ビートたけし、日本国内での「反韓」について持論を語る 「友達に在日の人いるけど、それが一番可哀想」
16日放送の情報番組「新・情報7daysニュースキャスター」(TBS系)で、ビートたけしが、日韓関係について持論を展開した。
この日の放送では、文禄・慶長の役で日本軍と戦い、英雄視される李瞬臣が題材の映画「鳴梁」が韓国で大ヒットしていることや、漫画「ONE PIECE」の展示会が一時中止に追い込まれたことなど、韓国で「反日」感情が根強いことを紹介。一方で、韓国の専門家などの知識層から日韓関係の改善を望む声が出始めていることなどを伝えた。
ゲストの毎日新聞記者・元村有希子氏は、比較として日本での「反韓」感情に言及。「個人個人は韓国が好きとか、韓国の人と仲良くとか、隣人だからと思うんですけど…」とコメントしながらも、「日本では『反韓』とか、特集を組めば売れる」「ヘイトスピーチはなんかもなくならないですしね。上と下とで食い違い、温度差があるのかもしれませんね」と指摘した。
これについて、安住紳一郎アナウンサーが話を振ると、たけしは「友だちに在日(韓国人)の人がいるけれども、それが一番可哀想な気がする。どっちつかずで」とコメント。さらに「向こう(韓国)に行けば『日本寄り』と言われるし、日本人からは『お前は韓国人じゃないか』ってなる」と、在日韓国人の微妙な立場について指摘した。
また、たけしは「在日韓国人とは、一体どういう位置なのか?選挙権があるのか無いのか。まあ、無いんだけど」「税金の問題とか、全部ある程度どっかでクリアにしないと、ダメかもわかんないね」と具体的な問題を提起した。
たけしは、日本人に対するヘイトスピーチにも言及した。日本人の気質を「耐える感じの民族」と分析しつつ、「でもそれが切れた時は、倍返しみたいなところがあるから余計に怖い」と懸念を語った。
【関連記事】
・フィフィが舛添要一都知事のヘイトスピーチ対策を批判「どうなんだろ?」
・石原新党の議員「国連はサヨク」
・野口健氏が韓国で体験した「日本人差別」ツイートの信ぴょう性を疑う声が相次ぐ
この日の放送では、文禄・慶長の役で日本軍と戦い、英雄視される李瞬臣が題材の映画「鳴梁」が韓国で大ヒットしていることや、漫画「ONE PIECE」の展示会が一時中止に追い込まれたことなど、韓国で「反日」感情が根強いことを紹介。一方で、韓国の専門家などの知識層から日韓関係の改善を望む声が出始めていることなどを伝えた。
ゲストの毎日新聞記者・元村有希子氏は、比較として日本での「反韓」感情に言及。「個人個人は韓国が好きとか、韓国の人と仲良くとか、隣人だからと思うんですけど…」とコメントしながらも、「日本では『反韓』とか、特集を組めば売れる」「ヘイトスピーチはなんかもなくならないですしね。上と下とで食い違い、温度差があるのかもしれませんね」と指摘した。
これについて、安住紳一郎アナウンサーが話を振ると、たけしは「友だちに在日(韓国人)の人がいるけれども、それが一番可哀想な気がする。どっちつかずで」とコメント。さらに「向こう(韓国)に行けば『日本寄り』と言われるし、日本人からは『お前は韓国人じゃないか』ってなる」と、在日韓国人の微妙な立場について指摘した。
また、たけしは「在日韓国人とは、一体どういう位置なのか?選挙権があるのか無いのか。まあ、無いんだけど」「税金の問題とか、全部ある程度どっかでクリアにしないと、ダメかもわかんないね」と具体的な問題を提起した。
たけしは、日本人に対するヘイトスピーチにも言及した。日本人の気質を「耐える感じの民族」と分析しつつ、「でもそれが切れた時は、倍返しみたいなところがあるから余計に怖い」と懸念を語った。
【関連記事】
・フィフィが舛添要一都知事のヘイトスピーチ対策を批判「どうなんだろ?」
・石原新党の議員「国連はサヨク」
・野口健氏が韓国で体験した「日本人差別」ツイートの信ぴょう性を疑う声が相次ぐ