ニュース詳細
中国 住宅価格の下落傾向さらに拡大8月18日 14時04分
K10038834911_1408181509_1408181510.mp4
中国では、先月、新築住宅の価格が前の月より下落した都市が全体の9割を超え、中国経済の内需に影響を与える不動産市況の冷え込みは当面続くという見方が広がっています。
中国の国家統計局は毎月、全国70の都市の住宅価格を調べていて、18日、先月の調査結果を発表しました。
それによりますと、新築住宅の販売価格が前の月より上昇した都市の数が2つなのに対して、下落した都市の数は全体の9割を超える64都市と、上昇した都市の数を3か月連続で上回り、今の形で統計を公表し始めた2011年以降では最も多くなりました。
このうち大都市では、これまで値上がりしていた北京が1.3%の下落と値下がりに転じたほか、上海で1.4%、南部の広州でも1.3%と、下落率がいずれも前の月より広がっています。
中国では、政府が官僚の汚職の摘発を進め倹約を呼びかけるなかで、投資目的の高級住宅の購入を控えたり、住宅価格の行方を見極めようとしたりする動きが出ています。このため市場関係者の間では、値下がり傾向は年内は続くという見方が広がっているほか、不動産市況の冷え込みが消費や生産の伸びを抑え、中国の経済成長の足かせになるのではないかという懸念も出ています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 中国 消費と生産の伸び鈍化 (8月13日 21時25分) |
[関連リンク] |
|