日本の即身仏のことがタイでも紹介されていました。日本と同じ仏教国であるタイ人の反応をまとめました。
- 【緊急速報】シリアで拘束された日本人・湯川遥菜さん、既に 殺 さ れ た との情報が!!! 2ch住民がISISに情報を提供したせいで と ん で も な い 事態に発展!!!?
- コミケ帰りの勇者が話題に!!!! (画像あり)
- 【朗報】フランス人が慰安婦問題のウソに気付き始める!!! 韓国の人口ピラミッドを提示し冷静に矛盾点を指摘!!!【動画】
- 【凌辱レ●プ・二次エ□】朝から晩まで犯され続けられてる画像 No2
- 【衝撃的】三重県の「売春島」って知ってる?そこで働く女の子達をご覧ください・・・(※画像あり)
- 【驚愕】この女コスプレイヤーのパンツ濡れてね?wwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【これは酷い】中川翔子、韓国でミンクコートを購入!!! エセ動物愛護家だった!!! 2chで「生...
- 【画像】競泳水着着た女の子のむっちり過激ボディ&谷間のエ●さw
- 【速報】山本景大阪府議、地元民の家のポストに言い訳チラシを投函www(画像あり)
- 宮崎駿監督作11タイトルを9分間に凝縮したフランス人制作のトリビュート動画が美しい(海外の反応)
- 屋台のたこ焼きやで、たこ焼きを作ってみた!フリスクはあかんwww 海外の反応
- 韓国人「反日教育?日本の巡査を銃撃する韓国の子供たち」
- 【画像】レディーガガ、激太りの次は薄毛ハゲ!ブリーチやエクステが原因で頭髪の抜け毛が深刻に!
- アーセナル、後半終了間際のゴールでクリスタル・パレスに勝利【動画】
- 戦前に欧米に留学した軍人とかっていたんでしょ??
- 韓国人「雨の日の一般的なミスをご覧ください」
- 【ボッキ注意】今年の女コスプレイヤーHすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 飲食店の店員さんとかに横柄に接する奴なんなの?
- 【緊急】従姉と結婚させられそう.................................
- プレミア開幕戦!マンU、スタメン発表!香川ベンチスタート!
即身仏(日本の僧のミイラ) 悟りを開く凄すぎる方法
即身仏の写真がありますので、ミイラが苦手な方は閲覧注意してください。
即身仏とは衆生救済を願い、厳しい修行のすえ自らの肉体をミイラにして残したお坊さんのことです。
この即身仏になるための修行というのは、木食修行(もくじきしゅぎょう)と土中入定(どちゅうにゅうじょう)という二段階になっています。木食修行は土中入定のための準備のようなもので、米や麦などの五穀、十穀を断って木の実などで命を繋ぎながら体の脂肪や水分などを落としていき、ほとんど即身仏そのものの状態にまで体を作っていくという大変な荒行なんだそうです。
木食修行を終えると土中入定ということをします。これは地面に深さ3メートルほどの穴を掘ってそこに石室(いしむろ)を築き、更にそこへ呼吸のために節を抜いた竹筒の先が地上に出るようになっている木棺を入れ、その中に生きたままで入って埋められます。行者はその中で断食をしながら鐘を鳴らしてお経を読み続けます。
その鐘の音が地上の人に聞こえなくなると、息が絶えたということで一旦掘り出され、すぐにまた埋められます。そうして1000日後(3年3ヶ月後とも)に再び掘り出されると、それだけであとは何もしなくてもちゃんとミイラになっているんだそうです。
即身仏の写真
タイ人の反応
- これは聞いたことがある。よほどの決意と煩悩を断つことができなければ、こんなことはできないよね。
- 全ての欲望を断つのは涅槃(悟りを開く)ため。座って瞑想して、この世の中のものは何も、自分の体ですら自分のものでないことを悟る。すべては仮のものである、と。
- 日本人はやり過ぎなぐらい凄すぎるよ。
- サートゥ
(日本語で「南〜無〜」みたいな感じです。)
- この話を思い出したよ。
- 悟りを開く方法だね。昔、犬夜叉で読んだことがあるよ。
- 現代では即身仏になることが禁止されてるんじゃなかったっけ?
