJ0
???「ハハッ!夢の国だから退職金なんてものはないよ!」
18 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:04 ID:qx7ydrrz0
ダッフィーとかシェリーメイとか悪質だよな
19 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:04 ID:iqVRhKnl0
ディズニーランドにはもう行かねえ
20 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:05 ID:T4fSgI8T0
オリエンタルランドなんて昔からブラック企業だぞ
夢の国なんて綺麗事に騙されすぎだ
21 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:05 ID:e8fa4FPe0
夢も希望もないわなこんなん
22 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:06 ID:3KkerlNR0
夢の国で働く、、、か。
大昔の日本からブラジルに移民してった人々の歴史を思い出した
24 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:08 ID:bL9Rq5XW0
誰かを落とそうと報告したら喧嘩両成敗、人を呪わば穴二つで2人クビでええやん
27 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:10 ID:2PaPLKJN0
電車ですぐディズニー行けるとこ住んでるけどUSJ行きたくなってくるよ…
28 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:11 ID:Izj6.W2c0
従業員の夢と希望を生け贄にお客様の夢と希望をつくっているとは
泣けるねえ(いろんな意味で)
29 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:11 ID:Bj6l1dJA0
数日後・・・ハム速管理人は神隠しにあった・・・
30 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:13 ID:zaHNQ3Lr0
・底辺フリーター待遇でも大量の若者が集まる
・ディズニーの神格化
・社員は現場を知らないボンボン
これでブラックになるなって方が無理
31 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:13 ID:pT8MuA2W0
こんなこと続けてると客の前で唐突に着ぐるみ脱ぎ始める人とか出てきそうだけど
そんなことしたら消されるんかな
32 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:14 ID:o3MU3yv.0
ディズニーで働いてる人はディズニー好きが多いというけど
ディズニー信者は性格がちょっとおかしい人が多いからざまあみろとしか
他人がやりたがらない仕事をやって精神が病まない人って実は病んでるよなと思う(接客業界)
33 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:15 ID:T07v9W0G0
昔はネズミー勤務歴がハクになった時代もあったからね。しょうがないね
34 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:17 ID:k2WeejiZ0
こういう過剰労働や労基法違反っぽい話は景気が良くなってくるとぼろぼろ出てくるね
不景気だからこそ生きてきたブラックはそろそろ全部消えろ
36 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:25 ID:ueRrSJpN0
>体調管理もあなたの仕事
これって普通の事じゃないの?
>あなたのレベルが低いから
給料を抑えるのにダンサー駆け出しを雇いすぎなんだろ(´・ω・`)
>あなたの根性が足りない
ディズニーに夢を見ちゃってる奴は雇うな(´・ω・`)現実を見てやる気を無くしてるんだろ
37 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:27 ID:1eQjbKaV0
「夢」をエサに群がる若者を搾取する構図は日本のエンターテインメントに共通する傾向。一見華やかであればあるほどエサはデカイから向こうも好きなだけ搾取する。こういう分野で生きて行くなら見極める目を持たなきゃね。
ヒキニートランドに就職した奴は勝ち組だね!
6 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:00 ID:9JRDU71U0
ディズニーは一種の宗教だからね
奉仕だよね
7 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:01 ID:wZQlr9q80
(悪)夢の王国
8 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:01 ID:Mb3w0BFb0
人の犠牲があって夢が見れるんだね!ハハッ!
