ブログは定期的に更新する必要はない
こんにちは、WEBマーケッターの荒木です。
先日、【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのかというエントリーが上がっていました。
とても興味深い内容で、私もこの記事については、ほぼ同意するところです。
ブログを定期的に更新することにより、SEOはもちろんのこと、リピーターを増やしていくのにとても効果的です。
もちろん、そこにはコンテンツの質を保つという大前提がありますが。
ブログを更新することが目的になってはいけません
こちらの記事にも書いてありますが、更新することが目的になってはいけません。
更新することが目的になって、記事の質が低くなってしまっては、逆にリピーターが離れていってしまいます。
私も毎日ブログを更新していた時は、正直こりゃダメだなと思うような記事もポストしてしまっていました。反省…
怖くてFeedlyの数を確認していませんでしたが、恐らく減っていたでしょうね。
検索エンジンからのアクセスも思ったように伸びず、ソーシャルで拡散するということもほとんどありませんでしたね。
やはり、更新ということにこだわらずに、しっかり記事のネタをしっかり練って、コンテンツの質にこだわることのほうが大事だなと痛感しました。
定期的に更新しないことにより読者の期待感を高めることができる
定期的に更新しないことによるメリットもあると思います。
それは、「読者の期待感」。
ブログではありませんが、「沈黙のWebマーケティング ―Webマーケッターボーンの逆襲」が良い例です。
不定期更新ですが、マンガのような連載モノですから、連続して読んでいくうちに読者の期待感がどんどん高まっていきます。
そういう読者の心理を上手く利用し、期待感が高まったときに更新が行われるため、読者から大きな反響を受け、ソーシャルで必ずといっていいほどバズります。
結果的に多くの被リンクを獲得し、SEOの効果を発揮しています。
もちろん、そこには圧倒的なコンテンツの質が求められるわけですが。
コンテンツがイマイチであれば、読者はがっかりし二度と見なくなるということもありえます。
最後に
ということで、私はあまり定期的に更新する必要はないと思います。
私も毎日更新することをやめました。
おかげさまで以前よりもブログを更新することも楽しくなり、良い記事が書けるようになったと自負しています。
何か義務感のように、面白くもない記事を書くぐらいだったら、書かない方が良いでしょうね。
せっかく楽しみにきているリピーターが離れていってしまいますから。
ちなみに今私が心待ちにしているのは、「たかぽんアンテナ」というブログ。
アフィリエイトに関するためになることが書かれてありますので、皆さんも是非読んでみて下さい。
更新されたら間違いなくバズるでしょうね。まだかな〜〜
こちらの記事もおすすめです!
シェア頂けると励みになります!
ブログ更新情報はこちらから発信しています。
著者情報
荒木 厚/アラキアツシ
デザイン会社、WEB運営会社を経て、「スイッチ」を設立。 市場調査からマーケティング戦略の立案、インターネット広告を活用したWEBプロモーションなど、商品サービスがブランド化されるまでのトータルプロデュースを行う。 スイッチ 代表@熊本
タイアップ記事やバナーなどの広告掲載も承っております。お気軽にどうぞ。