- ありがとう。他の宗教のことについて理解が深まったよ。
凄く日本人らしいことだよね。根底には日本人の規律正しさがあるのかな。
でも、身体を苦しめることは仏陀の教えではないよね。やり過ぎじゃないのかな?
มัมมี่พระญี่ปุ่น ที่สุดแห่งการปฎิบัติเพื่อการหลุดพ้น
>身体を苦しめることは仏陀の教えではないよね。
修行と思って理解していたんだけど、言われてみればそうなのかもなあ。
まっキリストにしろ何にしろ教えがそのまま実行されてる宗教なんかないから多少はね・・・
手塚治虫のブッダだとバラモン教の苦行を否定してた
一応苦行をしてたけど何も見つけることができず
結局あるがままに自然であることのほうが重視されてた。
手塚治虫のブッダは手塚の思想であって実際の原始仏教の教えと違うことが多いけど
その件に関しては合ってる
身体を苦しめるというより
全ての欲望を断つのは涅槃(悟りを開く)ため。座って瞑想して、この世の中のものは何も、自分の体ですら自分のものでないことを悟る。すべては仮のものである、と。
このコメの言ってることが正解なんじゃない
欲望も苦しみも肉体もすべて捨てることが解放ってことなのかな
単なるドMにはムリゲー
修練不能は猴子のリーダが石に閉じ込められた!困るね!禮余計にたっだしいんだろ!それでも修身養性な言葉聞いた事無いもなったんだろう!佛神に諦めたのか?まだ一生懸命進化して努力もやりすぎた!何かの間違い?俺の本当の姿現れたら!こうだ!怖かってんじゃあねかよ!てびびってしてやろ!マジで悪魔さだんになた!
そこまで思い詰めてくれてる人がいたのに、
俗世にまみれた生活送っててごめんね。
飢えて死ぬのって辛いだろうなあ。
他の宗教って……
宗派じゃなくて?
細かいこと気にすんなよ
しかも、翻訳された文章なのに・・
正確に翻訳するって大事なことだろ・・・
やはり宗教って精神病なんだな。
古今東西、精神病を癒すのに宗教が使われているから一概にそうとも言えない
長生きする事が必ずしも幸せであるとは限らないしな
僧侶が自分の死期を悟り、自分の望むやり方で死ぬのなら、
それはそれで有りだと個人的には思う。
そんなの精神病患者の妄想を別の妄想で上書きしただけじゃないか。
むしろお前が精神病なんじゃねえの?www
あんたて,重病精神病科いて見な!精神病猴子!
うーん。色々と考え方があるとは思うけど
貴方の答えも極端ではありませんか?
精神病は、極端よ。
極限状態で、何か覚りが得られる可能性を追い求めてるのは確かですよね
それも、その人の生きる道なのかも?
何も生きる道は、命の事を言ってる訳ではないので
本人の人生観ですよね。
神風特攻の方と、似てるのかも
どう生きて行くのか?生きる道?
分からないまま終わるよりは良いかも←なんかアンパンマン主題歌みたいだけど
神風特攻の歌だとも言うから、 自分に何が出来るのか?って考える人は志があるのでしょう。
久しぶりに頭の悪い奴みたwwwwwww
同じ仏教でも北伝は大乗だからちょっと違うのかもね。
一応説明に衆生救済とは書いてあるが、、、
即身仏って日本だけ?
タイ人のほうが知ってそうなイメージだったけど違うのな
簡単に調べたら密教のやり方らしいけど日本の真言密教だけの特殊なやり方なのかね
中国にもあった、金箔が張られまくってるけど
なるほど
じゃあやっぱり元々密教にあったのが空海と一緒に伝わったのかな
幼児の頃にデパートで行われた即身仏展に見に行った。
小さすぎて逆に怖いとか全然思わなかったけど、何となくスゴイ苦しい事をしたんだなとは思った。
そんで親か係りの人かが解説してくれた「即身仏」の意味をわりと理解してて、小学生になってから友達に教えたのを覚えてる。
別に日本だけじゃなくてチベットにもあるよ
小乗では多くが瞑想修行で苦行は否定されてる。
チベットは日本と同じで大乗だから、大乗は苦行のような修行法が説かれてるのかも?
