【ハウツー】
米Microsoftおよび日本マイクロソフトが8月に提供した月例Windows更新プログラムで、PCが起動しないなどの問題が多発している。
■関連記事
2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法
これを受け15日に日本マイクロソフトは、配信した月例Windows更新プログラムのうち、「KB2982791」「KB2970228」「KB2975719」「KB2975331」の4プログラムのインストールが、PCに不具合を起こす可能性があると発表。18日にWindows Updateや自動更新経由での配信を停止したほか、すでに該当の更新プログラムをインストールした場合、問題がなくとも予防措置としてアンインストールすることを推奨している。
そこで本稿では、該当プログラムをインストール後に起動できたPCからの、Windows更新プログラムのアンインストール方法を画像で紹介する。
コントロールパネル>システムとセキュリティ>Windows Updateを表示後、「インストールされた更新プログラム」を起動し、更新プログラムのリストの中から該当の更新プログラムにチェックを入れ、アンインストールを実行する。
なお、月例Windows更新プログラムを適用済みの筆者環境(Windows 8.1 Update 64bit)では、日本マイクロソフトが挙げた4プログラムのうち「KB2982791」のインストールのみを確認している。
Windows 7の場合でもWindows 8.1 Updateと方法は同じ。なお、画面キャプチャはWindows 7のクラシック表示となっている。筆者のWindows 7環境はWindows 7 Professional SP1 32bitで、ここでも「KB2982791」のインストールのみを確認した。
コントロールパネル>システムとセキュリティ>Windows Updateを表示後、「インストールされた更新プログラム」を表示させ、右クリックもしくはアンインストールボタンからプログラムを削除できる。
SteelSeries、マウスが滑らかに動く3Dテクスチャ採用の高耐久マウスパッド [15:36 8/18] |
玄人志向、NVIDIA GeForce GT 720搭載のファンレスグラフィックスカード [15:23 8/18] |
【ハウツー】8月の月例Windows更新プログラム、「起動するPC」からのアンインストール方法は? [15:17 8/18] |
【コラム】山田祥平のニュース羅針盤 第30回 脱ガラパゴスで世界に挑戦する「AQUOS CRYSTAL」 [14:24 8/18] |
8月のWindows更新プログラム、「問題ない場合でも削除を推奨」 - 日本MS [12:39 8/18] |
特別企画
一覧人気記事
一覧新着記事
ソフトバンク、新スマホ「AQUOS CRYSTAL」向けアクセサリ発売 - 全29種!! [16:08 8/18] 携帯 |
【レポート】ソフトバンク、スプリントと共同開発のベゼルレススマホ2機種を発表、VoLTEにも対応 [16:04 8/18] 携帯 |
東京都中央区・京都館でポスター展「日本に、京都があってよかった。」 [16:02 8/18] 旅行 |
フィンエアー、次世代A350 XWBのフィンランド的なキャビンデザインを発表! [15:59 8/18] 旅行 |
【ハウツー】「下半身スッキリ美人」を目指すために実践したい「快腸エクササイズ」 [15:52 8/18] ライフ |