2014-08-18
uuidtools gemの新版がリリースされました
https://rubygems.org/gems/uuidtools
uuidtoolsという便利なgemがありましてその名の通りuuidの生成に使えるものでしたが、その機能のうちMACアドレスからuuidを生成するという部分がifconfig外部コマンドに依存していました。
で、みなさんご存知の通りRHEL/CentOS 7ではこのifconfigコマンドが標準でインストールされなくなり、正常に動作しなくなりました。これに伴った修正がuuidtools gemでも行われましたが、長くリリースされない状況でした。
https://github.com/sporkmonger/uuidtools/issues/24
が、先日無事リリースされたため、みなさんアップデートしましょう、自分で作っているgemがuuidtools依存しているなら 2.1.5 以降に依存するよう変更しましょう、ということです。
みんな大好きFluentd関連で言いますと拙作 fluent-mixin-config-placeholders が uuidtools に依存しています。先程このgemを uuidtools 2.1.5 以降に依存するよう修正した 0.3.0 をリリースしました。
Fluentd pluginを作っており fluent-mixin-config-placeholders という名前に聞き覚えのあるみなさんは是非依存関係の更新にひと手間割いていただければと思います。
こちらからは以上です。(絶賛アップデート祭なう……。)
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20140818/1408341927
リンク元
- 12 http://t.co/1AioGIKR9o
- 4 https://www.google.co.jp/
- 2 http://getpocket.com/redirect?url=http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20140818/1408341927
- 2 http://t.co/w2KYOOgDHA
- 2 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CEMQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20140818/1408341927&ei=AZjxU538N8OtxgLTTQ&usg=AFQjCNGxUH7xkp8z7VzutNJTv9iGqkhNWA
- 2 http://www.google.com/url?source=web&url=http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20140818/1408341927
- 1 http://a.hatena.ne.jp/tsunokawa/
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/501248570591170561.json
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/501249785941073920.json
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/501251370624618496.json