苦行は心を清浄にして強くし善心が起りやすい境地になれる、ただ自分だけの涅槃を求めるなら不要ということかも。
>小乗では多くが瞑想修行で苦行は否定されてる。
訂正。
上座部では多くが瞑想修行で苦行は否定されてる。
>それだけであとは何もしなくてもちゃんとミイラになっているんだそうです。
日本の気候だと、普通に失敗も多かったんじゃなかろうか。
実家の町でも昔に土中入定したお坊さんがいたけれど失敗したそうだよ
高温多湿の日本だと厳しいね
即身仏のある寺?は真のスピリチュアルパワーがあって凄いです。この神聖な事はいつまでも失われないでほしいです。
>でも、身体を苦しめることは仏陀の教えではないよね。
釈迦自身は、当時バラモンの僧達が行っていた苦行については否定的な見方をしていたね。
タイの仏教がどういうものかはちょっと分からないけど、日本の仏教は平安時代の時点で既に釈迦自身の哲学とは完全に別物だったからね。
って言うか、中国に入った時点で変わっているだろ。
犬夜叉の桔梗と上人の邂逅は全エピソードの中でも一番好き
明治以降禁止されちゃったんだよね
禁止される前に埋めちゃった坊さんを平成になってから掘り起こしたりなんてのもニュースになった
いまやろうとすると
関係者すべて逮捕されるそうな
単に自殺幇助となる可能性が高いということのようだ
即身仏となること自体は、現在では自殺の一種(やった人がいるかは知らないが)でしかないようだ
かなり年取った人がやるんじゃなかったっけ?
それでもキツイだろうけど、死についての覚悟はある年齢だと思うよ
江戸時代の鉄門海?が有名だっけ
石室の内壁は死に際に苦しんだ人が爪で引っ掻いた跡があるって聞いた
鉄竜海上人は山形の寺にいるよ。荘内地方は即身仏がたくさんいる。
密教と修験が盛んだったからだろうな。
>61977 やはり宗教って精神病なんだな。
マジレスで釣られると三島由紀夫や野村秋介のように憂国が故に自決する者もいる。
憂うべき環境ほど人間はストイックな思想になるし、宗教だって厳しい社会環境ほど戒律が激しくなり厳格にもなる。
日本の戒律は全体的に自由で宗教自体も寛容だけどね。
他国に比べて平和で豊かな時代が長かった国だからね。
火の鳥鳳凰編で読んだな〜懐かしい
あんな狭くて真っ暗のとこにいたら精神錯乱する坊様はいなかったんだろうか
人間が水のみで生きられるのが3か月~4か月とされている
100日の五穀断ちで栄養失調でぎりぎり生きてる状態から、さらに7日間は護摩を焚いて護摩供養をする
火のそばでずっと水も飲まずに飲まず食わずで経文を唱え続けることから「火あぶり地獄」と呼ばれる最後の苦行修業
即身成仏は精神錯乱して暴れる体力すらも搾り取ってから地中に埋めるんだよ
もし埋められてから暴れた人がいたとしたら超人的な体力の持ち主か、100日修業や7日護摩焚き供養をきちんとやらなかった人だと思う
途中で怖くなって逃げた人もいたらしいよ
最後まで姿勢を保ち、腕を上げていられることの精神力は凄いものと想像するよ
自分の為では無く、残される者への自己犠牲的なものと捉えている
行い自体が正しいか否かは別として、自殺とは違う入滅の方法は、よほどの覚悟と思いがあったのだろうね
相棒でこんな話やってたな
江戸時代の民衆は米の収穫量から考えて、平時さほど飢えることは無かったらしい。けれど飢饉が起きれば話は変わるし、寒冷地に特化した米の品種がない時代の東北などの地域は惨憺たるものだった。地域に土俗化した宗派を、そもそもの教えと違うと非難するのは「なんで寒冷地仕様の米つくらないの?」
なんて発言するようなものだ。その時代、その地域で救われた民衆がいたなら、その行為は有効だと思う。そもそも大乗仏教という時点で釈迦の教えには背いてるわけだしね。
強引に入滅させちゃったりとかもあったわけで・・・
橋作るための人柱とかそんな感じなんだよな
どやって服着せたんだ
自分だけ往生するのではなく、自分はこの世に残って(魂を肉体に留めて)衆生を救済するためになったのが即身仏。凄い覚悟だと思う。
現代の視点で見てる大馬鹿モノがいるな。