9 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:02 ID:rAeuFho.0
悪夢の国だな
10 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:02 ID:gf3v0PqP0
しってた。
11 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:02 ID:o6ToQLSz0
何故こんな悪条件で働くキャストの対応があんなに素晴らしいのか不思議で仕方ない
12 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:02 ID:A5d1nAHq0
ワタミーランドww
13 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:02 ID:HFXt5fFJ0
先日ネズミーランドに行ったんだけど、キャストの皆さんに良くしてもらったのになぁ…
全くゲスいドブネズm
おや誰か来たようだ
14 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:03 ID:sjsC5lI90
コスト削減しようとして、肝心の質を落とすとか本末転倒もいいところじゃねーか
15 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:03 ID:igP5l5m10
ミラコスタのレストランで働いてた知り合いは給料未払いで辞めたつってたなぁ。
あと何ヵ月か働くと無料宿泊チケット?がもらえたから家族に怒られたって言ってたけど
16 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:04 ID:XXTV9Ew40
アニメーターの現状よりマシじゃね
17 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:04 ID:kRBoI6YJ0
???「ハハッ!夢の国だから退職金なんてものはないよ!」
18 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:04 ID:qx7ydrrz0
ダッフィーとかシェリーメイとか悪質だよな
19 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:04 ID:iqVRhKnl0
ディズニーランドにはもう行かねえ
20 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:05 ID:T4fSgI8T0
オリエンタルランドなんて昔からブラック企業だぞ
夢の国なんて綺麗事に騙されすぎだ
21 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:05 ID:e8fa4FPe0
夢も希望もないわなこんなん
22 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:06 ID:3KkerlNR0
夢の国で働く、、、か。
大昔の日本からブラジルに移民してった人々の歴史を思い出した
24 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:08 ID:bL9Rq5XW0
誰かを落とそうと報告したら喧嘩両成敗、人を呪わば穴二つで2人クビでええやん
27 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:10 ID:2PaPLKJN0
電車ですぐディズニー行けるとこ住んでるけどUSJ行きたくなってくるよ…
28 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:11 ID:Izj6.W2c0
従業員の夢と希望を生け贄にお客様の夢と希望をつくっているとは
泣けるねえ(いろんな意味で)
29 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:11 ID:Bj6l1dJA0
数日後・・・ハム速管理人は神隠しにあった・・・
30 :ハムスターちゃんねる2014年08月19日 10:13 ID:zaHNQ3Lr0
・底辺フリーター待遇でも大量の若者が集まる
・ディズニーの神格化
・社員は現場を知らないボンボン
これでブラックになるなって方が無理
31 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:13 ID:pT8MuA2W0
こんなこと続けてると客の前で唐突に着ぐるみ脱ぎ始める人とか出てきそうだけど
そんなことしたら消されるんかな
32 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:14 ID:o3MU3yv.0
ディズニーで働いてる人はディズニー好きが多いというけど
ディズニー信者は性格がちょっとおかしい人が多いからざまあみろとしか
他人がやりたがらない仕事をやって精神が病まない人って実は病んでるよなと思う(接客業界)
33 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:15 ID:T07v9W0G0
昔はネズミー勤務歴がハクになった時代もあったからね。しょうがないね
34 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:17 ID:k2WeejiZ0
こういう過剰労働や労基法違反っぽい話は景気が良くなってくるとぼろぼろ出てくるね
不景気だからこそ生きてきたブラックはそろそろ全部消えろ
36 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:25 ID:ueRrSJpN0
>体調管理もあなたの仕事
これって普通の事じゃないの?
>あなたのレベルが低いから
給料を抑えるのにダンサー駆け出しを雇いすぎなんだろ(´・ω・`)
>あなたの根性が足りない
ディズニーに夢を見ちゃってる奴は雇うな(´・ω・`)現実を見てやる気を無くしてるんだろ
37 :ハムスター名無し2014年08月19日 10:27 ID:1eQjbKaV0
「夢」をエサに群がる若者を搾取する構図は日本のエンターテインメントに共通する傾向。一見華やかであればあるほどエサはデカイから向こうも好きなだけ搾取する。こういう分野で生きて行くなら見極める目を持たなきゃね。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
奉仕だよね
全くゲスいドブネズm
おや誰か来たようだ
あと何ヵ月か働くと無料宿泊チケット?がもらえたから家族に怒られたって言ってたけど
夢の国なんて綺麗事に騙されすぎだ
大昔の日本からブラジルに移民してった人々の歴史を思い出した
支給食品には中毒物質が含まれている
どんなに貢献しても客が飽きたら解雇
泣けるねえ(いろんな意味で)
・ディズニーの神格化
・社員は現場を知らないボンボン
これでブラックになるなって方が無理
そんなことしたら消されるんかな
ディズニー信者は性格がちょっとおかしい人が多いからざまあみろとしか
他人がやりたがらない仕事をやって精神が病まない人って実は病んでるよなと思う(接客業界)
不景気だからこそ生きてきたブラックはそろそろ全部消えろ
んっつーか社畜過ぎも問題だよね。
だって月に数万って生活無理。
きついんだよ、ダンスおぼえるのも。
ジーさん共幹部はウハウハだけど、
さすがにこれはワタミといわれても…
クソ熱い炎天下で踊って数万じゃ
ジョーダンじゃ無いってすき家みたいなスト起こるぞ。
これって普通の事じゃないの?
