ブルスクの復旧方法

1: バックドロップ(徳島県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:51:28.18 ID:ykjw9liE0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典

日本マイクロソフトは8月15日、日本のセキュリティチームのブログにおいて、8月13日に公開された更新プログラムを適用して問題が発生した場合の復旧方法を公開した。

更新プログラムのうち、以下の更新プログラムをインストールした後、Stop 0x50 エラーが発生しコンピュータが異常終了する場合がある。このエラーは、再起動後にも発生し起動に失敗する場合がある。

2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014年8月12日)

2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows

2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2

2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012

まず、コンピュータの起動に失敗する場合、DVD などのインストール メディアを用いてコンピュータを起動し、スタートアップ修復やシステムの復元を行う。

これにより、これらの更新プログラムのインストール前の状態に戻す。システムのバックアップがある場合は、リストアを行う。上記の方法で復旧できない場合は、以下の手順で作業を行う。

コンピュータを再起動し、セーフ モードで起動する。

fntcache.dat ファイルを削除する。 このファイルを削除するには、コマンド プロンプトを管理者権限で開き、コマンド「del %windir%\system32\fntcache.dat」を実行する。

ファイルを削除した後、コンピュータを再起動する。通常、これでコンピュータは正常に起動する。

[スタート] メニューから [ファイル名を指定して実行] を選択し、regedit と入力して [OK] ボタンをクリックする。

[レジストリ エディター] が起動されたら、左ペインから[HKEY_LOCAL_MACHINE] をクリックして展開し、[SOFTWARE] - [Microsoft] - [Windows NT] - [CurrentVersion] - [Fonts] の順番でポイントする。

Fontsを右クリックし、エクスポート をクリックする。 ファイル名に任意の名前を設定し保存する(次のステップで削除するフォントに関するレジストリを復旧する際に用いる)。

Fontsサブキーから、「ファイル名のみではなく、下記画面例のように"C:\xxx\xxx\xxx.otf" などのフル パスで指定されている」
「ファイル名の拡張子が、”otf” (xxx.otf) となっている」という条件のレジストリを探し、削除する。

fntcache.datファイルを再度削除する。これを実行するには、コマンド プロンプトを管理者権限で開き、コマンド「del %windir%\system32\fntcache.dat」を実行する。

[コントロール パネル] から [プログラムと機能] を開き、[インストールされた更新プログラム] をクリックし、更新プログラム「KB2982791」「KB2970228」「KB2975719」「KB2975331」をアンインストールする。 コンピュータを再起動する。

7.で保存したファイルを右クリックし、、[結合 (G)] を選択して、8.で削除したレジストリキーを復元する

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/18/262/

関連:【悲報】8月のWindowsアップデートで起動しなくなる人続出。ブルースクリーン出て詰む


スポンサードリンク

2: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:52:46.48 ID:eyvpFRzf0.net

おせえよ


3: オリンピック予選スラム(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:53:07.52 ID:TOMjb2+h0.net

めんどくせええええ


10: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:55:46.46 ID:nDabEavt0.net

こんな操作を津々浦々の全てのユーザーができるとマイクロソフトは考えてるのか?


15: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:58:11.77 ID:cxwq1bId0.net

昔を思い出すな
最近のPCは馬鹿でも扱えるようにできてるがこういうときにはやっぱり知識がいるな


57: メンマ(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:37:26.43 ID:MAvngdLk0.net

うわぁ・・これ知識ない人が不要にやると他の不具合起こしそう


73: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:43:06.38 ID:jjfDbnnA0.net

パソコン大先生以外にコマンド入力させんなよ恐いわ


111: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:52:05.03 ID:m6GXifp+0.net

こんなの出来るかバカ!


17: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:00:04.11 ID:KAcFx/6D0.net

「このプログラムを実行すればOK」ってのを配布しないと普通の人には無理だよ


46: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:29:02.83 ID:L0BXGKhX0.net

レジストリ書き換えろって、あんた…


34: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:23:01.27 ID:xHiI+5JP0.net

素人お断りの復旧方法だな


132: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 19:25:04.91 ID:NzCIW9LD0.net

ライトユーザーお断り仕様だね。
渋いぜMicrosoft


7: ダイビングフットスタンプ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:55:08.86 ID:/RLCIJ9j0.net

最後の行しか見てないけれどつまり復元しろってこと?
アホ過ぎww


11: ダイビングフットスタンプ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:56:00.71 ID:/RLCIJ9j0.net

もう再インストールしちゃえよwww


9: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:55:43.82 ID:CRWDxBiN0.net

不具合あった人はもう泣きながらOS再インストールしてんじゃないの?