昔は今と比べものにならないくらい不条理な出来事が大量にあったわけで。
疫病やら不作やらも今は説明が付くが、昔は説明不能な出来事だった。
そこで出来るのはただ「祈る」ことなわけで。
即身仏は衆生救済のために成る。それは上述の「祈り」の究極の行為なわけで。
これは当時は絶対的に正しい行いであったし、即身仏になられたお坊さんも衆生救済を信じていた。だからこそ、仏としてずっと祀られている。
地元の人も敬愛の念を持って接してるよ。
そりゃ自分の幸福を祈って、こういう姿になったのだから。
>でも、身体を苦しめることは仏陀の教えではないよね。
その通りだ。
そもそも日本の仏教はカースト制度の影響を受けた仏教が入ってきた。
つまりは日本の仏教は本来の仏陀の教えとかなりかけ離れている。
結局のところ当時の権力者のために都合の良いように解釈されてしまう。
訂正。
×自分の幸福
○自分達の幸福
資料を見てみると即身仏になった経緯として、その当時その地域では飢饉やら疫病やらが発生して民衆が苦しんでいた、という背景があったものが結構ある。
ただ、涅槃や悟りのみを目指してというものだけではないよ。
山形の大日坊もその一つだね。
一度拝みに行って欲しい。
近くには湯殿山神社があって、こちらも素晴らしい。
遠いけど、この2つを訪れるだけでも遠出するだけの価値はあるよ。
てか、人生で一度は行っとけレベル。
人生観変わる。
今死ねれば即身仏になれる?
即身仏はタイまでいっちゃうと気候的に難しそうだしねー
日本の即身仏があるお寺も関東~東北にかけてが多いんよね
よく知らないけど九州とかまで行くと無いんじゃないかな
あれってやれば即身仏化になるってもんじゃなくて、
失敗して単なる白骨化したりもけっこうあって、
あんまり成功率は高くなかったみたいよ
肉体を痛めつけるのはブッダの教えではないのはその通りだけど、
即身仏って、肉体を痛めつけること自体を目的にしてるんじゃないのでは?
結果として死んでしまうわけではあるけど…
そんなこと言ったら苦行だって苦行そのものが目的ではないよ
アホなの?
本人の強い意志によって行われてるうちは、美しいと思う。
でもこれ法律でOKにしちゃうと、これを装った殺人だとか自殺の強要とかの事件が出てくるから、法律でOKには出来ないんだよねぇ。
お釈迦様は最終的には苦行を否定した訳だが、お釈迦様の様に苦行をした上での苦行の否定と、最初から苦行をしないというのは似て非なるものだよね(´・ω・`)
修身は複雑な事しゃあないの!あんた知りすぎ!修行は単なるの謙虚的な心を持つ!しかも!普通一般の人もわからない、修行修行て単なるの体を苦しみな問題じゃあない、本当の意味はここるの成長、そして人に迷惑掛けないでくたさい、本当の佛論は善意良識良心を人間に勧めるんだろ!おれ
ええと、一番得意な言語で書いてもらえると、こちらにも伝わりやすい
だからって苦行しろってことにはならんが。
釈迦は苦行は無駄だから「するな」と言ってる。
なんか分かる気がする
そもそも即身仏の定義があやふや、仏とついているからと言って、仏教と結びつけるのが間違いのもとのような気がする。
ブッダというのは、目覚めた人という意味で死んだ人ではない。
日本の仏教は全くブッダの教えとは関係ないオリジナル宗教ですよ
去年、山形県鶴岡市の注連寺のに即身仏を見に行ったよ。
マジであれは凄い。なんか圧倒的だった。オーラがハンパない。
注連寺の人が言ってたけど、500人やって成功するのが2~3人だってさ。
ちなみにお寺のお坊さんの子供は即身仏にならないんだってさ。
大体が行者(一般人)が即身仏になるんだって。(あ、察し…)
極限まで脂肪・筋肉・水分を減らさないと即身仏になれないから(腐敗するから)
1000日かけて準備をするのだけれども(修行)それがかなりすさまじくて、
湯殿山のお湯(砒素入り)を飲んだり、漆飲んだり、木の皮を食べたりするんだって。
きつすぎて途中でやめちゃう人も多かった、即身仏になるのは本当に難しいんです
って注連寺の人が言ってた。
壮絶だね…
悟りを開くためにメシを食わないわけじゃない
悟りを開きたい!