>あなたのレベルが低いから
給料を抑えるのにダンサー駆け出しを雇いすぎなんだろ(´・ω・`)
>あなたの根性が足りない
ディズニーに夢を見ちゃってる奴は雇うな(´・ω・`)現実を見てやる気を無くしてるんだろ
人が変わったようにディズニーを神みたいに持ち上げたり
キャストとかゲストとか夢とかわけのわからんこと常に言うようになってマジで宗教だった
日本で成功している以上、日本的な企業風土であるのは当然でしょ
9割がバイトでも素晴らしいサービスを提供できるというのも、裏を返せば
『素晴らしいサービスを提供できる人材を時給1000円の非正規雇用で使い潰している』という事
ダッフィー類だって売れてるからってすげえごり押しだぞ、イタリア的な場所に場違いな壁画を描いて顰蹙買ったりしてさ
ぶっちゃけ8の付く職業みたいなs
好きな人はそれでも続けるだろうし、他でやりたいや条件いいとこあるなららそっち行けばいいだけ
ホリエモンとこういうとこは意見が合うんだよな
あそこは夢の国じゃない
夢を金で買える国、だって。
夢見てるのは客だけというね。
3回遅刻したらクビだって聞いた
給与が足りていないなら仕事の質に出ます
どれだけ厳しく規律を保とうとしても給与がなければ破綻する
今はまだブランドイメージで保てるとしても、こうやって少しずつ明るみになっていくに連れて破綻は近付くよ
こういう現場の雰囲気を作るのって人間関係だからなあ。
で、集団になるほど自然と宗教化していく。
こういうことなんだな
>体調管理もあなたの仕事
これって普通の事じゃないの?
バイトすらしたことのない幼稚園児並の知能の持ち主だな、お前w
労働者の体調管理に自己責任を求めるのは、
仕事帰りに飲み過ぎて二日酔いとか、家で冷房に当たりすぎて風邪引いたとか
そういう「業務以外」での体調管理のことだ。
炎天下にキグルミ被ってパレードとか、並の知能の持ち主なら、危険な業務だとわかるだろ?
それに対して企業は十分な安全管理を行う義務があり、
安全管理上必要な指示を受けて労働者は業務を遂行するわけだ。
しかし、何の安全管理上の対策もしないで過酷な業務に、労働者の事故裁量で従事させ、
それが不十分だったからと労働者を批判するというのは、企業として失格。
ましてや、労働者に自己で費用負担させるなど論外。
劇団員→売れなくて辞めてダンサーに
ダンサー→売れなくて辞めて夢の国へ
夢の国→これで辞めてAVに
AV→そこそこ売れてる
そしたら「給料や交通費なんていりませんから働かせて下さい!」
「24時間365日、休みはいりません!」とか面接官の前で叫んでる奴が
多くて、これはまともじゃないと直ぐに退散した。
宗教というか洗脳というか、とにかくヤバいのは確かだな。
涙目になって狂乱してたのは女が多かったが・・・
するけど、いつの間にか逆転しそうな勢いですねえ。ネズミーはどこで
方針転換したのかな?結構人気のバイトだった気がするんだけど。
あそこは宗教だよ。客も働いてる人も気が付いたら入信してる。
それで幸せなら別にいいんじゃない?