14: 16文キック(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:57:48.70 ID:Y1K1JhuU0.net

お盆で帰って更新したら起動しなくなった
復旧は1年後か・・・


58: ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:37:48.34 ID:HknE2TKI0.net

>>14
ww


40: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:25:21.78 ID:0ngjbE8P0.net

知人に頼まれて組んだPCでこれなってブチ切れられたわ


68: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:41:26.17 ID:B4Y8gI070.net

>>40
俺はそういうのが嫌だから他人のPCにはできるだけ関わらんようにしてる


13: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:56:38.56 ID:6Ce26Ccv0.net

問題が発生するような更新プログラムとかなんで配布するの?
完全にテロじゃん
TELなんかしてもわかんねーし死ねよ


12: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:56:16.34 ID:Mr9vW3gdi.net

お前らまだWindowsなんか使ってんの?


24: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:03:46.36 ID:4Ow0/fJ30.net

未だにXPの俺は、説明を読んでる途中で眠くなって寝てしまった
これは玄人が使うOSやな


31: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:20:32.28 ID:Yr9OmAFk0.net

パソコン大先生ならコマンドプロンプトくらいできるけど
一般人どうするの(´・ω・`)


51: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:33:14.67 ID:CRWDxBiN0.net

この説明でうちのオカンが操作出来るとは思わんな


47: 垂直落下式DDT(新潟県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:30:26.80 ID:iAiXC6FW0.net

あーこれは理系脳に特化した「説明したつもり」の対策法ですわ
これでGOサイン出せるのももちろん理系脳ゆえ


60: 急所攻撃(長野県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:38:25.25 ID:ckY/ZCbD0.net

>>47
理系脳以前に公務員脳だろう


48: ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:31:08.61 ID:ffzLn0X60.net

上書きだけでOKなパッチ出しておかなきゃ
ほとんどの人間は対応できんよ、これ


27: ダイビングフットスタンプ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:11:07.42 ID:/RLCIJ9j0.net

MSはネットが使えなくなった人間に対してどういう態度取ってんだろw


81: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:47:50.87 ID:eyvpFRzf0.net

まったくなあ いまここに書き込めない逝ってしまった人々に 黙祷合掌


28: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:14:41.51 ID:6iWkEaL40.net

MS「しらんがな」

だなw


36: ダイビングフットスタンプ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:24:10.60 ID:/RLCIJ9j0.net

MS様にたてついてスタートボタン付けろとか言ってるからお仕置き選挙食らったんだろ
今ジャップが食らってるようになwww


50: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:32:22.26 ID:o9qTl6nbi.net

書いてることは要するに

新しいPC買ってこい

だよね


38: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:24:51.38 ID:5nWg4Ynt0.net

世界中のユーザーがテスターという感覚は20年経っても変わってないのか


53: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:33:26.49 ID:cxwq1bId0.net

>>38
最近安定してるイメージあったけどな
まあxpもRPCインタフェースのバッファオーバーフローを起こすウィルスで今回と似たようなことはあったか


56: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:37:18.31 ID:927ka8wo0.net

クソパッチ提供してこの対応か、4ねよ


67: 急所攻撃(長野県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:41:01.50 ID:ckY/ZCbD0.net

日本中のパソコンの大先生をタダ働きさせた罪は重い


63: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:39:41.75 ID:iAzMrx5a0.net

なんでみんなすぐに更新してるの?
1ヶ月くらい寝かせてから更新すればいいのに


65: ダイビングフットスタンプ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:40:17.24 ID:/RLCIJ9j0.net

自動更新が推奨様だからだろ


69: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 16:41:41.75 ID:NUEpeX6W0.net

自分じゃ何もできない人たちがお手軽を求めてWINDOWS使ってるわけで
説明しても分からないだろうからさっさと修正パッチ出すべきだと思います


109: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:44:15.06 ID:SQ2DsF8G0.net

こういうのが無くなったから
PCが普及したんだろう。
MSよ。大人しくXP復活祭の用意をしろ。
おまえらにはもう、新しいOSを作る技術は無いって事。


128: ジャンピングDDT(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 18:56:05.53 ID:MXZaj6g00.net

「コマンドプロンプト」と聞いただけで
「難しそうだからやってくれ」と言うのが一般人なのに
MSはこれで対策したつもりなの?
そのうち「パソコン壊された」と言われて訴えられるぞw


99: シューティングスタープレス(関東・東海)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:15:07.68 ID:5gX2ZoCPO.net

しかしまあ、よくこんな完成度のものを平気でリリースするよね


98: エルボードロップ(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:14:46.68 ID:2IsBq0eXO.net

何もなくても一応消しとけって書いてんだから消しとこう
しかしあいかわらずパソコンの事そこそこ知ってるの前提な不親切さだな


110: アキレス腱固め(秋田県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 17:46:20.29 ID:iSIR99R90.net

MSも何をどうしたらいいかわからないんだろうね


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408344688/