という、欲望は?
東北ということは修験道で、つまり大乗仏教から分かれた、護摩祈祷や現世利益の密教ということか
仏陀「どうしてこうなった・・・」
カルトこええ
同じく犬夜叉を思い出したな。
当時小学生だった自分には画的にも内容的にも強烈だった。
精神的に弱い人なのか強い人なのか判断つかなくてモヤモヤした記憶がある。
タイにも即身仏になったお坊さんは何人かいるはずだけどなぁ。
即身仏でぐぐったら、明らかに最近の写真で同一人物の即身仏への経過写真があるんだが…
それ調べたが
現代アート集団がやってるパフォーマンス断食
+それをモデルに同集団が作った等身大仏像だ
おお…そうだったのか.わざわざありがとう。
昔読んだ学研の漫画では、亡くなったのを確認した後は
座禅組ませた状態で固定して天井から吊るし、ロウソクの炎で乾燥させたりしてたから
そのまま埋め戻すのは乾燥した地域だけだろうね
子供を作る快楽も
断つべきじゃないの?
そして人類絶滅が最大の善行
じゃん?
62041さん、ソレをやったのが↑にちょっと出て来た注連寺に祀られている、
鉄門海上人ですよ~
この方は俗人だった頃、相当のモテ男だったらしく、馴染みだった遊女が
本気で彼に惚れていて、修行中の鉄門海上人に会いに来ました
鉄門海上人は、男性のナニを切断して彼女に与えたそうな
ちなみに、ソレは、山形県・鶴岡市の南岳寺に<秘宝?>として、
その物自体は見られませんが、納められた厨子は見学可能です
(この、お寺にも<鉄竜海上人の即神仏>が祀られてマス)
鉄門海上人は、出開帳&学術調査と偽って注連寺から持ち出され、
京都で見世物にされていたのを発見されたそうですが、生前、
信者に頼まれた書が<掛け軸>になっていてソコに押されていた
手形の指紋と、即神仏の指紋が一致、南岳寺の件の<秘宝?>
から採取したサンプルと、即神仏の血液型等も一致した為、
無事、注連寺に返還されたというエピソードもありますよ
(『日本の科学捜査技術って、ミイラからも指紋が採れるんですねぇ~』
とは、注連寺の住職さんの、お言葉)
長レス失礼しました
たんに口だけできれい事を言うってのに嫌悪感を持つ感覚が根底にあるのかもな
肉体を克己して貫ける思想じゃないと本物じゃないって感じの
>>>でも、身体を苦しめることは仏陀の教えではないよね。やり過ぎじゃないのかな?
仏陀も若い頃は梵我一如に至る為に己の身体を色々と苦しめる荒行みたいな事をしたから、多少はね?
インドやタイ、チベットにも即身仏になった僧侶が結構居た筈
そしてそれが無意味だと悟った
ところで、
ブッタってまだ立川市のアパートに住んでるの?
横蔵寺では結構近くで見れますね。
谷汲山も近いし、珍しい深沙大将の木像もあるので
興味のある人は見に行くといいかも。
千日回峰行とか生きながら不動明王になるのもあるけど
湯殿山麓呪い村を思い出した。
語るなかれ 聞くなかれ
生きることが修業なのに
間違った教えを持つとこうなるんだね
修練不能は猴子のリーダが石に閉じ込められた!困るね!禮余計にたっだしいんだろ!それでも修身養性な言葉聞いた事無いもなったんだろう!佛神に諦めたのか?まだ一生懸命進化して努力もやりすぎた!何かの間違い?俺の本当の姿現れたら!こうだ!怖かってんじゃあねかよ!てびびってしてやろ!マジで悪魔さだんになた!