嫌な奴は離れて行くし、次はいくらでもいるんだからさ。
それって1日だけじゃない。大体1ヶ月。
そしてその1ヶ月、バイトは仕事がない。
勤続年数もそこで途切れるから、有給や退職金関係が「節約」できる。
そういうシステム。
聞いた覚えがあるのだが。
まともな人間はそんな職場では働きたくない
→人が集まらない
→職場が改善されるor給料が上がる
だが
そんな職場でも働きたい奴がいるから改善もされないし給料も上がらない
オーディションを受けてでも働きたいんだろ?
そのブラックを支えているのがディズニーで働きたいダンサー達自身だもの
ダンスで食っていく実力があるならディズニーなんか行かないだろ
実力もなく使い捨てされる大勢の中の一人レベルなのにダンサーにしがみつきたいなら
待遇悪くても仕方ない
ディズニーパレードで踊ってましたってハクをつけたいから来るんだろ?
給料なんて0でも良いレベルの話
体調管理は自分の仕事、当たり前
そこまでした上での給料だっての
世の中を甘く見てる奴が多すぎ、オニオンは
ただ客商売である以上、当たり前だからって現場の人材使い捨ててると立ち行かなくなるだろうけど、海外ならともかく日本だと暴動おこしたり無茶な問題行動してディズニーの評判下がるって事態が起こりにくいせいで、ここまでやっても客も人材も来ちゃうんだろうなぁ
やる前から条件わかってるんだろ?
って人にはいい職場なんじゃないの
“オリエンタルランドに労働搾取される”ことで
尊厳を奪われることに目をつぶれればね
それにこういうのってディズニーだけなのかな。UFJとかさ
だが寮完備
招待されて行ったけどひどい料理だった
材料も手数もうんとけずってる
飲み物はぬるい あんなまずいワインは飲んだことがないと思うほどまずかった
ディズニーランドで結婚式をあげようかと考えている人、考えなおした方がいい
その内容が、その重役が下働きでトイレに話し掛けながら掃除してたら、それをみた役員が感動して珍重してくれたんだと
当時はなんとも思ってなかったけど、今見ると不気味だな
ワタミやゼンショーとかと違って、自分から進んでその一択を選んでいるんだから
ダンサーなんて芸人や劇団員と同じレベルからのスタートが当たり前だろ
まぁ、俺はディズニーランド大嫌いだから、絶対に行くことはないだろうけどwww
週末の行き先は近所の遊園地に変えますわ
魔法には生贄が必要だね
スキルとある程度の頭が有れば使う側になれるのに、無能な思考停止野郎だから奴隷のようにコキ使われるんですよ。
これは自己管理が出来る状況の現場でないと普通の意味にはならないよ
炎天下に着ぐるみで長時間拘束されたら自己管理のしようがない
ドブネズミの飼い犬なんて俺は嫌だけどね。
本当に有能ならブラックじゃなくてもやっていけるんですが
無能だからブラック体系に頼ってるんでしょ?
USJはスタッフと役者(パレードの脇役は知らない)は別で、スタッフは時給制のアルバイトだけど、役者のほうは海外のユニバを転々としているはず。声優の宮村優子の旦那も確かこれでオーストラリアかどこかに転勤になってた。
売り子や清掃、警備は、その辺の求人サイトで普通に載ってる。
このユニオンのトップは社民党の赤ババアだぞ。
おまけにシフトが安定しないらしく、ほとんどの人が掛け持ちで、友達紹介で金かけてまで人を集めてるわ。
あの大人数を社員で支えられるわけがないし所詮立場はバイトなんだから少し働いて辞めればいいだろ・・
短期間で振りを覚えられて当たり前、バイト掛け持ち、自腹でダンスレッスンに通うのも当たり前。
この記事はダンサーの世界の厳しさを知らない人が書いている。
なんでもブラックって言いたいんだろうけど。
そのうえいくら経験積んだって将来の保障も大してないし
よほど人生設計きっちりしてるか
人生捨ててるやつしか務まらんよ
あんな所で働こうとは思わない。ストライキすれば良いのに。
ディズニーキャラクターの力だけじゃなくて、キャスト皆の笑顔やサービス精神もリピーターが増える理由になってるんだからそれに見合った待遇にしてあげなよ
日本で儲かってる方の企業がこれってガッカリだわ
コメントする