うちの家の宗教もそう言っている。でも違う考えがあっても良い。
性的快楽を極限まで断ったら
子孫を作れず、人類がいなくなる
それはいい事なの?
生命体全般で考えれば 人類がいなくなることは良い事にも、と言えるかも知れない
今も昔も、世の中は矛盾だらけで
神や仏を信じながらも、弱き者は苦しむ世の中
即身仏は、矛盾に対する挑戦的な感じもする。
一つの極致 到達点みたいな感じ?
極論ではあるが潔い考え方だと思う。でも、それじゃ人の世が成り立たない。
だからこそ、そういう極端な方向に正しく在ろうとした人を、我ら凡夫は畏敬するのではないだろうか。
三島由紀夫
特攻隊員
極端な人はシンボルにはなるが
全員がやると世の中がおかしくなる
補陀落渡海もありますね
元々こういう苦行はインドの土着の精神修行の影響でしょうね
今でも一生手を挙げるとか一生立ったままとか
個々がそれぞれ独自の過酷な修行を続けていますね
仏陀「苦行しても悟れないから」
即身仏「悟るために死んだんじゃねーよ」
人柱って神道、仏教?
どっちなんだろ・・・
どっちでもない。世界中にあるから宗教とは関係ないだろ
生贄として神(?)に奉げるんだから、ある種の宗教ではあるが仏教ではないだろうなあ。
原始的神道か道教みたいなもの?
で、こいつらが悟りを開いて、誰が幸福になったわけ?
結局、宗教なんざ自己満足なんだよな。
些細な事でも、人助けした人のほうが偉い。
いや
俺はミイラに感動したぞ
なんという禁欲
俺も煩悩減らしたいwwww
あのミイラになった坊様のお陰で、冷害でも米は多少は出来た、なんて精神的な安定が得られる。
衆生済度という目的は達しているのではないか?
安倍仏像
悟りを開いている段階でもう100%精神病/狂人と同じだから。
宗教なんて単なる現実逃避の自己満足。
宗教アレルギーの人怖いな
悟りをひらくっていうより、衆生救済がメインな感じがする
早いとこ意識失った方が楽だよね
俺、寝ながらなら出来そうな気がしたけどオムツとかしないとあれだから嫌だな
なんだか怖いけど拝みたくなる
千
日
回
峰
行
こんなことして何になるというのかね?
最後まで生きて困ってる人たちの救済に生きた方が偉いんじゃね?
まぁこれは現代に生きる俺の意見だから当時の考え方とは違うんだろうけど
即身仏って今は禁止だからね。
今は、警察と級級が突入するからね。
補陀落渡海も怖いぞ
これは本当にすごいなあ・・・
日本の寺から仏像を盗んで仏罰で滅亡していく劣等民族もいるのにw
反宗教という宗教の狂信者がチラホラ。
仏教=仏陀の教えじゃないからなぁ
仏陀の教えをあーでもないこーでもないとこねくり回したのが
伝言ゲームのように中国まで伝わったけど
なんじゃそりゃ、まったくわけわからんわって三蔵法師が天竺までわざわざ確認しにいくはめになった
日本ではさらにその伝言を翻訳してみたりしたり悟った気になっちゃったりして
日蓮なんかは抄という教典の一部読んだだけで、俺全部わかっちゃったもんねーって言い出すし
3m高いところで食いまくるのが今の坊主
日本最後の即身仏は新潟県村上市で明治36年になった。
自殺と言う扱いになる為これ以降は即身仏になった人はいない。
みうらじゅん賞とった人何て名前だったっけか
人ってか仏?
「最後の忍道」のラスボスの「大即身仏」を思い出した罰当たりな人間は俺だけかw
これくらいの覚悟や信念を持った坊さんのお経や説法なら凄く有難く聞けるけど
今の坊さんは好きな物を食べ酒を飲み女を抱いて拝金主義になってるような奴の説法なんて
マルチと同じ